記事タイトル:油漬けの竹刀 パート2 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to crowチャン

>よく釣り雑誌なんか読んでると(釣り好きなんです)
>簡単な作り方なんか出てますよね。
>試してみようかなぁ(^.^)

へー、crowチャンって釣りが好きなんだヽ(^.^)ノ よく釣に行ったりするのか
な?

でも、薫製竹刀についてはYoshさんが「鰻屋さんで竹刀を燻す(その後)」に
カキコしてくださってますが、根本的に考えを変えなきゃいけないようですよ(^^;


>でもスモーク美味しそうだなぁ

ちなみに、薫製竹刀は食べられません(爆笑)

お名前: crow   
なんだか聞いた事もないものがいっぱい出てきてびっくり(@・@)
私は以前竹刀油なるものを発見、使ってみたのですが・・・
中身が何かわからない上、堂々と[フロンガス]って・・・・!!
おいおい、今の時代にフロンガスって・・・とびっくり、
それ以来ちょっと気が引けてしまいます。

でもスモーク美味しそうだなぁ
よく釣り雑誌なんか読んでると(釣り好きなんです)
簡単な作り方なんか出てますよね。
試してみようかなぁ(^.^)

お名前: Hide.   
to Squareさん

>ありがとうございます。畑違いの話題で恐縮しておりました。

アハハ、脱線するのは掲示板のだいご味じゃないですかヽ(^0^)ノ


>その前に例の竹刀ですが今日少し磨いてみた所、若干竹が変質して表面が透明
>感を出すように成りました。たぶんあと何回か掛けられれば飴色になっていく
>ことと思いますので、実験は今後も続行してご報告いたします。

おおー! それはうまくいくかもしれませんよぉ! ひょっとしたら、商売になっ
ちゃったりしてねヾ(^-^)ゞ イエーイ
結果報告、楽しみにしております!


>さてチーズですが元々が癖のある食材ですのでサクラのみでオーソドックスに
>煙をかけるのが宜しいかと思います。

なーるほど。逆に凝った仕掛けはチーズの風味を殺してしまうというわけですね。
私も、古い鉄製のフライパンに一斗缶をかぶせて(オレンジページで読みました
(笑))魚などを薫製にして楽しむことが希にありますが、今度はぜひ、チーズ
をためしてみることにいたしますヽ(^.^)ノ


>この燻製液に漬ければ黒い竹刀が簡単に作れるかもしれません。
>...と元の話題に戻して帰ります(^^;)

うまいなぁヽ(^0^)ノ
あの薫製液っていったいなんなんでしょうねぇ? 薫製の風味をつけるもの?(^^;

「黒くなる」で思い出しましたが、昔モデルガンに色を付けるのに使った「ガン
ブラック」だったら、黒くなる?(^_^ メ)チガウダロ?

お名前: Square   
Fのすけさま、Hide.さま
ありがとうございます。畑違いの話題で恐縮しておりました。
Hide.さまにまで引っ張っていただければいくらでもお話いたします。

その前に例の竹刀ですが今日少し磨いてみた所、若干竹が変質して表面が透明感を出すように
成りました。たぶんあと何回か掛けられれば飴色になっていくことと思いますので、実験は
今後も続行してご報告いたします。

さてチーズですが元々が癖のある食材ですのでサクラのみでオーソドックスに煙をかけるのが
宜しいかと思います。先の書き込みでプロセスチーズと書きましたが高級なチーズやカマンベール
などは脂肪分が多いせいかちょっと熱を加えるとテレテレになって原型を留めなくなりますので
安いチーズに限ります。でもこの安いチーズが信じられないくらい変質して美味しくなるんです。

もう一つ参考にならないかもしれませんが、ここの書き込みで木酢液が出てきますが、入手性は
今一ですが燻製液というのが有るのをご存知でしょうか?
世の中の安いスモークチーズや妙に鼻につく燻製ソーセージやらハムやらの表面がのっぺりと
一様な色合いで黒くなっているのはこの燻製液に潜らせるだけです。この燻製液に漬ければ
黒い竹刀が簡単に作れるかもしれません。
...と元の話題に戻して帰ります(^^;)

