このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
試合会場のマナーについて
日時: 2012/02/14 22:39:30
名前: 島根の面氏  < >

スポーツ少年団の指導をしているものです。自分の仕事もあり、なかなか子供たちの試合を見に行けなかったのですが、この間初めて見に行きました。会場に入って早速子供たちの席や防具を置けるところを探しました。その時、椅子のところに「○○道場」と書いてある紙がビッシリと並べてありました。あちらこちら見て回るのですが、どうやら沢山の道場がそのように席取りをしていました。その光景を見て私は、剣道関係者の行動としては恥ずかしい行いではないかと思います。それを注意しない剣道連盟や主催関係者もいかがなものかと…いかが思われますか?

Page: 1 | 2 |

Re: 試合会場のマナーについて ( No.7 )
日時: 2012/02/17 07:44:05
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To ようさん

管理人のHide.です。


>会場係の道場等の場合に優先的にスペースを取ってあり単純にマナー違反ではなく大会
>運営側の措置と言う場合も有ります。

私はこのケースでも、開場前に席が確保されているのはいかがなものかと思います。
全団体、席が割り振られて売るならともかく、会場が狭いのを知っていて早朝から並んだ
方々に対して失礼な行為だと考えるからです。

もちろん、退会運営や準備で「席取りヲする時間がない」ということへの配慮なのだとは
思いますが「なんなのかなぁ」と思ってしまうのですが(^^ゞ
Re: 試合会場のマナーについて ( No.8 )
日時: 2012/02/18 00:29:42
名前: 昔剣士 

私の地区でも、大会を運営しています。
主催の我々には席は無く、運営で忙しく子供の試合
観戦もままなりません。
席取りに関しては、正門に並んだ順番で行われてい
ます。

大会の前日が休日であれば良いんですが、平日とな
ると会場設営は仕事が終わってから行いますので、
深夜の成ることも有ります。

身内だけであれば問題無いんですが、遠方の方から
応援うけた場合の謝意として、金品は逆に失礼に成
りますし、夜遅くに帰られる状況で主催者でできる
事といえば、席を確保するぐらいしかないのではと
考えたりします。

大会に参加されるだけの方には、中々理解されない
かもしれませんが、剣道人口が減っていく中で大会
運営を継続することは大変です。

と言う事で、大会前日の席取りの良し悪しはケース
バイケースだと思います。
Re: 試合会場のマナーについて ( No.9 )
日時: 2012/02/18 09:11:22
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 昔剣士さん

管理人のHide.です。


>身内だけであれば問題無いんですが、遠方の方から応援うけた場合の謝意として、金品
>は逆に失礼に成りますし、夜遅くに帰られる状況で主催者でできる事といえば、席を確
>保するぐらいしかないのではと考えたりします。

おっしゃることはわかります。
ただ、運営のお手伝いをしているということは、一般参加者からすれば「主催者=身内」
なんです。
どうしても「身内に便宜を図って」という見方になってしまうのは否めません。

「李下に冠を正さず」と言われるように、主催者が善意でしたことが誤解を受けるような
結果になれば逆にお手伝いいただいた団体に迷惑をかけることにもなりかねませんから、
いい方法とは思えません(>_<)
Re: 試合会場のマナーについて ( No.10 )
日時: 2012/02/18 23:32:20
名前: 昔剣士 

Hideさんへ

確かにHideさん仰ることもわかるのですが、、別団
体は他からどう見えても身内では有りません。

お手伝い頂いて何も無しと言うのも別の面で誤解を招く恐れもあります。

お手伝い頂いておいて、礼を失わず「李下に冠を正
さず」する方法とは、どんな方法でしょう。

もし、他団体からの協力を潔しとせず、運営出来な
くなり大会を閉じられてしまえば、席取りどころではありませんよね。


大会の命はその試合運営だと思います。試合運営に
ついては、厳正に対応すべきだと思いますが、その
他については、大会参加者全員で作り上げると言う感覚が有っても良いのではと思います。

これも、主催者側のエゴに見えてしまうのでしょうか?
Re: 試合会場のマナーについて ( No.11 )
日時: 2012/02/19 00:22:39
名前: 馬鹿 

昔剣士さん
>PS:馬鹿さん
他の席が空いているのに、わざわざ他人が席取りさ
れている席に座ってそれを抗議しにきた子供に逆に
説教する価値観てなんなんでしょうね。

