|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(千葉) ( No.1 ) | 
| 日時: 2011/08/17 21:48:26名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: 
 
管理人のHide.です。tamaさん、情報のご提供ありがとうございました!
 
 さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
 | 
|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(千葉) ( No.2 ) | 
| 日時: 2011/08/18 09:51:30名前: 父 
 
8月16日東京武道館で開催されました。息子の迎えで後半だけ観戦しました。
 横浜は強い、きれいな横浜対力の習志野と見受けました。
 3位の秦野も横浜に敗れたものの神奈川対決で素晴らしい試合でした。
 印象に残った試合は、東金、何処の県か解りませんが、こちらもきれいな試合で8で横浜に敗れたものの、横浜が取ったのは3本と苦戦してました。大将はかなり出来あがってるが、その他は若い剣道でしたので、これから期待出来るチームでしょう。
 審判の先生方御苦労さまでした。反則をその都度指導していただき、保護者も良く解りました。
 我が息子は何時になったら強くなるのか?丸刈りにしなけりゃ勝てませんね。
 | 
|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(千葉) ( No.3 ) | 
| 日時: 2011/08/18 23:15:09名前: おやっ 
 
決勝は甲子園出場校同士の対戦だったのですね。両校のオーダーとスコアをご存知の方、教えてください。
 因みにわが息子はほぼ新米修行僧の如き坊主頭ですがなかなか勝てません。
 >審判の先生方御苦労さまでした。反則をその都度指導していただき、保護者も良く解りました。
 わがチームは初戦敗退で早々に引揚げましたがもう少しいれば良かったです。
 あと、東京武道館って千葉県なんですか?それって東京ディズニーランドが浦安(千葉)にあるのと同じことですか?
 | 
|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(千葉) ( No.4 ) | 
| 日時: 2011/08/19 10:27:52名前: コロコロ 
 
東京武道館は綾瀬にあります。東京都足立区。東京の北東、都民でも都心からはちょっと時間はかかりますが、駅から近いし、なかなかいい武道館ですよ。
 昔は大きな大会は、都内の高校や大学の施設、区立の施設や日本武道館を持ち回りのように使っていましたが、ここが開場されてからは割に定番で使われているようです。
 | 
|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(千葉) ( No.5 ) | 
| 日時: 2011/08/19 12:01:24名前: santasan 
 
この大会の参加資格て何かあるんでしょうか?あと規模、参加していた有力校など教えていただけないでしょうか?
 | 
|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(千葉) ( No.6 ) | 
| 日時: 2011/08/19 12:29:24名前: aaa 
 
女子決勝のメンバーとスコアわかる方いましたら教えてください。
 | 
|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(千葉) ( No.7 ) | 
| 日時: 2011/08/19 13:19:36名前: おやっ   
 
コロコロさんありがとうございます。>東京武道館は綾瀬にあります。東京都足立区。
 であればこのスレッド「第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(千葉)」のタイトルは誤りなんですね。
 
 父さん
 >横浜は強い、きれいな横浜対力の習志野と見受けました。
 どの辺が「きれい」でどのへんが「力」という印象だったですか?
 もう少し詳しく教えていただけると嬉しいです。
 | 
|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(千葉) ( No.8 ) | 
| 日時: 2011/08/19 19:19:41名前: 川端 
 
横浜は面を中心とした中心線を取った剣道が印象的でした。
 習志野は踏み込みが凄い!
 
 この大会に参加したチームは正剣の学校が多く、汚い試合がなかったです。
 | 
|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(千葉) ( No.9 ) | 
| 日時: 2011/08/19 21:05:43名前: 剣道好き 
 
この大会は、順天堂大学生剣道部OBの先生方が監督(指導)をされている高校の大会ですね。
 参加高校は30〜40校位だと思います。
 有力高校だと、麗澤・左沢・湯本・本庄第一などだったと。
 今年の大会に参加していたかどうかは不明です。
 また、審判は各参加高校の先生方と、現順天堂大学剣道部の学生です。
 間違いがあれば、訂正お願い致します。
 
 | 
|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(東京) ( No.10 ) | 
| 日時: 2011/08/23 18:45:55名前: 剣道! 
 
男女共、3位がもう1校あるのでは?解かるのであれば教えて下さい。
 
 
 | 
|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(東京) ( No.11 ) | 
| 日時: 2011/08/24 08:13:41名前: 父 
 
おやっ さん夏休み明け忙しくて掲示板見ておりませんでした。
 習志野は打突の強さだけでなく、体全体から力強さ
 を感じられました。体格も良く、顔付きも強そうで
 横浜はごく普通のおとなしそうな高校生の雰囲気
 でした、中心を崩さない真っ直ぐな剣道でした。
 息子たちは、東金に敗れました、こちらは体格も
 細身で強そうに見えなく勝てるかと思いきや、ボコボコにされ、見た目では分からないと思い、東金の
 応援をしておりました。
 おやっ さんは息子さんと剣道のお話をしないのですか?私は先生のお話や子供の話を聞いて勉強して
 おります。この大会がどの様な大会でどこで開催されるのか、負けても決勝までは見学します。それも
 修行ではないのでしょうか。
 | 
|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(東京) ( No.12 ) | 
| 日時: 2011/08/24 08:43:36名前: 趣味剣 
 
順大のOBが持ち回りで主管をしており開催地は関東近県での開催だと思われます。他大学の大会に比べると規模は小さいかと思われます。
 | 
|  Re: 第30回記念清野武治杯争奪剣道大会(東京) ( No.13 ) | 
| 日時: 2011/08/24 23:55:27名前: おやっ 
 
ふぁーっ(やっと起き出したところです)すいません。夏季休暇中でネット環境から離れておりました。
 
 川端さん、父さん
 情報提供ありがとうございます。
 横浜が真っ直ぐな剣道で習志野が力強い剣道である旨承知致しました。
 
 to父さん
 >この大会がどの様な大会でどこで開催されるのか、
 ⇒行ったので(連れて行ってもらったので)承知しております。ただ、河を渡ったこともあり、あの近辺は都県境が近接しているため、スレッドタイトルに・・・(千葉)とあって東京との確信がもてなかったのでお尋ねした次第です。(No.10でtamaさんが訂正されたようですが…)
 >負けても決勝までは見学します。それも修行ではないのでしょうか。
 ⇒すいません。初戦敗退につき早速ペナルティ稽古のため帰校致しました。その後の稽古の様子はお察しのとおりです。
 そうですか。父さん親子は既に「修行」の域に入っておられるのですね。親子共々お見事です。
 愚息はまだまだ棒振りの「稽古」、「練習」の段階です。
 序・破・離のプロセスや活人剣の概念、惻隠の情といった剣道の奥義には程遠い所におりますが、高校生の段階では親としてそれで良いと思っております。
 只、剣の道に疎い親ではありますが、礼法については結果の如何に拘らずうるさく指導しております。
 父さん親子の修行が大成されますようご祈念申し上げます。
 |