Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.1 ) |
- 日時: 2010/01/19 07:05:05
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
あれさん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.2 ) |
- 日時: 2010/01/19 12:27:12
- 名前: トリケラトプス
- 寒い中、選手の皆さんお疲れ様でした。
この県新人大会のベスト16校が、2月6・7日に三重県伊勢市県営サンアリーナで 開催される第21回三重県中学校選抜剣道錬成大会への出場権を得ました。 そして、団体戦でベスト16に入らなかった学校の個人戦上位入賞者で編成された 三重県選抜チームも出場します。
今年の三重県男子は有力選手が分散していて、男子では、個人ベスト8のうち、 団体ベスト16チームに所属していない選手が8人中6人もいます。 そういった中で、団体ではチームとしてまとまりのある学校が上位にきているような気がします。
優勝校は男女とも、「チームとしてのまとまり」+「個々の選手の力」が、 優れている印象を受けました。
2月の錬成大会出場16チーム+三重県選抜チームのみなさんの活躍を期待しています。
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.3 ) |
- 日時: 2010/01/19 12:43:55
- 名前: 北信越
- 三重男子と言えば、神戸・山手・嬉野だったと思いますが・・。山手は早い段階で強豪校と当ったのでしょうか?
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.4 ) |
- 日時: 2010/01/19 19:50:37
- 名前: まる
- 山手は神戸に負けました。ベスト16です。
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.5 ) |
- 日時: 2010/01/20 08:03:11
- 名前: 剣道丸
- すみません。三重からの若獅子旗出場校って、この大会の上位校から推薦でしたっけ?
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.6 ) |
- 日時: 2010/01/20 22:40:44
- 名前: あれ??
- そうです。確か優勝、準優勝チームです。そこが行かなければ三位から順に降りていきます。
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.7 ) |
- 日時: 2010/01/21 05:50:51
- 名前: 匿名
- 佐賀の神崎の選抜大会は男子の嬉野中は出場
できないんですか?
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.8 ) |
- 日時: 2010/01/21 07:55:13
- 名前: まる
- え?三重県の中体連から推薦されて出場出来る大会って色々あるんですか?出場基準って決まってるのでしょうか?
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.9 ) |
- 日時: 2010/01/21 15:51:47
- 名前: あれ??
- 剣道丸さんの書き込みあたりから、ひょっとしてと思い書き込みさせていただきます。
まず神埼大会は昨年11月の秋季大会の上位2校です。男子は陽和中と高田中で女子は神戸中と朝陽中 ですね。若獅子旗は先日の新人戦の上位2校ですか ら、男子は嬉野中と御浜中で女子は神戸中と桔梗が 丘中になります。基本上位2校ですが、上位2校が行かなければ3位から順に降りていくのが基準です 。また補助金も強化校として出されるみたいです が、そこははっきり分かりませんので、中体連の先 生に聞かれた方がいいと思います。若鷲旗などの大 会も同じですが、三重県の中体連から紹介されるの は上位2校が基準(基本?)ですが、若鷲旗の三重県 からの出場校を見る限りではそうではありません。 同じ日に加古川の錬成があり、分散されたからでし ょう。これは各校の顧問の考え等によるものと思わ れます。 しかしここで疑問がおこります。神崎大会は3月末に行われますが、なぜ1月の新人戦ではなく11月 の秋季大会で決めてしまうのか。締め切り等の都合があるなら、なぜ秋季大会の開会式などで告知しな いのか。夏の大会が終わり、勢力図が大きく変わるかもしれないのに、夏の総体結果の組み合わせから スタートする秋季大会で三重県から全国大会出場校を決めるのは無理があるのではないか。他にも大会 や錬成大会などあるんじゃないか。などなど。
私は告知するべきだと思います。危惧される部分として、顧問や生徒や保護者によって温度差はあるで しょう。顧問だけが熱心でも、生徒や保護者だけが熱心でもうまくいきません。「私たちは出たかった のに顧問の先生が勝手に断った」「顧問の先生は連れて行きたかったが、生徒たちに出る気がなかっ た」「お金の無い生徒がいて、その生徒の分を皆で割りかんの提案に、その保護者(または他の)が激 怒した」など実際傷付く人が出ます。でもそんな時こそお互いを見つめ直す機会ではないでしょうか。 中体連という以上、顧問の先生は学校の先生なのですから、生徒を人間的にも伸ばしてあげなければ 「剣道」をしている意味がありませんし、剣道をしたことがない先生でも熱心な先生はおられます。そ うでない顧問の先生の場合は、学校に文句を言うだけではなく、何とか出場する方法を皆で考えたりし なければならないでしょう。情報公開の時代にトラブル回避のために、中体連推薦の大会参加の告知を しないのは、返って疑惑のもとだと思いますし、知らない人は寂しい想い、悔しい思いをします。また このような理由ではなく告知しないのなら、これは大問題だと思います。上位チーム、もしくは懇意の 中で決めているだけですから。 あと、秋季大会の組み合わせは妥当かどうかは分かりません。それは試合なんてものは、やってみないと分からないからです。強いという噂があってもです。