Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.4 ) |
- 日時: 2016/07/30 08:51:56
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To いはさん
私の息子は中高一貫の強豪校に6年間通いました。 元々実力がありませんでしたので、1度たりともレギュラーにも補欠にも入れませんでし たが、厳しい稽古や個性豊かな同級生たちに屈することなく頑張り抜いたことを、親とし て誇らしく思っています
剣道で学ぶべきことは何でしょう? 試合に出て活躍することでしょうか? 剣道が強くなっても、それを生業とする職業は限られています。
厳しい環境の中でこそ学べることがたくさんありますし、それが社会人となってからも活 きてくるはずです。ご子息も腐ることなく、苦しさ辛さから逃げず、己を鍛えることに徹 することができれば、試合に勝つこと以上の学びがあると思いますよ ~☆
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.5 ) |
- 日時: 2016/08/22 16:33:31
- 名前: ありますね
- 剣道の場合どうしても贔屓はありますね、生徒の親が剣道で有力者だったり、中学での実績で最初から選手になったり。
やはりそういう有名な選手を使うと審判の旗が上がりやすくなるのでどうしてもね、本来は無名の選手を育てる方が顧問の指導者としての評価があがるはずなのですが。 九州の強豪なんか強い子集まってきますからね、いくら素質があってもうもれてしまう事も多いです。 やはり学校選びは慎重になるべきです、無名な子を育てる学校も結構ありますよ。特に公立高校
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.6 ) |
- 日時: 2016/08/23 06:53:38
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To ありますねさん
管理人のHide.です。
>やはりそういう有名な選手を使うと審判の旗が上がりやすくなるのでどうしてもね
長いこと剣道界に身を置いておりますが、そんな事実はないと考えます。 垂ネームを見て「有名な先生の子どもだ」なんて考えて審判する人がいるのでしょうか??(-_-)
>やはり学校選びは慎重になるべきです、無名な子を育てる学校も結構ありますよ。特に >公立高校
学校選びを慎重にすることには異論がありませんが、私立校が公立校に比べて無名選手を 育てない傾向にあるように受け取れる書き込みには問題があると考えますm(_ _)m
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.7 ) |
- 日時: 2016/08/23 07:59:08
- 名前: 長幼の序
- 審判員は、公平無私が原則。
永らく剣道をしていますが、えこ贔屓で審判の本筋が曲げられるような事は、ほぼ無いと感じています。 いわゆる、審判員としての力量、資質不足でえこ贔屓と誤解される審判員がいるのは事実ですが、だからこその3審制と捉えています。 むしろ、そういう風に短絡的に考えてしまう事の方が、問題と考えます。 審判員の旗が上がりやすいと見えるのは、それだけ有効打突に近い技を打っている、力があるということでは、ないでしょうか。 自身、九州にいますが、どの強豪校の選手も選ばれるべくして選ばれていると感じますよ。
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.8 ) |
- 日時: 2016/08/23 09:02:43
- 名前: ありますね
- 匿名性の掲示板だからこそ本音を書かせていただきますが、道着の刺繍に強豪校や強豪道場の刺繍が入っている、相面になる、旗があがるのはどっち?
有名な指導者の息子さんだと旗が軽くなるのも何度も実際見てますよ。
こんな事今に始まった話では無く試合後の雑談で毎度ある話ですから、実際はお分かりなんじゃ無いですか?
何が言いたいかというと、こういう事実を匿名ではない場所で書くと臭い物に蓋をするような圧力がかかります、なので匿名でしか書けないんですよ そしてこういうしがらみがなくならない限り、剣道離れが進んでしまう事になります、建前だけの話をするのではなく高体連でも今以上に審判に徹底させるべきだと思いますよ。
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.9 ) |
- 日時: 2016/08/24 07:15:51
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To ありますねさん
管理人のHide.です。
>匿名性の掲示板だからこそ本音を書かせていただきますが、道着の刺繍に強豪校や強豪 >道場の刺繍が入っている、相面になる、旗があがるのはどっち?
そんな刺繍が入っているから旗が上がるのではありません。 まして、有名な指導者の息子だなんてことが判定に関係してくることなそ断じてありませ ん
>こんな事今に始まった話では無く試合後の雑談で毎度ある話ですから、実際はお分かり >なんじゃ無いですか?