その時の状況を全て書ききる事は出来ないのですが
・事前に用意したと思われる席取り用の紙は、A4サイズの紙をパウチしたものだった。
誰も座っておらず、パウチした紙だけが席に並んでいるのが異常に思えた。
・大会参加者の子供の人数からすると確保している席数は多すぎると感じた。
・席取り用の紙を100枚置いたら100席確保するつもりなのかと思った。
・関係者が席に戻ったら移動しようと思っていた。
・空いている席もあったが、それこそ席取りの隙間があるだけで立って見ている人も多かった。
・本来は通路である階段に座っている方も多くいた。
・トイレに立ったり、会場の近くで応援するために席が空いている訳ではなく、何十分も20席は空いたままだった。
・抗議してきた子も席に座っていた訳ではなく、私が座っているのを見つけて抗議してきた。

長々書きましたが
・席を確保するのは、選手の着替えの場、食事の場、応援者の観覧の場が必要だからと思います。特定の着替えの場が提供されない会場ではやむを得ず。
・本来着席して観覧する構造の座席に、誰も居らず特定の会の名前入りの紙だけが置かれている事に疑問を感じました。
席が無くて階段に直に座っている方も居られました。
・席を確保した会の誰も居ないのに座らないで下さいと抗議されたのでそうではないよと伝えたかった。
例えばJR(バス)の席でいつ着席するか分からないが、人数分荷物を置いて座らせないようにする行為と同じなのではと。
・ここは自分達、父兄、先生が確保した席だからどんな人も座るらせてはならないと純粋に思い込んでいる子供に一言伝えたかった。
・今は、選手が試合中なので空いていますが、選手が戻ってきたら席を空けて下さいという姿勢が欲しかった。

別件
大会会場の席取りについては、出場選手の人数比率で地域別に場所を区切るのが良いように思います。
大会会場の大きさにもよりましょうが、例えば東京練馬区剣連からの参加チームは全体の10分の1、よって観覧席、共有スペースも10分の1与える。
与えられたスペースの使い方は剣連に任せる。
剣連としては、選手用スペース、観覧スペース、ビデオ撮影スペース諸々を取り決める。
お爺ちゃんお婆ちゃんの応援席は最前列で必ず確保するとか。

何だか小学校の運動会みたいですね。
Re: 試合会場のマナーについて ( No.12 )
日時: 2012/02/19 02:14:48
名前: 新米 

馬鹿さん

私個人の考えを書かせていただきます

仰る事は理解できますし正論だと思います
ただ、馬鹿さんの主観・推論だけで判断しているように感じてしまいます

>何しろ20席がそのまま空いている
>大会参加者の子供の人数からすると確保している席数は多すぎると感じた。
人数の確認はどのようにされましたか?
大会参加の子供とその関係者(保護者や指導者等)全員で20席は多過ぎでしょうか?

>関係者が戻ってきたら移動しようと思っていた。
子供でも関係者だと思いますが?
子供ではなく、大人が子供と同じ抗議をしてきたらどういった対応をなさったんでしょう?

>立って見ている人も多かった。
>通路である階段に座っている方も多くいた。
反面、ご自身はなんの断りもなく他の道場が確保している「広々としたスペースにゆったり座って」観戦とは「良い事かどうか」?

私は、関係者の方が来るまで近くで立って待っていて、関係者の了解を得てから座るのがマナーだという認識です
いつまでたっても来なければ、知り合いの先生に連絡してお許しを得てから座るでしょうね
たとえマナーが悪い道場が席を必要以上確保していたとしても、無断で座るのはその道場よりもマナーが悪い事だと考えます
子供に罪は無いと言いながら、大人が何も解らない子供に対してやることでしょうかね?

