このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京)
日時: 2011/05/24 13:57:08
名前: 下町 

第41回東京都少年剣道錬成大会

日時 平成23年5月22(日)
場所 東京武道館
主催 (財)全日本剣道道場連盟
主管 東京都剣道道場連盟
後援 日本財団


個人戦
小学生の部【個人戦参加者294名】 

優 勝  中尾 星太(東松舘道場)
準優勝 細渕 健斗(金龍舘道場)
第三位 大平 翔士(亀青剣道部)

以上三名 第36回全日本選抜少年剣道個人錬成大会出場

中学生の部【個人戦参加者268名】

優 勝  土師 諒太(昭島中央剣友会)
準優勝 矢野 貴之(永山剣友会)
第三位 加藤 恵輔(高平剣友会)

以上三名 第36回全日本選抜少年剣道個人錬成大会出場



団体戦 

小学生Bクラス(4年生以下)
優 勝 昭島中央剣友会A

小学生Aクラス(5・6年生)
優 勝 東松舘道場A

中学生男子の部
優 勝 東松舘道場A

Page: 1 |

Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.1 )
日時: 2011/05/24 14:36:44
名前: ベスト4 

団体戦 

小学生Bクラス(4年生以下)
優 勝 昭島中央剣友会
準優勝 武蔵野警察署
第三位 福住剣友会
第三位 東松舘道場

小学生Aクラス(5・6年生)
優 勝 東松舘道場 ※三連覇
準優勝 永山剣友会
第三位 昭島中央剣友会 ※4人で出場
第三位 至誠館道場

中学生男子の部
優 勝 東松舘道場A ※五連覇
準優勝 水元剣真会
第三位 金龍館道場
第三位 東松舘道場B
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.2 )
日時: 2011/05/24 15:49:26
名前: 東京クン 

東松舘は今回個人の方は
ダメだったのですか?
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.3 )
日時: 2011/05/24 16:18:22
名前: 観戦者 

小学生、中学生共にベスト8まで分かる方お願いします。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.4 )
日時: 2011/05/24 23:48:51
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
下町さん&ベスト4さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.5 )
日時: 2011/05/25 08:18:02
名前: 観戦人 

小学生Bクラス4年生以下の
ベスト8のうち2つが
萌木
ささき
でした。
あと2つはちょっとわかりません。
すみません。わかる範囲で。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.6 )
日時: 2011/05/25 15:24:21
名前: 下町 

東京クンさん

東松舘の中学生は小田倉くんがベスト8、了戒くん阿部くんがベスト16で
あと1人杉山くん?はたぶん2回戦だと思います。

例年中学生は東松舘が優勝でしたので他の道場からの優勝は今年と同じ昭島中央剣友会の
梶原君以来だと思います。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.7 )
日時: 2011/05/25 20:50:02
名前: おしえて 

阿部君誰に負けたんですか?
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.8 )
日時: 2011/05/25 20:51:43
名前: 剣道 

たしか青梅中央の今井くんですよ。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.9 )
日時: 2011/05/25 23:17:01
名前: 鋼爪ー 

中学生ベスト8

昭島中央剣友会A  (東松舘Bに負け)
新宿剣友会     (水元に負け)
池上警察署剣道部A (東松舘Aに負け)

あと1つわかりません・・・(金龍館Aに負け)

Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.10 )
日時: 2011/05/26 00:40:43
名前: 堀エモン 

もう一つのベスト8は東京No.1と称される東京修道館ではないでしょうか。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.11 )
日時: 2011/05/26 06:36:04
名前: X 

小学生Aクラスベスト8

萌木剣道教室  (東松館Aの山)
金龍館     (永山の山)
東松館B    (東京至誠館の山)
???     (昭島中央Aの山)

小学生は混沌としてますね
どこが来てもおかしくない
個人戦も優勝者こそ6年生だけど
2位4年生、3位5年生だし・・・
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.12 )
日時: 2011/05/26 11:45:01
名前: ごえもん 

中学生の昭島Aが東松館Bに負けた!?
オーダー スコアなど分かる方、教えてください。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.13 )
日時: 2011/05/26 12:16:02
名前: 多分、、、 

>小学生Aクラスベスト8

>萌木剣道教室  (東松館Aの山)
>金龍館     (永山の山)
>東松館B    (東京至誠館の山)
>???     (昭島中央Aの山)

??は多分、初音です。修道館に勝った青梅が初音に負けていました。
5人揃った昭島も見たかったですね。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.14 )
日時: 2011/05/26 19:54:09
名前: 小学生Aクラスについて 

個人的な意見ですが

東松館はチームとしてのレベルは群を抜いていましたが5人のレベルがそれぞれ高かったのは萌木だと思いました。
必ず東松館を脅かすチームになると思います。
Xさんの言われてるように混沌として横綱不在のように思います。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.15 )
日時: 2011/05/26 20:37:49
名前: X 

小学生Aクラスについてさん

でも優勝した東松館Aは全試合で誰も負けてないんじゃないの?
それこそ横綱でしょ
誰も負けないんじゃ脅かしようもないかと・・・
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.16 )
日時: 2011/05/27 01:49:07
名前: 隼紗羽 

