このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
道場の重複所属について
日時: 2009/09/14 12:33:23
名前: sen 

道場の重複所属が増えています。ぜんぜん別々の道場に所属して地区大会などは、所属ごとで参加しています。大会ごとに参加チームが違うのはいかがなものでしょうか??いろいろな理由があって移籍、主所属道場があり何らかの理由により他の道場の稽古に参加しているなどは理解ができますが・・都合が良すぎるのでは??。他でも良くあることなのでしょうか??
メンテ

Page: 1 | 2 |

Re: 道場の重複所属について ( No.7 )
日時: 2009/10/14 18:44:21
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 少年剣士の父さん

管理人のHide.です。


そうですねぇ、複数所属があれば、当然そのようなことも可能になりますね。
ただ、上位の大会の予選などの場合は、大会実施要領に「複数の連盟からの予選参加は不
可」と明記してあることが多いですよ。

区や市の連盟単位の大会ですと、目をつぶっているのが現状でしょう(^^;


ただ、こんなケースもあります。
社会人や学生の場合、在勤(学)在住の両方の連盟の大会に出るのは不都合ではないとい
う認識です。あ、もちろん、上記のとおり、何かの予選のようなものはだめですよd(^-^)!

私は子どもの頃、板橋区の道場に通っておりましたが住まいが練馬区でしたので、練馬区
民大会には出場資格があったんです。
あ、出場したことは一度もありませんがね(^_^ メ)
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.8 )
日時: 2009/10/16 18:04:57
名前: 通りすがり 

はじめまして。
気になったので、書かせて貰いました。

私の所では、基本的に重複は、NGです。

その為、大会などメインの道場で出るしかないです。
但し、同一大会で複数道場で参加しなければ、”助っ人”という形でOKです。
ちょっと前まで、駄目でしたが、剣道人口の低迷でOKになりました。

稽古については、メインの道場に所属を置いて、出稽古って感じで他の道場に行くことはあります。

尚、昇級・昇段審査を受ける際に所属の記入が必要な為、剣道連盟の道場登録は、一道場に限られているのが実情です。
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.9 )
日時: 2009/10/20 18:56:42
名前: 少年剣士の父 

hide先生 レスありがとうございます。

私も少年時代都内の大田区の警察道場で学んでいました。
中学は港区でしたが、稽古のない日は警察道場に通っていました。

でも私もhide先生と同じく、各種公式戦は中学のある港区所属で、道場の大田区ではけして出場しませんでした。

そんな思いからすると、試合に勝ちたい試合に出たいがための重複所属は釈然としないですね。

道場の先生が了解していれば問題ないという意見もありますが・・・ほんとにそれが正しいのか?

メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.10 )
日時: 2009/10/20 22:42:41
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 少年剣士の父さん

>そんな思いからすると、試合に勝ちたい試合に出たいがための重複所属は釈然としない
>ですね。
>道場の先生が了解していれば問題ないという意見もありますが・・・ほんとにそれが正
>しいのか?

双方の道場の先生が納得しておられるならとやかくいう問題ではないと思いますが、指導
者のモラルが疑われるケースではあります。


有名道場といわれるところがありますが、そうしたところの選手の多くは、地元に所属が
あり、さらに有名道場にも所属し…という選手が少なくありません。

そこまで剣道に賭けて頑張っている姿はある意味尊いですが、私は大会出場はどちらか一
方にすべきという意見ですm(_ _)m
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.11 )
日時: 2009/10/21 00:23:16
名前: 悩める中年剣士 

ちょっと事情が違うのかもしれませんが、少子化の関係で、よそから選手を借りて
試合に出るというケースがあります。本来はおかしなことなのでしょうが、選手不足で
出場できないとかわいそうなので、やむを得ないことだと考えます。
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.12 )
日時: 2009/10/21 08:17:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 悩める中年剣士さん

管理人のHide.です。

それとて、大会主催者が「借り物選手を認める」「混合チームを認める」といった場合に
限り許される行為だと考えますm(_ _)m
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.13 )
日時: 2010/03/24 11:07:49
名前: ゆべし 

横レス申し訳ありません。
私の知っている道場の方でも梯子している方がいるようでトラブルがあったと聞きました。
保護者の方の理解が浅いようで、剣道を経験したことのない方が色々と道場を荒らしていると、とんでもない事をききました(´Д`;)