人それぞれ考えはあると思います
どうする事が「悪い事」か「良い事」か?
「誤った価値観」とはどういう事なのか?
あくまで私個人の価値観で書かせていただきました
Re: 試合会場のマナーについて ( No.13 )
日時: 2012/02/19 09:58:31
名前: 馬鹿 

新米さん

書きたかったのは、席取りは当たり前、確保した席には何が何でも座らせないと子供に思わせてしまった事例がありました
という事なのです。

指導の先生も良く知っており、合同稽古会も何度も行っていた道場でしたので、何だか身内を非難するようで
うまく表現出来ませんでした。


関係者の方が見えたら「応援に来ました。」とご挨拶して、席を空ければ良いと思っておりました。
かの小学生は見覚えのない子でした。
それで、「選手が戻って来るまで座らせてもらえないかい?」とお願いしたのですが、「いえ、駄目です。ここは
うちの会が取っている席ですからどけて下さい。」の一点張りだったのです。
結局私は席を立ちました。

私も悪かったかと思います。
「xx先生の知り合いで、応援に来たので座らせてね。」と言えば良かったのだと思います。

良く知っている道場でしたので、ここまでやらなくても良いだろうにとの思いと、その道場名を会場中にさらしているような
気持ちになったのは事実です。
Re: 試合会場のマナーについて ( No.14 )
日時: 2012/02/19 13:10:20
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 昔剣士さん

>お手伝い頂いて何も無しと言うのも別の面で誤解を招く恐れもあります。

そうでしょうか?
お手伝いをした団体は、何か見返りを求めてお手伝いを申し出ているのでしょうか?
その団体の大会や運営に意気を感じて、お手伝いしておられるのではありませんか?

もし、席取りなどの見返りを求めてお手伝いをしておられるとするならば、私は心ばえを
疑ってしまいますが(-_-)



To 馬鹿さん

管理人のHide.です。
新米さんとのやり取りを拝見しておりました


>私も悪かったかと思います。
>「xx先生の知り合いで、応援に来たので座らせてね。」と言えば良かったのだと思い
>ます。

そうですね、そんな風におっしゃれば、対応も違ったことでしょう。


>良く知っている道場でしたので、ここまでやらなくても良いだろうにとの思いと、その
>道場名を会場中にさらしているような気持ちになったのは事実です。

そのお気持ちもわかります。
たぶん、お知合いの先生は、そういうニュアンスで子どもたちに指導しているのではない
のでしょうが、誤解を招き嫌な思いをされたことは間違いありません。

その子達の過ちを正すためにも、キチンとお話しすべきでしたね(>_<)
Re: 試合会場のマナーについて ( No.15 )
日時: 2012/02/19 14:28:29
名前: 昔剣士 

Hideさんへ

誤解があるみたいですが、現在こちら大会は、他からの応援も受けていませんし、公明正大に大会運
しておりますので上記みたいなことは一切ありません。

ただ、少人数で大会運営されているところもあり、その場合に大会者として席を確保すること位は有り
かなと思っているだけです。

世の中には、Hideさんみたいな善人ばかりでは有り
ません。

その手伝った団体が、通常より成績が良ければ、そ
れこそここぞとばかりに、流言飛語が飛び交うのは
必至ですよ。

それこそ、その団体にご迷惑ですよね。

それを避けるためには、自力で開催出来なくなった団体は、大会を閉めるしか有りませんよね。

公明正大を貫くためには、大会閉鎖も止む無しとお
考えでしょうか?
Re: 試合会場のマナーについて ( No.16 )
日時: 2012/02/19 22:06:16
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 昔剣士さん

>その手伝った団体が、通常より成績が良ければ、それこそここぞとばかりに、流言飛語
>が飛び交うのは必至ですよ。

組み合わせが明らかに意図的なものでなければ、成績が良くてもそれは単なる試合結果で、
流言蜚語なんて起きるはずもありません

ゆえに、協力してくれる団体があるなら、協力していただくことはやぶさかではありませ
んから、大会閉鎖など考える必要もないことです。


ただし、「だからといってその大会に関連して何らかの便宜を図ることがあってはなら
ん」と申し上げているのです。

大会の打ち上げにお呼びするのは問題ありませんし、別の機会に表敬訪問して交流するな
り、互いの納会で交流したり親善稽古をしたり…そんなことで十分補えるのではありませ
んか? 〜☆
Re: 試合会場のマナーについて ( No.17 )
日時: 2012/02/19 23:52:05
名前: かんぺい 

この問題はすべての大会で発生している事件です。
運営サイドが大会規模に合わせて最初から平等に区画していれば問題は無くなります。応援に来る人数や部員の人数に関係なく仕切れば問題ないと思います。まぁ全国規模の大会で使用料を集めることもありますが少なくとも見苦しい陣取り合戦は見受けられないですもんね。平等にしたうえで席が余れば譲ったらよいだけなのでは・・・・・
Re: 試合会場のマナーについて ( No.18 )
日時: 2012/02/21 00:28:48
名前: 昔剣士 

Hideへ

>大会の打ち上げにお呼びするのは問題ありませんし、別の機会に表敬訪問して交流するな
り、互いの納会で交流したり親善稽古をしたり…そんなことで十分補えるのではありませんか?

