このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
道場での指導や試合の監督について【いちに会の部屋より転載】
日時: 2024/10/03 22:05:32
名前: 銀の狐 

こんにちは。はじめまして。リバ剣五段の、市井のオジサン剣士です。
私と私の子どもが稽古している道場で思うところあり、
皆さんの状況やご意見を伺いたく、書き込みします。

私どもが所属している道場は、40〜50年個人運営の道場で、
小中学生の指導をずっと道場を所有するA先生がやっていました。
ここ15年ぐらいはA先生一人では指導が困難になってきたので、
過去に道場に所属して稽古していた有段者と一緒に指導していました。

最近になって子どもが道場に所属している親B(この方も有段者のようですが)が、
自分の子どもが中学生のため、道場に所属する中学生のみを集めて道場で稽古をするようになりました。
A先生にも一応話を通したうえで指導をしているようなのですが、
親Bが、剣道経験のない親を巻き込んで稽古を仕切るようになり、
また、試合の際に親Bが指導や監督をするのではなくて、経験のない親に指導や監督を
やらせるようになりました。
俗に言うと、A先生は蚊帳の外にし、中学生のみを指導することで道場の一部を乗っ取り、
親Bとその取り巻きの親がつるんで稽古をしている状態に見えるのです。

私は何度かA先生に「有段者でもない、ましてや剣道をしたことがない人間が、
子どもの試合に何か言ったり、監督として引率したりする状況はおかしいのではないか」と言いましたが、
親Bの子どもが試合が上手くて大きな大会に出場したりしているようで、A先生もあまり口が出せないと
言っていました。
私の子どもも中学生で、混ざって稽古していますが、親Bの稽古のやり方はさておいて、
剣道をしたことがない人が、わが子の指導や監督をする状況にストレスを感じています。

このように、剣道経験のない無段者が剣道を指導したり、監督で引率したりする道場は他にあるのでしょうか。
また、他の道場では、指導にあたっている先生をどのように決めているのでしょうか。
皆さんのご意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。
メンテ

Page: 1 |

Re: 道場での指導や試合の監督について【いちに会の部屋より転載】 ( No.1 )
日時: 2024/10/04 08:02:34
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://www.ichinikai.com

管理人のHide.です。

A先生が親Bさんの指導を認めているのであれば仕方ないように思えるのですが…。
ちなみに、A先生以外の有段者の先生は、どう思っていらっしゃるのでしょうか?

親Bさんは小学生に指導には携わらないのですか?
小学生の指導はA先生が当たっておられるのでしょうか?
親Bさんは、通常の稽古日以外にも中学生だけを集めてお稽古をしているのでしょうか?


町道場や剣友会は、どこも指導者の高齢化と世代交代が課題になっていると思います。
ウチの剣友会で大会引率する時も、指導員が審判に取られてしまい、監督は引率の保護者ということが起こ
りえます。試合を見ていないと指導しにくいものがありますので出来る限り避けようとは思っていますが、
止むを得ずそうしなければならない状況もありますね。
メンテ
Re: 道場での指導や試合の監督について【いちに会の部屋より転載】 ( No.2 )
日時: 2024/10/04 15:42:24
名前: 銀の狐 

Hide.先生、ご返事ありがとうございます。

>A先生が親Bさんの指導を認めているのであれば仕方ないように思えるのですが…。
>ちなみに、A先生以外の有段者の先生は、どう思っていらっしゃるのでしょうか?

ほかの有段者先生方の真意はわからないですが、親Bと一緒に指導することはないです。
また、A先生のご親族さん(有段者)が小学生の指導をされていますが、
その方と話したときには、親Bさんの指導姿勢を良いとは思っていませんでした。

>親Bさんは小学生に指導には携わらないのですか?
>小学生の指導はA先生が当たっておられるのでしょうか?
>親Bさんは、通常の稽古日以外にも中学生だけを集めてお稽古をしているのでしょうか?

