Re: 胴打ち ( No.1 ) |
- 日時: 2015/12/27 07:57:37
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
昨今中高生(一部小学生でもそれを真似て)飛び込み胴でも踏み込まずに打つ胴が流行っ てますが、基本は踏み込んで打つものです。 ただ、面抜き胴や応じ返し胴の場合、送り足で打つ方法もありますが、右足を前に出した 時に打突します
まずは飛び込み胴をしっかり打たせましょう。 そのためには「すれ違いざま」ではなく「お相手の前」で脇腹部分を捉える打ち方を学ば せなければなりません。 お相手の正面に立たせ、三挙動や一挙動で(抜けずに)お相手の胴を打たせる形を稽古し、 その後、抜けて打つ形につなげます。
抜けるときに「剣先を下にさげる」と撫でるような打突になり打ちが軽くなりやすいです から注意したいですねd(^-^)!
|
Re: 胴打ち ( No.2 ) |
- 日時: 2015/12/27 08:42:36
- 名前: 無為
- まずその場では打てているのか、ということをチェックされては??その場で打てていないのに動きながらは打てませんからね。
そのあとはひき胴を打たせます。とにかく動きながらしっかり打つことができるかはひき胴の方が適していると考えています。 次に前向きに打たせるのですが、手の内を使ってしっかり打てているかの確認のために、左側に抜けさせて飛び込み胴を打たせます。 しっかり手の内が使えてきて、また竹刀の打突部で打突部位がとらえていると確認できた者から初めて右側に抜けるように言います。 指導者の方々には抜き胴は打った姿勢で打突が完了するといわれる方が多いですね。わざわざ相手の体の逆側まで竹刀をもっていく必要がないと…。 また、足捌きは形の7本目と同様歩み足といわれます。
|
Re: 胴打ち ( No.3 ) |
- 日時: 2015/12/30 04:42:26
- 名前: サブ
- Hideさん、無為さん、ありがとうございます。
そうなんです。まさに撫でるような打ちになるんです。
その場ではそれなりに打てるんです。 でも、飛び込み胴として、お相手とすれ違うと撫でるような打ちになるんです… 横で見ていても、あれでは一本になるわけないというような優しい撫でるような打ちに急に変わってしまいます。
|
Re: 胴打ち ( No.4 ) |
- 日時: 2015/12/30 06:22:23
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To サブさん
すれ違いざまに打ってませんか? しかも、踏み込まず走り抜けるような感じで、胴に当てたあとの剣先を下にさげてすれ違 っているのではないでしょうか?
最近流行りの打ち方ですが、これだと軽くなりやすいですね(>_<)
|
Re: 胴打ち ( No.5 ) |
- 日時: 2015/12/30 10:39:10
- 名前: 長幼の序
- 胴打ちが苦手、また打突が軽いと言われる方は、打突の際、右脇が開いている事が多いようです。
これは、 ・剣先が下る ・左手が、正中線からずれて、右側に流れる ・右胴でなく、正面(腹)を打ってしまう ・手の打ちの締まりが無く、冴えのある打ちが出来ない 等の悪癖を生み、払ったような撫でたような打ちになってしまいます。 まずこの基本的な動作をしっかり習得させることが大切です 木刀の基本技稽古法の正面打ち(胴打ち)で、正しく手の打ち、部位を覚え(当然、足は踏み込みます)、次に足の捌きにつなげていくのが良いと思います。
その正しい形が出来れば、後はひたすら稽古(素振り、切り返し、打ち込み、掛かり稽古等)を重ねていくことで、体幹が整い、徐々に力強い胴打ちが出来るようになります。 焦りは、禁物ですよ。 焦ると必ず、崩れます。
|
Re: 胴打ち ( No.6 ) |
- 日時: 2016/01/02 09:04:21
- 名前: サブ
- Hideさん、長幼の序さん、ありがとうございます。
すれ違いざまというより、相手の出るとこに合わせて当てるだけ。 手首を返して打てないのです。 私が元立ちになり、指導しながらやらせるとできるのですご、相手とやると外すことの遠慮なのか、とたんに打てなくなり合わせるだけです。 その子は踏み込まないので、軽い点もあるのでしょうね。
|
Re: 胴打ち ( No.7 ) |
- 日時: 2016/01/03 06:38:23
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To サブさん
「外れることの遠慮」があるとするならば、圧倒的に稽古不足と言えそうです。
打ち込みなどを数多く行うことにより、しっかりと手首を返して踏み込み、コントロール を良くすることを行っていく必要があるでしょうd(^-^)!
|
Re: 胴打ち ( No.8 ) |
- 日時: 2016/01/03 19:10:27
- 名前: サブ
- 仰る通りなんでしょうね。
ありがとうございます。
|
Re: 胴打ち ( No.9 ) |
- 日時: 2016/01/04 08:29:05
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To サブさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
面・小手・胴、部位に貴賎はありません。 どの部位でも一本にできる方が戦う上で有利であることは間違いありません。 指導者としては「苦手を作らない」ということも大切なことと考えます
胴はとくに、お相手の手元を上げさせなければ打てない部位。 しっかりとした面への攻め(プレッシャー」があればこそです。技術的にも、小手や面と 違い「斜めに打つ」という点で異なります。 それゆえ「難しい」とされるのですね。
大人と違い子どもは柔軟ですがらできるようになるのも早いです。 うまくコツを教えてあげてください 〜☆
|