長幼の序さんもおっしゃってますが、審判技術が未熟ゆえ「贔屓」と思われるような判定 をする審判がいることは事実です。
>何が言いたいかというと、こういう事実を匿名ではない場所で書くと臭い物に蓋をする >ような圧力がかかります、なので匿名でしか書けないんですよ
私もいちに会を匿名掲示板として開放してきた一つの目的は、言いたいことや聞きたいこ とが言えない風潮から「風通しをよくしよう」ということです。 故に私も建前ではなく本音で話させていただいておりますm(_ _)m
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.10 ) |
- 日時: 2016/08/24 09:40:04
- 名前: ありますね
- ありますよ、建前では無いことになっているのは重々承知してますがね。
国体で私の地元が優勝したりね、普段は強い県ではないんですけど、見ているこっちが恥ずかしくなるくらい無敵でしたよ、相手がバックリいってるのにシーンとして、こっちの空気斬りの打突でバンバン旗があがる(^^ ) まあ応援はそりゃ凄かったですけどね。 その後他県でやる試合には一度も勝てません、戦力が急低下したんでしょうか(^_^;
いはさんへ とにかく学校選びは慎重になってくださいといいたいですね。いくら才能があっても使って貰えなければ試合慣れもしませんし、失敗から学べる経験すらできません、強くなるどころかレギュラーとの差がどんどんひらいていきます。 しがらみの無い公立高校をお勧めします。
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.11 ) |
- 日時: 2016/08/25 07:08:14
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To ありますねさん
>国体で私の地元が優勝したりね、普段は強い県ではないんですけど、見ているこっちが >恥ずかしくなるくらい無敵でしたよ、相手がバックリいってるのにシーンとして、こっ >ちの空気斬りの打突でバンバン旗があがる(^^ )
私は国体に出場経験があり開催県と当たったことがありますが、そんなことはありません でしたしそんなシーンを見たことはありませんm(_ _)m
地元開催で応援が多いのは当然ですし、選手たちも強化されてきた自負を持って戦うでし ょうから、アウェーの試合よりも力を発揮できるのは当然と考えます。
開催県が必ず優勝するわけではありません。 あまり穿った見方をされるのはいかがかと思われます。
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.12 ) |
- 日時: 2016/08/26 20:19:18
- 名前: 国体は
- 他の競技でも同じですが地元以外のチームはそこまでガチガチに勝ちにいってるというわけではないですからね。
あとは他の競技も含めある程度の地元贔屓は想定の範囲内です。暗黙の了解だしあえて言うことでもないというレベルです。
それ以外でも贔屓で判定が左右されることはありますよ。先日の公式戦で同じ地区の中学生が前年度の全中入賞者に快心の相面を決め、旗が三本上がりました。 ところが直後、審判席にいた県中体連役員が審判団を招集し判定を覆すよう申入れ全中入賞者の一本にしてしまいました。
結果、試合には負けてしまいました。当人はまぐれだと言ってショックも受けていませんでしたが、相面自体は綺麗な彼の一本でした。 剣道家も人間ですし、問題のある指導者も見てきましたが、さすがにこれはやり過ぎだろうと思いました。 そもそも審判席の人間が判定に口を出すことが許されるんでしたっけ?この役員も剣道雑誌にしばしば登場する有名指導者です。
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.13 ) |
- 日時: 2016/08/27 01:24:37
- 名前: 圧力
- 県内に必ず1つはそういうモンスター指導者が牛耳る地区がありますよね。
俺がルールだっていう指導者のいる地区が・・・でもそういう地区は雰囲気が悪くって剣道人口も少なくなってますよ。
一番可哀想なのは子供達ですよね、一生懸命稽古しても旗が上がらないなんて。
まあ強豪校で成功するには、努力5・出身中学の知名度3・親の権威2ってところかな。
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.14 ) |
- 日時: 2016/08/27 07:06:16
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 国体はさん
>それ以外でも贔屓で判定が左右されることはありますよ。先日の公式戦で同じ地区の中 >学生が前年度の全中入賞者に快心の相面を決め、旗が三本上がりました。 >ところが直後、審判席にいた県中体連役員が審判団を招集し判定を覆すよう申入れ全中 >入賞者の一本にしてしまいました。
拝見していないので何とも言えませんが、事案が相面だとすると「錯誤」とも思われませ んので、なんとも…。 「つるが回っていた」などだと考えうる事例だと思われます。
>そもそも審判席の人間が判定に口を出すことが許されるんでしたっけ?
