記事タイトル:古い人間の『愚痴』です 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 石ちゃんさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
その子のために力を尽くしてあげてくださいねp(^-^)q
[2008/05/13 22:56:11]

お名前: 石ちゃん   
管理人 Hide. 様 貴重なご意見ありがとうございます。


> そうですか、まぁ、先生の方針がそうなら、下々がご意見申し述べるべきではありません
> ね(^^)

はい(^_^;) 私自身、やはり館長に『もの申す!』は出来ません。


> はい、それがよろしいかと存じます。
> 大切なのは「民意」ですから(笑)

はい、そう言って頂けると嬉しいです。


> 大人の顔色を見る子どもは、昨今の傾向です。
> 多かれ少なかれ程度の差はありましょうが、子どもは大人を値踏みします。それが親にば
> かり向いているということであれば、かなり問題だと思います。
> まだ修正は効くはずです。
> 周りの大人も、その子に対してしっかりものを言ってあげませんと、まがった方角に行っ
> てしまうことが懸念されます(>_<)

この件についても、父兄・指導者の話し合いの席で、話題を出してみたいと思います。


いろいろご指導・ご意見ありがとうございました。
[2008/05/13 17:29:11]

お名前: Hide.    URL
To 石ちゃんさん

>それが『正しい姿勢』なのでしょうけど、たぶんしないと思います。(残念ですけ
>ど。。)

そうですか、まぁ、先生の方針がそうなら、下々がご意見申し述べるべきではありません
ね(^^)


>後輩に、一対一で話をするよりは、そういう『話し合いの場』で指導者・父兄の意思統
>一ということで、当たり障りのない程度に一般論として話を出してみます。

はい、それがよろしいかと存じます。
大切なのは「民意」ですから(笑)


>他の子供に影響のない程度に、指導はしているつもりなのですが、やはりそういう子供
>になってしまったのでしょうか。。。。。。。。残念です。

大人の顔色を見る子どもは、昨今の傾向です。
多かれ少なかれ程度の差はありましょうが、子どもは大人を値踏みします。それが親にば
かり向いているということであれば、かなり問題だと思います。
まだ修正は効くはずです。
周りの大人も、その子に対してしっかりものを言ってあげませんと、まがった方角に行っ
てしまうことが懸念されます(>_<)
[2008/05/12 21:24:34]

お名前: 石ちゃん   
管理人 Hide. 様  悩める中年剣士 様   ありがとうございます。

> 館長先生はお心が広い方のようですが、やはり「いうべきは言う」というのが正しい姿勢
> と私などは考えてしまいますが・・・(>_<)

そうですネ。。。
それが『正しい姿勢』なのでしょうけど、たぶんしないと思います。(残念ですけど。。)

> 剣道は個人プレーではありますが、集団生活の中で「和と信頼、協調の精神」を学ぶこと
> も肝要です。
> 何かの折に、今一度、お話しして差し上げてはいかがですか(^_-)〜☆

以前は、指導者間での指導の方針・方向付けを話し合う会議を設けていましたが、最近は
会議が怠りがちでした。
「父兄も含めて、『話し合いの場』を設けましょう。」という意見が以前指導者から出ては
いたのですが、なかなか実現できませんでした。
後輩に、一対一で話をするよりは、そういう『話し合いの場』で指導者・父兄の意思統一ということで、当たり障りのない程度に一般論として話を出してみます。

> ただ、私は、その問題の子もいつの日か(中年のおじさんになってからかもしれませんが)
> 剣道の本当の面白さとそれが必ずしも試合ではないことに気付く日が来ると信じます。
> かなりの遠回りではありましょうが・・・ ちょっとかわいそうですけどね。
> 大きな心で見守りましょう!

その子が剣道を嫌いにならない事を、祈っているのですが。。。。。
その子の親が、『居る』『居ない』でその子の練習に対する姿勢が変わります。
居れば怒られるので『一所懸命』。居なければ『手抜き』。
ダラダラしていれば『一喝』しますが、目を離すとまたダラダラ。。。。。
他の子供に影響のない程度に、指導はしているつもりなのですが、やはりそういう子供に
なってしまったのでしょうか。。。。。。。。残念です。
[2008/05/12 09:22:38]

お名前: 悩める中年剣士   
石ちゃんさんへ

心中お察し申し上げます。こうなると何のための剣道か?という気がしますね。
もう、いっそ少年剣道は試合まかりならぬとのお達しでも出ないと駄目なのかなぁ・・・
とも思います。せめて他の子供たちがまっとうな考えの下で成長されるように頑張って
ください。
ただ、私は、その問題の子もいつの日か(中年のおじさんになってからかもしれませんが)
剣道の本当の面白さとそれが必ずしも試合ではないことに気付く日が来ると信じます。
かなりの遠回りではありましょうが・・・ ちょっとかわいそうですけどね。
大きな心で見守りましょう!
[2008/05/10 00:53:45]

お名前: Hide.    URL
To 石ちゃんさん

館長先生はお心が広い方のようですが、やはり「いうべきは言う」というのが正しい姿勢
と私などは考えてしまいますが・・・(>_<)


>私も先輩として、以前その子の親に意見を述べた事がありましたが、その時は『解りま
>した。』の一言もなく会話は流され、その後何も変わる事はありませんでした。

それもいかがなものかと…。
剣道は個人プレーではありますが、集団生活の中で「和と信頼、協調の精神」を学ぶこと
も肝要です。
何かの折に、今一度、お話しして差し上げてはいかがですか(^_-)〜☆
[2008/05/09 22:10:46]

