このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
生徒や子供の意見を聞かない中学顧問
日時: 2016/09/13 15:13:43
名前: 権兵衛 

剣道指導者の皆様、初めまして
疑問に感じたことがありスレッドを立ち上げました。

私の子供が某中学校の剣道部に所属しており、うちの道場からも数名が剣道部に所属しています。
レギュラーの中に経験者が4名おり、残りの1名が「強くなりたい」と道場へ行くことを決意したそうです。勿論、保護者の許可を得てです。

ところが顧問の先生が「私の許可を取れ!」と話し、その子はまだ道場へは来ていません。

この指導者は外部からの稽古参加(保護者や卒業生など)を制限し、剣道部は自分の物だ!とおっしゃられているそうです。

保護者会も数回開き、教頭先生や教育委員会にも苦情が入っているようですが、全く改善されていません。
メインの生徒もあきれており、やる気も削がれているようです。このままだと剣道自体が嫌になるい可能性もあることから
どうすればこの状況を改善できるのか?何か良い方法はないのか?皆様にご意見を伺えればと思います。
宜しくお願いいたします。

ちなみに顧問は女性です。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.15 )
日時: 2016/09/17 09:01:37
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 権兵衛さん

>ただ子供達が道場に来るなり、「今日も稽古は楽しくなかった」「つまらない内容だっ
>た」「全然物足りない」と話をするので詳細を聞いたり、助言をしていますが、あまり
>にも内容がヒドイのでこの板に書かせて頂きました。

アハハ、学校でのお稽古は得てして楽しくないものです。
きついだけの辛い稽古だと思いますよ。
でも道場は違いますよね。なぜ楽しいか…それは強制されないお稽古だからです

愚息も私の教え子も「剣友会の稽古は楽しい」と言います。
それは当然だと私は考えていますので、学校の稽古メニューが悪いとか指導者が悪いなん
て言いません。
私も、高校の指導をしていた時と剣友会の指導とではその手法が違いました。
それは、目標としているものが違うからですねd(^-^)!

学校指導者は、3年(実質2年)という短い期間の中で「学校の名前で出る大会に勝たせ
る」という使命があります。他の部活動と同じレベルでものを考えています。
それ故、厳しくきつい稽古を課します。言葉による罵倒のような指導もあるかもしれませ
ん。「道場に行く体力があるなら、部活で燃え尽きろ!」とおっしゃりたいのかもしれま
せん(^_^ メ)

道場や剣友会は、試合・試合になっているところも少なくありませんが、基本的には「生
涯剣道」「人間形成」を会の是として取り組んでいるはずです。子どもたち一人ひとりの
内面と向き合う稽古をしてくれるはずです。だから楽しいのです。

私もそうでした。中学〜大学時代、学校での稽古に行き詰まりスランプを覚えると所属道
場に顔を出したものです。そこで、昔お世話になった先生方にお稽古をお願いすると、自
分の調子や自信がよみがえってきたものです。
そういった意味で、古巣って大事だなぁ…と実感するわけです ~☆

それは、一般的に集団一斉指導の部活とは明らかに一線を画すはずです。
ただそうした学校指導者も、OBやOGが帰ってくると、現役生に対しては見せたことのない
ような笑顔で迎え入れ、楽しそうにお稽古や談笑してるものです
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.16 )
日時: 2016/09/23 10:38:35
名前: 権兵衛 

Hideさんへ

ありがとうございます。
道場や剣友会の稽古は子供たちの内面と向き合って稽古をしているから楽しい。
納得がいく気がします。こちらも防具を着け、一人ひとりと真剣に向かい合い、打たせたり攻め上げたりしながら対話のような稽古ですね。

部活には対話のような稽古はありません。ただ追い込みや練習試合を行なうのみ。勝った負けたに拘り、負けるとただ怒られる。本当に部活動が嫌いのようです。
 道場では暖かく迎えてやり、真剣に稽古をつけてやろうとおもいます。
ありがとうございました。
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.17 )
日時: 2016/09/24 08:41:20
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 権兵衛さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。


学校指導者の中にも生徒一人一人の内面と向き合うような素晴らしい指導をされる先生も
いないわけではありません。あくまでも一般論ではありますが、少なくとも道場や剣友会
の指導者には、「勝つことだけ」といった味気ない剣道を教えてほしくないと思います。