審判主任にその事実を話し、主任もそれを現認していた場合は、主任が笛を吹いて試合を 止め…という流れになります。
To 圧力さん
管理人のHide.です。
>県内に必ず1つはそういうモンスター指導者が牛耳る地区がありますよね。 >俺がルールだっていう指導者のいる地区が・・・でもそういう地区は雰囲気が悪くって >剣道人口も少なくなってますよ。
たいへん残念な話です。
>まあ強豪校で成功するには、努力5・出身中学の知名度3・親の権威2ってところかな。
親が有名な先生であろうが、出身中学の知名度が高くても力がない選手は使えませんが(-_-)
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.15 ) |
- 日時: 2016/09/22 01:27:12
- 名前: カッパ
- やはり、ひいきは確かにありますね
親は薄々 もしくは確信をもって、 あの子は先生に気に入られてる。 あの子達は必ず、遠征に連れて行くとか。
顧問の考えがあることなのでしょうから、口を出す事ではありません。
でも、子どもから聞いた話しとして、 遠征前や試合前の稽古で、可愛がって いる子達を奮起させるつもりなのか、 お前はやる気がない!そんなんじゃ ダメだから交代させる!と言う訳です。
すると、いつも選ばれない子達はもしかしたら、 今回は自分が選ばれるかもと期待する訳です。 結果、いつもと同じ子達を連れて行く。
子どもも親も、分かってはいるけれど 短い部活期間、1度くらいは、頑張った あかしとして、遠征に連れていって もらいたい。試合胴を着けたい夢が とかあるのです。
ひいきしたい子ども、中学生時代の実績を 顧問もどうしても頼って使ってしまう。 分かります。
でも、その周りでは、顧問に認めてもらおうと 頑張ってる子ども達の気持ちを弄ばず、うそでも分からないようにやって欲しいと言うのが、親の本音です。
幼稚園児や小学生でもないのに、 そう言う考えの親は甘いと言われるかもしれませんね。 社会に出たらもっとあるかもしれませんが、 せめて中学、高校の部活という中で、それぞれが清々しく、やりきって引退させてあげたいと考えます
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.16 ) |
- 日時: 2016/09/22 08:16:43
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To カッパさん
管理人のHide.です。
遠征に連れて行って貰えないのは、本当に贔屓のせいなのでしょうか? 部内戦は強いが対外試合には弱いという選手もいますし、同じ期待値であれば低学年を使 うなど、指導者にはそれなりの選抜の考えがあってのことと思いますが。
頑張っている生徒を高い遠征費用を保護者に負担させて遠征に連れて行った挙句に、本番 の大会で使われなくてもOKですか? 私の息子たちは強豪校で一度たりともレギュラーになれませんでしたし、補欠にも入れま せんでした。もちろん、選抜して行く遠征にも連れて行っていただいたことはありません。 でも、一生懸命部活には取り組んでおりましたし、実力が足りないのだから「しかたがな いこと」と考えておりました。 贔屓だなんて考えたことは全くありません。
でも、レギュラーになれなくてもしっかりとお稽古し、最後まで部活を全うした息子たち を誇らしく思っています。 結果ではなくその過程を評価してやるのが保護者の務めと考えます
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.17 ) |
- 日時: 2016/10/04 15:56:40
- 名前: haihohaiho
- やっぱどこにでもありますよね、勝敗を決する場面で何度も負けているのにちょろっと注意されて次回もレギュラーで使われる子、その反面勝敗とはまったく関係無い場面で一回負けただけで調子が悪いからといって問答無用でレギュラーを外される子。
その差はなにかと思えば、裏で親や指導者同士のしがらみ、腐れ縁。 無敵の子はどうせ俺は使われるんだからって薄々分かっているので部活では天狗になって先輩の前だろうがなんだろうがふんぞり返る。 同じ力の子同士だったらしがらみが強い子が使われます、よっぽど突出した強さが必要なわけですわ。(T_T)
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.18 ) |
- 日時: 2016/10/05 08:34:56
- 名前: 長幼の序
- 親のしがらみ云々は、基本子供達には、どうしようも無い過去の経緯。
