このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
面に対して応じ胴の指導について
日時: 2009/10/22 10:05:27
名前: B.B. 

質問よろしくお願いします!

少年剣道指導をしています。

面に対して応じ胴の指導をしている際,悩んだ点があります。

というのも,「面抜き胴」と「面返し胴」の技の選択の判断をどのように説明すればよいのかと思いました。基本的に応じ技は,「しかけ技の攻めの過程で,相手が苦し紛れに出した技に対して,応じるものだ」と説明しています。

このときの,相手との間合いで,瞬時に判断するものかと考えていますが,いまいちしっくりきません。たとえば,遠間なら面返し胴,近い間合いなら面抜き胴と。

もし同じような悩みを持たれている方がいらっしゃいましたら,アドバイスくださいませんでしょうか?

ちなみに,応じ胴は,相手に向かって右に抜ける胴打ちのことです。

よろしくお願いします!
メンテ

Page: 1 |

Re: 面に対して応じ胴の指導について ( No.1 )
日時: 2009/10/23 07:33:47
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

そも、先後の問題が違いますでしょ(^^;

面抜き胴は、「先々の先」の技ですね。つまりお相手の打突の意思を読み切って打つ技で
す。
それに対して面応じ返し胴は、「後の先」の技ですね。お相手の技が発したのを見て(ま
たは感じて)それに対して応じていく技です。


後になった面抜き胴は一本にとりにくいですし、先で応じ返しに入った時は自然に抜き胴
になってます。迷いようがないと考えますが(^_^ メ)
メンテ
Re: 面に対して応じ胴の指導について ( No.2 )
日時: 2009/10/23 23:07:53
名前: B.B. 

Hide.さん

回答ありがとうございます!

そうですね。
先後の技の違いと考えればいいのですね。

私自身の考えとしては,「誘い」の後に,相手が打ちに来た面を「足でかわして抜いて胴を打つ」のか,それとも「竹刀で応じ返して打つ」という違いととらえていました。

そこで,抜くのか,竹刀で応じるのかという選択を考えてしまっていたようです。

先の考えをもって,指導の仕方を考えてみます!

ありがとうございました!
メンテ
Re: 面に対して応じ胴の指導について ( No.3 )
日時: 2009/10/24 08:05:45
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。


>私自身の考えとしては,「誘い」の後に,相手が打ちに来た面を「足でかわして抜いて
>胴を打つ」のか,それとも「竹刀で応じ返して打つ」という違いととらえていました。
>そこで,抜くのか,竹刀で応じるのかという選択を考えてしまっていたようです。

お相手の面の打ち方によっては、後の場合でも抜いたほうがいいことがありますね。
たとえば、足があまり出ないで(または遅れて)上半身だけが突っ込んで面を打ちに来る
場合です。こういう面には応じ返し胴を打とうとしてもうまく打てませんから、抜いて打
つべきでしょうd(^-^)!

技というのは、ケースバイケースでの使い分けが必要。
ゆえに、「抜き胴は打てるが応じ返し胴は苦手」でもいけませんし、その逆もまただめな
んですね。

また、技はできても、攻めと機会のとらえが悪ければ実戦的ではありません。
現在、大阪府警の寺本選手は鬼神のような強さを誇っていますが、彼の良さは面小手胴突
き、出ても引いても一本にすることのできる技の豊富さに加え、機会のとらえがいいとい
うことですから
メンテ

Page: 1 |