親Bは小学生指導には一切かかわらないです。
また、中学生だけ稽古日以外集めることもたまにありますが、A先生と話ができているかは不明です。

>ウチの剣友会で大会引率する時も、指導員が審判に取られてしまい、監督は引率の保護者ということが起こ
>りえます。試合を見ていないと指導しにくいものがありますので出来る限り避けようとは思っていますが、
>止むを得ずそうしなければならない状況もありますね。

ウチの道場でも有段者は人数いますが、調整がつかなくて止むを得ずということはあります。
ですが、親Bの場合は、錬成会でも審判はしないので、手は空いてるんです。でも、親Bとつるんでる他の親が
稽古の時も試合の時も指導として口出すんです。そういう人が他の道場でも普通にいるものなのかなと
思いまして伺ったところです。
メンテ
Re: 道場での指導や試合の監督について【いちに会の部屋より転載】 ( No.3 )
日時: 2024/10/05 06:53:40
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://www.ichinikai.com

to 銀の狐さん

>ほかの有段者先生方の真意はわからないですが、親Bと一緒に指導することはないです。

ということは、中学生は親Bさんに任せっぱなしということでしょうか?
A先生のご親族さんが道場の後継者ということですか?
その方と親Bさんでは、どちらが年長でこう段位なのでしょう?


>また、中学生だけ稽古日以外集めることもたまにありますが、A先生と話ができているかは不明です。

勝手に道場を使用することは可能なのですか?
やはりA先生が許可を出しておられるのではないでしょうか?


>でも、親Bとつるんでる他の親が稽古の時も試合の時も指導として口出すんです。そういう人が他の道場
>でも普通にいるものなのかなと思いまして伺ったところです。

基本的に、保護者は剣道をしていたとしても指導者の許可を得ない限りは指導には携わらないのが不文律で
す。剣道をしていない保護者の場合は当然です。適切な指導ができるとは思いませんので。
メンテ
Re: 道場での指導や試合の監督について【いちに会の部屋より転載】 ( No.4 )
日時: 2024/10/07 20:21:05
名前: 破桶 

1.館長の意思は、原則として「絶対」だと思います。
よほどBさんの指導が、暴力など不適切な面があるのであれば館長に相談しますが、館長が「Bに任せる」と言うのであれば、それに従わざるを得ません。

2.剣道経験の有無に関わらず、その道場の指導者ではない保護者に、子供たちの指導をさせることはありません。
ただし、例えば大会等において指導者の人手が足りず、幼年者の補助を依頼したりすることはあります。

結論としては、Hide先生と同様ですね。



以下は私見です。
不適切な表現があるかもしれませんがご了承ください。

剣道に限らず、「子供の習い事を通じて、我が子や仲間と時間を共有することが楽しい」という人は少なからず存在します。
個人的には、それで子供たちが剣道を楽しめる環境にあり、結果的に子供たちが剣道を辞めずに続けられるのなら、それで構わないとさえ思います。

もちろん剣道における師弟(上下)関係や礼節においては、違和感を覚える部分もあります。
しかし、それは自分自身が弁えていれば良い部分であって、なんちゃって指導者や素人保護者に求める必要は無いと思います。
むしろ、求めても無駄です。

主様が関わる仲間や下位の者に対して、本来の剣道の在り方や考え方を共有するように努めていれば、それで充分かと思います。
メンテ
Re: 道場での指導や試合の監督について【いちに会の部屋より転載】 ( No.5 )
日時: 2024/10/08 12:16:28
名前: 銀の狐 

Hide.先生、ご返事ありがとうございます。

>ということは、中学生は親Bさんに任せっぱなしということでしょうか?
>A先生のご親族さんが道場の後継者ということですか?
>その方と親Bさんでは、どちらが年長でこう段位なのでしょう?