これも、第三者から見れば勘ぐられる状況ですね。

大会側で席を準備した場合に比べて、第三者の目に
触れにくいだけに余計憶測を呼びます。

「李下に冠を正さず」とはそういうことではありませんか?

個人の場合は、自身の判断でどうとでもなります
が、団体の場合は一存では決められませんよね。

言うは易し、行うは難しです。

最後に、剣道の大会は誰の為、何の為に行うので
しょうか。?

最優先しなければいけないことは何ですか?


それでは失礼します。
Re: 試合会場のマナーについて ( No.19 )
日時: 2012/02/21 08:16:20
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 昔剣士さん

>これも、第三者から見れば勘ぐられる状況ですね。
>大会側で席を準備した場合に比べて、第三者の目に
>触れにくいだけに余計憶測を呼びます。
>「李下に冠を正さず」とはそういうことではありませんか?

違います! 
大会で座席の供与など便宜を図ることこそ、疑われることです。

日頃の交流があるからこそ、主催大会にお呼びしたり、お手伝いを買って出てくださる
(お願いできる)ことになるのではありませんか?
それこそ、交剣知愛であり親善ですd(^-^)!

なぜ、日頃の交流が第三者から勘ぐられるのですか?
昔剣士さんがそうお考えになるその理由を伺いたいですなぁ。


>最後に、剣道の大会は誰の為、何の為に行うので
>しょうか。?
>最優先しなければいけないことは何ですか?

もって含んだように私に投げかける前に、ご自身のお考えを述べられるのが礼儀では?(-_-)


大会を開くのは子どもたちのためですね。
最優先しなければいけないのは、公明正大かつ円滑な運営です。
これには審判も含みます。

子どもたちがこの大会に参加することを喜びと誇りとし、結果の如何に関わらずこれから
の稽古の励みとなるような大会こそ望まれることでしょう
Re: 試合会場のマナーについて ( No.20 )
日時: 2012/02/22 01:25:49
名前: 昔剣士 

Hideさんへ

>もって含んだように私に投げかける前に、ご自身のお考えを述べられるのが礼儀では?(-_-)

NO13にて、「大会の命はその試合運営にありま
す。」と書かせて頂いております。

持って含んだよう感じられたのであれば申し訳なく思います。

中々核心部分に入れませんでしたので、書かせていただきました。

これからは書き込みされた方に問いますが

大会は競技者の為の物ですよね。

では競技者は大会運営に何を期待しますでしょうか

公明正大で円滑な試合運営では有りませんか?

確かに、観客席まで行き届いた配慮が出来るのが理
想でしょうけれど、あなたが二者択一を迫られた場合にどちらを選択しますか?

不正、不正と言っておられるが、そうなった経緯を
確かめて書き込みされておられるのでしょうか?

批判されるのは結構ですが、それならばご自身で立
派な大会を開いてください。

自身は何もしないのに、批判ばかりするのは卑怯
だと思います。

PS
Hideさん
前書き込みの「勘ぐり」は大会関係者、審判先生
の耳に入らないサイレントマジョリティですよ。
お気を付け下さい。
Re: 試合会場のマナーについて ( No.21 )
日時: 2012/02/22 08:10:05
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 昔剣士さん

>前書き込みの「勘ぐり」は大会関係者、審判先生
>の耳に入らないサイレントマジョリティですよ。
>お気を付け下さい。

浅学につき意味が取れませんので、もう少し具体的にお話し願えますでしょうか?(^^ゞ


剣道は交剣知愛です。
日頃の交流や親交があって、その先生の人柄やお考えを理解し、大会や練成会が開かれる
時に参加させていただくのはもちろんなこと、できうる限りお手伝いをしようと考えるも
のなのではありませんか?