これは、変えようのない事実。 逆にそんな環境の子供は、親のしがらみによって、違った意味での苦しみ、重荷を背負っている事も多い。 その重荷たるや、実はこのテーマの根幹のような気がします。 突出した強さは、単に剣道の勝ち負けでなく、「なにくそ!」って精神にこそ求められているのでは、ないでしょうか。 そこを乗り越えている、しがらみのない子は、すべからくレギュラーを獲得しているはずですよ。
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.19 ) |
- 日時: 2016/10/05 09:10:20
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To haihohaihoさん
管理人のHide.です。
そんなにどこにでもありますか? 少なくとも私の周りでは全く見たことがありませんが…(-_-)
そういうしがらみで選手を起用するなどということは、ポリシーも指導力もない指導者な のだと思います。
逆い言えば、そんな指導者のところに進学して(預けて)しまった側に見る目がないので はありませんか(>_<)
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.20 ) |
- 日時: 2016/10/06 15:06:59
- 名前: haihohaiho
- 親のしがらみが通用してしまう世界の方が問題のような気がします、親が先生だと子供の方にも重圧がかかるのかも知れませんが、その他の競技では親が強くても子供が大成する方が希なのに、剣道では先生の子供の方が圧倒的に有利です、こんな競技剣道以外ありません。
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.21 ) |
- 日時: 2016/10/06 18:58:28
- 名前: 強豪校
- 努力しても選手になれない子の気持ちを考えると不憫ではありますが、
質問者の書かれておられる内容は今時の強豪校のやり方としては珍しいことではありません。
近年は少子化の影響で学校経営が厳しくなっていることもあり、結果を出させないと顧問が責任を問われるのでなおさら一部の特待生だけを鍛えるような方向にあります。 本当の特待生で入学金や学費免除等であれば、その子が何も結果を出さなかった場合学校はただの赤字ですので。 また強豪校は継続的に選手を供給してもらわねばならないので、強豪道場の指導者との付き合い上、その道場出身の子を使わざるを得ません。 このような理由で入学時からレギュラー固定で部内戦すら行わない強豪校も少なからず存在します。
完全に大人の事情であり、犠牲になる子供は可哀相だと思う一方で、強豪校の指導者はプロとして結果を出すことが求められているのと学校経営の観点からはやむを得ないという気がしないでもありません。 もはや教育者ではないし人間形成という剣道の基本理念からは外れていると思いますが、トップアスリートを育成するという意味ではこのやり方の方が効率的なんでしょうね。
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.22 ) |
- 日時: 2016/10/07 07:15:05
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To haihohaihoさん
申し訳ありませんが、ごく一部の問題を全体に当てはめてお考えになっておられるような 気がします。
>その他の競技では親が強くても子供が大成する方が希なのに、剣道では先生の子供の方 >が圧倒的に有利です、こんな競技剣道以外ありません。
そうですか? リオ五輪を見ておりましたが、体操とか陸上、卓球などは、親が指導者の選手が目立って いたように思いましたが。
ちなみに私は存じ上げませんが、剣道界で二世の方が親よりも有名な選手っているんです か? 他競技に比べて明らかに優位性が認められるのであれば、例示をお願いしますm(_ _)m
To 強豪校さん
管理人のHide.です。
>このような理由で入学時からレギュラー固定で部内戦すら行わない強豪校も少なからず >存在します。
私が存じ上げている全国的な強豪校のいくつかは、そのようなことは全くありません。 でも、強豪校さんがおっしゃる学校は、3年間生徒が少しも育たない学校のように思えま す。 スカウトと選手獲得にばかり奔走して、やはり指導力がないところなのでしょう。
|
Re: 顧問 えこ贔屓はあるか ( No.23 ) |
- 日時: 2016/10/07 10:25:36
- 名前: haihohaiho
- 親が高段者かつ道場の指導者で子供が強豪校のレギュラーなんていくらでもいますよ。
具体的に校名や名前を挙げていいのかは分かりませんが。
逆に親が元サッカー・野球・バレーボール・バスケ・バドミントン選手で、子供が強豪校で活躍している選手ってそんないないですよ、剣道は強豪校で活躍している子の親はどこぞの指導者やってる場合が多いように思いますけどね。
|