中学生は親Bに任せっぱなしです。
小学生を指導しているA先生のご親族(C先生)が後継者です。
C先生は親Bより年下ですが、段位は上です。
指導し始めたのが親Bの方が先で、C先生は後継者ですが後から指導に入っているので、
やり方に不満があっても、あまり親Bに強く言えないようです。

>勝手に道場を使用することは可能なのですか?
>やはりA先生が許可を出しておられるのではないでしょうか?

基本的には先生の許可なしに使用できないと思います。
中学生は、道場の稽古時間が終わっているのに、そのあとも稽古していたりはします。
けっこう夜遅くまでやっていますが、A先生も黙認している感じです。
先生も親Bにあまり強く言えないので。

>基本的に、保護者は剣道をしていたとしても指導者の許可を得ない限りは指導には携わらないのが不文律で
>す。剣道をしていない保護者の場合は当然です。適切な指導ができるとは思いませんので。

ですよね。子どもが指導を受けるたび、「なんて言ってた?」って聞きますが、頓珍漢なことを言って、
でも、子どもはそれを真に受ける時があるので怖いです。
剣道していない親が普通は指導しないということがわかって安心しました。
メンテ
Re: 道場での指導や試合の監督について【いちに会の部屋より転載】 ( No.6 )
日時: 2024/10/08 12:48:59
名前: 銀の狐 

破桶先生、ご返事ありがとうございます。

>剣道に限らず、「子供の習い事を通じて、我が子や仲間と時間を共有することが楽しい」という人は少なからず存在します。
>個人的には、それで子供たちが剣道を楽しめる環境にあり、結果的に子供たちが剣道を辞めずに続けられるのなら、それで構わないとさえ思います。

私もその通りだと思います。
ただ、親Bとその取り巻きの場合は、指導をし始めたことで道場を辞めた子たちがいます。
そうしたことも実は私が引っかかっているポイントなのかもしれません。
「やる気がない奴は帰れよ」(まま)とか、「お前たちには剣道教えんぞ」(まま)とか、平気で言ってますし
親Bが指導に入ったことで結果道場生を減らしたというのは、いかがなものかと思います。

>もちろん剣道における師弟(上下)関係や礼節においては、違和感を覚える部分もあります。
>しかし、それは自分自身が弁えていれば良い部分であって、なんちゃって指導者や素人保護者に求める必要は無いと思います。
>むしろ、求めても無駄です。
>主様が関わる仲間や下位の者に対して、本来の剣道の在り方や考え方を共有するように努めていれば、それで充分かと思います。

確かに。正しても改まらないので、求めるだけ無駄ですね。
少し気持ちが楽になりました。あまり気にしないようにしたほうが精神衛生上はいいのかもしれないですね。
メンテ
Re: 道場での指導や試合の監督について【いちに会の部屋より転載】 ( No.7 )
日時: 2024/10/09 08:11:41
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://www.ichinikai.com

to 銀の狐さん

いろいろ拝読してきますと、やはり問題解決はA先生とC先生にかかっているように思えます。
銀の狐さんと同様にお考えになっている保護者の方がいらっしゃるのでしたら、その方と一緒に先生方に
親Bさんやその素人保護者の指導にことをお話しされてはいかがでしょうか?
メンテ
Re: 道場での指導や試合の監督について【いちに会の部屋より転載】 ( No.8 )
日時: 2024/10/11 13:41:30
名前: 銀の狐 

Hide.先生、ご返事ありがとうございます。

同じように違和感をもっている大人も何名かいますので、
相談したうえでA先生とC先生に話してみようと思います。
半分以上愚痴のようになってしまい、申し訳ありませんでしたが、
ここで考えを出すことで、自分の気持ちも整理ができました。
アドバイスもいただいて、とても有難いです。
ありがとうございました。
メンテ
Re: 道場での指導や試合の監督について【いちに会の部屋より転載】 ( No.9 )
日時: 2024/10/11 15:04:04
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://www.ichinikai.com

To 銀の狐さん

少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。

先生方とお話しされ、よき結果が得られますことを念じております
メンテ

Page: 1 |