このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第40回剣道スポーツ少年団日高大会(北海道)
日時: 2010/09/05 20:39:50
名前: kennkichi 

9月5日に行われた大会の結果を報告します。
団体戦 低学年の部
優 勝:浦河剣道少年団A
準優勝:平取剣道少年団A
3 位:日高剣道少年団
    浦河剣道少年団C
団体戦 小学生男子の部
優 勝:三石翔武館剣道少年団
準優勝:平取剣道少年団A
3 位:三石剣道少年団
    様似剣道少年団
団体戦 小学生女子の部
優 勝:静内剣心剣道少年団
準優勝:様似剣道少年団
3 位:富川剣道少年団
団体戦 中学生男子の部
優 勝:三石翔武館剣道少年団A
準優勝:三石翔武館剣道少年団B
3 位:平取剣道少年団
    静内剣心剣道少年団
団体戦 中学生女子の部
優 勝:新冠剣道少年団A
準優勝:平取剣道少年団
3 位:新冠剣道少年団B
    三石剣道少年団
個人戦 小学校1・2年の部
優 勝:小山(平取)
準優勝:小林(浦河)
3 位:木村萌(平取)宇川(浦河)
個人戦 小学3・4年の部
優 勝:小山(平取)
準優勝:宇川(浦河)
3 位:中村(日高)木村有(平取)
個人戦 小学生男子の部
優 勝:小山(平取)
準優勝:金舛(三石)
3 位:大熊(翔武館)大高(日高)
個人戦 小学生女子の部
優 勝:安田(平取)
準優勝:野里(様似)
3 位:荒木(様似)中村(富川)
個人戦 中学生男子の部
優 勝:藤本(翔武館)
準優勝:岡崎(翔武館)
3 位:及川(翔武館)三浦(翔武館)個人戦 中学生男子の部
優 勝:柳本(翔武館)
準優勝:船場(三石)
3 位:山田(三石)川島(平取)
団体戦は、低学年が浦河、高学年が翔武館と社明大会のリベンジにそれぞれ成功しました。中学生は翔武館がワン・ツーでした。個人では小山三兄弟がすべて優勝。強いです。

Page: 1 |

Re: 第40回剣道スポーツ少年団日高大会(北海道) ( No.1 )
日時: 2010/09/05 21:04:37
名前: あらいぐま 

混戦模様の中、小山君3兄弟、優勝おめでとうございます。すばらしい試合でした。団体も、低学年は浦河、平取と予想通りの組み合わせでした。高学年も平取の優勝だと思いましたが。2分じゃなく、3分ならまた、違った形になったでしょうね。審判も暑い中ご苦労さまでした。
Re: 第40回剣道スポーツ少年団日高大会(北海道) ( No.2 )
日時: 2010/09/05 22:02:20
名前: 観客 

高学年、平取・三石戦は別に時間が3分で有っても
決着してたと思いますが?中堅戦で。
Re: 第40回剣道スポーツ少年団日高大会(北海道) ( No.3 )
日時: 2010/09/05 22:06:23
名前: あらいぐま 

あっ、そうでしたね。5人制ならわかりませんね。
Re: 第40回剣道スポーツ少年団日高大会(北海道) ( No.4 )
日時: 2010/09/05 22:35:05
名前: 観客 

そうですね、5人制であれば分からなかったかもですね。

最近の日高剣道、混戦模様で中々レベルが上がってきたのかな?全体的に
Re: 第40回剣道スポーツ少年団日高大会(北海道) ( No.5 )
日時: 2010/09/06 06:47:22
名前: LMN 

そうですね。中学生は翔武館の子どもたちが圧倒的ですが、小学生はなかなかの混戦ですね。高学年は小山を中心に翔武館の5年生3人、今回上位の大高、金舛、工藤と混戦です。低学年は団体でしのぎを削った平取、浦河の子どもたちを中心にこれからも展開されそうです。来週は日胆東部大会がありますが、両チームとも参加されるのでしょうか。苫小牧も含めた中で、どこまでできるか楽しみです。さらに、11月の選手権大会では、どうなるか楽しみです。
Re: 第40回剣道スポーツ少年団日高大会(北海道) ( No.6 )
日時: 2010/09/06 09:23:39
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。
kennkichiさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ

Page: 1 |