このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
中学校剣道部の指導者
日時: 2016/02/23 22:33:16
名前: 道場の指導者 

私が、道場で、大事に大事に育てた生徒の話です。
中学校の剣道部に入りました。その中学校の剣道部は、あまり強くありません。剣道部のほとんどの生徒が、中学校から、剣道を始めてます。私の生徒は、小学生からやってます。強い弱いは、明らかです。その中学校の指導者は、中学校の剣道部の顧問になってから、剣道を始められてます。剣道のイロハを何も知らないです。一から剣道を教えてくれる人もいないみたいです。その結果、稽古は無茶苦茶です。二足一刀の面打ち始めと、言う有り様です。内容があんまりなので、中学校で稽古せずに、道場に来る始末です。すると、中学校の指導者は、中学校で稽古してないから、試合には、出さない。です。私の生徒は、その中学校では、一番強いです。でも、試合には出れません。悔しいです。このまま、私は、黙っているべきでしょうか?
メンテ

Page: 1 |

Re: 中学校剣道部の指導者 ( No.1 )
日時: 2016/02/24 08:47:11
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

稽古メニューや指導がどうあれ、剣道部に所属しているのであれば剣道部の稽古に出ない
ことは間違いです。

部活動は課外教育活動といって中学校の教育の一環ですから、どんなに強い生徒でも稽古
に参加しないものを選手にするわけにいかないのは当然のことなのではありませんか?

道場の指導者さんにおかれましては、中学校でしっかり稽古し、プラス道場にも通ってき
なさい、とお話になるべきです。当然ですね 〜☆

なお、指導面におきましては、少しずつその先生とコミュニケーションを取るようにして、
改善を図るようにしてはいかがでしょう?
顧問になってから剣道を始められたということは、きっと何処かで接点がありますよね?
「いつも教え子がお世話になってます」とトピ主さんの方から頭を下げられてはいかがで
しょう


私は道場の指導者は「生みの親」、学校指導者は「育ての親」だと思っています。
どちらの親がでしゃばっても、子どもは健全に育ちません。まして子どもの取り合いをす
るなんていうのは論外。両方の親が懇意にすることによって、子どもは二倍以上の愛情を
持って育てられるわけです。
故に私は、教え子の火曜学校の指導者批判は絶対にしないというのを身上にしております 〜☆
メンテ
Re: 中学校剣道部の指導者 ( No.2 )
日時: 2016/02/24 09:59:53
名前: 長幼の序 

読んでまず感じるのが、「おごり」と「敵対心」です。
自身大事に大事に育てた生徒は、道場の指導者さまの「私の生徒」では、ありません。
いうならば、道場にも通う「○○中学剣道部の生徒」です。

何よりも間違っているのは、中学の部活に行かない事。
前述でHideさんも書いていらっしゃいますが、学生の本分は、学業、学校生活です。
当然ながら課外部活もその一部故、入部している以上、行かない事は許されません。
したがって試合に出さないのは、当然です。

また顧問の先生も、担当になってから始められたとの事・・素晴らしい事では、ないですか。
現状、剣道経験者がいなくてあたかも「お鉢が回ってきた」かの如くなっている学校が多いんです。
そんな中、「隗より始め」の心持で剣道を始められた訳です。
当然ながら、イロハも何もわからない事でしょう。
そんな中、教え子が中心になって顧問、初心者に積極的に基本を教えていく、また時間があれば、道場の指導者さまも顧問をたてつつ、折を見て指導にいかれてはいかがでしょうか?
その顧問も教え子同様、「私の生徒」と呼べる位、剣道を介して触れ合えば、「和」も広がる、かつ教え子にもプラスになる、部活の実力向上にもつながると感じますが。

現状、道場、スポ少と学校の部活の狭間で似たような状況は多々おきています。
中には、道場では全国区、部活は部員が足らず中体連の団体戦には、でられないって所も多いんです。
結果、「剣道留学」なる学区を無視した行為が横行している訳です。

実力のある教え子が、部活で一緒に汗を流す事は、剣道の根幹たる「人間形成」に最も適した行動と考えます。
また師匠である道場の指導者さまは、「恨み節」を言うでなく、そこに積極的に参加する事を奨励すべきと考えます。

蛇足ですが、私の道場にも中学生がいます。
しかし、部活をさぼる子供は、稽古はさせません。
学校の授業も受けず、「塾」にのみいく事は絶対に許しません。
メンテ
Re: 中学校剣道部の指導者 ( No.3 )
日時: 2016/02/24 23:00:19
名前: Pちゃん 

大切なのは協力して受け皿を作ってあげる事ではないでしょうか?

私も中学で外部指導をしていた時期がありますが、経験者には中学校での受け皿を作ってあげる
こと、初心者の子には楽しく厳しく「剣道」を勉強してもらう事、そして彼らが将来「中学時代
は剣道部でした」と言って恥ずかしくない技術・知識・礼法を身に付けさせることを気を付けて
いました。
さらに言えば、教員は激務ですから。部活の負担を少しでも軽くしてあげたかったですね。特に
若い先生はどこの部活に回されるかわかりませんから。。。一緒に稽古をして何段か取れば、
先々多少は優遇されるだろう。そうすれば顧問の先生もある程度勝手がわかっている部活ならば
負担も軽かろう・・・そう思って指導(というかお手伝い)をしていました。

中には「剣道の経験がない」「剣道に興味がない」と顧問になっても全く理解を示されない方
(そんな余裕がない)がおられるのも事実。ホントに教員は激務なんです。ブラック企業ばり
です。それでもなおかつ生徒と一緒に剣道を勉強しようと思ってくれる事はホントに頭が下がり
ますし、剣道人としてありがたい事だと思います。

恨み言をいっても何も変わりません。人にはそれぞれ人生がありますから、剣道ができなかった
としても、それは今までの人生で剣道と接点がなかっただけの事、対して我々はたまたま剣道に
触れる機会があったというだけで、別にどうという事でもないのかなぁ。。。と思います。

むしろ剣道人として、初心者の顧問が激務を押して生徒たちと一緒に剣道をしてくれる事・・・
それをありがたい事だと思って、お手伝いをしてあげてくれませんか?

数年後、あなたがお手伝いをしたその顧問の先生が段位を取られて、ある程度ご自分で指導が
できるようになれば、今後剣道に興味持って剣道部に入った子達の指導もできるようになります
し、道場上がり子たちの受け皿にもなってくれると思いますよ。

余計なことも申し上げたもわかりませんが、どうか一つ考え方を少し変えて、先々の事、将来の
事を考えてみて頂く事はできませんでしょうか?よろしくお願いします。
メンテ
Re: 中学校剣道部の指導者 ( No.4 )
日時: 2016/02/28 23:20:38
名前: 道場の指導者 

みなさんありがとうございます&#8252;
学校の稽古に参加して、選手を獲得するよう指導します。
メンテ
Re: 中学校剣道部の指導者 ( No.5 )
日時: 2016/02/29 07:26:38
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 道場の指導者さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

学校の先生と良好な関係を構築するべくがんばってくださいねp(^-^)q
メンテ

Page: 1 |