このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
中学剣道
日時: 2011/04/24 22:22:30
名前: フェザー 

お久しぶりです。

新学期も始まり、小学校の頃から指導してきた子たちも中学生となりました。

当少年剣道クラブの学校区では剣道部のある中学校がなく、子どもたちは週2回の少年剣道クラブでしか稽古ができない状況で、塾や学校の部活動の影響もあり、毎回満足に稽古に参加できる子は限られています。
そんな中、隣市の少年剣道クラブの学校区の中学校では部活動もあり、近年優秀な若い先生が顧問についたとのこともあって、このままでは益々差がついてしまうのでは?と危惧しております。

剣道において、「勝つこと」が全てではないというのはわかっているつもりです。しかし、メキメキと力をつけている隣市の剣士たちの姿をみて、当クラブの中学生の子たちはヤル気がそがれつつあるようにも見えます。
自分がモチベーションをあげることができれば早いのですが、何分まだ未熟者・・・なかなか子どもたちの心をすくってやることができていないそうです。

恥ずかしい話ですが、モチベーションの保ち方などアドバイスをいただければと思います。
それと並行して、中学剣道ではどのような稽古法をもって行えばいいのかもアドバイス願います。
現状中学生は8人で、男5・女3となってまして、人数が割とそろっているだけに想いが高まるばかりなのです。(ちなみにここ4年ほどで中学生がこんなに集まったのは初めてです)
皆さま、どうか一つよろしくお願いいたします。

文面が変でしたら申し訳ありません^^;
メンテ

Page: 1 |

Re: 中学剣道 ( No.1 )
日時: 2011/04/25 08:49:59
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

そうですねぇ、それぞれ中学生たちは、部活動はどうされているのでしょうか?
運動部に入ってしまいますと、どうしてもそちらの活動が中心になりますので、剣道に対
するモチベーションはいやがうえにも下がってきます(>_<)

週2回のお稽古では、部活で毎日やっている子どもたちに水を開けられてしまうことは必
至です。
少年剣道クラブとは別団体か個人開放の枠で、あと2日くらい「中学生特練」を作ってあげられるとベストなんですがねぇ・・・。


稽古は、基本中心です。
とくに、切返しと打ち込みに重点をおき、打突力の強化を図ってください。
それプラス、「中学生の必須ワザ」をしっかりとマスターさせることと、「打ち合い」な
どを取り入れ、連続して動きの中で一本を取れるようお稽古させていきますd(^-^)!

追い込みや追い打ち、追い込み切返しなども、足腰と軸意識を高めるためにいいお稽古で
すよ 〜☆
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.2 )
日時: 2011/04/26 21:02:55
名前: オキクルミ 

>フェザーさん
初めまして(かな?)。

この問題は僕が指導している道場でも大きく直面してまして、これからもっと多くの道場や少年団、クラブで同じ様な悩みを抱えていくのだと思われます。
僕やフェザーさんが指導されている所はまだ良い方で、週一回しか稽古出来ないクラブも多いです。
しかし、そんなクラブで稽古してても中学高校で強豪校のレギュラーになった子を目の当たりにしているので、指導する側としては剣道環境の違いに嘆いてばかりもいられません。

幾つかお聞きしたいのですが、その隣市の剣道クラブですが、剣連としては同じ剣連に加盟してて、大会等でよく対戦するクラブなのでしょうか。
又、その剣連内での道場、クラブ間の交流等は盛んな方でしょうか。
メリット、デメリットがあるので安易にお勧めはしかねますが、可能な限り出稽古に行かせるか、定期的な他のクラブとの合同稽古を行うとか。
外部の刺激を得る事もモチベーションを高くする一つの方法だと思います。

中学剣道での注意点としては、変なクセやカッコをつけさせない。「基本に忠実」を維持したままで、それを実戦にどう活かすか、ですね。
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.3 )
日時: 2011/04/27 04:17:38
名前: フェザー 

