このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
オジンと中学生 9
日時: 2015/06/04 13:46:24
名前: だみ声  < >

オジンと中学生9
 新学年も始まって、すでに2ヵ月が経過しました。
気分を一新してスレッドも新しく「オジンと中学生9」として立ち上げました。

今年度は中学校が部活ではないという位置づけだということで、新入部員は男子2名のみというさみしいものとなっ
ております。
ただし部の位置づけは今の2年生が卒業するまでは、部活としての位置づけという延命策が取られております。
理由は、やはり2,3年生の保護者からの要求で、在学中の生徒の中体連出場権利を維持してくれということがあり、
28年度終了までは、従来通りの部活という位置づけです。
教員が不足で顧問がつけられないからという理由だったはずですが、ちゃんとやれてるじゃんかっ! と思うのです
がねえ… あまり言っても仕方ないので黙っておりますが、学校側も安易な方へとシフトしているのだと思います。

さて新入部員の男子2名ですが、一人は6年生の2学期から道場通いを始めた子です。 一応経験者ですが経験年数
は大したことありません。 とは言うものの、今年2月の審査で3級を受けて合格しております。
もう一人は男子3人兄弟の末っ子で、上二人とも剣道部で過ごしました。
こういう1年生をどのように仕込むか、しっかり上達させたいし、そういう気持ちで頑張って欲しいです。
初心者君のすぐ上の兄は中学3年生で、まもなく二段を受けます。 うまく合格して欲しいと祈る思いでいるところ
です。
その上の長男君は、高校2年生で高校でも剣道部におり、やはり二段を受けるようです。 兄弟同時合格して欲しい
のですが、この長男君の方がいささか運動神経が… で中学生の間には初段で卒業でした。

全体としては、男子3年生が3人、2年生が4人、1年生が2人です。 女子は昨年入部の2名のみで、総勢11名
という部活です。 詳しく言うと、2年生男子は5名いたのですが、おさぼり君の一人が4月を持って退部し、美術
部へ行っております。
なぜ美術部なのかわからないのですが、まあ「去る者は追わず」とするしかない状況でした。

こんな中で嬉しい出来事があったので書かせていただきます。
予定表に6月から大学生の教育実習があると書かれておりました。 一昨日の部活を終えて、靴を履いているところ
に後ろからその実習生に声をかけられました。

驚いたことに、10年前、この剣道部で指導してきた女の子だったのです。 1年浪人しての大学生なので、4年生
の今、22歳かな?  丁寧に挨拶してくれましたし、立ち話ですが10分程度親しくはなして別れました。
大学では剣道やってないそうですが、僕としては「剣道も実習して行け!!」という話もしました。 何しろ僕は毎
日部活に来ているのだし、彼女だって放課後ならやれる… チト無理かな? 夜稽古には来れるっ! などという会
話もしました。

何よりこうして彼女の方から声をかけてくれて、懐かしい話をしてくれたことが大変嬉しかったです。
当然のことですが、もう一人前の社会人としても十分認識できる成長もしております。 しかもこの日の夜稽古には、
帰宅前の彼女が武道場にやってきたのです。 流石に剣道の準備はありませんので、挨拶だけでしたが、昔汗を流し
た同じ場所は10年の時を経て、感慨深いものがあったようです。

今年はこのシリーズもどのように展開するのでしょう?  とりあえずスタートさせてみます。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

Re: オジンと中学生 9 ( No.8 )
日時: 2015/06/10 00:36:12
名前: だみ声  < >

Hideさん サラ・ブライアントさん
返信が遅くなり申し訳ありません。 こんな話題なのだから僕の反応も鈍ってはいけませんよね。
合否発表の記入ミスは、大いに反省してもらわねばなりませんが、僕らとしても彼の出来栄えとして、「仕方ない」
とも感じるものもあっただけに、問い合わせることもしなかったのです。

明日(水)の夜が審査後の稽古日です。 どのようにフォローするのか? やんわりと、しかし稽古に取り組む姿勢
については、反省が必要だっ!と思わせて、今までと違った前向きの気持ちを引き出したいものです。
別途囲碁教室にも通う子(腕前は不明。僕に6目置くと彼女が勝っちゃう。僕のレベルも不明ですが…)なので、前
向きの気持ちさえ引き出せたら、頑張れる子のはずなのです。
体のことには触れずに、保護者も含めて、気付きを求めてその気にさせる試みをやって行くつもりです。

