このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬)
日時: 2011/05/17 10:57:30
名前: RYOUMA 

5/3〜5/5 ぐんま武道館にて行われた総体県予選の結果をお知らせします。
<男子団体>
優勝 :樹徳高校
準優勝:常磐高校
三位 :前橋商業高校
三位 :東京農大第二高校
<女子団体>
優勝 :前橋商業高校
準優勝:前橋育英高校
三位 :健大高崎高校
三位 :常磐高校
         でした。

Page: 1 |

Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.1 )
日時: 2011/05/17 11:04:26
名前: RYOUMA 

<男子個人>
優勝 :亀井(樹徳)
準優勝:碓氷(前橋)
三位 :荒海(健大)
三位 :中村(常磐)
<女子個人>
優勝 :浅沼(健大)
準優勝:川田(清明)
三位 :河田(前商)
三位 :小野(常磐)

関東大会がないのが残念です。
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.2 )
日時: 2011/05/17 12:19:18
名前: 育英魂 

男子育英対樹徳のスコア―分かる方、教えてください。
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.3 )
日時: 2011/05/17 14:04:02
名前: 興味津々 

男女、入賞チームのメンバーを教えてください!
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.4 )
日時: 2011/05/17 19:19:33
名前: /AWEGA: 

男子

・樹徳
先鋒 武藤
次鋒 小杉
中堅 大澤→小林(準々決勝以降)
副将 坂本
大将 亀井

・常磐
先鋒 岡村
次鋒 荒谷→小山(決勝)
中堅 大阿久
副将 打木
大将 中村

・前橋商業
先鋒 河田
次鋒 古川
中堅 中澤
副将 山口
大将 神谷

・東京農大第二
先鋒 星野
次鋒 鎌原
中堅 大滝
副将 大滝
大将 岡部


間違っていたらすみません。
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.5 )
日時: 2011/05/17 22:07:10
名前: RYOUMA 

決勝のスコアは
樹徳3-2前橋育英
 でした。
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.6 )
日時: 2011/05/17 22:09:12
名前: RYOUMA 

樹徳高校はノーシードからのスタートでしたから
接戦をものにしてよく頑張りました。
関東大会は期待しています。
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.7 )
日時: 2011/05/17 22:12:30
名前: RYOUMA 

樹徳VS前橋育英戦は決勝ではなく準々決勝でした。
間違いです。すみません。
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.8 )
日時: 2011/05/17 23:10:12
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
RYOUMAさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.9 )
日時: 2011/05/17 23:56:26
名前: 興味津々 

女子、入賞チームの選手を教えてください!
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.10 )
日時: 2011/05/18 01:05:44
名前: 育英魂 

前橋育英の、石島くん三浦くんは活躍できたのでしょうか?
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.11 )
日時: 2011/05/18 14:47:31
名前: 観戦者 

TO 育英魂 様

     樹 徳       育 英

先鋒  武藤      × メ・メ 宇野
次鋒  小杉 メ(延) ×     三浦
中堅  小林      × メ・コ 清水
副将  坂本 メ    ×     石島
大将  亀井 コ・メ  × メ   吉田

中堅戦と副将戦の間で、審議の為中断

だったかと思います。

違っていたら訂正して下さい。
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.12 )
日時: 2011/05/18 17:57:33
名前: 育英魂 

観戦者さま  ありがとうございます。
       良い試合だったようですね。

インターハイ予選は、樹徳一歩リードですが混戦ですね。
前橋高校の巻き返しにも期待です。
本当に強いチームはここで最高のパフォーマンス見せるものです。

審判員の先生方へ
良い試合は審判がつくる、とも言います。
選手の努力を無駄にしないジャッジをお願いいたします。
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.13 )
日時: 2011/05/18 22:47:55
名前: RYOUMA 

観戦者様
中堅  小林      × メ・コ 清水
ではなく
中堅  小林      × メ・〈ツ〉 清水
だったと思います。

Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.14 )
日時: 2011/05/18 22:55:19
名前: RYOUMA 

