Re: ばんざい面を基本稽古に・・・? ( No.1 ) |
- 日時: 2010/02/16 22:49:20
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
昔はばんざい面を打っている選手がいると、脇をすり抜けるときにトンと押してやってバ ランスが崩れやすいことを教えてやったものなんですがね。
昨今、かかり稽古やハードな稽古をしなくなりましたので、そんな技術が横行してしまう のでしょう(-_-)
実際そんな面を打っていってお相手と身体接触したら、頭から真後ろに転倒しますよ。 危険防止の面からも、一指導者さんが教えておられるような面の打ち方を基本として徹底 的に身体に教え込ませてあげたいものですd(^-^)!
|
Re: ばんざい面を基本稽古に・・・? ( No.2 ) |
- 日時: 2010/02/19 18:15:28
- 名前: オキクルミ
- 一指導者さん
>さすがに、3段の私が5段の先生には口を出せません。
その指導者の指導方法の注意とかなら兎も角、実際に教え子達が「ばんざい面」をしているのですから、やんわりと控え目に言葉を選んで問題提起する分には構わないと思います。一度話をしてみては如何でしょうか。 もしかしたら主宰の七段の先生も、これを気にしてて、ただ、有効的な矯正方法が見いだせないでいるだけかも知れません。
僕が指導している道場では、主宰の先生が稽古終了後も色々と指導者同士で話します。僕は聞き役に回る事が多いのですが、子供達への指導について、色々なアイデアとかよく出ます。 まずは、少しずつでも話し合いをされるのが良いと思います。
|
Re: ばんざい面を基本稽古に・・・? ( No.3 ) |
- 日時: 2010/02/21 22:18:49
- 名前: グリコ
- 一般人ですが、私もつい勢いでバンザイ現象を起こしますが、これを練習に取り入れることは無いですよ。打ち込み突き抜けるのが決まりごとだと思っています。
|
Re: ばんざい面を基本稽古に・・・? ( No.4 ) |
- 日時: 2010/02/22 07:35:05
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
実は先日、さる高校での追い出し稽古の最中に転倒事故がありました。男子の3年生にか かっていった1年生の女子選手なのですが、その子が打ったあと腕が上がるバンザイ面タ イプの打ち方をする選手でした。
幸い、脳震盪で済みましたが、やはり危険ですね(>_<)
私どもが若いころは、荒稽古やハードなかかり稽古が日常的に行なわれておりましたので、 バンザイ面や打突後バランスの悪い打ち方をしますと、すれ違いざまに元立ちの先生や先 輩にポンッと上がった脇の部分を押され、転がされたものでした。倒れれば、それは厳し いお稽古が待っておりましたので、倒れないように踏ん張る。もしくは、崩されないよう にする。最悪倒れた場合でも、ひじやひざ、後頭部などを打たない「ダメージの少ない倒 れ方」というのを知らず知らずのうちに身につけていったように思えます。
こうした稽古を肯定するということではなく、やはり日ごろから心がけ指導していくこと も必要なのでは、と考える次第です
|
Re: ばんざい面を基本稽古に・・・? ( No.5 ) |
- 日時: 2010/02/22 08:09:48
- 名前: 一指導者
- HIDEさん、オキクルミさん、グリコさん、ご意見ありがとうございます。
やはり、ばんざい面には弊害があるのでね・・・。
私の道場の元館長は、打突後の姿勢を重視していたので、 私もその様に指導していました。
子供達がケガをしてからでは遅いので、なんとか他の先生と話して見ようと思います。
ご教授、ありがとうございました。
|
Re: ばんざい面を基本稽古に・・・? ( No.6 ) |
- 日時: 2010/02/22 23:32:41
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 一指導者さん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
そうですね、思わぬ怪我や事故を防ぐ意味からも、打突時の姿勢をしっかりキープして抜 けられるようにしてあげたいですね。
先生方とうまくコミュニケーションが取れますよう念じております
|
Re: ばんざい面を基本稽古に・・・? ( No.7 ) |
- 日時: 2010/03/10 08:48:19
- 名前: 菊一文字
- こんにちわ
ちょっと遅い書き込みになるかもしれませんが、よろしくお願いします。
バンザイ面の形がいまひとつわかりません。 どこかに画像、動画などありましたら教えていただけ ませんでしょうか? できましたらここまではいいが、これ以上はだめと いったような例を示していただけるとありがたいです。
抜ける場合は腕の高さは肩の高さぐらいにということ は、私も教えられてきたことですが、お相手に対して 面を真っ直ぐ打ちお互いに横に捌かない場合や、相面 になりそのままお相手に接触する場合などはどうして も手(拳)はお相手の頭上ほどに上がってしまいます。 このような場合はどのように考えればよいでしょうか? これも「バンザイ面」になってしまうのでしょうか? 稽古ではやらないが、実践では仕方がないということ なのでしょうか?