そして今度の日曜日は、中学生の段審査です。 初段に3名(全員初心者で入部した子)、二段に2名が挑みます。
しかも今回僕は区長の仕事が重なっており、多分審査会場に行けそうにないのです。
審査を受けるのは僕じゃないのだから、日頃の稽古の通りの事をやってくれれば、いいのだぞと伝えてあります。
二次審査で不合格の場合、「手打ちにするぞっ!」と言い渡しております。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.9 )
日時: 2015/06/15 06:19:57
名前: だみ声  < >

今日、明日と兵庫県の有馬温泉に一泊しに出かけます。 僕の姉妹夫婦3組、計6人の一団です。 年に一度の親睦
会なのですが、一昨年までは母を加えて7人でした。 94歳で一緒に出かけた一昨年が最後でしたが、よく動いて
くれました… と思い出しております。 大きな介護の手間もかけないまま、いわゆる「ポックリ」状態の旅立ちで
したからねえ…。  今回は父親も含めて位牌を持っていく予定です。

そんなわけで今を逃すと書き込みが遅れるので、出かける前に打ち込んでおります。
昨日の中学生の昇段審査ですが、結果初段は3人中1人のみ合格、二段も2人中1人合格という結果でした。 二段
はこうなる確率が高いと思っておりましたが、初段不合格のもう一人は合格圏内にいると思っていたのですがねえ…。

今回は朝から地元町内会の区長の仕事と重なっており、実技審査には立ち合うことができておりません。
詳しいコメントはできませんでしたが、いずれも不合格の3人は、悔しそうにしておりました。 結果論でしょうが、
この程度やっておれば受かるという妄想もあったように感じます。
ちょっとした手足のアンバランスや、打ち抜けの不十分さがあり、「もう一度来てね」の評価になっただろうと思いま
す。
初段の子2年生二人は、今回が初挑戦でしたから、次回、気を引き締めてくれさえすれば大丈夫だと思います。 
4ヶ月後に向けて危機感を持って取り組んで欲しいです。
二段不合格の子は、今回が2度目の3年生です。 今ひとつ積極性が出せてないと思っていましたし、ハッパはかけ
て来たのですが、自分自身の甘えもあったと感じております。 反省はしきりにしており、受験もあるけれど10月
に「再度受けます」と言っております。
こっちとしては成績の維持向上と受験追い込みに悪影響のない稽古時間のさじ加減を見ながら、指導内容を精査する
必要があると感じております。

来月は中体連の地区予戦もあります。 合否の結果は予戦結果にも影響が有るだけに、弾みが欲しかったですが、今
年の部員はこういう感じなのです。
こうなる要因は、やはり僕の指導力にも原因があるのでしょうが、保護者も含めて三位一体の取り組みが噛み合って
いる重要性を改めて感じた次第です。

追伸
先週2級不合格だった5年生女子ですが、反省の色が見えて、かなり積極的に
稽古に来るようになりました。 こっちはこっちで頑張らせねばなりませんが、
とりあえず「いい方向」へと動いていると感じております。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.10 )
日時: 2015/06/16 10:14:39
名前: サラ・ブライアント 

だみ声さん

ご親戚で温泉旅行ですか、いいですねえ♪
お父様、お母様(の位牌)もご一緒なんですね。
みんな仲良く過ごしているのを見て、きっとお喜びになるでしょう。

私も夏休みに、母と兄弟家族一同で旅行に行くのですが、
父の遺影も連れていきましょうかね。

5年の女の子、やる気になったとは嬉しいですね。
不合格がかえって糧になったのかもしれませんね。
中学生も、不合格の子は、かえってがんばるかもしれませんねえ。
みんな、次回は受かるといいですね!
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.11 )
日時: 2015/06/17 07:37:36
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

有馬温泉のご旅行はいかがでしたでしょうか。
そうやって、ご親族で仲良く動かれるのはいいことですね。ホント親族とは葬式くらいし
か合う機会がなくなってしまいますので、そうした親睦の会はすばらしいことだと思いま



段審査ですが、けっこう落ちる子がいるんですねぇ。
う〜ん、東京だとそんなに落ちないような…。この辺りは、都道府県によって違いがある
のかもしれません。

初段〜三段くらいまでは「奨励」の意味もあると思うので、あまり落としてほしくはない
と思います。むしろ、現場の指導者が、「君はまだ初段に達していないので、もう少し頑
張ってから受けようね」と受験させないような形にするのがいいのではないでしょうか。

以前、ウチの剣友会は、勝手に審査を受験していました。中学生になり剣道部にも入らず、
ほとんど稽古に来ない子も、勝手に剣友会から受験していたのです。そして、段を取ると
剣友会をやめてしまう。非常に悪い循環でした。
今では、「師範の許可がないと審査は受けられない」というシステムに変更しまして、こ
うした残念なケースがなくなりました。もちろん、合格率も初〜三段に関しては100%に
なりました。

