このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
オジンと中学生5
日時: 2012/09/03 00:49:30
名前: だみ声  < >

テーマを絞る意味もあって、第4のテーマがいささか尻切れトンボですが、新しくシリーズ5としまし
た。 お読みいただく方は多いようなのですが、ご意見をいただく回数が少ないと感じております。

是非お読みになった後、「思う所」がおありの方々、特に僕が気付かずにいる面等の、厳しいご指摘など
いただけると僕自身の指導の幅を広げる道につながるのではないかと思います。
虫の良い書き方ですが、そう言うご意見もまじえてお互いの指導の幅と深さを増加する事が出来ればい
いのではないかと思いますので、大勢の方の、ご意見の書き込みをお願いしたいです。

このたびシリーズ第5としたのは以下の理由によります。
中体連が終わり、3年生が抜けていわゆる「新体制」となって夏休みが済みました。 新体制もフル稼
働する時期になっています。
このまま行くのなら継続もいいのですが、区切りをつけたい事態もあり、それを主テーマにしたかった
のです。

叉しても「おさぼり」の発生です。 これも指導力によるのかもしれないのですが、恥をしのびつつ状
況説明します。
対象者は5人いる2年生女子の一名です。 仮にC子とします。
小学生のころから少林寺拳法を習っています。 初段を受ける時期になっているようです。(少林寺拳法
の段位制度がどうなっているのか分からないのですが、とにかく格闘技「掛け持ち」状態です)
剣道部に入ったきっかけは、部活に少林寺拳法がないので、新入生の時、部活見学した時、カッコ良か
ったので「剣道にした」と言う子です。(柔道も隣でやっているのに、なぜか剣道を選びました)

1年生の間に順調に2級合格、1級合格しておりました。 そして2年生の6月の初段審査で女子初心
者4名で受けた内の不合格者2名の一人です。
初段受ける前から、おさぼり状態が始まりました。 理由は「怪我」でドクターストップがあるとか、
通院のため休むとかでした。 怪我の原因はほとんどが少林寺拳法の稽古によるものでした。
そして剣道ノートに書いて来る内容は「少林寺拳法大好き」というもので、少なくとも剣道も頑張ると
言う内容は昨年暮れ以来なくなっておりましたし、ノート提出も今年3月以来ありません。

夏休みの稽古も12回中、わずかに2回の参加でしょうか、これでは上達する訳がありません。
少しハッパかけようとして、掛り稽古や地稽古で僕が指名すると逃げはしませんが、真剣にかかって来
ません、打突力も弱いので強くするよう言っても改善なしです。

10月上旬に段審査があり、地元剣道連盟の主催で今日、事前講習会がありました。 防災訓練の日で
もあり、学校側と交渉して、次回審査を受ける者は、講習会優先という事にしたのですが、今日は何や
ら病院の関係とかいうメールを友達に送って、講習会場には現れませんでした。
講習会の位置付けについても、親にどのように講習会の事を伝えているのかも今の所不明です。
たぶん親にも講習会の事を話していないのではないかと思いますし、地元町内会としては防災訓練参加
と言えばサボりはカモフラージュされます。

これで先の審査で不合格だった時も、「私は他の子とどこが違うの?」と言ったそうなので、不合格だっ
た事が不満であるも、自分のどこが良くないのかが分かっていないと言う感じです。
しかもこの審査時の動きもビデオが撮ってあり、DVDにして全員に渡してもあるのです。
僕の見立ては、打突力が弱い、技が小さい、声が出ていない、大きく踏み込んでいない等、すぐ直りそ
な部分なのです。(少林寺拳法の稽古で、「動き所」は悪くない)

今日の講習会に参加しなかった理由はまだ本人確認していませんが、どのように修正させていけるのか
全く先が見えません。
Hideさんのおっしゃる  「You can take a horse (C子)to water. But you can not make her drink.」
状態です。 
先の中体連では、それでも2年生選手として個人戦に出場し、2勝しています。(相手が初心者1年生
でしたが… 成功体験も、とりあえずあります。)
お手上げ状態の僕に、何か名案は有りませんか?
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

Re: オジンと中学生5 ( No.5 )
日時: 2012/09/06 22:51:08
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

いいじゃないですか、したたかだったとしても。
外部指導員の立場としては、稽古に出てきてくれて一生懸命やってくれればそれで「OK]
なんじゃないですか

子ども(教え子)に多くを望まないことです(^^ゞ
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.6 )
日時: 2012/09/16 17:41:56
名前: だみ声  < >