返信大変遅れまして申し訳ありません。
お二人方の迅速な返信に感謝いたします。

>Hide.先生
そうですね・・・皆それぞれ運動系のクラブに所属しているそうです。(一生懸命やってるかはわかりかねますが^^;)
Hide.先生のおっしゃられる「中学特練」も一度視野に入れて、先生方や家族等にも相談してみたのですが、「これ以上(私、フェザーの)負担を増やしてどうする」「何かあった時の責任は?」などなど・・・
あまり理解は得られておりません^^;
他にも子どもたちには塾などの習い事もあるみたいなので、少し難しい問題です。
自分の仕事が土日祝に休みがあるときには母校の高校に顔を出すこともあるので、それに自分のついでに参加させてみるなども考えています。もちろん高校側がOKの前提ですがww

現在の稽古法ですが・・・
・面で受けての切り返し
・竹刀で受けての切り返し
・面、小手、胴、小手面を数本ずつ大きく
・同様に小さく速く
・面に対しての応じ技
・小手に対しての応じ技
・組み合わせの技(例えば、出小手→体当たり引き面→相手が追って面に打って出たところをさばいて追って面・・・など)
・打ちこみ
・後は時間があれば地稽古や相懸り
・・・といった内容で行っています。箇条書きにすると割とたくさんありますが、稽古時間が1時間半と短いですので、あまり数はできてません^^;
追い込み稽古はあまり行っておりませんでしたので、含めたいと思います。
「打ちあい」は組み合わせの技のところで行っているつもりですが、「中学生の必須技」とはどういった技でしょうか・・・?また上記の稽古法についてはどうでしょうか?

>オキクルミ先生
初めまして。お名前は拝見させていただいたことはあります。ご挨拶は・・・初めまして・・・だったかな?笑

>しかし、そんなクラブで稽古してても中学高校で強豪校のレギュラーになった子を目の当たりにしているので
そうですか!!少し希望がわいた気がします^^
当クラブの子はだいたいの子が中学で辞めてしまうことが多いので、高校でもしっかりと続けてほしいと願うばかりです。子どもたちはどこで花が開くかわからないですしね^^

はい、隣市は同じ剣連であり、同じ支部です。ちなみに僕が小さいころ入門した剣道クラブでもあります。いろいろとありまして、現在は別クラブに指導者として所属しておりますが^^;
今の剣連支部の交流は割と盛んになってきています。今年に入ってからはよく出稽古に参加したり、お招きするようにもなってきましたので。先日もその隣市のクラブに参加してきたところです^^
久々の古巣での稽古だったので僕の方が緊張しましたがww
ちょっと話がそれましたが、去年まではほとんどそんなことがなかったので、これからは月に一度はそういった機会を設けてみて、子どもたちの様子をみていきたいと考えています。
これが良い方向に向かってくれればと願うばかりです・・・

先に稽古法を記述いたしましたが、基本打ちはできてきていても、実践で使うとなると大きく型が崩れてきているようです。
・・・いや、型が崩れるというよりかは何の考えも無しに打ってでて打たれる、もしくは自信がないのか技を出しかかって出頭をおさえられる、といったところでしょうか^^;
何にしても苦労がつきませんww

非常に長文になり失礼致しました。
少し気持ちが楽になった気がします^^
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.4 )
日時: 2011/04/28 09:03:21
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To フェザーさん

お返事が遅くなり申し訳ありませんでしたm(_ _)m


稽古メニューは問題ありません。
基本重視のしっかりした組み立てですね。
これ、中学生だけで行えるんですか?


欲を言いますと、追い込み系がほしいかなぁ。
追い込み切返しとか、大きく面の追い込み、小さく面の追い込み、小手面の追い込みなど
です。いずれも大切なことは「左足を追い越さない」ですねd(^-^)!

あとは、打ち込みと技練は分けるべきです。
・面、小手、胴、小手面を数本ずつ大きく
・同様に小さく速く
ここはたぶん、打ち込みですよね?

仕掛け技としての
・面
・小手
・胴
・小手面
・小手胴
・払い技
・引き技
などもあろうかと存じますd(^-^)!