子どもたちは次代の剣道を背負って立つ「文化の担い手」です。
私たち指導者が間違った剣道観を植え付けてしまうことは絶対に回避しなければならない
ことです。
お互いに頑張りましょう!p(^-^)q
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.18 )
日時: 2016/11/07 11:19:41
名前: 権兵衛 

またまた事件が発生しました。
新人大会(団体)の地区予選大会の出来事です。予選リーグは3校で行い、上位2チームが決勝トーナメントへ進出するのですが
オーダーに2年の主軸が居ません。補欠で登録されていました。試合が始まり、何とかリーグ1位通過しましたが、危ない試合ばかり。
決勝トーナメントで勝たなければ県大会はありません。
メンバーを入れ替えると期待しましたが、そのまま・・・。
何とか勝利を物にして決勝戦へ。そこで漸く、メンバー変更しましたが、主軸の子ではなく、もう一人の補欠・・・。
先鋒、次鋒が一本負け負け、中堅が二本勝ち勝ち、副将が引分け、大将が二本勝ちで何とか勝利しましたが
未だになぜ主軸の2年生を出さなかったのか・・・。

ちなみにその2年生は個人戦で3位に入る力があり、怪我や病気もしていません。

県大会のメンバーにも補欠として登録してあります。何か個人的な恨みでもあるのでしょうか?
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.19 )
日時: 2016/11/07 14:20:10
名前: 長幼の序 

前記しましたが、部活は学校活動の一部、学生の本分です。
剣道部員の中学生として、怪我や病気はしていなくても、試合で使われない事は、よくある事です。
要因としては、学業をおろそかにする、提出物の不徹底、風紀の乱れ、稽古に対する姿勢態度等々、学校活動に対する事で数限りなく考えられます。
またそれによってチームの「和」が、乱れる事も考えると単に剣道が強いって事だけでは、使われない事もあり得るでしょう。
団体戦に起用されなかった事は、そんな理由ではないでしょうか?

また、仮に起用した所で、必ず勝てるとも限りません。幸いにして勝てたという事は、その顧問の選手起用は間違いなかったのでは。

補欠に登録してある事も、その辺の反省そして奮起を促しているのではないでしょうか。
そうであるなら、教育者としては、むしろ当然の事と理解しますが。

さて、問題はこれを「事件」と称す権兵衛さんの事です。
また部活には一切関与しないと明言されての、生徒のランク付け・・・これにはいささか驚きました。
「勝つ」ということだけに拘って、周囲が見えず、自身の子供中心の独善性・・・No11で書いた事に確信を持ってしまいます。
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.20 )
日時: 2016/11/08 08:51:03
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 権兵衛さん

う〜ん、部活動でも剣友会活動でも、長幼の序さんがおっしゃるように、実力があっても
使わない選手というのはあります。
出席が悪い、素行が悪い、稽古態度が悪い、学業成績が悪い…などなど、様々な理由です。

個人戦は出場させるが団体戦に使わないのであれば、この線が強いように思えます。


また、個人戦に出場チャンスがあるのだから、団体戦は個人繊維出さない選手を使う、と
いう起用の考え方もあるでしょう。個人戦向きプレイヤー、団体戦向きプレイヤーという
のも中体連レベルでそこまで考えるかどうかはわかりませんが、あるにはありますしね。


オーダーや選手選考は指導者がトータルに判断して決めるもの。
私も、愚息が通っていた学校で「あの選手を出した方がいいんじゃないかなぁ」なんて感
じることがありましたが、先生のお考えですから愚妻に話すくらいで他には漏らしません
でしたけどね(^^ゞ

保護者の立場としては、気になるところはありましょうがブラックボックスと考え、口出
ししないのが礼節と考えますm(_ _)m
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.21 )
日時: 2016/11/08 09:14:34
名前: 権兵衛 

長幼の序さんへ

その使われない生徒は成績も普通以上、風紀の乱れなし、穏やかで物分りの良い生徒です。
稽古にも遅刻もせず、日々頑張って参加しています。
外されているときにも文句一つ言わずただ我慢していました。
結果として県大会出場しましたが、私にはただ運があっただけとしか考えられません。

仮に起用したとして勝てるとは思いません。しかし、生徒達がこの試合を目標にしてきているのであれば勝てる確率の高い選手を起用することが当然ではないでしょうか?