>子ども(教え子)に多くを望まないことです(^^ゞ
   そうですよねえ… こっちが入れ込むほど、熱がこもっている訳じゃない… でもねえ…

>稽古に出てきてくれて一生懸命やってくれればそれで「OK]
   やっぱり一生懸命やってくれないのです。 とにかく身体に負荷をかけたくないようです。
   10月7日、初段に2度目の挑戦ですが、このままでは無理と思います。 本人には無理だと言
   うのは今回はしないつもりです。 更にもし合格すれば「形」1〜5をやるのですが、たぶんダ
   メだと思います。 今回不合格で何を思うか… 何か変わればいいのですが、いささか憂鬱です。

一方1年生男子初心者4名は、2級審査を余裕で合格してくれました。 

そして我が剣道部主催の大会が23日に行われます。 予選は小学生中学生とも「錬成方式」です。
小学生はベスト4から、中学生はベスト8から普通の試合です。 予選を勝ち上がるためには、しっか
りした切り返し、打ち込みが判定されますが、それ以外にも着装礼法打突の大きさ正確さ美しさまでが
見られます。 1チーム3人制で、道場も合わせて中学生は全員が参加します。 結果が楽しみです。

昨日、15日は中学校の運動会でした。 グランドから観戦しましたが、皆それなりに頑張っていまし
た。 昔ながらの「騎馬戦」や「棒倒し」はありませんが、「29人30脚」の50m走は見ものでし
た。8秒台が出ましたが、公式記録ではないにしても結構頑張ったなと思います。
大縄跳びも僕らの頃にはなかったです。

そして今日は、普段通りの部活が組まれていました。 「運動会の後なのに…」と言う生徒もいました
が、「だからいいのだ!」でみっちりやりました。
とはいうものの、今日を「部活日」に決めたのは、副顧問でした。 そして指令が出たのは、14日で
した。 それまでは運動会の翌日は「代休日」が普通ですが、今回は連休でもあるので、変則的に代休
日に部活、そして17日を祭日休みと言う設定にした訳です。

急きょ組まれた部活でしたが、部員15人中、12人が参加しました。
休んだ3人のうち、部長ともう一人の2年生男子は、以前から家族で小旅行が組まれているとのことで
欠席の届けがありました。
C子も欠席でしたが、今回はどうやら少林寺拳法の大会があったようで、そっちに行くとの連絡があり
ました。 この件については今回はやむを得ないと言う事です。

そして顧問先生ですが… 若い新任先生で英語を受け持っていますが、いろいろ学校以外の講習会など
でいささかお疲れのようなのです。 実は当分副顧問が一人で剣道部を担当して下さる事となりました。
新任早々「剣道部顧問」となり、オジンの外部指導者との温度差もあって、お疲れなのか(そうだとし
たら僕のせい?)。 当分の間、副顧問と連携する事となりました。 こちらは昨年も副顧問だったので、
問題はないです。

今回は話題があちこちになってしまいましたが、これから日が短くなる中で、練習時間の確保などを模索しつつ、部員の強化を図っていくつもりです。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.7 )
日時: 2012/09/16 23:37:37
名前: 親馬鹿一刀流 

だみ声さん

はっきり言ってC子ちゃんは剣道が好きでは無いのでしょう。
中学校の部活で何かやるべきという意識があって剣道部を選んだのではないでしょうか?。
剣道の初段合格は目標であって目的ではありませんが、自分の目標にもなっていないのでしょう。
もしくは経験が浅いので初段合格のレベルが分かっていない。
少なくとも剣道初段合格の為には、一定以上のレベルの稽古が出来なければならない事を知らないのでしょう。
お父さんは剣道部に入部した以上は、全力で取り組むべきとのお考えを持って居られるようですが肝心の本人が
そうではない。

では、今後どういう指導をすべきかって事ですかね?