少なくとも私はそう考えます。
30年来のお付き合いのある先生が主催される大会に、もう私の教え子は出場しておりませ
んが、毎年顔を出して準備・運営・審判のお手伝いをさせていただいております。
また、同じく古い剣友がやっている道場の納会には必ずお邪魔し、僭越ではありますが級
審査の審査員のお手伝いをさせていただいております。

あたりまえですが、一銭もいただいておりませんし、なにか見返りを期待しての行為では
ありません。大会においても子どもたちのために座席を確保していただいたこともありま
せんし、組み合わせに手心を加えていただいたこともありません。
そんなのは、当たり前のことです。


お手伝いをするということは、主催団体でないとしても、傍目から見れば主催者側なんで
す。お手伝いしていただいて「ありがたい。せめて座席でも」と主催団体が席を確保する
ことが、逆に他の団体から「なんなんだ、身内ばっかり」と非難を受けることになる。今
回このように表面に出てきましたが、その意見こそSilent Majorityです。
親切心がアダになることもあるので、「やめるべき」と申し上げているのです。

お分かりいただけませんかねぇ?(^_^ メ)
Re: 試合会場のマナーについて ( No.22 )
日時: 2012/02/23 01:42:41
名前: 昔剣士 

Hide

>お分かりいただけませんかねぇ?

了解しているうえで、あえて申し上げています。

私とて、不正な行為を肯定している訳では有りませ
ん。

まず第一に、書き込みされているのが、席を一団体が大人数で占有されていて、空席の時間が長い事
に対してマナーが悪いとのご指摘でした。
しかし、早く並んだ者が早く席を確保することは至
極当然です。遅く来ておいて座れないからと文句を
言うのはお門違いです。
良い席を確保したければ早く来ればよいだけのこと
ですよね。

次に、理由も無く恣意的に席を確保されている場合については、私も不正な行為と思います。

ここからが意見の分かれ目ですが、致し方ない理由
で、大会側で席を確保せざる得ない場合について
は、その理由により、認めても良いのではというの
が私の意見です。
法律でも、緊急回避、正当防衛は認められていますよね。
主催者側が席を確保したからといって、全てを不正
と決めつけるは、あまりにも頑なではないかと思い
ます。

交剣知愛で酒を酌み交わしたり、稽古を共にする。私には理解できますが、そういう経験がない方、理
解されない方から見ると、「大会開催者と参加者が打上で一緒に酒をのんでいた。それで公平性がたもたれるのか?自分たちの都合の良いようにしているのではないか?どおりで、○○は勝てるわけだ。」
と成りその時は大会側から抗弁する機会もなくそのままと成ってしまいます。
個人としては、不正はしていないので、言わせておけですむのでしょうが、大会関係者としてはそういう噂は由々しき問題となるわけですね。

Hideさんは、謙遜されてただのオヤジ等仰ってます
が、一般の保護者からみるとまぎれもなく剣道を愛
好しておられる尊敬すべき先生だと認識されていま
す。
そういう先生の前であからさまに自身の思った事を言う保護者は極々一部でしかなく、多数は思ってい
ても言わない(言えない)人だという事です。

浅学につきこれ以上具体的には書けません。
「Silent Majority」そう書くのですね
勉強になりました。有難うございます。

これら先は、どう感じるかだけの水掛け論に成って
しまいますのでこれで書き込みは終わります。

Re: 試合会場のマナーについて ( No.23 )
日時: 2012/02/23 07:58:59
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 昔剣士さん

>ここからが意見の分かれ目ですが、致し方ない理由
>で、大会側で席を確保せざる得ない場合について
>は、その理由により、認めても良いのではというの
>が私の意見です。

私はトピ主さんのご相談について昔剣士さんと意見を交わしてきたわけではなく、この部
分についてお話をしてきたわけです。

狭く応援席の確保が難しい会場の場合、早朝遠方から早く到着して、開場一番入ってみれ
ば、すでに座席が確保されていた…。この状況はやはり納得がいかないものだと思います。
お手伝いをしている団体だとしても「身内ばかり贔屓しやがって」ってな気持ちになるの
は否めないはずです。

ま、どうもこれは考え方感じ方の違いのようですが、私はそう考えております


しかしながら、打ち上げで手伝っていただいた団体の方に酒を振舞ったとして、それが大
会の公明正大さにどう関わりがあるのでしょう?
このあたりが、どうも昔剣士さんのお考えの理解できないところです。

審判や来賓の先生方を、御礼の意味も込めて打ち上げにご招待することは、ごく一般的に
行われていることです。協力団体にしても同様ですが、昔剣士さんの関わった大会ではそ
ういうことは一切行われていなかったのでしょうか??