両道場で了承して梯子している子に対して、あの子は良くてウチが駄目なことがおかしい!など師範を困らせているようです。

最近、学校の方でも困った保護者にペコペコしているように見えるのですが・・・・道場の方で抑えることは不可能なのでしょうか。

了承して梯子している子にも影響が出てしまい、試合に出れなくなってしまったようです・・・。
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.14 )
日時: 2010/03/25 15:55:15
名前: 中学○○年生 

世の中、ある物差しに照らし合わせれば例外だらけです。だからルールがあるのです。
個別の事情やわがままによるルール軽視の風潮が強くなってきていることを危惧せざるを得ません。
一方で、多くの事柄で、社会変化にルールを対応させなければならない事態も起てきていますね。
部がないことによる越境や、選手不足による道場のかけもちなど、その本質を見れば『例外措置』が必要なケー
スはあると思います。しかしそこにモラル低下という要因が入ってくると・・・。厄介ですね。
わが子の中学でも剣道部は廃部の危機に瀕しています。近隣のいくつかの中学もそう遠からずという状況です。
道場はその前段階ですから、この問題は深刻ですね。ふ〜。
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.15 )
日時: 2010/07/23 23:18:54
名前: B−剣 

非常に興味深く拝読させて頂きました。手前どもでも同様の事が起きておりますので人事ではありません。非常に難しいのが、保護者が剣道をひとつのスポーツとして捉え、とにかく勝つ剣道を目指して同様の考えを持つ強豪の道場に行かせたがる事と、他の道場に通っている事を知っていながらも入会を進める受け入れ側の指導者のモラルの問題かと思っており、拝読していますとまだ大多数の先生方が剣道の常識を重んじて決してこのような問題がおきそうもない位に感じてしまいます。
子供には罪はないので稽古にくれば受け入れます。が、まさにリアルタイムで起きている問題でチームの勝利より、たまたま試合が重ならなかった為、都合よく道場を使い分けている子供を外して、弊会の稽古に休まず来ている子供を将来を見据えて選手選考している方向になっております。
事細かに事情を説明しておりませんので皆様に正解か不正解かを問うのは大変失礼だと思いますが、皆様の道場では重複している子供に対して選手選考をどの様にされていらっしゃるかお聞かせ頂けましたら幸いです。
追伸:該当する子供の保護者には所属を重複した事によって選手選考の際、優先順位は下がる旨は言ってありますが、弊会では中心選手です。
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.16 )
日時: 2010/07/25 08:20:19
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To B−剣さん

管理人のHide.です。


>事細かに事情を説明しておりませんので皆様に正解か不正解かを問うのは大変失礼だと
>思いますが、皆様の道場では重複している子供に対して選手選考をどの様にされていら
>っしゃるかお聞かせ頂けましたら幸いです。
>追伸:該当する子供の保護者には所属を重複した事によって選手選考の際、優先順位は
>下がる旨は言ってありますが、弊会では中心選手です。

入会時に、「大会が重複した場合はどちらから出るのか」という点をメインに、大会の出
場に関する取り決めをしておくべきでしょうね。
そうしないと、あとあと、もともとの所属の子がかわいそうなことになりかねません(>_<)

本当は、重複入会を認めないで、あくまでも「出稽古」という形でお稽古に参加させるの
がモラルだと思います。先方の団体でも認めていただいているのだとしても、逆の立場から考えますと、先方の指導者は切ない思いをすることでしょうから…。
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.17 )
日時: 2010/07/25 15:46:22
名前: B−剣 

Hide.様ありがとうございます。言葉足らずでしたが、該当する生徒は元々弊会で一から始め、弊会で育てたのですが、ある機会から強豪道場の方に進められて、重複する事になりましたので手前どもが非常に切ない気持ちをしております。
やはり最初に重複を認めるべきでなかったのですね。ご回答ありがとうございました。
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.18 )
日時: 2010/07/25 18:15:37
名前: ○海道 

前にもこのような話題がありましたね。やはり、当事者以外は良いと思っていないですよ。自分の子が、強くなりたいからだけではね。今は、移籍してくる子がいないようで、5人でチームがつくれないようです。
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.19 )
日時: 2010/07/25 21:28:07
名前: 関東 