確かに生徒の力量のランク付けはやり過ぎたかと思いますが、それくらい選手選考方法が間違っているということをお伝えしたかったのです。

正直言って勝つ・負けるなんてどうでもいいのです(多少は必要なのですが)
子供達がどんどん部活を辞めています。剣道が嫌い、部活動が厳しいことが理由ではないのです。

長幼の序さんがどんな立場の方なのか存じ上げませんが私はもし皆様が監督であればどのようなオーダーを組むのかが知りたいのです。
私がおかしいとか自身の子供中心の独善性があるとかはあなたに評価して欲しい訳ではありません。

言葉だけでの判断には限界があるので状況をうまくお伝えできていないのは私の不徳の致すところですが、
この先生は「部活同は私のもの」と名言しています。
私は「部活同は子供(生徒)のもの」と理解しています。私の考えがおかしいのでしょうか?
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.22 )
日時: 2016/11/08 09:29:57
名前: 権兵衛 

Hideさんへ

勿論、オーダーへは口出しなどしておりません。
出さない子供に対して「あなたは秘密兵器だから補欠なの」と言いながら決勝戦にさえ出さない。
またそのフォローも子供にしない。
教育者であれば力があるのに出してもらえなかったこどもの気持ちを考え、一言声をかけることをするべきではないでしょうか?

素行も態度も成績も良い生徒です。
「あなたは○○が出来ていないのでできるまでは出しません」と問題提起と課題を与えるのが教育者ではないでしょうか?
県大会のスタートメンバーからも外されているようで、さすがにモチベーションが落ちているようです。

先生のお考えは絶対であり、保護者は黙っていることが当然なのであれば体罰も受け入れなければなりません。

私が感じているのは子供達に対して先生という立場を利用した「いじめ」ではないかとさえ感じてしまいます。(愛情が感じられない)

Hideさんは教職員なんですよね?仮に力はあるが何か課題のある生徒を指導する場合、本人に何にも言わず、気がつくまでメンバーから外すことをしますでしょうか?
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.23 )
日時: 2016/11/08 09:48:55
名前: 権兵衛 

【背景】
この先生はその地域では有名な先生である。女性で色々な中学校を転々として実績を挙げてきました。
前にいた中学校での指導は先生とその子供が指導していました。

その中学校でも問題等はありましたが、誰も文句を言わずやってきました。

昨年、今の中学校に転勤し、同じように息子もセットで指導をしていました。息子は外部コーチでも何でもありません。
それからの部活道はおかしな風潮になりました。先生が指導せず、息子が指揮を執って指導をおこなうのです。先生は息子を溺愛しており、息子も親離れしておらず、定職についていません。

段々、指導の仕方や内容がエスカレートしてきたことから生徒が退部し始めました。一部の保護者から息子の部活道への関与を止めてもらうように申し入れ、紆余曲折ありましたが受け入れて頂きました。

それから先生の子供達に対する態度が変わってきました。もう一人の顧問も居ますが、「部活に親がガタガタ言うな!」と子供達に言い放つ始末です。

保護者の前では良い顔をしますが、子供達の前では「部活は私のものだ!」「やりたいようにやる!」と話しているようです。

保護者会を何度も開きました。PTA会長を巻き込んでお話もしましたが、学校も先生も何にも変える気はないようです。

今は先生の権限である選手選考を武器に様々な仕返しをしているようです。
他の学校からも「学校は大丈夫?」と声を掛けられています。

このままだとこの2年生は退部、続いて残りの2年生1名も退部を考えているようです。


この問題の背景を説明せず、理解はできないかと思い、記述させていただきました。
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.24 )
日時: 2016/11/09 09:30:50
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 権兵衛さん