打ち込みと技の稽古の違いですが、打ち込みは攻めを考えず、しっかり打ち切ることを目
的とし、技の稽古は「攻め+打突」というところが肝心です。
これは、応じ技に関しても同様ですね


・打ちこみ
は総合打ち込ですね。
これを発展させて掛かり稽古もやりたいですねぇ。
一流校を見ますと、生徒同士でもしっかりした掛かり稽古がやれてますd(^-^)!


中学生の必須技ですが、思いつくままに上げていきますと
・出小手
・出鼻面
・面抜き胴
・面返し胴
・小手返し面
・相小手面(小手打ち落とし面)
・小手フェイント面
・面フェイント小手
・払い面
・払い小手
・鍔ぜり合いからの引き面
・鍔ぜり合いからの引き胴
・鍔ぜり合いからの胴フェイント面
・鍔ぜり合いから追って小手面
などでしょう。

組み合わせの技(パターンの技練)は、とても良いと思います。
試合に出てきそうなパターンを色々考えてあげてください 〜☆
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.5 )
日時: 2011/04/29 23:27:55
名前: フェザー 

>Hide.先生

返信ありがとうございます。

当クラブの会長が「基本を大事に忠実に」とことあるごとにおっしゃられることもありますので、時と場合によっては稽古時間のほとんどが素振りや基本になることもありますww
現状小学生とはわけて、中学生だけで稽古しています。
とはいえ、皆中学1年生なので、体格的にはまだまだ小学生みたいなもんですww

追い込みは素振りと面付けの間に空間打突で道場の端から端まで行ったりしていますが、やはり面を付けて相対して行った方が効率がいいでしょうか。
また、左足は何とか追い越さない子が多いのですが、代わりに(?)踏みこみが弱い子ばかりになっています。すり足で端まで行ってしまうようなイメージです。なかなか連続して踏みこむのが苦手なようです。(よって小手面・相小手面も苦手な子が多いですww)

なかなか仕掛け技と打ちこむ稽古の差が理解しがたい子たちなのですが、具体的な稽古法として何かアドバイスなどありますでしょうか・・・?
時々、遠間で一歩入りながら竹刀を払って面や小手、相手が一歩入ってきたところをすかさず面や小手・・・などを取り入れたりしていますが、結局打ちこみの延長になることが多いです^^;
同様に、掛かり稽古も結局打ちこみですww
掛かり稽古は打ち間でない時や打ち気でない時に相手が打ってこれば止めたりさばいたり、ボケ隙や気の抜けた時に元立ちが打って出たりすることだと、勝手な解釈をしておりますが、いかがでしょうか?恥ずかしい質問コーナーに属するかもしれませんが、お教えいただけると助かります^^;

必須技・・・結構たくさんありますねww
特に連続技や引き技はウチの子たちの苦手とするところです^^;

かなり自分の中でモチベーションが高まってきました!早く稽古日に実践したいと遠足の前日のような気分になってますww
大変恐縮ですが、もうしばらくお付き合い願えますでしょうか^^
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.6 )
日時: 2011/04/30 18:33:58
名前: オキクルミ 

To フェザーさん

レス、有り難うございます。

>何の考えも無しに打ってでて打たれる、もしくは自信がないのか技を出しかかって出頭をおさえられる、

厳しい書き方になりますが、それが最も良くないんですよね。
地稽古は勿論、基本の打ち込みでさえ、漫然と打ってる当ててるだけでは上達しません。技の一つ一つを大事に打つ、技そのものと技の前後の意味も考えながら打つ事を意識させる必要があります。
技を出しかけて出鼻を押さえられるという事は、小手先で小さく打ってるか腰が入らずに手だけで打ってるかでしょう。
技術的に言えば、躰全体で腰から入る、右手を引き寄せる様に振るのではなく左手を前に突き出す様に振る。メンタル的には出しかけた技は受けられようが返されようが躊躇しない、失敗してもいいから打ちきる事ですね。