私なら
自分の剣道に対する目標、目的は何なのか、話し合って意思確認する。
その上で
1.目標を明確にして、目標を達成するには何をすべきか自覚させる。
2.試合、昇段審査の結果を求めるのでは無く、剣道の本来の目的、面白み、楽しみ方を指導する。
3.試合、昇段審査も含めて、部活動に所属しないと覚えられない事が学べれば良しとする。
  ただし、周りの生徒の士気を落とすような行動は戒める。試合では使えない事を了承してもらう。


別の言い方をしますと、目標とする審査は自分の為、試合はチームの為、稽古に向かう姿勢は部活動の為。
部活動の士気を落とすような行動を取るのであれば、剣道以外の事に力を入れてもらっても良いのではないではないでしょうか?
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.8 )
日時: 2012/09/17 07:57:26
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

>そして我が剣道部主催の大会が23日に行われます。 予選は小学生中学生とも「錬成
>方式」です。

おお、そんなイベントがあるのですか。
何チームぐらい集まるのでしょう?
審判などはどうされるのですか?
判定ですと基準などのコンセンサスができていませんと難しい部分もあろうかと存じます
が。

C子ちゃんも出場するのですよね?
そこで負ければ、いろいろ思うところも出てくるのでは?(>_<)

でも、親馬鹿一刀流さんも書いておられますが、チームに悪影響を及ぼすようであれば、
無理に剣道部に籍を置いてもらう必要もないと思いますが…。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.9 )
日時: 2012/09/18 04:26:14
名前: だみ声  < >

親馬鹿一刀流さん 
 お久しぶりです。 お元気のご様子なによりです。  さっそくご意見いただき誠にありがとうござ
います。

まず最近とみに思うのは、彼等中学生は「宇宙人」だと言う事です。  価値観が違う、不足を知らな
い、命の捉え方も曖昧、刹那的で単純、飽きっぽい、等でしょうか。
ゲーム機で戦って勝った時、自分が強くなったと錯覚している。 本当は「スイッチの押し方がうまく
なっただけ」ではないの?と尋ねると、ものすごく不満げです。(意地悪な質問ですからね)
非現実のバーチャル世界の強者 = 現実社会の強者 と錯覚している事もあるのではないでしょうか?

そして大なり小なり存在している反抗期特有の「抵抗」があります。 理屈で分かっていてもやりたく
ない… それでもやる子と、やらない子に分かれます。 C子は「やらない子」に属しており、まだそ
の領域から抜け出ていません。
分岐点は今度の初段審査結果によると思います。 合格して発奮するのか、甘さが増長するのか?
不合格で発奮するのか、脱落するのか?
今のままでは、合格ラインに至っていないと見ています。 最悪不合格で脱落ですが、僕も審査までは、
そして稽古に来さえすれば、最大限指導はしなければなりません。

まあ不合格でも発奮してくれれば、次回に期してみっちりやれるとは思うのですが、お二人のご意見の
通り、周囲に悪影響を及ぼすようなら、腹をくくることも視野に入れねばなりませんね。
しかも前回不合格だったもう一人の子も、上達がイマイチなのです。 でもこの子は前向きに取り組ん
でおりますので、あと少し頑張らせるつもりです。

水飲み場には引っ張れますが、水を飲むのは彼ら次第… 水に砂糖や氷入れて、おいしく飲み易くする
事もしているのですがねえ…。


さて、大会の錬成方式ですが、審判は我が所属連盟から毎年30名程度来てくれますが、この審判が一
番気苦労が多いと言われております。 一応審判会議で「見どころ」については審判長から伝えますが、
3人の審判の旗が割れる事もあります。 しかもこの判定には「引き分け」は有りませんので、審判も
大変です。
方法は、2チームの内一人ずつがそれぞれ「切り返し、打ち込み」を40秒やった結果どちらが良かっ
たかを3人の審判が、赤白の旗を揚げて決めて行くやり方です。 1チーム3人制です。
今年は小学生低学年17チーム、 高学年32チーム、 中学生男子21チーム、女子14チームです。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.10 )
日時: 2012/09/18 07:32:02
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

>水飲み場には引っ張れますが、水を飲むのは彼ら次第… 水に砂糖や氷入れて、おいし
>く飲み易くする事もしているのですがねえ…。

「価値有るもの」という認識がなければ水は飲みませんね。
「なぜ剣道に取り組むのか」「なんのために頑張るのか」という意義が明確でないと、今
の子は動かないのではないでしょうか。

いい意味で言えば頭がよくなった。悪く言えば、小賢しくなったってことだと思います。
それは親も同様。
それゆえMPなどの問題も出てくるのですね。


部活という短いサイクルでの指導はホント難しいことだと思います。
まして多感な中学生ですから。
私は昨年8月から引き受けていた中学校の指導を、今の3年生の引退と共に辞退しました。
仕事が忙しくなったのが主たる理由でしたが、今の2年生以下の取り組みでは、私が行っ
てもいかなくても結果に差が出ないだろうという判断です。

