Re: 出稽古と移籍について ( No.1 ) |
- 日時: 2024/12/11 08:01:58
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
そうですねぇ、昨今の保護者を見ておりますと、剣道は単なる習い事の一つとしか考えていないのではない かと思います。よって、「師弟関係」などというものを意識することなく、「こっちよりもあっちが良さそ うだ」となれば、なんのためらいも葛藤もなく移籍してしまうのではないかと思われます。 そういう時代といえば時代なのだと思いますが、寂しい限りですね。 簡単に他の団体からの移籍を受け入れてしまう道場にも問題はあるとは思いますが。
基本的には「来る者は拒まず、去る者は追わず」だと思いますが、道場長と相談し「出稽古のルール」のよ うなものを決めるといいかもしれませんね。
ひとつ疑問なのは、出稽古に連れ出す剣道経験者の親です。 この方は、なぜ自分の子どもを出稽古先に移籍させないのでしょうか? その方が、「この道場より、あっちの道場の方が強くなれるよ」的なことを他の門下生に吹き込んでいらっ しゃるのですよね?
|
Re: 出稽古と移籍について ( No.2 ) |
- 日時: 2024/12/13 09:18:15
- 名前: サスケ
- Hide先生、返信ありがとうございます。
移籍を進めている相手は小学1、2年生くらいの低学年、自分の子は中学残り1年、移籍しても残り一年では・・・という考えなのでしょうか。 あくまで想像であって、私どもも理解ができないところです。 道場長からもそれとなく諭していますが、相変わらずの状態が続いています。
今わたしたちにできることは、こんな私たちでも信じて付いてきてくれる門下生たちの存在を忘れず、Hide先生の言うように「去る者追わず」精神で前だけ向くことかと感じました。
なにぶん私が小心者なので、「気にしない」ことが難しく、相談させていただいた次第です。
Hide先生、ありがとうございました。 どこかの会場でお見かけした際は、ご挨拶させていただきます。
|
Re: 出稽古と移籍について ( No.3 ) |
- 日時: 2024/12/13 15:29:47
- 名前: 難しい
- 簡単に受け入れる団体の指導者、保護者
簡単に移籍する親子
問題ある吹き溜まり団体ですね 闇の四位一体になってますね! 冷ややかに後ろ指さされてますよ
だいたいダブスタだから理解しないし、自己中だし絶対に関わってはいけないと思います
|