>踏みこみが弱い子ばかりになっています。すり足で端まで行ってしまうようなイメージです。

踏み込みについては高く膝を上げてしまうと却って前に出られません。右足を僅かに浮かせて腰を前に押し出すと自然と大きく前に出られます(この時前のめりにならない様に。また、左足の引きつけも大事です)。
まずは大きい歩幅でのすり足からスタートするのがいいです。
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.7 )
日時: 2011/05/01 02:30:57
名前: フェザー 

>オキクルミ先生

返信ありがとうございます。

>厳しい書き方になりますが、それが最も良くないんですよね。

いえ、厳しいだなんて^^
自分もそう痛感しています・・・
今日は稽古日だったので、どのように打っているのか改めて注視してみました。
やはり手だけで打っているというのが現状かもしれません。足から腰から体から・・・というのは口をすっぱくして指導しているつもりなのですが^^;
とりあえず今日のところは基本打ちの時に、打間でしっかり攻め合いをしながら我慢させて、相手が「ふっと」して打突部位を開けた瞬間に打つ稽古を心がけさせてみましたが、思いのほかうまくいったので、しばらく続けてみようかと思います。

>大きい歩幅でのすり足からスタートするのがいいです。

中学生に関しては特にすり足の時間を現在設けておりませんので、大股で切り返しなど考えてみようかと思います。
もしくはいったん踏みとどまって一から稽古しなおすのも考慮した方がいいかもしれませんね^^;
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.8 )
日時: 2011/05/01 06:46:29
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To フェザーさん

>当クラブの会長が「基本を大事に忠実に」とことあるごとにおっしゃられることもあり
>ますので、時と場合によっては稽古時間のほとんどが素振りや基本になることもありま
>すww

いいことですね。
私が指導に携わっている剣友会も、中学生も小学生も必ず基本をやらせますよ 〜☆


>現状小学生とはわけて、中学生だけで稽古しています。

それはいいですね。
2、3年はいらっしゃらないのでしょうか?


>追い込みは素振りと面付けの間に空間打突で道場の端から端まで行ったりしていますが、
>やはり面を付けて相対して行った方が効率がいいでしょうか。

基礎がしっかりできているのであれば、面を着けて行う方がいいと思います。
ただ、連続しての踏み込みがきちんとできていないように見受けられますので、竹刀を持
たず、足だけで「面」あるいは「小手面」の連続をさせてみてはいかがでしょうかd(^-^)!


>なかなか仕掛け技と打ちこむ稽古の差が理解しがたい子たちなのですが、具体的な稽古
>法として何かアドバイスなどありますでしょうか・・・?

そうですね、技の稽古の場合はできるできないに関わらず「どこをどう攻めてどこを打つ
のか、ということを考えて技を仕掛けなさい」と言い続けることが大切です。

一例をあげれば、
●表(から中心)を攻めて(相手が開いて居ついたので)面
●表(から面)を攻めて(相手の手元が上がったので)小手
なんて感じです


>掛かり稽古は打ち間でない時や打ち気でない時に相手が打ってこれば止めたりさばいた
>り、ボケ隙や気の抜けた時に元立ちが打って出たりすることだと、勝手な解釈をしてお
>りますが、いかがでしょうか?

ハイ、それでOKです。
最初は、子ども同士ではそういうことはできないと思いますので、掛かり稽古だけはフェ
ザーさんや他の指導員にも手伝ってもらって行うのが良いでしょう 〜☆


>特に連続技や引き技はウチの子たちの苦手とするところです^^;

中体連でも高体連でも、強い引き技を持っていることは試合を有利に展開するポイントで
す。上記しました引き技はホンの初歩でして、上位校は「複合の崩し」や「ダブルフェイ
ント」からの引き技などを使ってきます。

試合で使えなくても、お稽古で取り組んで置いて、少なくとも、そういったものを知って
おかないと、ものの見事にくらうことになります(^_^ メ)