3年生には「剣道に取り組む意義」が浸透しましたが、2年生以下にはそれが伝わってなか
ったようでして。力不足ですね(>_<)


>さて、大会の錬成方式ですが、審判は我が所属連盟から毎年30名程度来てくれますが、

大会方法についてのご説明ありがとうございます。
判定制の試合ってホント難しいと思いますので、運営も審判も大変なことだと思います。
子ども達にとりまして身になる大会になりますよう念じておりますp(^-^)q


蛇足ですが、私が考える判定基準ですが「錬度」が最も大切な要素と考えています。
錬度が同程度と判断される場合「正しさ」「正確さ」を減点方式で見ていきます。

これまでの指導経験で「錬度が上なのに正しさが下」というケースがありませんでしたの
で、この見方で間違いないのかなと(^^ゞ
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.11 )
日時: 2012/09/18 12:39:37
名前:  

だみ声さん

僕の場合の話として読んで下さい。

僕も、似たような子と、今も過去も出会ってきましたが
その子と会える時間しか接していませんしそれで良いと
思っています。
しかしその時間はうっとうしいぐらい接しています(^_^メ)

そんな子達に伝えている事は
・やる限りは一生懸命やる!
・全ての一振りを丁寧にやる!(基本を理解)
・下手になる練習はしない!(基本を外れている・・楽をしてる!)
・せっかくやる事を身に付けないと勿体無い!(身に付かないと疲れるだけ・・)
・基本=昇級、昇段!これを乗り越えないと剣道は面白くなってこない・・!
・基本的な部分をクリア出来ていない・・クリアしようと努力しない・・
 この辺りの事が家庭、勉強、・・etc.自分のこと(空手も)全てに通じて来るのだと。

僕は、審査を受ける限り出来るだけの助言、指導をし続けます。
お前を合格させる為に俺は真剣だ!とはっきり伝えています。
伝える事を伝え、態度で示し、その子がどう受け止めるか、
ついて来るか来ないかは生徒次第と割り切っていますよ -☆

僕らにやれる事には限りがあります。
やれる事を一生懸命やるだけで十分ではないでしょうか。
但し、その子に対する想いはしっかりと伝えたいですね。
僕は「熱は必ず伝る!」を信じてます -☆

PS:昇段審査結果です。
  初段:二年生・・12名中10名合格(2名は声さえ出れば合格でしょう)
  弐段:二年生・・3名全員合格
   三年生・・・9名中7名合格(2名は?です・・2月に頑張ってもらいましょう。)
  師匠とは違ってなかなか優秀な結果でした v
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.12 )
日時: 2012/09/21 03:03:29
名前: だみ声  < >

Hideさん 毎回ありがとうございます。
 「若い時流さなかった汗は、年を取ってからの涙となる」。 今、この青春の時たくさん汗をかく意味
 など、そして汗を流した結果、よろこびを手に入れる事が出来る事等は何度も話しているのですが、
 「馬耳東風」なのか。  もう少しレベルを下げた表現でなければイカンのか?
 僕の話し方の工夫も足りないのでしょうね。
 「剣道に取り組む意義」、もう一度話し方を検討し、理解度を確認しながら頑張ってみます。

錬成方式の判定の仕方の基準について「錬度を見る」のは大切ですね。 毎回審判長からは、基本とし
ての大きな声、大きな動作、打ち切ること、足さばき等を重点に見る事などが審判会議で伝えられてお
ります。
「錬成方式で予選を行う」のはこの大会のコンセプトになっております。 そして審判を苦しめており
ますが、真剣に取り組んでもらっていると認識しております。
今現在、道場では切り返し、打ち込み稽古で、ここ2カ月を過ごしております。
そして市内剣道教室4団体の小学生による、「木刀による剣道基本技稽古法1〜9」がここ数年のセレモ
ニーになっております。 


義さんも、コメントありがとうございます。
 おっしゃる内容については、ほぼ同じような事を言い続けているのですがねえ…
あしたの稽古では「お前を合格させるために俺は真剣だ!」は、そのまま使わせていただこうと考えて
おります。  効果のほどはお知らせします。

それにしても初段12名中10名合格、 二段も12名中10名合格!! 快挙ではないですか!!
しかも2年生二段が3名とは、「御立派」というより「嫉妬」を感じます。 さすがのご指導の結果でし
ょう。 「ついて来るか来ないかは生徒次第」、当然ですね。  がんばります。
師匠と違って… とんでもありません。 師匠の汗と精神を十分受け取っているのです。