お名前: Square   
Fのすけさま、Hide.さま
ありがとうございます。畑違いの話題で恐縮しておりました。
Hide.さまにまで引っ張っていただければいくらでもお話いたします。

その前に例の竹刀ですが今日少し磨いてみた所、若干竹が変質して表面が透明感を出すように
成りました。たぶんあと何回か掛けられれば飴色になっていくことと思いますので、実験は
今後も続行してご報告いたします。

さてチーズですが元々が癖のある食材ですのでサクラのみでオーソドックスに煙をかけるのが
宜しいかと思います。先の書き込みでプロセスチーズと書きましたが高級なチーズやカマンベール
などは脂肪分が多いせいかちょっと熱を加えるとテレテレになって原型を留めなくなりますので
安いチーズに限ります。でもこの安いチーズが信じられないくらい変質して美味しくなるんです。

もう一つ参考にならないかもしれませんが、ここの書き込みで木酢液が出てきますが、入手性は
今一ですが燻製液というのが有るのをご存知でしょうか?
世の中の安いスモークチーズや妙に鼻につく燻製ソーセージやらハムやらの表面がのっぺりと
一様な色合いで黒くなっているのはこの燻製液に潜らせるだけです。この燻製液に漬ければ
黒い竹刀が簡単に作れるかもしれません。
...と元の話題に戻して帰ります(^^;)

お名前: Hide.   
to さいころさん
さいころさんは、「虫寄せ」なんて必要ないでしょ!
なにせ、そのままでもフェロモンでまくりじゃございませんかヾ(^-^)ゞ イエーイ

さいころさん自体を、木酢液に漬け込む必要がヾ(・_・;)オイオイ


to Squareさん
>先日の燻製竹刀はやはり竹刀の表面がテカテカのカチカチなので色づきには具
>合が悪いですね。
>なかなか発色してくれません。もしこの方法で囲炉裏の上で黒くなるまで燻す
>とすれば、かなりの年月が必要だと思います。
そうですか、それは残念です・・・(;_;)
もっとも、煤竹にしても長年いろりの上に吊るしておいた竹ですから、薫製小屋
で即席に作るのとはわけが違いますね(^^;

>スモークチーズは十八番です。所要時間1時間くらいでお手軽に出来やすい上
>に美味しいです。この場合一番安いプロセスチーズを使うのがコツです。
けっこうなご趣味ですねぇヽ(^.^)ノ
ちなみに、スモークチーズを作る場合のチップは、何がベストとお考えですか?ヽ(^.^)ノ

お名前: Fのすけ   
to Square様
  大変よい話題じゃありませんか !!!

お名前: Square   
みなさま
場違いな発言ですみません。反省してます。
先日の燻製竹刀はやはり竹刀の表面がテカテカのカチカチなので色づきには具合が悪いですね。
なかなか発色してくれません。もしこの方法で囲炉裏の上で黒くなるまで燻すとすれば、
かなりの年月が必要だと思います。また柱の上などに置いておくと他の台や竹刀と接触していた
部分はまったく発色しませんから大量に作るのが難しい上に長い年月で竹が乾燥しすぎて
痛みそうに思いました。

さて本題!
皆様ご推察の通りで燻製はあくまでも酒道のたしなみとしてやっていると言うのが正しい
表現だと思います。ですから酒に合うものを作っています。
スモーカーは年末大晦日は燻製小屋を開けますが日頃は段ボール箱で庭や台所などでやって
います。
スモークチーズは十八番です。所要時間1時間くらいでお手軽に出来やすい上に美味しいです。
この場合一番安いプロセスチーズを使うのがコツです。

さ、この話題はこの辺にしておかないとこの板の趣旨と違ってきますので失礼します。
ちょっと古いですが
http://www.nifty.ne.jp/forum/fcook/special1999/kunseioff0599/kunsei01.htm
とか、現在は事実上閉鎖状態ですが
http://www2s.biglobe.ne.jp/~square_a/kunse_in.htm
とかでお会いしましょう。

お名前: さいころ   
虫よけはいらないって?
そうねエ、じゃあ虫寄せを使って いい男でもよびますか…。
(・_・)☆ヾ(^^ )なんでやねん!!

