記事タイトル:面打ちの時体が投げ出せない 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 戒   
わかりました。要は左足のひきつけですね。どうもありがとうございます。

お名前: Hide.   
to ミッキーパパさん
>あと、上位の先生とやるときは無我夢中ですので、足捌き
>を直そうというところまで意識が行かないのが実情です。
そうですね、それはやっぱ仕方ないですよ(^^;
切り返しや基本打ちの時に、取り組んでみるのが一番でしょう!


to 戒さん
>二次跳躍って着地した右足で床をけって飛ぶのでしょうか?
「跳躍」と名付けておりますが、実際に飛ぶわけではありません。右足着地後、右足のヒ
ザの上の大腿直筋を緊張させることによって、左足を引っぱり上げる運動です。少し跳ね
るように脚を使うので「二次跳躍」と読んでいるのです(^^)
詳しくはこちら(^_-)〜☆

お名前: 戒   
横から質問すみません。二次跳躍って着地した右足で床をけって飛ぶのでしょうか?

お名前: ミッキーパパ   
Hideさん

どうもありがとうございました。剣道研究室も読ませて頂きました。一連の動き・
足捌きを細かくブレークダウンして説明してあって、大変わかりやすくためになり
ます。今週末、その教えを読んでから稽古に出かけてきましたが、やはり、すぐに
悪い癖は直りませんね。あと、上位の先生とやるときは無我夢中ですので、足捌き
を直そうというところまで意識が行かないのが実情です。これからは、互角稽古や
それ以下のときに、なるべく意識して自分の欠点を矯正していきたいと思います。

お名前: Hide.   
To 迷い人さん
はじめまして! 管理人のHide.と申します(^^)

そうですねぇ。おそらく迷い人さんは、無意識のうちにお相手との身体接触を避けよう
とする気持ちがありませんか? こういう傾向は女性に多いのですが、体当たりなどで
「あたり負けしない自信」をつけるようにすると、思い切って前に出られるようになりま
す(^^)

また、打突後のバランスが悪いと体勢を崩しやすいですから、「ぶつかりたくない」とい
う意識が働くのかもしれません。これは、打ち込み稽古などでしっかりとしたバランスを
心がけるようにすれば直るはずです。

剣道は身体接触のある競技ですから、体当たりが強いことはお相手へのプレッシャーに
もつながります。しっかりとした体当たりができるようお稽古してみてくださいね(^_-)~☆


to ミッキーパパさん
私が考えるところ、迷い人さんのケースと異なるように思われましたので、お答えを分
けさせていただきました(^^)

>私の場合、蹴り足の左足が、打突の後ぴょんと跳ねたように上を向いてしまい、打突
>の後の勢いがありません。
これは「跳ね足」と呼ばれる悪い踏み込み方ですね(^^;
この欠点を矯正するためには、
  1.左足で最後まで床を「押す」意識を持つこと
  2.右足着地後、「二次跳躍」をつかって左足を引き付けること
の2点を注意すればオッケーですヽ(^.^)ノ

左足は床を「蹴る」のではなく「押す」のです。蹴るから床から早く離れてしまう。したが
って、右足も早く着地してしまう。左足で床を押しつづけていれば、最大足の長さの分だ
け右足をドライブさせることが可能ですね(^^)

また、踏み込み足というのは「2段階ロケット」なんです。一段目が、「左足で床を押し右
足(と重心)を前に進める」で、2段目が「着地した右の大腿直筋で、左足を引き上げる」
というものです。これについては、「Hide.剣道研究室」に解説させていただいております
ので、ご参考までにご覧ください(^_-)~☆

>この打ち方でも、タイミングがよいと、上位者からでも「見事な」相面を取るこ
>とができます。
ちなみに、出鼻面などはこの手の打ち方のほうが効果があがることもありますが、やは
り跳ね足は直したいですね(^_^ メ)

お名前: ミッキーパパ   
私も同じような悩みを持っています。自分の稽古をビデオに撮って観てみると、
私の打ち込みの欠点がよくわかります。私の場合、蹴り足の左足が、打突の後
ぴょんと跳ねたように上を向いてしまい、打突の後の勢いがありません。また、
体勢も前のめり気味に崩れるので、二の太刀・三の太刀にうまく移行できない
でいます。上位者の稽古を観ますと、当たっても当たらなくても、打突後の足
捌きが見事で、体勢が崩れず「打ち抜いて」います。左足が跳ねることもなく、
あまり地から離れず、そのまま右足にひきつけられています。

何故私の足捌きがこうなってしまうのかを自分なりに考えてみると、どうも、相
面などでスピードのある打突が要求されるとき、私はこのような打ち方が顕著に
なる傾向があります。攻めて、タイミングを見極めながら、速く打とう速く打と
うと意識しているうちに、上体が先に動いて下半身がついていかず、とりわけ左
脚が置いてきぼりになってしまうようです。

この打ち方でも、タイミングがよいと、上位者からでも「見事な」相面を取るこ
とができます。ただし、その気配を察知されて、打つ瞬間に間合いを余されたり
すると、体勢が前のめりになり、見たくない自分の姿をビデオで見る羽目になり
ます。

これを矯正するために心がけてやっているのは、へその辺りに力をためて、腰か
ら攻めて、下半身から先に打突を行うことです。ただ、こうすると、どうしても
合い面のタイミングが一呼吸遅れるような気がしますし、打ち間も近くなってい
るような気がするんですよね。

皆様のお知恵を拝借したいと思います。

お名前: 迷い人   
基本打ちや打ち込みでは体を投げ出して面をうちにいけるのですが、地稽古や試合になると体が
固くなってしまうみたいです。それで打ってもその場で勢いを失ったり、ひどいときは止まって
しまいます。また、飛ぶ距離も落ちてしまってどうしても勢いのある打突ができません。どうし
たらいいのでしょう?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る