中堅戦の最初のメで審判が旗を挙げた直後に
樹徳の監督が審議の旗を挙げたのですが試合続行されてしまい”2本目”の直後にツが決まりました。
その時樹徳の中堅選手は監督が旗を挙げていたのがわかっていたので中断されると思い無防備に近い状態でツ打たれていました。
Re: H23年群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.15 )
日時: 2011/05/18 22:57:01
名前: RYOUMA 

上記のような場合
監督の旗は認められないのでしょうか?
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.16 )
日時: 2011/05/19 13:57:59
名前: 育英魂 

そのような事があったのですね。
審議の旗を見落とした審判員のミスですね。
具体的に誰が審判していたかは、調べれば分かる事ですので、当事者は反省するべきです。
今回の場合、審議の旗が認められるかどうかは、コート主任もしくは審判長の判断なのでしょう。

育英応援者の立場からしても、この判定が樹徳優位に
覆ったなら、さらに育英側が不利になったでしょう。
育英の完敗ですね。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.17 )
日時: 2011/05/22 00:22:35
名前: 群馬剣 

選抜予選優勝の前橋高校残念でした。
前橋高校・前橋育英が関東大会に出られないのには、驚きました。

実力的には樹徳・常磐・前橋・前橋育英の力が拮抗しているように思えました。

インターハイ予選もどこが優勝するか楽しみです。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.18 )
日時: 2011/05/24 13:37:15
名前: m-gunma 

確かに前橋高校、育英高校が関東大会に出場できないことは驚きですが、樹徳高校は力のある3年生が揃っているので優勝しても不思議ではないと思います。

前橋高校の監督さんは今年度から専門委員長になり、そちらの仕事もあり指導に専念できなかったのでは?
それを考えると生徒自身が自覚をもって稽古しないかぎり前橋高校の復活は難しい!?

樹徳高校優勝おめでとう!
亀井君の強さには驚きました。日頃からあの監督さんにはかなり(いろいろな意味で)厳しく指導されているのでしょうね?

関東大会も頑張ってください!
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.20 )
日時: 2011/05/24 21:14:02
名前: RYOUMA 

関東大会に出場する代表校にはぜひ頑張って、活躍してほしいと思います。
個人戦が行われないため個人戦で上位に入賞した選手もまだインターハイ予選ありますので気を抜かず稽古に励んでください。
応援してます。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.21 )
日時: 2011/05/25 14:03:24
名前: ぴっつぁ 

樹徳対前橋のスコアわかる方いらっしゃいませんか?


それにしても前橋も育英も関東出ないとは…
インターハイ予選は波乱の予感ですね。


それと、毎回大会があるたびに審判への批判があるのは群馬県らしいですね。
まあ、剣道に誤審なんてつきものですから仕様がないですけれど、
無駄に合議かけたり、判定をころころ変えたり…

団体戦は流れ本当に大事ですから。
当事者たち以外が流れを造るのは本当に控えてもらいたいものです。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.22 )
日時: 2011/05/26 21:01:02
名前: RYOUMA 

ぴっつぁ様

前橋高と樹徳高は対戦していませんよ。
前橋高は樹徳高と対戦する前に常磐高に残念ながら負けました。

準々決勝 ×前橋高2-3常磐高〇
     ×高崎商業1‐2農二〇
     〇前橋商業4-1沼田高×
     〇樹徳高2-3前橋育英×

準決勝  〇常磐高3-1農二×
     ×前橋商業4-0樹徳高〇

決勝   ×常磐高2-2代樹徳高〇

以上がベスト8からのスコアーです。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.23 )
日時: 2011/05/27 18:55:31
名前: RYOUMA 

m-gunma さんのコメントの

<樹徳高校は力のある3年生が揃っているので優勝しても不思議ではないと思います>
については学生の間では周知のことと思います。

樹徳高校の選手達も応援していた剣道部員達もさぞかしうれしかったのでは?
今回の成績に満足せずに更に精進して群馬県の高校剣道を引っ張っていってほしいです。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.24 )
日時: 2011/05/27 21:38:01
名前: ぴっつぁ 