ところで前にも書きましたが、例の「打突時間測定器」、こっちでもアルミ板がひん曲がる事がしょっち
ゅうで、都度修理しております。 とはいいつつ使用頻度は少なくなっております。
たぶん壊れていると思いますし、直せばまだ使えるようなら、ぜひ返送していただきたいです。 住所
は個人メールにでも…
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.13 )
日時: 2012/09/21 08:38:14
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

たしかに今の子は「語り」を聞かないですね。
なんでもインスタントにできるとか手に入るとか、そんな時代ですから苦労をして何かを
掴み取るという経験がない…そんなことも影響しているのかもしれません。

ボクが教えているのは主に小学生ですから、まだ自我が形成されていませんので、比較的
素直に言葉を聞いてくれるように思います。


>そして市内剣道教室4団体の小学生による、「木刀による剣道基本技稽古法1〜9」が
>ここ数年のセレモニーになっております。 

そうですか、市内の小中学生が目標とするような大会なんですね。
いろいろとご苦労はあろうかと思いますが、がんばってください!p(^-^)q
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.14 )
日時: 2012/09/25 01:43:33
名前: だみ声  < >

市役所体育協会剣道部(市内にある4団体の統合組織)主催の恒例の剣道大会が昨日行われました。
あいにくの雨の中でしたが、各校の運動会などは、土曜日の好天の中で行われたので、こっちの大会へ
の欠場もなく、予定通り終了しました。
我が所属では、小学生高学年Aチームが3回戦負け、Bチームは初回敗退。 小学生低学年も初試合で
初回敗退でした。 中学生は男子Aチームが3位入賞ですが、毎年同じ所におります。
この大会で優勝したのは、かれこれ7年前でしょうか? 粒ぞろいだったから、など言うのは良くない
と思います。 そのレベルまで仕込むのが我々の仕事のはずです。反省!

今年は予選の錬成方式の試合中に、M原教士八段の審判長から「中断」指令が出て、しばし選手全員が
集められ、約20分間の「臨時講習会」となりました。
曰く「打突前の攻め」をもっと意識しろ!  足さばきと各種動作の連携をグレードアップしろ! と
いう事で、早い話が指導者のみんなに指導時の「重点課題」が与えられた結果となりました。
選手、指導者、父兄の大ぜいが見守る中での臨時講習会でしたが、そのせいか最後の合同稽古まで帰ら
ずにいた選手が多かったと思います。 来年の大会ではどのように進化できるか楽しみでもあります。

大会後の懇親会にもM原八段は参加されましたが、スピードに頼るだけの剣道では、剣道全体としては
安定した強さを発揮できないから、本来あるべき「攻め」「溜め」等を十分意識した稽古を心がけてほ
しい。 小さいころからここを見据えた指導をしてほしい、という話がありました。

僕は僕で、土曜日の中学校での稽古の時、義さんのせりふ「合格させるために俺は真剣なのだ!!」を
しっかり伝えました。
どれだけこの気持ちが伝わったかは不明ですが、少なくとも試合会場では、我が中学校の女子生徒の「金
切り声」がそれと分かるレベルで聞こえて来た事はうれしく感じました。
審査まであと2週間です。 全員合格させてやりたくって、気合い入れているのは確かです。 

今日一日、大会の収支計算書を作っておりました。 赤字ではないまでも、毎年ギリギリという状態で
すが、大会運営の最初から最後までを経験できるのも、悪い事ではないと思います
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.15 )
日時: 2012/09/25 07:16:23
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

大会お疲れさまでした。
雨の中大変でしたね。
でも、その分、欠席が少なかったようで、それはそれでOKですね


>早い話が指導者のみんなに指導時の「重点課題」が与えられた結果となりました。

そうですか、重点課題に関して各団体各指導者にコンセンサスがとれたのは有意義だった
のではないでしょうか。


>小さいころからここを見据えた指導をしてほしい、という話がありました。

なかなか難しいことですねぇ。
私などは、基礎力をしっかり構築することで手一杯という感じでして、「攻め」はともか
く「溜め」まではとてもとても手が回りませんが(>_<)