体罰と選手選考は問題のレベルが違います。
そこまで同列に語っているわけではありません。

また、背景を拝読させていただきましたが、まず、こちらの情報が出てきていない状況で
は、正しい判断はできません。


お話を伺うと部活の私物化は明白、学校も状況を変える気がない。
とするならば、改善は不可能でしょう。

他の保護者の方はどうお考えですか?
みなさん「現状をなんとか変えたい」とお考えでしたら校長も交えた場で嘆願書等を提出。
同じものを教育委員会にも発送し、部活動のボイコット(稽古に出ない)等の実力行使に
出るしかないように思います。

部員がいなければその指導者も指導したくてもできないわけですから、ご自身のやり方を
変えるしかないことに気が付くか、異動等をされることになるのではないでしょうか。
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.25 )
日時: 2016/11/10 09:57:09
名前: 権兵衛 

hideさんへ

助言ありがとうございます。他の保護者も同様な考えを持っていますが、子供を人質に取られているため
意見を言わない状況です。
校長先生へ保護者会への出席を求めましたが、教頭先生が代理で出席。結果、何にも変わっていません。
教育委員会へも相談に行きましたが、学校と上手く話し合ってくださいとのこと。
最終的にはボイコットしか手段はないのでしょうか。
先生に上手く取り入っている子の保護者は文句を全く言いません。

波風を起こさず、我慢するのであれば部活を辞める方法もありますが、子供達が我慢することが
正しいことなのか?と考えてしまいます。

この先生はあと2年程度で定年を迎えます。お考えを変えて頂けるのであれば全く協力は惜しまないつもりです。

これまあで頑張ってその地区の中学校剣道を支えてきたことに敬意を表し、最後まで部活道である剣道を全うして欲しいのとこれ以上自由にさせて子供達が剣道を嫌いになることとの葛藤があります。

最終手段としてご助言頂いたことも踏まえて考えておきます。有難うございました。
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.26 )
日時: 2016/11/11 07:13:02
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 権兵衛さん

先生のための部活動ではありません。
お子さんを中心にお考えになってよろしいかと存じます。

でも、保護者が一枚岩でないことが気になります。
権兵衛さんのところがボイコットしても、先生としてもチームとしても「痛くもかゆくも
ない」とすると、せっかく部のため、生徒のためにした行動も意味を持たなくなってしま
いますゆえ。

悩ましいところですね(>_<)
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.27 )
日時: 2016/11/11 10:00:49
名前: 権兵衛 

Hideさんへ

保護者が一枚岩でないのはいじめ問題と同様で行動を起こしたら今度は自分の子供がターゲットになると
考えている親がいるからです。
また、一年生などは殆ど蚊帳の外状態なので特に影響がないことから真剣には捉えていないことも事実です。
今の2年生が引退したら火の粉を被るのは今の一年生になるんですけどね。

本当に悩ましいところです。
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.28 )
日時: 2016/11/11 12:23:40
名前: ななし 

横から失礼します。
ココまで読ませて頂いて、すこし助言ができればと思います。

権兵衛さん、(No.23)の書き込みの内容を、再度整理して、
時系列にまとめ、文書としてまとめておいて下さい。

もちろん、顧問が自己の判断で勝手に息子を学校内に入れ、
指導をさせていたことは明記しておいた方がよいと思います。
もう一人の顧問が言った、
「部活に親がガタガタ言うな!」
という言葉は子供から確かに言ったという証言を取って下さい。
「部活は私のものだ!」
「やりたいようにやる!」
これらも同様に、子供達から証言を取って下さい。

そして、保護者会での話し合いの内容、PTA会長・学校の先生との
話し合い内容も、客観的に書いておいて下さい。

この状況で数名が退部を考えているということも文書にして下さい。


さて、
教育委員会にも相談したと書いておられますが、
学校から教育委員会に相談したとすると、
市の教育委員会ではありませんか?