部活動とは事情が違いますのでそのまま持ちこむ事は出来ないでしょうが、受験をさせる
にあたってその合否は指導者の責任でもあります。2級不合格だった女の子の取り組みが
変わったなど、落ちたことも学びにはなるでしょうが、審査員は普段の取り組みまでは見
えません。その部分まで含めて評価できるのは指導者のみではないかと愚考する次第ですm(_ _)m
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.12 )
日時: 2015/07/12 02:22:48
名前: だみ声  < >

報告が遅れてしまい申し訳ありません。 
有馬温泉には豊臣秀吉も出かけたとの記録もあり、宿には秀吉ゆかりの品々がショーケースに入って展示されており
ました。
有馬温泉には2種類の泉源があり、ひとつは結構塩分の強い(5%以上)鉄分を含む錆色の温泉です。 もう一つは
普通の淡水泉で多分炭酸泉だと思います。
5才の頃、この炭酸泉に砂糖を入れてラムネ味を美味しく味わった記憶がありました。 半世紀以上経過した今回も、
ラムネ味のつもりで口に含んだところ… 「まずっ」硫黄の臭気が口いっぱいにあって、とてもおいしいなんて言え
ません。 という昔と異なった味も体験しました。 とりあえず飲み込みましたが、次回は遠慮します。

5年生の女の子、とりあえず稽古日には、「居残り稽古」やってくれておりますが、決して率先するところまでは行っ
ておりません。 とにかく僕に対して3発打ち込めばおしまいという約束でやっております。
ただしこの頃はそう簡単には3発にならないよう、こっちも打たせないで頑張らせております。 時間にして10分
程度で、結構ハードな走りを伴いますが、少しずつ打突にも力が入ってきたと感じております。
あとはメンタルな部分の強化と思いますが、やはり戦いである以上前に出る戦い方が重要だと指導しております。 次
回は9月下旬ですので、今のペースで取り組んでくれれば次第に体が動くようになると期待しております。 そうい
う話も聞かせておりますので、頑張ってくれると信じて、気持ちが前向きになるよう指導しております。

>受験をさせるにあたってその合否は指導者の責任でもあります。
   耳の痛いところであります。 中学生で級審査が不合格になったことはないのですが、そのことが初段も行け
ると思わせている点はないとは言えません。
当県での初段合格率は、70%前後、中学生二段は55%程度と思いす。 ここ数年合格率は上がっております。
奨励の意味もあっていいと思いますが、「こりゃあかん」も結構受けに行きますし、各中学校の背景もあるので、指導
者としても、悩ましいわけです。

そんな中、いよいよ19日の日曜日は、当地区では中体連地区予選です。 ここで県大会への切符をゲットできなか
った3年生は基本的に引退となり、高校受験へと切り替わって行きます。
今年の我がチームは、1回戦突破が目標という状況で、指導者としては面目ないという思いと、今年の部員の取り組
み姿勢の温度差や、気持ちの上下動もあって、指導しづらい点もあったと思いつつ、それも指導者の指導力だとの反
省もあります。 多分こういう状況は後2年は続くと予想されます。
2年後には剣道部を廃止するという学校の方針もあって、部員確保もこれからどうなっていくのか不透明なこともあ
ります。
さらに言えば、指導者にも今のところ後進がおらず、先生の中にも部活を指導する顧問もいない状況です。 現在指
導しておられる先生の異動などで、我が校への赴任などあれば、廃部予定を取り消す、なんて事態が起こるのか否か?

話は変わりますが、近頃の若い人の虫離れ、バイキン嫌い、カビへの異常反応など、行き過ぎていると思います。 同
じ土俵で語れないかもしれませんが、体調不良や熱中症への過剰な警戒心など、いささか滑稽でもあると感じるので
すが、これって普通なのでしょうか?
ゴキブリが出たと言っては、逃げ回り… スリッパでぶっ叩けないのです。 小さな蛾が飛んでいると言っては大騒
ぎし、誰も退治しようとしません。 バイキンはすべて悪だと思っていますし、納豆菌、イースト菌、酵母菌など食
生活のみならず、医療においても微生物の恩恵を受けていることを全く理解していません。
防具に出たカビ、しかもほんの小さな斑点ですが、退治する方法も知りません、部室にある古いコテを引っ張り出し
ておりますが、自分のコテに生えたカビの処理ができないのです。