>僕は僕で、土曜日の中学校での稽古の時、義さんのせりふ「合格させるために俺は真剣
>なのだ!!」をしっかり伝えました。

はい、結構なことだと思います。
だみ声さんのお気持ちが、生徒全員に浸透しますことを念じておりますp(^-^)q


>今日一日、大会の収支計算書を作っておりました。 赤字ではないまでも、毎年ギリギ
>リという状態ですが、大会運営の最初から最後までを経験できるのも、悪い事ではない
>と思います

大会って作ってみないとその大変さがわからないものですよね。
残務整理、まだまだお仕事がたくさんおありと思いますが、がんばってください(^0^)
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.16 )
日時: 2012/09/30 15:01:16
名前: もち子 

はじめまして、現高一もち子と言います。
時々このスレッドを拝見させていただいています。
私もC子さんに似ていたので書き込みさせていただきました。

私もC子さん同様一回初段に落ちています。
落ちた理由は自分でもわかっていましたが、落ち込みましたし悔しかったです。
小学生のころ合気道をやっていたこともあり「自分に剣道は合わないのではないか・・・。合気道のほうが楽しかった・・・。」なんて思ってました。
でも、それは単なる逃げでした。
でも、そんな時剣道を続けようって思えたのは顧問の先生や仲間の励ましのおかげです。
それから剣道を頑張ろうって思えましたし、地域のスポ少にも通いました。
今では剣道が大好きです笑

初段に落ちた時は「次の審査にも落ちたらどうしよう・・・。」と、不安になりました。
きっとC子さんも同じだと思います。
剣道を真剣にやらないのも、審査に落ちた時の理由になるからではないでしょうか。
「真面目にやってなかったからしょうがないか・・・。」
でもそれでは駄目だと気づいてくれると思います。
いや、分かっているのかもしれません。
私も今では「一回や二階の失敗なんてどうってことない。」と思えるようになりました。
今は常に謙虚で素直な人間になれるよう心がけているつもりです。
中学生で二段も取れました。
あの時頑張っておいてよかったとずっと思っています。


長々と偉そうな書き込み、すみません。
でも私はC子さんに逃げずに頑張ってもらいたいです。
私にとって初段の不合格は意味のあるものでした。
たくさんのことを気付かせてくれた剣道に感謝しています。
長文失礼しました。

メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.17 )
日時: 2012/09/30 19:08:55
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To もち子ちゃん

管理人のHide.です。
貴重なご意見ありがとうございました


そうですか、もち子ちゃんもC子ちゃんと同じように合気道をやっていて初段に落ちた経
験がおありなんですね。

もち子ちゃんの書き込み、すごく参考になりましたよ。
そう、「逃げ」ってあると思います。
落ちてしまった自分を自己肯定したい…その思いがあるんでしょうね。
そこで逃げてしまうか、再び立ち向かうかで、結果が大きく変わってきます。もち子ちゃ
んの場合は、顧問の先生とお仲間の励ましがあっていい方向に向かうことができた。
ホント、感謝&感謝ですね(^0^)

我々指導者もいろいろなことを考えています。
一度つないだ手を離したいなんて考えている指導者は、一人としていません。
だみ声さんもC子ちゃんに対してベストを尽くしてご指導に当たられると思いますd(^-^)!


もち子ちゃんは、高校で剣道部に入っておられるのですか?
剣道を楽しんでいらっしゃいますでしょうか?
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.18 )
日時: 2012/09/30 22:10:57
名前: だみ声  < >

もち子さん
 若い人の気持ちをありがとうございます。 C子がもち子さんと同じような行動をとってくれる事を
藁をもつかむ気持ちで読ませていただきました。
今現在は、反省して頑張ると言う態度ではなく、サボりではない証拠に、「部活には顔を出す」段階で
す。 しかし着替えも遅い、防具着用に10分以上かかる、「形」をやるから「木刀持ってこい」で部
室に行かせると5分以上かかる(しかも他の子も巻き込む)という段階です。