恐らく、公立の中学校は市立が多いので、市の教育委員会ではないかと思います。

学校運営については確かに市の教育委員会なのでしょうが、
教員個人の問題として取り上げてもらうのがよいと思います。


教員は地方公務員で、県の職員です。
任命権者は県知事あるいは、県の教育長になります。

そこで、
これまでのいきさつを文書にまとめ、提出先は県の教育委員会ではなく、
県の職員が行っている「いじめ問題の」調査依頼として、一般行政の相談窓口に、
作成した文書を持って行きます。
宛名は、県知事又は教育長宛にしておきます。

教育委員会は結局中にいるのは教員なので、
お互いにかばい合ったりもみ消そうという力が働きますが、
教育委員会以外の相談窓口に陳情することで、もみ消しを回避できます。

きちんとした対処をしてもらえる可能性が高くなると思います。


県の教育委員会が機能しているなら、何らかの調査が行われるはずです。
それで変わってくれればいいのですが。

もし、仕返しのようなことがあったら、
そのときは、
仕返しの内容を文書にして、同じく県の行政窓口へ持って行きます。

頑張って下さい。
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.29 )
日時: 2016/11/12 10:03:04
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 権兵衛さん

保護者の側は「子どもを人質に取られている」と考えがちですがそれは違います。
大切な我が子の教育を委託しているのですから、公平無私に扱ってもらわないと困ります。

引退まで半年と少し。
その間我慢できるのならかまいませんが…(-_-)



To ななしさん

管理人のHide.です。

たいへん具体的な対策をお教えいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.30 )
日時: 2016/11/14 10:10:24
名前: 権兵衛 

ななし 様

ご返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、市の教育委員会へ相談に行きましたが、学校とよく話し合ってという回答でした。

ななし様がおっしゃられる通り、県の教育委員会まで徹底的にやることも考えましたが、これまでの顧問の先生の努力を台無しにしてあげたくないこと
また、感情的に行なうことが正しいのかどうなのかということも迷っている要因です。

じゃあどうしたいのか?となりますが、先生や保護者、生徒達全員が同じ方向を向いて稽古に
臨める体制を取りたいと考えています。

中心は子供達なので、県大会が終わった時点で中心人物である生徒を交えてどんな部活を望んでいるのか会合の場を持ちたいと思います。

ななし様が助言頂いた準備もしっかり行なっている状態で。

ご助言ありがとうございました。
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.31 )
日時: 2016/11/15 07:18:01
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 権兵衛さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。


そうですね「子どもが中心」という視点は常に忘れてはいけませんね。
ご努力が実り、よき部活になりますことを心より念じております
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.32 )
日時: 2016/11/25 19:23:53
名前: 一保護者 

部活って、指導者のものでも、子供たちのものでもないんじゃないの?

剣道を通して、様ざまな事を学ぶというのが本当でしょう。

間違った指導者の専横も良くないでですが、子供の都合ばかりが優先されるというのも違うでしょう。

中学の部活として正しい在り方を示すことができてないから、現状は平行線ですよね。

第三者で教育のプロたる県の教育委員会で判断してもらうのが良いでしょうね。

ちゃんと筋を通さないと、たかが一保護者の意見なんて通用しませんよ。
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.33 )
日時: 2016/11/28 13:46:02
名前: 権兵衛 

一保護者 さんへ

部活道の中心は生徒です。
「剣道を通じて、様々な事を学ぶ」とありますが誰が学ぶのでしょうか?主語は生徒なのでは?

教育のプロである県の教育委員会は判断はしてくれません。
「学校と保護者がよく話し合って解決を」と腰は引けています。

一保護者の意見なんて通用はしません。先生を引きずり落とすことは簡単なことなんですが、これまでのご苦労や定年まで1〜2年ということを考えて
何とかいい方向で納めあげたい(生徒も先生も円満に)というのが本音です。
メンテ
Re: 生徒や子供の意見を聞かない中学顧問 ( No.34 )
日時: 2016/12/04 10:01:15
名前: 一保護者 

>「剣道を通じて、様々な事を学ぶ」とありますが誰が学ぶのでしょうか?主語は生徒なのでは?

生徒が学ぶということが重要では?

子供たちが単に、楽しむということであれば社会体育で事足りますね。

>先生を引きずり落とすことは簡単なことなんですが

ならすでに解決してるでしょう。


>これまでのご苦労や定年まで1〜2年ということを考えて
何とかいい方向で納めあげたい(生徒も先生も円満に)というのが本音です。

生徒が、学ぶことにおいて、その指導者が不適格なら排除すべきでしょう。

そでないのなら、あなたの行動がに問題があるということではないかと思います。

中学の部活は教育の一環として行われています。

そこをを十分に理解してないから、混乱が収まらないのでしょう。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |