このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
短時間の稽古メニュー
日時: 2009/10/15 18:35:55
名前: 虎鉄 

こんにちは
中学校の外部コーチをしています。
二年生が6人、一年生が8人の部員ですが、全員中学校から始めた子ばかりのチームです。

新人戦が終わり、部活はこれから1時間程度に短縮される日が多くなります。

そこでどのようなメニューを組んで行けばいいかアドバイスをお願いします。

一週間を通しての基本的なメニューや筋力トレーニングと技の稽古のバランスなど、
うちはこうしていると言った実例も教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 |

Re: 短時間の稽古メニュー ( No.1 )
日時: 2009/10/15 22:33:42
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

そうですねぇ、初心者からはじめた子が多いということであれば、やはり基本中心のメニ
ューにならざるを得ないでしょうね。

素振り、切返し、打ち込み中心の日と、技の稽古と筋力トレーニングを中心にする日を分
けてみてはいかがでしょうか。

朝稽古ができるようであれば、朝稽古に素振りと切り返しを回すこともできるんですが
メンテ
Re: 短時間の稽古メニュー 参考までに ( No.2 )
日時: 2009/10/16 17:39:45
名前: 通りすがり 

始めまして。
たまたま見かけたので書き込みさせていただきます。

私の住んでいるところは、季節によって部活時間が短縮されます。
春・秋の稽古時間が、1時間30分位
夏の時間が、2時間位
冬の稽古時間が、1時間位
と言った感じで、日没の時間を考慮しての部活の時間が決められています。

で、最短の1時間の練習メニューを次のようにこなしています。
尚、私の地方では、新人戦が終ってから、翌年の春の大会(地方大会)まで大会が無いので基本中心になります。

・素振り(大きく上下素振り30本、正面打ち50本、左右面50本、早素振り50本) 15分位
・切返し(面を打たせての切返し3回、普通の切返し2回) 10分位
・基本打ち(面、小手、胴、小手面、小手胴、各4本2回) 15分位
・応じ技(適度に) 10分位
・係り稽古(打ち込み) 5分位
で、やってます。
尚、地稽古は、稽古時間が取れる土日に行います。
(1〜2回/月で練習試合・合同稽古有りです)


ちなみに時間が短い稽古で失敗した事があります。
曜日ごとに稽古内容を変えるということです。
中学生は、覚えが早い分、忘れるのも早いです・・・と思います。
先週に教えた基本や留意点を忘れていることが多いです。
結局、春の大会で、ゴタゴタな試合になってしまいました。
やっぱり、時間が短くても同じ事を繰り返したほうが良いかと思います。
後、1日の稽古で係り稽古(打ち込み)を5回は入れないと動けない剣士なってしまいがちです。


メンテ
Re: 短時間の稽古メニュー ( No.3 )
日時: 2009/10/19 06:44:14
名前: 虎鉄 

Hide 先生、通りすがり様

ご回答ありがとうございます。
書き込み遅くなりすみません。

大変参考になりました。

全く初心者の一年生ととりあえず大会でも「試合」になり、
同レベルの選手には勝てるようになってきている二年生の稽古メニューのバランスが難しいです。

一週間のうち防具を付けてやる稽古の日と
付けないでやるトレーニングの日というふうに分けてもいいのでしょうか?
たとえ10分でも面を付けて打ち込みをやるなど、
これだけは毎日やったほうがいいというものはありますか?

一年生にはとにかく基本を叩き込みたいと思いますが、
二年生には応用技も少しずつ教えて行きたいと思いますが、
どこまでやればいいか、稽古目標をどのあたりに設定すればいいか迷っています。

また、運動神経が鈍い子も多く、技や筋トレだけでなく、
運動基礎能力向上のためのトレーニングもやってあげたいとも思っています。

よいトレーニング方法があれば教えていただければありがたいです。

よろしくお願いします。
メンテ
Re: 短時間の稽古メニュー ( No.4 )
日時: 2009/10/19 07:36:37
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 虎鉄さん

>全く初心者の一年生ととりあえず大会でも「試合」になり、
>同レベルの選手には勝てるようになってきている二年生の稽古メニューのバランスが難
>しいです。

そうですね、私もそれで悩んだことがありますが、無理に同じことをさせる必要もないん
です。基礎稽古は同じだとしても、応用は「1年生はこれ、2年生はこれ」というふうに指
示してやればいいだけのことですから。

そのうち、1年生も2年生のを見ていたり元に立っている内に少しずつ覚えてきたりするも
のです(^_-)~☆


>一週間のうち防具を付けてやる稽古の日と付けないでやるトレーニングの日というふう
>に分けてもいいのでしょうか?