RYOUMA様

樹徳と常磐間違えました。
細かいスコアまで教えていただけると幸いです。

Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.25 )
日時: 2011/05/27 22:22:26
名前: RYOUMA 

ぴっつぁ様
    樹 徳       常 磐

先鋒  武藤      ×     岡村
次鋒  小杉 メ    ×     小山
中堅  小林      × コ   大阿久
副将  坂本 〇    ×     打木(決まり手がわかりません)
大将  亀井 〇    × 〇〇  中村(決まり手がわかりません)
代表  坂本 コ    ×     中村

副将と大将の決まり手がわかりません。
中途半端な書き込みですみません。

代表戦も樹徳高は大将の亀井君を出してくると思いましたが
樹徳高の監督さんは副将の坂本君を出してきました。
結果、坂本君が取ってきましたので監督さんの判断は良かったと思います。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.26 )
日時: 2011/05/29 13:19:06
名前: ぴっつぁ 

RYOUMA様

ありがとうございました。
本当にどこも競ってますね。

インターハイ予選が楽しみです。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.27 )
日時: 2011/05/30 20:37:03
名前: RYOUMA 

関東大会の組み合わせが出ました。
男女各代表のリーグ戦の対戦相手をここでお知らせします。
<男子団体>
優勝 :樹徳高校・・・・・国士舘/國學院栃木
準優勝:常磐高校・・・・・文星芸大/八王子実践
三位 :前橋商業高校・・・春日部/巣鴨
三位 :東京農大第二高校・東海大浦安/正則学園
<女子団体>
優勝 :前橋商業高校・・・上水/常総学院
準優勝:前橋育英高校・・・東京成徳/茗溪学園
三位 :健大高崎高校・・・小金井北/希望ヶ丘
三位 :常磐高校・・・・・国士舘/秋草学園

1校でも多くトーナメント進出を果たして欲しいですね
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.28 )
日時: 2011/06/07 21:37:24
名前: 育英魂 

関東大会は群馬県勢にとって残念な結果に終わりましたね。3年前、今の三年生が中学生のときにも体験した思いです。兵頭くん平野くん以外のベストメンバーで樹徳が予選リーグ敗退とは残念のきわみです。何が足りないのでしょうか。育英が関東大会でどこまで頑張れたかも疑問です。関東、インハイに出る事だけが望みなら、県予選突破は難しいでしょう。応援者の気持ちです。

女子前商の頑張りだけがが救いです。

昨年の中学男子十傑表彰メンバー全員県外流失、非常に懸念しています。

インハイ予選もなんだか 井の中の蛙 状態。楽しみも半減です。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.29 )
日時: 2011/06/08 17:31:18
名前:  

県外にみんな出て行ってしまうのは、大学へのパイプが少ないからだと思います。
県外の強豪高校は、有名国立大・有名私大への道がありますが、果たして群馬は・・・?。
親は、先まで考えますからね〜。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.30 )
日時: 2011/06/08 18:43:25
名前: RYOUMA 

関東大会の結果は、とても残念に思います。
言い過ぎかもしれませんが近年において群馬県勢で最も県外で勝てる力があると見ていた今年の樹徳高が予選敗退するとは・・

まだインターハイがあります。
県内に留まり力をつけた選手の活躍を期待しています。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.31 )
日時: 2011/06/08 20:06:35
名前: 埼玉県民 

本庄第一に群馬の強い子が沢山来て焦ります(笑)

ただ、疑問に思ったのは群馬の子たちは先を考えているか?
あ、さんの発言は7割違います。というのも進学出来る人間は一部です。学力低下が懸念される中、スポーツだけできれば良いという考えは無くなりつつあります。有名私立、ましてや国立大学進学は全国的に活躍した一部の選手です。

本庄第一のレギュラー争いは熾烈になると思います。本庄第一に刺激されて埼玉県全体のレベルが上がることに期待!

Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.32 )
日時: 2011/06/08 21:53:50
名前: そうではない 

群馬県の強い選手が県外に流失するのは群馬県内に行きたい高校がないからですよ。
学力を取れば剣道がダメだし、剣道を取れば学力が見合わない。
また、「預けたい」、「その先生の指導を受けたい」と思う先生が
いないのが群馬にとどまらない理由なんじゃないですかね。

特に今年は本庄第一に集まりましたが、そのうち3名は中学入学時から本庄第一へ行くことが殆ど決まっていた生徒です。
その3名のうち1名は本庄第一の身内です。

その他の有望選手も水戸葵陵、安房、拓大紅陵などに入学しています。
今年に限らず昨年、一昨年も、高輪、本庄第一、佐野日大、八代白百合などに進学している生徒が多数います。

大学のことを考えて県外の高校に進学したのかは定かではありませんが、県外の学校に行ってしまうと嘆くよりも、県内の学校の先生が努力することが第一ではないでしょうか?

今年の中3も、もしかしたらまた数人県外へいっちやうんじゃないですかねぇ〜



Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.33 )
日時: 2011/06/08 22:10:45
名前: 埼玉県民 

そうではないさんの意見に納得しました。
群馬県の高校の先生が良いのか悪いのかわかりませんが、挙げられた高校の指導は確かに素晴らしいものですね。

今年も埼玉に来ますか誰か?(笑)
群馬県大丈夫でしょうか…

Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.34 )
日時: 2011/06/08 22:32:05
名前: RYOUMA 

有望な中学剣士が県外へ流出するケースはどこの県でもあることだと思います。
そうならないような努力は必要ですが、群馬県の高校生の大会の団体戦の組み合わせを見ると5人に満たないチームが男女とも5チーム以上あります。
剣道人口が減ってませんか?
こういう点も軽視できないと思います。
剣道を基本から習い、実践で磨き、試合で結果を出し、その結果から自分の目標と照らし合わせ稽古で力をつけるといった流れを小中学校で学んでいない?指導者がいない?
結局指導者の問題なんですかね?
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.35 )
日時: 2011/06/08 22:39:55
名前: RYOUMA 

高校進学と同時に剣道をやめてしまう。
そんな剣士が多いことが残念です。
中学〜高校の間は子供たちはまだ発展途上です。
まだまだ伸びる子も多いはずです。
指導の仕方次第で変わってくるはずです。

考えてみれば中学校で指導者として有名な顧問は数えるくらいしかいなかったですね。
残念!!
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.36 )
日時: 2011/06/11 12:50:19
名前: 育英魂 

皆さんの意見に納得です。
なんだかんだ言っても群馬を応援しています。
さらに育英を応援しています。

特に、石島くん、三浦くん、頑張ってください。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.37 )
日時: 2011/06/12 22:28:06
名前: ぴっつぁ 

まあ、わざわざ群馬から出て本庄第一に行く理由もそこまでぴんときませんけどね。

まあ群馬で本気で剣道したい&進学も捨てられないって考えるなら農二ですかね。
農大とのつながりもありますし。

有望選手が県外に流れるのはどこの県も同じでしょう。
他の地方の選手が関東に越境してくるくらいなんですから、群馬の選手が流れるくらい別に不思議ではないですね。
Re: 平成23年度群馬県高校総体県予選(群馬) ( No.38 )
日時: 2011/06/13 07:24:59
名前: 埼玉県民 

ぴっつぁさんのおっしゃる通りです

が、ちょっと今年は極端に本庄第一に群馬の子が多く来てるな〜との感想ですね…

星野くんは1年と思えない強さでしたよ!

農二はあまり聞きませんし農大の大学としてのレベルもあまり聞きませんが…
エスカレーター式に上がれるのも恐らく一部かと。

埼玉県では浦和高校、川越東、熊谷高校などが全国的にも進学校で文武両道してますね!

Page: 1 |