>かなり自分の中でモチベーションが高まってきました!早く稽古日に実践したいと遠足
>の前日のような気分になってますww

それはなによりです

あ、前のカキコで漏らしましたが
●逆胴(表抑え、面フェイント、小手フェイント)
なども、必須技ですd(^-^)!
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.9 )
日時: 2011/05/05 22:14:45
名前: フェザー 

>Hide.先生

ずいぶん日が開いてしまい申し訳ありません。

2年・3年はいてますが、いずれも中学から始めた初心者になります。
なので、目標とする近い年齢の先輩がいないことも子どもたちのモチベーションがたもてない理由の一つかもしれません。
言い訳にすぎませんが・・・^^;笑

・遠間から互いに声を出し合い、攻め合いをし、元立ちが一歩入ってきた瞬間を打つ
・遠間から一歩踏み出しながら竹刀を表(裏)から払って打つ
・掛かり手が一歩入って攻め、その時元立ちが竹刀を開ければ面、手元を上げれば小手か胴

技の稽古を自分たちで意識するのがまだ未熟というか難しそうなので、上のような稽古でも代用(?)できるか・・・と思っているのですが、これではまだ打ちこみとあまり変わらないでしょうか?

踏みこみはおそらく(というか絶対)手を意識すぎるためにできていないと思うので、一度竹刀無しで踏みこみだけで道場を往復させようかと思います。
そして、段階的に次は竹刀を構えて、さらにその次は実際に打ちこんで・・・
といった具合にしてみようかと思います。

掛かり稽古も子どもたち同士でできるようになれば万々歳なのですがね・・・^^;
よく「打たせ上手は打ち上手」とも言われますしww
しばらくは僕が頑張って「打たせ上手」にならないとww

引き技は崩すとかフェイント以前に技そのものとして成り立ちません。
御サイトの剣道研究室を参考にさせていただきまして、実践してみましたが・・・うまく伝わりませんでした^^;
「物打ちで打突部位をとらえる」「しっかりと踏みこみ、すばやく下がる」
これが前に出る以上にできません^^;
つば競り合いも何度もしつこく説いているのですが・・・彼らは引き技に「美学」を求めていないのか?笑
試合において半分近くはつば競り合いの時間になるというのに^^;

早くGWが終わって稽古再開したいと思うばかりですww
(GWを満喫しまくった自分が言うのは何ですが・・・笑)
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.10 )
日時: 2011/05/06 07:53:26
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To フェザーさん

私は技の稽古のとき、よく子どもたちの元に立ちます(ま、技の稽古に限らず元には立つ
のですが)。
そこで、技の間合いやタイミング、呼吸、コース、決め方・・・などなどをチェックする
と同時に教えます。

子どももたちは交替で元に立ち、私は固定で元に立っている、といった感じで行っていま
す。

これですと、技の微妙なニュアンスをうまく伝えられると思います


>しばらくは僕が頑張って「打たせ上手」にならないとww

そうですね、掛かり稽古においても「こういう風に受けるんだ」という見本がないと、な
かなか、子どもたち同士ではうまくいきませんので。


>引き技は崩すとかフェイント以前に技そのものとして成り立ちません。

それはいけませんね。
試合において鍔ぜり合いからの技術の優劣が、試合そのものの優劣を決めるといってもい
いくらいウエイトが大きいものです。
上位校はどこも鍔ぜり合いがうまいですよ(>_<)

まずは、基本の引き面、引き小手、引き胴からですね(^^;
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.11 )
日時: 2011/05/09 01:09:31
名前: フェザー 

>Hide.先生

返信ありがとうございます。

>子どももたちは交替で元に立ち、私は固定で元に立っている、といった感じで行っていま
す。

なるほど〜。一度この稽古法を試してみたいと思います。何かつかめるかもしれません^^
技の微妙なニュアンスもそうですが、例えば試合などで、一本の「キメ」のような残心はどう伝えればわかりやすいでしょうか。
強豪校などに見られる、強烈なまでの「一本とったぞ!」といったアピールをさせてみたいのです。
(もちろん品位がかけない程度にですがww)