ぜんぜんかまいません。
ただし、初心者はとくに「面数(めんかず)」と言われ、剣道具に慣れさせることも大切
ですので、そこは考えなければいけませんね


>たとえ10分でも面を付けて打ち込みをやるなど、
>これだけは毎日やったほうがいいというものはありますか?

そうですねぇ、私は切返しにこだわりを思ってますので、切返しは毎日させたいですねぇ。


>二年生には応用技も少しずつ教えて行きたいと思いますが、
>どこまでやればいいか、稽古目標をどのあたりに設定すればいいか迷っています。

中学生なら、フェイント技、出鼻技と鍔ぜり合いからの技は必須でしょう。
これらを一本になるようにしてやれれば、勝率もかなり上がってきます。
 ●面フェイント小手
 ●小手フェイント面
 ●出鼻面
 ●出小手
 ●表崩し引き面
 ●表崩し引き小手
 ●胴フェイント引き面
このあたりですね。


>よいトレーニング方法があれば教えていただければありがたいです。

陸上競技などで使うラダーなんかは俊敏性を鍛えるのに効果的ですね。
縄跳び(二重跳び系)もお勧めです。
あとは、坂道を使ったインターバルダッシュや階段走なども拙サイトでお勧めしているメ
ニューですd(^-^)!
メンテ
Re: 短時間の稽古メニュー ( No.5 )
日時: 2009/10/19 10:30:48
名前:  

虎鉄さま
始めまして。
同じように外部指導員をさせて頂いてます
福岡の義と申します。

私も昔、同じような事で悩みましたが結論は一緒にすると
気持ちが逸って基本が疎かになり、かえって軌道修正に時間
が掛かってしまいましたので、「初心者組み」「経験者組み」
の二組に完全に分かれ稽古内容も二組用準備してます。
又、定期的に試験をして入れ替えも行っています。

初心者組みでは、着装・所作とひたすら面打ち、切り替えし
を行い合格すると経験者組です。
経験者組みでは切返し3〜4種類2セットをはじめ、かなり難しい技
まで段階を追って行いますがレベル差がありますので先ずは
個々に自分の出来るスピードで確実に行う事を重視しています。
最近ではある程度同じレベルに揃って来ています。
この時点で応じ技等は個々にあった技を中心に行います。
例えば小手の応じ技では
・小手抜き面
・小手返し面
・小手すりあげ面
の中から一つ
・相小手面は必修と言った感じです。

生徒達は一日二日で結果は出ないが続けることで必ず結果が出る事を
先輩達が示してくれていますので頑張ってくれています。
とにかく確実に基本練習、技の練習全て必ず一本にする事を徹底しています。

ご参考まで
メンテ
Re: 短時間の稽古メニュー ( No.6 )
日時: 2009/10/20 05:41:49
名前: 虎鉄 

皆さん、本当にありがとうございます。

ほとんどがスポーツをあまりやったことが無い子たちなので、
心技体を一から作らないとならず、バランスよい稽古メニューを模索していました。

いただいたアドバイスを元に組み立てを考えたいと思います。

他のトピックでも皆さんの暖かい書き込みを見るにつけ、本当に良いサイトだなあと思います。

他の競技のサイトを除いたことが有りますが、これほど親身な意見を交わしているものは見たことがありません。
これも剣道の特質なのでしょうか。

これまで私は防具を持って海外も含め、いろいろな道場に行かせていただきましたが、
どこに行っても大歓迎され、快く竹刀を交えさせていただきましたし…。

いやぁ、剣道って本当(ほんっとう)にいいもんですね〜(水野晴雄かっ
メンテ
Re: 短時間の稽古メニュー ( No.7 )
日時: 2009/10/20 07:26:24
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 虎鉄さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。


排他的な方や我欲をむき出しにされる方、段位をかさに着て威張り散らす方や打たんかな
のお稽古をされる方…剣道界にもさまざまなモンスターが巣食っておりますが、多くの愛
好家は、自分自身を高めるために日々真面目にお稽古してますし、剣道をする人を「お仲
間」と考えているのではないでしょうか

私もこのサイトを立ち上げ、多くのお仲間に出会い、ますます剣道が好きになりました。
こうした剣道の世界を、決して歪ませることなく次の世代にしっかりとした形で伝えてい
けるよう、私たち大人が気持ちを引き締めて臨まなければいけません。

お互い頑張りましょう!p(^-^)q
メンテ

Page: 1 |