床に落ちたアメはもう舐めない、洗って舐めることすらしない。 昆虫を掴めない、トカゲ、カエル、ザリガニすら
素手で持てない、触りたくない、触るの怖い子が多いです。

少し暑いと、稽古途中でも頭痛がする、めまいがする、立っておれないなどと訴えてきます。 休憩させるとそのま
ま医務室へ行き、「軽い熱中症」と言われたと言ってその後の稽古を休ませろといいます。 それ以上やらせて倒れる
子もいますので、つい休ませる側に行動していますが、「稽古中水飲むな」で育った我々には理解しがたいです。
水分補給も、塩分補給もやらせておりますし、エアコンこそありませんが、道場には大型扇風機が回っております。
休ませた子が稽古復帰することも少なく、そのまま部活を終了することが多いですが、これって今時の普通のことな
のでしょうか?  こんな中で強いチームを作るにはどんな手段があるのでしょう?  つい弱音と本音が出てしま
いました。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.13 )
日時: 2015/07/12 07:32:36
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

有馬温泉、楽しかったようで何よりです
炭酸泉に砂糖を入れてラムネ味ですか? う〜ん、ちょっと想像ができません(^_^ メ)


5年生の女の子への「三発打ち込めば…」というのは、互角稽古の話でしょうか?
それを10分ですか?
う〜ん、互角稽古よりも基礎稽古が必要なのでは…と考えますが(>_<)


>耳の痛いところであります。 中学生で級審査が不合格になったことはないのですが、
>そのことが初段も行けると思わせている点はないとは言えません。

教育の現場では難しいのかもしれませんが、私の剣友会では、審査を受けていいかどうか
は師範(私)に決定権があります。
 ・お稽古をしっかり積めていない
 ・実力が伴わない
 ・お稽古に向かう気持ちができていない
 ・級や段を取得することが目的化している
このように感じた場合は、受験そのものを許可しません。

審査に送り出すのは指導者の責任です。
受かりもしないもの、受けても意味が無いものに受験料を支払わせるわけにはいきません
のでm(_ _)m


中体連の大会、各自が自分の持てる力を発揮できるといいですね。
勝ち負けは仕方がありませんが、「やりきった」「やりぬいた」という充実感を持って引
退させてあげることが、その後の進路への取り組みにもいい影響をあたえるものと思いま
す。
負けを恐れるのではなく、力を出し切れないことをこそ恐れる、そんな風に気持ちを持っ
て行ってあげてください。きっといい試合ができるはずですd(^-^)!


>話は変わりますが、近頃の若い人の虫離れ、バイキン嫌い、カビへの異常反応など、行
>き過ぎていると思います。 同じ土俵で語れないかもしれませんが、体調不良や熱中症
>への過剰な警戒心など、いささか滑稽でもあると感じるのですが、これって普通なので
>しょうか?

仰るとおりです。
物を大切にしない…というのもありますね。
高額なものは別ですが、忘れ物やおとしものをしても、まず探そうとしませんし取りにも
来ません。

健康に関する過剰な警戒は、欧米の思想が入ってきて日本も訴訟社会になりつつあること
がその原因の一端でしょう。安全を守るためというよりも事故が起こった時に責任を回避
する…といった目的が先行していると感じます。
過剰な衛生観念につきましても同様ですね。

昆虫やバイキンに対する嫌悪感は、身の回りにそうしたものが少なくなった来たことも原
因でしょう。テレビでは二言目に「除菌」「殺菌」なんてやってますので。落としたもの
を食べるなんてもってのほか…ってことになるのは仕方がありません。
昔は「3秒ルール」なんてありましたけどねぇ(苦笑)

飯盒炊爨やバーベキューなんて、今でもたいして衛生的ではないと思いますが、たぶんそ
のうち日本から消えてしまうのでは?
もう、生肉も食べられないような時代になってきましたし…。
つまらない世の中です( -o-) フゥ


>こんな中で強いチームを作るにはどんな手段があるのでしょう?  つい弱音と本音が
>出てしまいました。

子どもたちに価値観を摺りこんでいくしかありません。
日頃から根気よく、努力の大切さを説いていくこと。そして現代社会ではたいして価値の
無い剣道にいかに本気で取り組ませるか? それは、自身が本気で剣道と向き合い取り組
んでいる姿を見せる以外に方法はないように思います。
子どもたちは指導者の背中を見て育ちますので。

互いに精進いたしましょう!p(^-^)q
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.14 )
日時: 2015/07/12 16:52:27
名前: サラ・ブライアント 