小学生Aクラスベスト8

萌木剣道教室  (東松館Aの山)
金龍館     (永山の山)
東松館B    (東京至誠館の山)
初音劔志塾   (昭島中央Aの山)


小学生 個人 
 優勝 中尾君(東松舘道場)、
 3位 大平君(亀青剣道部)は小柄ながら、安定感のある鋭い剣道でした。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.17 )
日時: 2011/05/27 07:55:23
名前: 中学生ベスト8 

もう1チームの中学生ベスト8は
確か、昭島中央剣友会Bだったと思います。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.18 )
日時: 2011/05/27 08:48:44
名前: 教えて 

どなたか、教えてください。中学生団体の「水元剣真会」というチームはどこの道場でしょうか?
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.19 )
日時: 2011/05/27 09:10:06
名前: 通りすがり 

萌木剣道教室の小川君はどうだったのでしょうか?
団体戦も個人戦も姿がみえませんでした

個人戦でも上位に進出してくると思っていましたが、怪我でもされていたのでしょうか?
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.20 )
日時: 2011/05/27 12:40:44
名前: マルコメ 

教えてさん
たしか葛飾の新宿中レギュラーの何人かの選手がおられるチームだと記憶してます
間違いでしたらすいません
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.21 )
日時: 2011/05/27 15:27:32
名前: ぴくぴく 

小川君は萌木をやめました。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.22 )
日時: 2011/05/27 18:27:38
名前: a 

水元剣真会は基本的に亀青剣道部じゃないんですか。多分・・・プログラムの監督の欄には同じ方の名前があるので
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.23 )
日時: 2011/05/27 22:53:11
名前: 6ぶろっく 

水元剣真会は新宿中の子たちではないでしょうか?

先 高橋(新宿)
次 矢内(亀青)
中 新井(亀青)
副 星谷(新宿)
大 長須(亀青)


Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.24 )
日時: 2011/05/28 11:59:11
名前: ぴくぴく 

亀青と新宿は道連ででてますよね。二重登録?
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.25 )
日時: 2011/05/28 13:04:31
名前: X 

それぞれの所属団体からは出場してないので問題ないと思います。
他県の道場所属で今大会に出場してる選手もいます。
何が2重登録かの意見交換は他でやりましょう。
入賞した選手の気持ちも考えてあげてください。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.26 )
日時: 2011/05/28 15:15:05
名前: ぴくぴく 

道場連盟に登録している団体同士が所属している選手を新しい団体で登録して出場してもOk?
これは連盟に聞かないと良いのか駄目なのかわからないですね。良いならば問題ないですからね。モラルは別にして。ちなみに他県は問題ないでしょう。他県ですから。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.27 )
日時: 2011/05/28 19:26:26
名前: ダービー 

団体同士が所属している選手を新しい団体で登録して出場してもOk?>>>

これもOKです。加盟数が多い方が全日本の出場枠も多いのでなかば推奨している観もあります。

茨城県はほとんど1団体が2.3団体として登録してますよ。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.28 )
日時: 2011/05/29 01:43:34
名前: 四人負 

道連の話が出ていますが、4人で出場のチームで大将がいないチームがチラホラ有りましたがおかしく有りません?普通次鋒とかが欠場になりますよね?
4人の方が有利になり結構上がってましたよ。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.29 )
日時: 2011/05/29 03:18:56
名前: X 

5人より4人の方が絶対不利ですよ
不戦負けでは2本負けが確定してますから・・・
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.30 )
日時: 2011/05/29 15:33:53
名前: サイババ 

4人の方が有利って…
そんなわけないでしょ?頭悪いんじゃないの?
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.31 )
日時: 2011/05/29 18:28:50
名前: これこれ 

ダービーさんへ 
質問ですが、1団体が違う名前で登録してでるのはOKですよね。その時に数団体が混合で1団体を登録して混ざってでるのもOKですか?というより茨城はたとえば2団体で各団体から2名と3名を出してあたらしく1団体を登録して出しているのですか?
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.32 )
日時: 2011/05/29 19:00:01
名前: 昨年も 

水元剣真会は、道連全国大会に出場していましたよ。
(パンフでの確認ですが。)
ただ、ある選手は、他の団体のメンバーとしても登録されていたようです。(同性同盟でパンフ上2チームに記載あり)
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.33 )
日時: 2011/05/30 11:15:47
名前: 応援者 

小学生 中学生個人のベスト8、
できれば16まで分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.34 )
日時: 2011/06/02 04:16:40
名前: 小学生Aクラスについて 


Xさん

>でも優勝した東松館Aは全試合で誰も負けてないん>じゃないの?
>それこそ横綱でしょ
>誰も負けないんじゃ脅かしようもないかと・・・

東松館の先鋒が1か2回戦あたりで、あっさり2本負けしてるの見ましたよ…
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.35 )
日時: 2011/06/02 12:20:16
名前: X 

小学生Aクラスについてさん

大変失礼しました。
Re: 第41回東京都少年剣道錬成大会兼全国大会予選(東京) ( No.36 )
日時: 2011/06/06 22:23:23
名前: 学生 

中学生の決勝のメンバーとスコアを教えて下さい。

Page: 1 |