実は今日(昨日か?笑)地方の大会がありまして、中学生のデビュー戦となりました。
結果は・・・以外にも3位入賞^^
思っていた以上の成績でしたww

内容としては、相面・出小手で取られることがほとんどで、間合いの攻防で我慢しきれずに打って出たところを抑えられる・・・といった感じでした。

他にはつば競り合いからわかれた瞬間の飛び込み、表(裏)崩しからの引き技にとまどっているような印象だったので、改めてつば競り合いの重要さを思い知った気がします。

しかし、度重ねの基本打ちや技の組み合わせ稽古の結果なのか、体が反射的に反応して一本になる、という逆例もあったので、いいところは継続していきたいとも思いました。

強豪校に比べればまだまだですが、学年的にもまだまだ。
これからが楽しみで仕方ありません^^
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.12 )
日時: 2011/05/09 07:43:27
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To フェザーさん

おお〜、三位入賞、素晴らしいですね!
おめでとうございます\ /バンザァイ 


>技の微妙なニュアンスもそうですが、例えば試合などで、一本の「キメ」のような残心
>はどう伝えればわかりやすいでしょうか。
>強豪校などに見られる、強烈なまでの「一本とったぞ!」といったアピールをさせてみ
>たいのです。

形ではなく気持ちの問題だと思います。
●ちょっとでも当たったと思ったら、しっかり打ち切る
●「打ったぞ」という気持ちを審判ばかりでなく、見ている全員に伝わるよう表現する
 (声をしっかり伸ばす、形を整えるなど)
を常日頃から言い聞かせることですd(^-^)!


>内容としては、相面・出小手で取られることがほとんどで、間合いの攻防で我慢しきれ
>ずに打って出たところを抑えられる・・・といった感じでした。

でも、居ついて打たれたのでないなら「いい打たれ方」ともいえますね


>他にはつば競り合いからわかれた瞬間の飛び込み、表(裏)崩しからの引き技にとまどっ
>ているような印象だったので、改めてつば競り合いの重要さを思い知った気がします。

●遠くへ速くさがる
●「必ず相手は追って打ってくる」と考え、心と身体がそれに備えていること
などが留意点と考えます


>強豪校に比べればまだまだですが、学年的にもまだまだ。
>これからが楽しみで仕方ありません^^

はい、指導者のそういった姿勢が子どもたちにも伝播するものです。
がんばってくださいねp(^-^)q
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.13 )
日時: 2011/05/20 19:52:36
名前: フェザー 

しばらくパソコン見てませんでした^^;
今更になってしまい、申し訳ありません・・・

3位入賞して少しはモチベーション上がるかな〜
・・・と、思いきや。
5月病が発症したようです^^;笑
全くもってヤル気なし。ダラダラと与えられた稽古をこなす。
よって、最近はあのアツイ松岡修造氏のような日々が続いていますww

>でも、居ついて打たれたのでないなら「いい打たれ方」ともいえますね

そうなんです。決して気合い負け・ビビリ負けはしておりませんでした。
素直な気持ちでホメてやりたいような試合内容で、もしかしたら決勝まで行けるのでは・・・と期待したぐらいでした。
最近のヤル気のなさはその時の僕のホメすぎが原因かもしれませんww

>はい、指導者のそういった姿勢が子どもたちにも伝播するものです。

そう信じてもう少し粘ってみます^^;
最近は怒りすぎな気もするので、ちょっと稽古方法や指導方法も変えてみて、僕も子どもたちも気分転換させてみようかと思いますww
メンテ
Re: 中学剣道 ( No.14 )
日時: 2011/05/20 22:44:27
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To フェザーさん

おや、それはいけませんね(>_<)

そうですねぇ、身近な目標を設定して、それに取り組ませるといいと思いますよ。
また、近隣の学校との合同稽古や練習試合などを組んであげたらどうでしょう。
ただお稽古をしているだけだと、どうしてもマンネリ化してしまいますのでd(^-^)!
メンテ

Page: 1 |