だみ声さん、こんにちは。

5年の女の子、居残り稽古をやっているのですね。
どの程度かはともかく、やる気が継続しているようで何よりです。
結果につながってくれるといいですね。

>近頃の若い人の虫離れ、バイキン嫌い、カビへの異常反応など、行き過ぎていると思います。

私もそう思います。
けっこう適当に育てているつもりのうちの子も、
私よりははるかに耐性がありません。

お母さん達世代は、昔はけっこう適当だったはずなのに、
今はかなり「清潔志向」が強くなっているように思います。
親がそうだからでしょうね、若い子の「清潔志向」が強いのは。

今や冬でたいして汗かいてなくても、
毎日お風呂に入るのが当たり前みたいですし…
私は、毎日石けん使うのは洗いすぎじゃないかと思いますが。
だから肌トラブルも多いんじゃないかと…。

清潔についても、病気やケガなどについての対応も、
とにかく「こう言われてるからこうする」って感じで、
自分の体の反応をあんまり見てない気がします。
頭でっかちなんでしょうね。

私はカビ生えてる餅くらいは、カビ削って食べちゃいますが…
「少し古くなってるけど、まだ平気」なものは、
子供には勧めませんが自分は食べちゃいます(笑)
それでお腹壊したことなんかほぼないですけどね。

うちの子は落としたものも平気で食べちゃうし、
下手すると、土やそこらへんの植物を食べてますが(笑)
私は見つけたら「やめなさいよ〜」と言うけど黙認、なんですが、
よそのお母さんからはけっこうマジ顔で「それ、食べちゃうの!?」なんて反応をされる事も多いです。

私は少しくらい変なものを食べたほうが、耐性がつくと思ってますが。

それでも、うちのあたりはまだ自然が多いほうで…
虫が好きな子もけっこういますけどね。
ザリガニ釣りしてる子もわりといます。
小学校の総合学習でも、自然系のものが多いですし…
だみ声さんの家のあたりはそうではないのですか?


熱中症への警戒は、このくらい暑いと多少は仕方ない気もしますが…
私たちが子供の頃に比べると、かなり暑いですからね。

私はわりと暑いのは平気なほうで、夏バテとは無縁でしたが、
最近は夏バテする事も多いんですよね。

クーラー入れないでがんばってたら相当消耗してしまったので、
今はほどほどにクーラーを入れています。
年のせいもあると思いますが、気温自体も高いのだと思います。

今時の子は根性がないのも確かですが…
クーラーなどに慣れてて暑さへの耐性が足りないし、
あまり無理させると本当に倒れかねない気はします。
剣道は室内とはいえ防具つけてるから、本当に暑いですし…。

とはいえ、暑いのはどこのチームも同じですよね。
それでも強いところはどんな工夫をされているのでしょうね。
基礎体力作りがしっかりしているのかなあ…?
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.15 )
日時: 2015/07/12 17:56:48
名前: だみ声  < >

Hideさん、サラ・ブライアントさん レスありがとうございます。

5年生女の子の居残り稽古3発打ちについて…
2級審査不合格の結果、泣いていた彼女に、やはり少しは「居残り稽古もやろうね」と諭した次の稽古日に、「では今
日から始めよう」と声をかけました。

そんな約束などケロッと忘れていた様子だったので、「これ約束だろ」思い出したと思うから「やるよっ」と、強めの
言葉で拒否できない雰囲気で伝えました。
同行していた父親にも「いいですねっ!」と同意を求め、お父さんからも「悔しかったんだろ」と言っていただき、
やらざるを得ないところへ追い込みました。

そこで「切り返しと打ち込み3発で済ませるからね」というギリギリの納得で居残り初日が始まったのです。
初日は本当に切り返しの後、大きく振りかぶる基本面打ち3回でおしまいにしました。 せいぜい1分でした。
こういう約束で始まり、少しずつ時間を延ばしているのですが、伸ばすためには3分に1回打たせて、何とか10分
頑張らせているのです。
早めに3発打たせてしまうと、それ以上は約束違反になるので、「今何発?」と訪ねます。 そうやって「3回」と彼
女が言ったら、「では今日はこれまで」とやるのです。 その間打たれないようにしており、必死に打ち込んでこさせ
ている所です。
一応普通の稽古時間に基本打ちはやっておりますので、居残り稽古は少し変化をつけているつもりです。

だいぶ慣れてきたので、次回あたりから、姿勢の修正も加えながら、「5発に増やそう」と誘導していく作戦でおりま
す。
「甘いっ!!」「もっと厳しくやらんかぁ」のお声もあろうかと思いますが、あと3ヶ月あるので、十分合格圏内へ誘
導できるつもりでおります。
とにかく6年生で卒業までに1級合格させておかねばならない子達なのです。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.16 )
日時: 2015/07/13 07:07:41
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

