このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
間合いを詰める機会
日時: 2012/03/08 10:17:21
名前: 教えてください 

以前、「打突前の前傾」というところでお世話になりました。ありがとうございました。
さて、先日保護者から「「打突の機会」というのがあるのはわかりますが、「間合いを詰める機会」というのもあるのですか?」と聞かれました。相手が前に出ようとする機会で、払い技を出せば効果があるという理解はありましたが、間合いの詰め方はそれだけではないですので、何か一般論的なものがあれば、お教え願えればと思います。私自身も興味ある内容なので、よろしくお願いいたします。
メンテ

Page: 1 |

Re: 間合いを詰める機会 ( No.1 )
日時: 2012/03/09 07:45:55
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

まずは、お相手が引くところや左右に展開しようとするところですね。ここはお相手が動
きの端を捉えにくい状況ですので、ツッと詰めてみると効果的です。

次いで、お相手の竹刀を軽く抑えて圧迫し中心をキープしながら入る方法があります。
ただ、右手で中心を取りに行ってしまうと力が入り、瞬時に反応できなくなってしまいま
すので、左足と右足の割り込みで中心をキープするのです。

また、お相手の剣線の下に自分の竹刀を隠すようにして下段に攻めて出る方法もあります。
これは、お相手に守る意思が見えた時に効果を発揮します


ただ、お相手のあることですから、全てにおいてうまくいくというわけでもありませんし、
同じ出方を繰り返していれば、お相手に逆にそこを狙われることにもなります。
そこが、攻めの難しいところですねd(^-^)!
メンテ
Re: 間合いを詰める機会 ( No.2 )
日時: 2012/03/15 13:36:36
名前: 教えてください 

管理人様
遅くなりましたが、御返答ありがとうございました。
いろいろな方から、いろいろな考えがいただけると思い、待っていましたが、返答数が少ないところを見ると、そんなことを考えるのが、考え過ぎなのでしょうか?管理人様の御返答を参考に考えながら、子どもたちとがんばっていきたいと思います。
メンテ
Re: 間合いを詰める機会 ( No.3 )
日時: 2012/03/15 21:23:30
名前: 親馬鹿一刀流 

教えてくださいさん

レスが付かなかったのはご質問の内容の幅が広すぎるのだと思いますよ。

例えば
・遠間から1センチ、一寸、一尺詰める
・同上触刃から
・同上交刃から
・同上一足一刀から
・同上近間から
・同上鍔迫り合いから
・同上相手が待って居る時
・同上相手が出ようとしている時
・同上仕掛けて反応を見る時
更に間合いの事を考えると引いてから(間合いを取る)詰め直す事もあります。
等々延々とあります。

普段少年指導で教えている事です。
テレビ番組で画像の変化を当てる番組があります。
ゆっくり変わるもの、画像の範囲が広いものは分かりにくい(反応し難い)
素早く変化するものは分かり易い(反応しやすい)

上記の事に加えて
・素早く行う
・ゆっくり行う
対象の選手が出来るレベルかどうかで指導は変わりますね。

3×5×3×・・・・
という事でお答えに的が絞れません。
メンテ
Re: 間合いを詰める機会 ( No.4 )
日時: 2012/03/15 22:47:10
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 教えてくださいさん

単に、技術だけの問題ではないから難しいのです。

間を詰めるって、彼我の呼吸や気の流れにも影響されますから。
公式通りにはいかないんですな(^_^ メ)
メンテ
Re: 間合いを詰める機会 ( No.5 )
日時: 2014/08/07 20:23:59
名前: くまさん 

相手と対峙して中心をとったとき、だと思います。
メンテ

Page: 1 |