いくつか質問させて下さい。そしてぜひ、出来る範囲で返信していただきたくお願い申し上げます。
質問1).
  >合気道のほうが楽しかった・・・。」 なんて思ってました。 でも、それは単なる逃げでした。
    これが逃げだと気付いたのは、いつなのですか?  顧問や仲間の励ましを受けた時? 2度
    目の挑戦で初段に合格出来た時?  高校生になって自分を振り返った時?  地域のスポ少
    で異なる指導者の指導を受けた時? その他?
質問2).
  >初段に落ちた時は「次の審査にも落ちたらどうしよう・・・。」と、不安になりました。
    不安になった後、今までより頑張って次こそ合格したい! と思ったのは不合格の直後でしょ
    うか? 何日かあとでしょうか? その後の稽古に取り組む意気込みは、どのように表面化し
    たでしょうか?
質問3).
   今回は学校側にも了承を取り付けた「講習会を優先する事」を通達したにも関わらす、両親に自
   分の都合のいい理由付けをして、防災訓練に参加した心理は「さぼりだ」とした僕の表現はまず
   かったのでしょうか?
質問4).
   母親になり代って、『検査通院のため講習会は欠席します、あしからずご了承ください、これか
   らも指導よろしく』と書いたメモを僕が両親に見せた事によって、「うそ」がばれてしまった事
   に対して「反省」なのか、僕に対する「反感の増幅」なのか若い人の心理はどっちになるのでし
   ょう? 今現在は「反感」ではないかと僕は感じています。
質問5).
   もち子さんのこの文章ですが、前後の説明をつけてC子に読ませる事は、効果を期待できるでし
   ょうか、それともやめた方が良いのでしょうか?  反抗期14歳のC子に対する説得材料にな
   るでしょうか?
質問6).
   掛り稽古や、地稽古で上達させたい気持ちから、C子を指定して僕が相手するのは、逆効果なの
   でしょうか? もちろん、腕を伸ばせ、声出せ、強く打て、残心姿勢を示せの声がけを伴う稽古
   内容です。
質問7).
  中学卒業までに、二段合格出来た時の気持ちと、あの時「頑張れたからだ」と言う事の関連性など
  を教えて下さい。

以上です。 「老骨剣士:宇宙人中学2年生」の心の溝を埋めて、相互理解を求めて(他の部員とは問
題ない)暗中模索の取り組みに厚かましいお願いと知りつつ、ご返信いただきたいです。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.19 )
日時: 2012/10/01 21:43:22
名前: もち子 

だみ声さんへ

私でよければ質問に答えさせていただきます。
質問1ですが、具体的な時期は覚えてませんが初段を落ちてから1年以上は経っていたように思います。
中三のころです。受験となり、剣道から離れたらまた色々と分かってくることもありました。

質問2ですが、頑張りたいと思ったのは、落ちてから1週間ほどたったころだと思います。
先生に励ましの言葉をもらいやる気を出すことが出来たので、そのときから積極的に先生に地稽古お願いしに行きました。

質問3ですが、私はだみ声さんが正しいと思います。
そこで嘘をついているのを知っているのに知らないふりをするより、ちゃんと注意してあげるほうがC子さんのためになると思います。

質問4ですが、やはり「反感」は少しあると思います。
きっとC子さんは「軽い気持ちでこんなことをやったのに、それがばれて大ごとになってしまった・・・。」という思いがあるのではないでしょうか??

質問5ですが、私なら同じ経験をした人がいると思ったら、少しは楽です。C子さんが少しでもそうなってくれればうれしいですが・・・。

質問6ですが、掛り稽古や地稽古にC子さんを呼ぶのは毎日でしょうか??
ほかの部員は呼ばないのでしょうか??
14歳は複雑な年頃で、私もそうでしたが周りの評価がきになりプライドもあります。
だみ声さんのやられていることは正しいと思いますが、もしかしたらやりすぎると逆効果かかもしれません。
三日に一回ぐらいの頻度でほかの部員も呼ばれているなら問題ないと思います。

質問7ですが、二段に合格した時はもう本当にうれしかったです。
合格できたのはやはりあの時に頑張ろうって思えたからです。あの時初段に落ちていなかったら大切なこと(剣道は基本が大切、励ましてくれる仲間や先生の大切さ、自分を見直すこと、)は今でも知らなかったと思います。
失敗から学ぶことはたくさんありました。
それを学んだからこそ自分の世界も広がり、剣道が楽しめたんだと思います。

C子さんは初段に落ちた理由が分からないようなのできっと不安で審査が怖いのだと思います。
だからどうしてもにげてしまう。
理由が分からないからどうしたらいいのか分からないのではないでしょうか??
ほかの部員とは仲良くやっているみたいなので、だれか相談相手になってくれるような信頼している子に励ましてもらうのもよいと思います。

私の意見ですが、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.20 )
日時: 2012/10/01 21:46:43
名前: もち子 

Hideさんへ

高校でも剣道部です!!
日々楽しく剣道をやっています笑
良い仲間にもめぐまれ、剣道を続けていてよかったと実感する毎日です。
今度の土日に市総体があるのでがんばってきます!!
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.21 )
日時: 2012/10/02 00:58:23
名前: だみ声  < >