お名前: 石ちゃん   
気持ちは...(瞳)様 管理人Hide様 ご意見ありがとうございます。

うちの道場の館長は、「来る者拒まず、去る者追わず」というのでしょうか、道場の教え子
じゃなくても、稽古に来る人全てを受け入れています。
また地区の剣道連盟でも上の方で、そのせいもあるのか、それとも子供に責任はないとの思い
なのか、まだ道場の運営に影響しないと思っての事か、結論は出さないと思います。

一般の方の稽古についても、「来る者拒まず....」で、
私にも「苦手な人ほど稽古を頂きなさい。」と『会う人みな師』の如くご指導を頂きます。

私も先輩として、以前その子の親に意見を述べた事がありましたが、その時は『解りました。』
の一言もなく会話は流され、その後何も変わる事はありませんでした。

私も館長の如く広い心で対応し、一つの物事にとらわれないようにしなければならないのですが、
まだまだ修行が足りず、ついつい『愚痴』が出てしまいました。
[2008/05/09 14:14:02]

お名前: Hide.    URL
To 石ちゃんさん

>館長から聞いた話ですが、「あの子供達は親の言う事は聞くが、私が指導しても直そう
>ともしない。
>だから私は、今は何も言いません。」との事。
>練習風景を見ても、その子の親は自分の子供達や自分のお気に入りの子供に特に重点を
>置いて指導しています。

なぜ、館長先生はそんな狼藉を黙認しておられるのでしょうか?
道場であれば、館長先生の意向に合致しない門弟にはお引き取り願っても構わないと思わ
れますが(>_<)


>ただ、その子の親が私の後輩でもあり、言葉では言い表せませんが、何とも言えない憤
>りと落胆が込み上げてきます。

後輩なのであれば、ビシッと言ってあげて差し上げてください!
モラル的に見ても、「問題あり」なことは間違いなさそうですのでd(^-^)!
[2008/05/08 20:31:36]

お名前: 気持ちは...(瞳)   
指導者の許可は、当然いただいているでしょうね。
 子供が、別の大会に参加したいと言ったか。館長さんが、他の大会にでろと言った
可能性もありますし(理由は彼の為か、別の大会の主催者への儀礼のためか??)。
有名強豪選手ならば、そんなことも考えられます。
 
 親も心苦しいと思いますよ。内の子も中三ですから小さい大会と塾の特別講習が、
かち合い妻と子供、私の三人で話し合い塾の特別講習を選択しました。
 下の子は、参加して私も付き添いしましたが、中学生が、団体戦で負けたとき
私の顔みて「○○が、いてくれたら流れが変わったのに」他の父兄に言われたときは、
何も返事できませんでした。さすがに指導者は何も言われ無かったですが、視線が痛かったです。
[2008/05/08 15:07:19]

お名前: 石ちゃん   
管理人Hide様

私も、道場の館長がエントリーしたのであれば何も言いませんし『愚痴』も出ません。

実はその子を含めその家族は、別の地区に住んでいました。
親は剣道経験者(有段者)、子供達は当初その地区のA道場で剣道を習っていました。
その後、親の転勤によりこちらの地区に引越し、当道場に入門ししたそうです。
数年後にうちの子供達が入門したので、その間の経緯は人づてにしか知りませんが、
館長から聞いた話ですが、「あの子供達は親の言う事は聞くが、私が指導しても直そうともしない。
だから私は、今は何も言いません。」との事。
練習風景を見ても、その子の親は自分の子供達や自分のお気に入りの子供に特に重点を置いて
指導しています。

今回参加した別の大会(県外遠征)も前の道場へ飛び入りで参加しその道場名で試合に臨んだ
と思います。(一昨年、同じ大会に上の子供が同じようにして参加したそうです。)
たぶん親が、前の道場へ依頼したと思います。
当道場の館長もその様にしてまで大会に参加させる事はしません。

私もその子供達に対しては、何も言いません。
ただ、その子の親が私の後輩でもあり、言葉では言い表せませんが、何とも言えない憤りと
落胆が込み上げてきます。
[2008/05/08 14:33:58]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、道場の先生がエントリーされたのかもしれませんし、許可をいただいてそ
ちらの大会に出場しておられるのかもしれませんし(>_<)

間違っても、子ども本人を責めませんようにd(^-^)!
[2008/05/07 21:44:14]

お名前: 石ちゃん   
私は古い人間なので、これから話することはたぶん『愚痴』です。

先日、子供が通う道場で、年に1度の道場主催の剣道大会がありました。
この大会は小さな大会ですが、賞品も豪華ということもあり、地元の強豪選手も多数参加する大会です。
各道場には人数制限があり、参加できる人数が決まっていますが、うちの道場だけは不公平にも
全員参加できるというメリットがあります。
道場主催と言うことで、ご父兄方のお手伝いも大変なのですが、皆さんの協力で大会も無事終了
することが出来ました。

大会中、父兄も子供もみんないるのに何となく違和感があり、『何だろう?』と考えていたら、
子供が1人大会に参加していないことに気付きました。

その子の父兄もお手伝いしているし、兄弟も大会に参加しているのに。。。。。。

他の父兄に聞いたところ、別の大きな大会に参加しているとの事。。。。。

館長も何も言わない(いろいろ思いはあると思います。)ので、私も何も言いませんでした。。。。。

この子のご父兄は、数年前まで『親の会』の会長までされていました。
この子を含めこの子の兄弟は県内でもトップクラス。全国でも好成績を収めています。

ルールを守りながら、剣道が強ければ良いのでしょうか。。。。。。。?
剣道の精神に『義理』『人情』という文字は使われませんが、『武士の精神を学び....』という言葉は
耳にします。その中には『思いやり』という言葉や『義理・人情』に近い精神もあるのではないでしょうか。

他のご父兄も何も言わないので、たぶん私一人の『愚痴』なんでしょうネ!


。。。。。。。でも、『納得』出来ません。。。。。。。
[2008/05/07 11:42:42]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る