>少しずつ時間を延ばしているのですが、伸ばすためには3分に1回打たせて、何とか10分
>頑張らせているのです。

う〜ん、3分に1回基本打ちの面ですか?
一体どういう稽古方法なんでしょ? またその意図は??(>_<)

一人にそんなに時間をかけなくても、基礎的なお稽古はできるように思えますが…。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.17 )
日時: 2015/07/16 00:21:11
名前: だみ声  < >

Hideさんのご指摘を読んで、今日の稽古でどんなやり方だったのかを再現と検証をしてみました。  やはり今日も
10分程度やりました。(道場の時計を見ておりました)
先週に比べると気温も湿度も結構高く、果たして根を上げないかと気がかりでしたが、頑張ってくれました。
居残り稽古は面だけを外してやらせています。 汗が出たと言っては外したがるので、最初から外させています(甘
いですね)。 普通の稽古時間でも休憩で一旦外すと面付けにも時間がかかっております。

居残り稽古の最初は蹲踞の後切り返しです。 普通に面打ち、体当たり左右面9本、2度目の面打ち、体当たり左右
面9本、その後面を2回打って元に戻ります。  ここからが面打ち3回の約束です。
しっかり構え合って、打ちに来させますが、ほとんど僕が竹刀を水平にして受け止めます。 そのまま打ち抜けさせ
て振り向いて再び構え合います。 こちらも大きく振りかぶって、僕から見て、彼女に向かって右側スレスレへ空振
りします。 この時彼女は同じく振りかぶって振り下ろせば僕の面を捉えるはずですが、防ごうとして動作が遅れる
ので、また僕が水平に受けた竹刀しか打てません。
打って来る彼女の竹刀を後退して空振りさせてもいます。 更に打ち込んできますから、後退しますが最後は水平に
した竹刀を打たせます。 こんな事を繰り返して、何度目かに一本打たせます。 約3分が経過しているという塩梅
です。 こんな事を3回やればほぼ10分ということなのですが、もっと打たせて、抜けさせて、構え合って打たせ
て、ぶつかって跳ね返って… とやったほうが良さそうですね。

じつは過去に何度も「居残り稽古やろう」と誘った時、「稽古済んだ」のにまだやるの? の感覚で拒否し続けてきた
経緯があった子なのです。
今回もいきなり、他の子と同じ居残り稽古をするのに抵抗感があったので、それを回避する苦肉の策だったのです。
「面3発打てばおしまい」という約束で始めましたが、今日はかなり積極的にかかってきましたし、かなり慣れてき
たようなので、次回は僕が受けないで、打たせてしまう方式に切り替えてみます。  3発制限をなくすので、打つ
回数が増えることで不安がるかもしれません。 状況を見て「今まで1回10分だった」から、これからは10分間
の時間制限でやるよう提案してみます。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.18 )
日時: 2015/07/16 07:18:41
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

なるほど、お稽古内容はわかりました。
その子にそのお稽古が効果がある方法かどうかは私にはわかりませんが、集中してお稽古
できているのであれば、プラスになっているはずです。

良い成果が出ますことを期待しております
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.19 )
日時: 2015/07/21 01:21:24
名前: だみ声  < >

このところ話題がずれておりましたが…
昨日7月19日(日)、当地区の中体連地区予選が行われました。 部員人数の関係上、男子団体1チーム、男子個人
戦8名、女子は個人戦のみに2年生2名が出場しました。
男子団体は予選Aリーグを3校で行い、1校を篩にかけます。 もう一つの予選リーグBも3校で1校を落としま
す。
すなわち予選リーグ戦で1校に勝てば4校で行う決勝トーナメントに進めるのですがぁー… 本年度3年生3名、2
年生2名で臨んだ団体戦でしたが、予選リーグで敗退しました。 つまり1勝ができませんでした。
N校と戦った第1試合では、1勝2敗2分けで敗退、K中相手の第2試合では0勝3敗2分という結果でした。
敗軍の将兵を語らず… という事にしますが、公式試合に慣れてない点が大きかったと思います。 今年度は、部員
数やら女子人数の関係で、他校との練習試合が組めませんでした。
やはり試合慣れも必要だと痛感した次第です。 部内戦にない雰囲気が必要なのでしょう。
個人戦も予想した通りの結果で、組み合わせ表見て、結構強い相手と当たっていました。 そして全員が見事に初戦
敗退でした。 きっと敗戦の兵、将を語りたい… かな?
それでも決勝戦まで観戦して帰りました。  解散後記念撮影している他校の選手を見ながら、「やっぱりあの経験が
欲しいよなぁ」と1,2年生に話しました。  気分新たに、明日から新体制での稽古が始まります。