また、交流稽古や親善練成、出稽古の行き来、合同合宿などを行なっている団体にお手伝
いを願いする(買って出ていただいて依頼する)ことも、多くの人(剣道をやらない保護
者等)から見ると、公明正大さを欠く行為だということになるのでしょうか?

それを指してSilent Majorityとおっしゃっているのでしょうか?

ま、撤退表明が出ているので、お答えいただけないのでしょうな。
残念です(-_-)


なお、私個人が「裸の王様になっている可能性がある」というご指摘には真摯に受け止め
たいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
Re: 試合会場のマナーについて ( No.24 )
日時: 2012/02/24 00:12:50
名前: 昔剣士 

Hideさんへ

>審判や来賓の先生方を、御礼の意味も込めて打ち上げにご招待することは、ごく一般的に
行われていることです。協力団体にしても同様ですが、昔剣士さんの関わった大会ではそ
ういうことは一切行われていなかったのでしょうか??

一切行われていません、私の地域では主催団体単独
で準備から打上まで行うのが普通です。

>また、交流稽古や親善練成、出稽古の行き来、合同合宿などを行なっている団体にお手伝
いを願いする(買って出ていただいて依頼する)ことも、多くの人(剣道をやらない保護
者等)から見ると、公明正大さを欠く行為だということになるのでしょうか?

例えば、許認可をする側の人と、受ける側の人がいて、許認可を受けた直後に二人で祝杯を挙げていた。と聞いて公明正大な行為だと思う人がいるのか
という事です。

剣道の大会と許認可を同一視すべきかとの疑問も
おありでしょうが、公明正大に事を運ばなければ
成らないという立場であることに変わりはありま
せん。

許認可のそれより、剣道の大会が低いとは決して
仰いませんよね。

以上Hideさんの質問のみ返答させて頂きました。

前言を翻し書き込みをしたとの批判は甘んじて受け
ます。

しかし、今度こそ最後にします。

Re: 試合会場のマナーについて ( No.25 )
日時: 2012/02/24 08:04:02
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 昔剣士さん

>一切行われていません、私の地域では主催団体単独
>で準備から打上まで行うのが普通です。

そうですか、それならば開場前の座席確保なども起こりえないのでしょうね

お伺いしますが、団体同士の交流稽古や錬成会、合同での合宿なんていうものや出稽古も
行われていないのですか?
だとすると、けっこう閉鎖的な地域なんですね(>_<)


>例えば、許認可をする側の人と、受ける側の人がいて、許認可を受けた直後に二人で祝
>杯を挙げていた。と聞いて公明正大な行為だと思う人がいるのかという事です。

剣道大会におけるモラルが高い低いの問題ではなく、例示していただいた許認可の問題と
私の申し上げている事例はまったく次元が違い比較して論ずるようなものとは考えられま
せん。

事後に御礼を兼ねて宴席を設けることは、労いの気持ちからであって、手心を加えて欲し
い(あげる)などという趣旨のものではありません。また、次年度に向けての反省の会で
もあります。
また、大会主催者は、お手伝いしてくださった団体に対して資格等を許認可する立場では
ありませんね。同等の立場として、身内同様に感謝しているのです。

お手伝いしていただいた団体にしても、宴席に出ることによって何らステイタスを得るも
のでもありませんし。

そんな筋違いな理由で反論されたおつもりでは困りますなぁ。
せっかく出てきていただきましたが、論拠が怪しく到底納得でき得るものではありません。

残念です(-_-)
Re: 試合会場のマナーについて ( No.26 )
日時: 2012/02/24 21:37:05
名前: ヤシナミホシ 

次男が小6、ってことは4・5年前。

県西部の武道館での大会。

某道場Bチーム(中学年)と我スポ少(高学年)の団体戦。

えっ、え、ええっつていう感じで敗退。

試合直後、主審が監督に「おめでとうございます」なんて言いながら談笑。

島根ってそんなところだから

Page: 1 | 2 |