強い子は重宝がられますから 無意の特権のような
形態が生まれてきます。。
 強い子の多くは親子共々かなり一生懸命に思います。
高慢にも感じません(私の経験した範疇ですが)
補強や応援選手なら寛容(慣用)でもいいかなと思います。
 自分の子どもが他から応援で出て欲しいと白羽の矢が当たったら、「ガンバッテコイ」と思うのは、わたしだけでしょうか?
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.20 )
日時: 2010/07/26 06:41:13
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To B−剣さん

そうでしたか、それは切ないですねぇ。

まぁ、認めるにしても、あらかじめそういうお話をしておけばよかったですね。
今となりましては、生徒さんとその親御さんの良識的判断に任せるしかないと思います(>_<)


でも、そんなにまでしてがんばるお弟子さんをもてたことは喜びではありませんか。
快く応援してあげてください 〜☆
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.21 )
日時: 2010/07/27 12:30:24
名前: B-剣 

Hide.様何度もコメントありがとうございます。
そうですね、とりあえず快く応援はしようと思ってます。今後は同じような事が起きないようにルール化もして行きたいと思っております。

ありがとうございました!
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.22 )
日時: 2010/07/28 00:30:59
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To B−剣さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

強い選手を育てることも楽しいものですが、初めて剣道に携わる子どもたちに何をどのよ
うに伝えていくかっていうことも指導者にとって大きな喜びです。

子どもたちが長く剣道を愛し続けていけるよう、お互いにがんばりましょう!
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.23 )
日時: 2011/01/14 16:56:25
名前: kanagawa 

神奈川では、特有の道場の子が所属を変えて、大会に参加することが往々にあります。

当事者ではないのですが、明らかにあの子は別の地区の子だと分かり、優秀な成績を収めるのですが、
何か地場大会荒しのような印象しか持てません。

強い子の特権なのでしょうか。

個人的には、重複して出場して良いのは、道場(会)と学校だと思うのですが。

また、あそこかと思うとしらけます。
こちら側ではそんなに実力もないので、負け犬の
遠吠えのようで、抗議するのもためらってしまいます。

実力があるのですからもっと強い子が集まる大会や
大きな大会に出場すればと思ういます。

地場で入賞する機会を損失させてしまっているようで、なんだか、頑張っている子がかわいそうな気がします。
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.24 )
日時: 2011/01/14 22:43:19
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To kanagawaさん

管理人のHide.です。


一つ疑問に感じるのは、そうした出場を大会主催者が認めてしまっているという事実です。

もし、そうしたことが「往々にある」のでしたら、なぜ、連盟屋主催者側が要綱にそうし
た出場の禁止を謳わないのでしょうか??

問題と考えていないから…なんじゃないですか??(^_^ メ)
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.25 )
日時: 2011/01/15 09:02:51
名前: kanagawa 

hide様
返信ありがとうございます。

主催者側の方は恐らく無関心なのだと思います。
開催することが第一で、参加選手のことは意識
してません。

重複して参加する選手のモラルに期待するしかないでしょう。

でも、ルールに合っているとか、権利とか主張するのでしょうね。

剣の道は人格形成・・・と教わりましたが、今は強ければ良しの時代なんだともいます。
メンテ
Re: 道場の重複所属について ( No.26 )
日時: 2011/01/15 09:17:10
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To kanagawaさん

>主催者側の方は恐らく無関心なのだと思います。
>開催することが第一で、参加選手のことは意識
>してません。

いい大会をつくろうと思ったら、それではダメですね(>_<)


ただ、重複所属を認め、大会に参加させる道場(指導者)にも問題があろうかと思われま
す。

強い選手の使い回しは、褒められたことではありません。
選手やその親は「出られるのなら出たい」と考えるのは当然でしょうから、それを管理す
るのは、道場(指導者)の責任と考えます(-_-)


あくまでも私の意見ですが、重複所属の場合はメインとなる道場を決め、そこからのみ大
会出場をするのがベストです。

地元の剣友会と強豪道場に所属するケースが多いと思われますが、この場合でも、両者が
エントリーしている大会がバッティングしている場合は「どちらから出る」ということを、
入門時に話し合い約束しておくことが良いでしょうね。

バッティングしていないのであれば、どちらから出ても問題はないでしょうd(^-^)!
メンテ

Page: 1 | 2 |