記事タイトル:突きの重要性 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

あんな小さなところ、百発百中はムリです。そう考えると楽になりますよ(笑)
根気良く取り組んでみてくださいp(^-^)q

お名前: フェザー   
Hide.先生、返信ありがとうございますm(_ _)m

>恥をさらすようですが、私は突きの稽古では突きがあまりあたりません。でも、地稽古や
>試合になりますと命中率が上がります。突きの稽古では「機会でないところで突きに行っ
>ている」んですね(^_^ メ)

Hide.先生でも稽古では突きが百発百中ではないのですか・・・^^;
今回のことで、突きも他の打突部位と同じく稽古量が必要であること、
試合などにも効果的である、と判断いたしましたので、
今度の稽古の時に先生に教えを乞うてみます(・∀・)ノ

お名前: Hide.    URL
To フェザーさん

>基本稽古に突きが組み込まれていたので、いざ稽古してみると、
>止まっている的とは言え、人間が相手だと非常に感覚が違うことに気づきました^^;

ハイ、そうなんです。
また、突きを出す機会というのもあります。ただ、中心をとったからといって突けるわけ
ではありません。

突く感覚というのは、面小手胴に比べ、かなり微妙なのだと思われます。
恥をさらすようですが、私は突きの稽古では突きがあまりあたりません。でも、地稽古や
試合になりますと命中率が上がります。突きの稽古では「機会でないところで突きに行っ
ている」んですね(^_^ メ) 


>試合や地稽古における「突きの重要性」はいかがなものでしょうか。

突きは、お相手に「突きもある」と思わせるだけで効果が上がる技です。局面打開にも使
えますね。
実際に威力ある突きが突けることが前提ですが、突きを攻めるという意識が面小手胴にも
活きてくると考えております(^^)

お名前: フェザー   
Hide.先生、シック様、返信ありがとうございましたm(_ _)m

To:Hide.先生
>う〜ん、どういうニュアンスなのかなぁ?
説明下手ですみませんでした・・・orz
国語勉強してきます・・・orz

To:シック様
>でも普段稽古のとき突きの練習ってしないですよね。
確かに一般の稽古会では練習したことがありません・・・^^;


実は本日、母校の高校の稽古に参加してきました(`・ω・´)
基本稽古に突きが組み込まれていたので、いざ稽古してみると、
止まっている的とは言え、人間が相手だと非常に感覚が違うことに気づきました^^;
身長差による打突部位の変化、打突の感触、お相手の状態などなどが絡むと、
どうもイメージ通りに打突できないことがよくわかりました(;´∀`)
ですので、その人はそこの「練習不足」を察知したのかな、と思います・・・

すいませんが、もう一つの質問なのですが、
試合や地稽古における「突きの重要性」はいかがなものでしょうか。
僕は突きも打てるようになると、攻撃のバリエーションが増えるので、
効果的と判断しているのですが・・・
突かれることに慣れることで、試合中に突かれたときの対処も
可能になるかとも思いますので・・・

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、どういうニュアンスなのかなぁ?
でも、実際に元立ちを立てて突きのお稽古をしたことがないとすると「活きた突き」にな
っていなかったのかもしれませんね。

モノを突くのと人を突くのってやっぱちょっと違うんですよね。そんな微妙な違いを感じ
られたのかもしれませんよ(^_^ メ)

お名前: シック   
>>「突きはしない方がいい」
「もっと練習しなさい」ということでしょうかね。
でも普段稽古のとき突きの練習ってしないですよね。
私も自宅(電柱)などでイメージ練習はしました。
電柱相手でも、いろんなことが勉強になりますね。

お名前: フェザー   
Hide.先生、先日は質問にお答えいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

また、質問させていただくことになりますが、
宜しくお願いいたします(・∀・)

今年になって、出稽古に行かさせていただく機会が増え、
地方の大会などにも参加させていただけますことを光栄に思うと同時に、
突きの重要性を感じはじめました。
・・・というのも、お相手がよく突きを放ってくるからです。
(単に僕の剣先が弱いからかもしれませんが・・・^^;笑)
僕は高校時代に剣道をやっていなかったので、
お相手に向かっての突きの練習をしたことがありません。
しかし、家などではずっと諸手・片手突きの素振りと的に対しての踏み込み、
打ったときのイメージと御サイト等での研究を欠かさずに行ってまいりましたので、
先日、思い切って実力が同じぐらいの方(年齢は年上です)に諸手で突いてみました。
明らかに手元が開いていて、かつ、お相手に打つ気配が感じられなかったので、
打ったのですが、稽古後にその方に「突きはしない方がいい」
とご指摘を受けました。
確かに当たりはしなかったものの、隙あれば・・・と思ったのですが、
やはり「年上には使うな」という意味だったのでしょうか。
自分の中では、その人は出小手が得意で、
剣先を開いて面を誘っているようでしたので、
誘いに乗らず突きに出たつもりだったのですが・・・
試合の中でも同格の方がお相手ですと、たまに「突きを警戒してないのでは・・・?」
と思うところがあり、突きの重要性も他の面・小手・胴と同様にあると思うので、
どうにか突きを稽古してみたいのですが、突きの重要性とはいかがでしょうか?

書き出すとアツくなってしまい、長文失礼致しました・・・orz

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る