確かに各地区の専門委員はいますから、そこから情報を立ち上げてもらって、その情報をもとに組むなんてことも考えられますが、人間の判断することですし、押しの強い人もいれば弱い人もいます。ただ「秋季大会の組み合わせは夏の総体の結果で、秋季大会の上位2チームは神崎大会に推薦します」という告知が各地区行き渡っていなければならないと思います。 その他の大会や錬成会などは、中体連だけではないようで、知り合いに教えてもらった等が多いようで す。熱心だけど人付き合いが苦手だとか、剣道界のことが全く分からなくて、何をどうすればという時 に、この「いちに会」があるのだと思います。過去の全国の試合結果などから、いつ行われているのか が分かりますし、各県の状況も分かります。この「いちに会」すら知らない人には教えてあげるのも 一つの方法だと思います。強いところは更に強くなるという図式はどんな世界でも否めませんが、誰に でもチャンスがあるという気持ちと、知らぬ存ぜぬではなく、知るための努力をすることが大切だと思 います。そうやっていくうちに、ふいに色んな大会の話やチャンスが来ると思います。
各地区の専門委員の先生や、知ってそうな知り合いの先生に、積極的に聞いてみてはどうでしょう。
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.10 ) |
- 日時: 2010/01/21 22:23:14
- 名前: 観戦者
- 確か神崎旗は、秋季大会上位校とは、別にインフルエンザ流行の影響も考慮しますと聞いてましたが
どこがいくのか気になります。 嬉野中も学校閉鎖でほとんど練習してなかったみたいですし、欠場校も多数あったと思います。
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.11 ) |
- 日時: 2010/01/21 22:36:38
- 名前: 観戦者2
- 神埼旗の事も大事ですが、新人戦を観にいけなかったので様子をお聞かせ願えませんか?結果はあれ??さんの書き込みを見せていただきましたが、今後伸びてきそうな選手、又は団体はどこでしょうか?
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.12 ) |
- 日時: 2010/01/22 08:30:21
- 名前: 桑員地区の親
- 団体ベスト16
男子 五十鈴 , 三雲 , 青山 , 橋南 , 鳥羽東 , 常磐 , 山手 , 阿山
女子 御薗 , 大安 , 明和 , 鳥羽東 , 度会 , 名張北 , 四日市南
秋季大会とは勢力が変わってきたように感じます。
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.13 ) |
- 日時: 2010/01/22 19:07:32
- 名前: まる
- 色々情報ありがとうございますm(._.)m保護者としては頑張っている子ども達に公平にチャンスが与えられる事を切に願います。
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.14 ) |
- 日時: 2010/01/22 22:10:01
- 名前: グー
- 男子は嬉野中がこの日一番気合が入っていたように感じました。二位以下は混戦です。しかし完成度からすると、一番伸びて来るのは前回優勝した陽和中だと思います。もちろん御浜中と同等に試合した尾鷲など、ベスト8全てが伸びて来るでしょうけど。
個人は高橋選手(海星中)が一生懸命がんばって優勝した感じでした。伸びて来そうなのはリベンジする中島選手(嬉野中)や一年生の藤田選手(北勢中)かな。 女子はベスト8からしか見てませんが、神戸中が個人も団体も安定して強いです。ただ男子の隣のコートから、いい試合してるなあと思ったのが北川選手(神戸中)と蟹江選手(桔梗が丘中)でしたので、女子は桔梗が丘中と蟹江選手が今後伸びて来そうです。
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.15 ) |
- 日時: 2010/01/22 22:51:41
- 名前: 和田山
- 桔梗が丘中学校準優勝おめでとうございます。
最近メキメキと伸びてる感じですねえ。 わが子たちも頑張ってます。 またよろしくお願いします。
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.16 ) |
- 日時: 2010/01/23 16:09:28
- 名前: 観戦者2
- 皆さん情報ありがとうございます(^O^)全中予選までまだ半年以上ありますし、一年生も伸びてくるでしょう、今後が楽しみです。
|
Re: 平成21年度三重県中学校剣道新人大会(三重) ( No.17 ) |
- 日時: 2010/01/23 17:29:47
- 名前: 一顧問
- あれ?? さんへ
一応、私の知っている範囲でお答えさせていただきます。秋季大会の組合せは本当に難しいです。新チームになって、どこの学校をシード校にすべきか、各地区専門委員長の集まる組合せ会議とはいえ、個人の主観で強い・弱いは判断基準が異なりますし・・・。今までにも、シード校を決めずにオープン抽選で組合せを決定したらどうか・・・などの意見が出され、検討されたこともありました。結果的には、今は夏の県総体の結果をシード校としています。ただ、秋季大会の組合せ(シード校決定)が、県総体の結果に基づくものであること、またその秋季大会の上位2校が3月末の神埼大会への出場権を得たり、新人戦の上位2校が5月の松任大会への出場権を得るということ、また強化費の配分につきましても、毎年、中体連剣道部全顧問が参加をすることになっている年末の総会においてきちんと議題に上がり、議論もなされ、確認をされていることであります。その総会は、正式に出張として認められる会議です。ただ、その会議に欠席をされる顧問の先生はおられますが、議事や内容については、各地区の専門委員長が伝達をすることになっております。神埼の大会も松任の大会も、決して中体連が主催したり共催したりしている大会ではございませんので、秋季大会や新人戦の開会式の場において告知はされてはいないのだとは思います。何よりも一生懸命頑張っている生徒たちのために、できる限り何事もオープンにしていくことは本当に大切なことであると共感します。
|