お名前: Hide.   
to さいころさん

>虫よけですよ、虫よけ。(*`▽´*)うひょうひょ

これっていったいどういうノリなんですかぁ?(^^;
ひょっとして、「虫よけだから、Hide.も駆除されちゃう」ってかぁ?(^_^ メ)


>それにしても、油とか木酢液(水系ですよね)とかに漬けて竹は大丈夫なんで
>すか?
>素朴な疑問ですみません。

油は今のところ問題ないんじゃないですか? 木酢液は不明ですが(^^;

お名前: さいころ   
Hideさん***
虫よけですよ、虫よけ。(*`▽´*)うひょうひょ

それにしても、油とか木酢液(水系ですよね)とかに漬けて竹は大丈夫なんですか?
素朴な疑問ですみません。

Squareさん***
燻製やってみたいんですけど、周りにやっている人もいないし、イマイチ躊躇してます。
チーズ大好き人間なので、チーズを燻製にしてみたいナと思っています。

お名前: Hide.   
to さいころさん
うーん、試してみる価値はあるかもしれませんね。今度私も園芸店に見に行って
みようかなぁ・・・(笑)


to Squareさん
へー、薫製がご趣味とはヽ(^.^)ノ 薫製はどのような方法でされているのですか?
お庭に「薫製部屋」のようなものがあるのでしょうか?(^^;


to Fのすけさん
>しかし「趣味が剣道と薫製」とは、スゴイですね、Squareさん。
>どうしても、わたしのようにお酒が好きなかたを連想するのですが、
>いかがでしょう?
むろん、私もそんな想像をしておりますがヽ(^0^)ノ

お名前: fFのすけ   
WAOさん、Squareさん、皆さんこんにちは。
油といえば、オリーブ油をぬる程度の、Fのすけです。
しかし「趣味が剣道と薫製」とは、スゴイですね、Squareさん。
どうしても、わたしのようにお酒が好きなかたを連想するのですが、
いかがでしょう?
先日も、本サイトの稽古会の打ち上げで生ビールをつつましく
四杯だけ頂戴したのですが、今度ぜひ(笑)、ベーコン持ち込み
で、ご参加されること、ご期待申しあげます!

油(ゆ)のない竹刀は   あり得ども   酒(しゅ)のない剣道   味気なし

お名前: Square   
皆様 お邪魔致します。
実は私の道楽で剣道のほかに燻製をやります。
前回のツリーの時に刺激され小太刀を既に2回ほど煙に巻いてます。
今日も午後から3時間ほどベーコンを作るのでそのときにまた一緒に煙をかけようと
思います。煙をかける場合、相手が竹など繊維質の物だと結構奥まで浸透することが
有ります。でもWAOさまが目にされた中まで黒々としたようにはならんだろうな。
で現状ですが大分茶色く色づいてきています。
近く写真をHPにアップしてみます。

お名前: さいころ   
私の竹刀も木酢液に漬けるかナ…。
煤竹の竹刀って見た事ないんです。見てみたいです。
見たら欲しくなるでしょうね…。

お名前: Hide.   
to おおすぎさん
>それよりも、ハム工場の薫製機にしばらく入れてもらったらどうでしょう。
いいアイデアだと思いますが、私の近所にはハム工場なんてありませんよ(;_;)


to さいころさん
>実は私は昔の怪我で嗅覚がないのですが、
エー、ぜんぜんないんですかぁ?
それなら、剣道臭いのが気にならなくていいですね(゜-゜)\バキ

「虫よけ」効果があるなら、美少女剣士には木酢漬け竹刀を用意しなきゃヾ(・_・;)オイオイ

お名前: Hide.   
to おおすぎさん
>それよりも、ハム工場の薫製機にしばらく入れてもらったらどうでしょう。
いいアイデアだと思いますが、私の近所にはハム工場なんてありませんよ(;_;)


to さいころさん
>実は私は昔の怪我で嗅覚がないのですが、
エー、ぜんぜんないんですかぁ?
それなら、剣道臭いのが気にならなくていいですね(゜-゜)\バキ

「虫よけ」効果があるなら、美少女剣士には木酢漬け竹刀を用意しなきゃヾ(・_・;)オイオイ

お名前: さいころ   
実は私は昔の怪我で嗅覚がないのですが、
木酢液は虫除けとかになりますし、臭いがあるようです。
足に使うのをラジオショッピングで紹介してる時にも
「臭いがちょっとと思われるかもしれませんが…」と言ってましたからねぇ…。
相手の方が『何のにおいだろう???』とクンクンしたりして。

お名前: おおすぎ   
木酢液はさいころさんが書いているとおりのものですね。
虫よけにはなるが煤竹になるのかなー??
色はそれらしきものになるでしょうけど。

それよりも、ハム工場の薫製機にしばらく入れてもらったらどうでしょう。

お名前: Hide.   
to さいころさん

>近所のお宅で冬場薪ストーブを使われるので、つるさせていただこうかなんて
>思ったりして。

うーん、いろりの場合は1年中使うわけですからね。また、煙がそのまま立ち昇っ
て、茅葺き屋根から自然に外へ出ていく・・・という特殊な環境です。そのお宅
の「薪ストーブ」が如何なる環境かは不明ですが、試してみる価値は大有りだと
思いますよヽ(^.^)ノ

竹刀はばらして、それぞれを紐かタコ糸で縛って、すだれ状になるようにしてみ
たらいいと思います(^^)


>炭焼窯の煙を集め、冷却液化して作られた茶色い液体です。

おおおー! そのようなものだとは知りませんでした('o')オー!
ってことは、それに漬け込んだら、「即席煤竹」が完成しそうな・・・って、そ
んな甘くはないと思いますが、これはtakeさんの情報待ちですかね(^^;

お名前: さいころ   
囲炉裏の上につるすのと、薪ストーブの上につるすのではやはり違うのでしょうか?
近所のお宅で冬場薪ストーブを使われるので、つるさせていただこうかなんて思ったりして。

WAOさん***
横から口をはさんですみません。木酢液、園芸とかで使うあれですよね?
炭焼窯の煙を集め、冷却液化して作られた茶色い液体です。
園芸で土の環境を良くしたり、作物の活力を高めたり、農薬の効きを良くしたり、犬・猫・小動物・不快害虫の忌避剤にしたり、脱臭剤にしたり、
あと足の臭い取り・硬い踵を柔らかくするのに使ったり
と色々な効果のある液体です。
ホームセンターとかで売っています。最近はお値段の方も安くなって来ました。
竹刀をつけてどうなるかは、やはりtakeさんに伺わないとわからないですね。(^^ゞ

お名前: Hide.   
そうですか、まぁ、いろりの上に長年吊るして燻された竹とは作り方が違います
ので、まったく同じような色合いを出すことは難しいんじゃないでしょうか(^^;

ちなみに、私は煤竹の竹刀を使った経験が何度かありますが、表面の色とはもちろ
ん違いますが、削った面もすすけた焦げ茶色だったと記憶しておりますが・・・。

お名前: WAO   
ご無沙汰致しました、WAOです。
昔々に目撃した、全体が飴色に染まった竹刀を作ろうと、半年間
サラダ油の廃油に竹刀を漬け込み、一ヶ月間拭き取り乾燥させて
見ましたが、あの色には遠く及ばない仕上がりです。
少しは濃い色になっており、他の竹刀とは一目で見分けがつきま
すが、だめですねぇ〜 (T-T)
全体的に少し重くなりましたが、バランスは変わっておらず、
強度的にも今のところ問題ないように思います。

もう一度WAOが作ろうとした竹刀を説明しますと、色が煤竹と
ほぼ同じ位の茶色 煤竹で作った竹刀との決定的な相違点は、竹
を削った部分も茶色であるところです。

to takeさん
木酢液ってどんな物なんでしょ?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る