もち子さん 早速の返信本当にありがとうございます。
しかも高校1年生とは思えない文章力だと感心します。 物事を頭の中で整理し、自分の思う事をしっ
かり表現され、分かりやすく返信していただいたことに感謝します。

質問1の「逃げだと気付いた」時より前、不合格後1週間頃の顧問の励ましで、「次こそ!!」の気持
ちは出来ていたのでしょうね? 逃げだと気付くのはもっと後だった。 だからこそ2度目で合格出来
たのだと思います。
顧問の励ましの言葉も知りたくなりましたが、普通には「お前には素質はあるのだ。後は合格したい気
持ちを強く持って、短くても稽古時間は真剣にやれ。合格した時のうれしい気持ちを味わいなさい。」
のようなものでしょうか?  つまりC子は、今の自分の状況が逃げだと気付いていない…し、今は言
われても分からない。

質問2の顧問や友人の励ましで、再チャレンジする気になった。 顧問はこの時以前から好きでしたか?
好きな人、少なくとも嫌悪感のない人の言葉でないと頭には入らないと思いますので…。

質問6の僕が指名する稽古と言うのは、審査前等にやることで、審査を受ける者を重点に指名していま
す。C子だけに集中している訳ではないです。 ただ…ここ10日ぐらいの間に2回指名したのは他の
子より多かったかもしれません。  僕が防具付けて相手出来るのは土曜日の稽古しかないのです。特
に夏休み後は、運動会・文化祭で時間を取られ、日没も早くなるので、部活時間は長くて40分程度な
のです。10月以後はさらに短くなるでしょう。

それにしてももち子さんは、中学3年で二段合格まで頑張ったのはすごいですね。二段を受けたのは早
くて3年生の10月、場合によっては卒業寸前の2月でしょう? 高校受験と並行して、うまくやれた
と言う事ですね?    拍手・拍手…。

さて、頂いた返信を読んで、しばらく考えようと思います。 何しろ審査は今度の日曜日なのです。
もち子さんの文をC子に読ませるのも、審査前では却って焦るだけになりそうですし、今の心境では僕
からの言葉が彼女の心に浸透しにくいと思います。
審査で合格してもしなくても、そこを起点として対応して見ようと思います。

オジン指導者の悩みに付き合ってくれて本当にありがとうございました。 また何か気付いたらいろい
ろ教えて下さい。  今回は本当にありがとう。

最後になりましたが、もち子さん自身の高校生活、それこそ青春そのものを汗と情熱と感動で突っ走っ
て下さい。 そして高校2年生で迎える「三段審査」、しっかりと見据えて日々稽古に励んで下さい。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.22 )
日時: 2012/10/02 07:16:55
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To もち子ちゃん

そうですか、いい仲間と楽しく充実した剣道部生活を送っておられるのですね!
剣道は多くのことを教えてくれます。
それを人生の指針として、これからもがんばっていってくださいp(^-^)q

市総体、いい試合ができますよう念じております!!
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.23 )
日時: 2012/10/05 10:48:28
名前: だみ声  < >

いよいよ明後日の日曜日、初段〜三段の昇段審査です。 受ける中学生は全員2年生で、二段男子1名。
初段は3名、男子1名、女子2名です。
二段男子は、13歳規定で、昨年10月に初段合格した子です。 まあよく頑張って来ましたし、かな
りな確率で合格できるのではないかと期待しております。

初段3名の内、男子1名は、前回腱鞘炎がひどく、一度パスして今回が初めての審査です。 まだ未熟
な部分が多々見られるので、今回は5分5分と言う所です。

女子2名はいずれも2度目で、その内の一人がC子です。 稽古不足が出ると評価が下がるでしょう。
もう一人は闘争心の点で「未だ」と感じる部分もあります。 藁をもつかむ思いですが、「そんな子受
けさせるな」とも言われそうですね。

まあ最悪のシナリオを胸に、現場で見守ろうと思っております。
審査の後、もち子さんの例を引いて、いろいろ語りかけて行こうと思います。 失敗から学ぶものは多
いのですが、2度連続と言うのはいただけません、と言いながらそう言うのも若い内に経験しておくの
も、大人になってから役に立つと諭すつもりです。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.24 )
日時: 2012/10/05 20:31:35
名前: もち子 

いよいよですね!!
全員が合格できるよう祈ってます(^−^)
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |