Re: 寛仁親王杯第10回剣道八段選抜大会(東京) ( No.1 ) |
- 日時: 2010/09/04 19:45:40
- 名前: 7.5段
- 八段の試合ってこの大会以外にはあるのですか?
|
Re: 寛仁親王杯第10回剣道八段選抜大会(東京) ( No.2 ) |
- 日時: 2010/09/04 22:25:29
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 7.5段さん
管理人のHide.です。
4月に名古屋で「全日本選抜剣道八段優勝大会」という大会があります。 こちらは全剣連の主催で、全国から八段取得後5年以上経過した選手の中から選抜されて 行なわれます 
もともとは、名鉄が主催で「明治村剣道大会」というのをやっていたのですが、諸般の事 情で主催を全剣連に移して現在に至りますd(^-^)!
ちなみに、本日の大会は都剣連の主催によるものです。 32名の教士八段によって争われました。 審判は皆範士八段で、白の剣道着と袴を着用し、開始線も試合コートもないのが特徴でし ょうか。 なお、1〜3回戦までは、試合時間5分、延長5分で、勝敗の決しない場合は判定となります。 判定で勝敗が決したのは全部で5試合でしたよ 〜☆
|
Re: 寛仁親王杯第10回剣道八段選抜大会(東京) ( No.3 ) |
- 日時: 2010/09/04 23:23:48
- 名前: てけてけ
- 試合見ました。
で…まだ 試合の余韻に浸っています。(^O^) 楽しかった〜
|
Re: 寛仁親王杯第10回剣道八段選抜大会(東京) ( No.4 ) |
- 日時: 2010/09/04 23:46:49
- 名前: ゴリライモ
- 宮崎選手が全日本を引退されてから10年以上経ちますが、当時と遜色ないスピードとキレを維持されているのは驚くばかりです。八段に求められる重厚感とはまた趣が違うのかもしれませんが、あれだけ力のある先生方をもってしても対処しきれない攻めというのはスピードだけではない、相当なものではないでしょうか。
小山×宮崎戦も凄かったです。破れたものの、小山選手も他には見られない、風格のある面技を披露されていました。
|
Re: 寛仁親王杯第10回剣道八段選抜大会(東京) ( No.5 ) |
- 日時: 2010/09/05 15:41:34
- 名前: 本命きたか
- ぜひ、動画の情報を!!!
|
Re: 寛仁親王杯第10回剣道八段選抜大会(東京) ( No.6 ) |
- 日時: 2010/09/07 02:03:01
- 名前: LET'S KENDO
- LET'S KENDOに決勝動画アップしています。2回戦以上の動画を順次アップしていきます。
http://www.letskendo.com
|