上段の構えと同様の高さでも「バンザイ面」になって しまいますか?
|
Re: ばんざい面を基本稽古に・・・? ( No.8 ) |
- 日時: 2010/03/10 22:51:16
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 菊一文字さん
管理人のHide.です。
そうですねぇ、私が考えるバンザイ面の定義ですが、 ●左こぶしの位置が肩よりも上がってしまうもの ●打突後、右こぶしよりも左こぶしが前にいってしまうもの ●打突後、両ひじが折れて上体が直立してしまうもの って感じでしょうか
身体接触後、さがりながら決めるような場合は、腕の高さはかなり高くなりますね。 だからといって、引き面を打ったあとほどではありませんが(^^;
|
Re: ばんざい面を基本稽古に・・・? ( No.9 ) |
- 日時: 2010/11/04 10:10:39
- 名前: 田舎侍
- 久しぶりに伺いました親父剣士でございます。
書き込みから7年以上たったかと思います。 その間、自分は20年ぶりに昇段し5段になりました。(形で一度落ちましたが・・)
地域の剣道教室に所属していますが なかなか指導の成果が試合に出ないので 久しぶりにのぞいてみました。
「バンザイ面」ですが、うちの先生の指導がまさに それでして、いいのかなあ?と感じていました。 危険なことだとわかりましたので 先生に相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
悩んだときにはここに来ると助かります。
|
Re: ばんざい面を基本稽古に・・・? ( No.10 ) |
- 日時: 2010/11/04 17:09:26
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 田舎侍さん
管理人のHide.です。
ご昇段おめでとう御座います。 ご指導でもがんばっておられるようですね
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます 〜☆
|
Re: ばんざい面を基本稽古に・・・? ( No.11 ) |
- 日時: 2011/04/19 23:28:43
- 名前: 相生の剣きち
- ばんざい面は、生涯剣道を目指すならば絶対に矯正してやるべきと思います。
理由は、諸氏が述べておられることに加え、腰の「ため」が無くなり腰への負担が重なり腰痛の最大要因になるからです。 強豪団体の選手が、腰にコルセットを装着しているのを見かけますが、その多くは打突後に手元が上がり(ばんざい面?)腰の「ため」が全くなくなっております。 私は、面を打った後、右手で相手の「突き垂れ」から「胴の胸」を突く(両肘は突っ張るのではなく自然に伸ばし、電車のパンタグラフのように架線の変化に対応出来る事象を説明に加え)気持ちを持つようにと指導しております。 こうすることにより腰の「ため」が自然に生まれ、後方への転倒や腰痛の防止になると確信しております。
|
Re: ばんざい面を基本稽古に・・・? ( No.12 ) |
- 日時: 2011/04/20 07:48:05
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 相生の剣きちさん
管理人のHide.です。 ご意見ありがとうございました
>私は、面を打った後、右手で相手の「突き垂れ」から「胴の胸」を突く(両肘は突っ張 >るのではなく自然に伸ばし、電車のパンタグラフのように架線の変化に対応出来る事象 >を説明に加え)気持ちを持つようにと指導しております。
同じ背の高さを基準としたとき、正面を打った時の右腕は「肩の高さ」だと思われます。 だとすると、右拳の高さはほぼ顔の前だと思います。
相生の剣きちさんの書き込みだと、打突後すこし右腕を下げることになるのでしょうか??(>_<)
|