そして今日、3年生のご父兄が、引退食事会を開いて僕を招待してくださいました。  ここでの挨拶は以下のような内容で話しました。
「剣道は強いだけじゃダメだぞ」と日頃から言い、「剣道やって成績落ちた」「勉強があるから稽古休む」も許してこ
なかったけれど、今回何かが足りなかったのだと思うから、そこを反省点にしたい。 高校でも剣道を続けて欲しい
けれど、選択は従来通りでやってください。 10月の二段審査を受けるつもりなら、まだフンドシ緩めるわけにい
かないし、勉強との兼ね合いにさらに工夫しなければならない。 ここで気が緩むと、受験への悪影響もあるから、
緊張感を保って欲しい、という内容でした。
以上、中体連報告です。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.20 )
日時: 2015/07/21 09:44:40
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

そうですか、勝敗に関して言うならば、振るわない結果だったということですね。
敗軍の将兵を語らず。
それでよろしいかと

肝心の生徒たちはどう思っているのでしょう?
引退することになった3年生は?
1,2年の部員はどう考えているのか?
そこのところが大切なように思えます
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.21 )
日時: 2015/09/14 01:45:59
名前: だみ声  < >

中体連報告から2ヶ月が経ちました。 2年生6人の中から合議によって部長を選出し、補佐役としての副部長を男
女それぞれ1名選んで、夏休み後の稽古がスタートしております。

>肝心の生徒たちはどう思っているのでしょう?
   次は俺たちの番だ!とは漠然と思っているようです。 他校の強い選手の名前はある程度知っておりますが、
   彼等とどう戦って勝利するのか、そのシナリオをどう描いているのだ?と尋ねると返事がありません。
   ある程度はこっちが「夢」を描いてやらねば彼等だけでは無理なようです。
   ただし上達に向ける気概は決して強くないのが現状です。 彼等を燃えさせるのが僕の役目でしょうが、正直
彼等の心には「燃料」が積まれているのでしょうか? 燃料を補給するのも僕の役目ですね。

>引退することになった3年生は?
   全部で男子3名です。 一人は6月審査で二段合格しておりますので、「受験勉強しろ」と言っておりますが、
   道場稽古に結構やってきます。 曰く、「体調管理」だそうです。
   残る2人とも、「二段受ける」と言うものの、一人は稽古に来ません。 誘いの電話をかけるとその時だけ来ま
すが、これではやはり良くない状態です。
もう一人は、道場稽古に週一で来ます。 中学校の夜稽古にも週一なので、取敢えず週二のペースですが、果
たして二段の可能性は?? と言う所です。 後輩との接点はあまりなくなっており、基本的に勉強を優先さ
せております。 審査は10月4日です。 他に2年生男女が各1名、初段を受ける予定です。

こんな中、昨日の稽古は、近隣4校の合同稽古がありました。 部員8名は我が校だけで、他の3校はいずれも12
名、15名、18名と言う状況でした。 しかも総勢では女子の方が多かったです。
練習試合では部員同士が審判やっての団体戦をやりましたが、振るいません。 尤も旗の上らない打突も結構ありま
したが、そこはお互い様ですから、やはり良くなかったです。 女子は2名なので合同で1チーム作りましたが、負
けか引き分けばかりでした。

正直古希の年齢になり、区長職もあり、体力の衰えも時々感じる昨今です。  個人的に限界かな? と思う事もあ
って、いつまでやれるのか、ではなくいつまでやったらピリオド打つのか? という感覚もあります。
一方道場では、来年1年生になる子の母親からは、「この子が中学卒業するまでは頼みます」なんてことも言われてお
りますが、それって10年後なんですよっ!!  どうしましょう?  熱心に指導してくださる先生が異動してこ
られたら、状況も変わると思うのですがねえ…。


追伸です。
もう一方で、中学校においでのEATのトビーさんと言う若い方が、3か月ほど前に「I want to learn IAI-
Do.」と相談を受けました。 全国にも有名な近所の道場で学んでおられる方を介して今は熱心に通っているようで
す。
先日このトビーさんが、「May I join the KENDO-BU?」と尋ねてきました。 基本的に「Welcome」と答えましたが、
身長190センチの「巨漢」です。 秋の運動会がすんだら、果たしてやって来るでしょうが、どのように稽古して
もらいましょうかねえ。
部室に転がっている防具の大きい奴を物色して、何とか着装できるか、検討しなければなりません。

メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.22 )
日時: 2015/09/14 11:08:39
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

近況のご報告、ありがとうございました。
色々とお忙しくしておられるようですね

昨日の練習試合、生徒たちはどう受け止めているようですか?
練習試合や遠征は大きな学びのチャンスですので、いい方向でフォローしてあげてくださ



外国人の方がいらしていただくことは構いませんが、生徒とやった時に怪我や事故がない
ように注意しなければいけませんねd(^-^)!
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.23 )
日時: 2015/09/18 22:50:30
名前: じじ 

はじめまして
じじと申しますo(_ _)o

田舎で剣道をぼちぼちやっております

小学生(道場)と母校の高校の指導の手伝いなどもしております

だみ声さんえらいですねぇ

無理はしないで、でも、いつまでも子ども達と立ち会ってあげてください!

打たせないのが指導ではなく、いい機会で子どもたちに打たれることが大事だなぁと私も最近感じてきていますo(_ _)o
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.24 )
日時: 2015/09/21 03:01:44
名前: だみ声  < >

Hideさん
>昨日の練習試合、生徒たちはどう受け止めているようですか?
   負けた悔しさ、勝てたはずなのに勝てなかったと言う感じがイマイチ伝わってきません。 この日の感想を剣
道ノートに書いて提出しなさいと言いましたが、まだ出てこない状況です。

>練習試合や遠征は大きな学びのチャンスですので、いい方向でフォローしてあげてください。
   いい刺激になっているはずなのですが、例えば「君を負かした相手の名前は?」と尋ねても覚えてないと言う
レベルです。 まあ4校合同だったとは言え、物足りなさを感じます。

そして19日土曜日は運動会でした。 区長として招待されましたので、終日観戦してきました。 それぞれに一生
懸命戦っているとは思うのですが、複数で協力して取り組むゲームでは、どうも「合気」になってない印象がありま
した。特に感じたのは、3人一組でやる「大玉運び」(3人が外向きに手を組んで作った輪に、大玉を乗せて運ぶ)時
の、速度のばらつきでバランスを崩す場面が多かったですね。 尤も練習回数も他の種目より少なかったとも思いま
すが…。
ある程度訓練されたなと感じたのは、「30人31脚」で50mを走りぬく種目ですが、「歩調を合わせる」訓練は結
構やったなと言う印象でした。
まあ夏休みがすんで練習日数は、全部でも25日程度だし、勉強の授業の合間の練習だし、雨も多かったわけですか
ら、頑張ったと思います。

そして23日は、地元での大会に出ます。 男女とも個人戦のみの大会です。 実力を背景に目標を立ててみろと言
いましたが、果たしてどんな事を考えているのでしょう?
僕からは、1回戦負けはなし!、2回勝利を目指せっ! という設定?指示(低いですねえ)を出しております。
果たしてどんな結果になりますよやら。  そして10月4日は昇段審査です。 前回初段不合格だった子2名、二
段不合格だった子1名、今回二段初挑戦の子2名が受けます。 僕の感覚では、初段の2名と、二段の1名が合格で
きれば今回目標達成と見ております。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.25 )
日時: 2015/09/21 03:02:34
名前: だみ声  < >

じじさん
書き込みありがとうございます。 そしてお久しぶりです。 5年ぶりぐらいでしょうか? お元気で何よりです。
我々アマチュア剣士にとって、剣道と仕事を秤にかけりゃ、仕事が優先は至極当たり前です。 しばらく書き込まれ
ない方にはそれぞれの事情がおありなわけで、詮索しても仕方ありません。 こうして再登場いただけたとき「おか
えりなさい、ご無沙汰でした」で再び交流するのでいいと思います。

まあ、このシリーズで、図らずも12年前から中学生剣道部員と交流する機会があり、単に剣道だけでない周辺の指
導も視野に入れてみる取り組みとして続けております。 3年前、完全な定年退職後、部活時間のすべてにかかわり、
それまで出来なかった中学生の諸問題に首を突っ込み、正味2年半の付き合いの過程で、少しでも僕とかかわった記
憶から、「人」として彼等の成長の役に立てば、多少は良かったのかな? と言う感じでおります。

僕らのころと違って、多感な中学生を取り巻く環境は、決して安定しているとは思えません。 特に親の事情による
影響や、それに伴う貧困問題、そして仲間としてのクラスにおける「居場所」の確保、もちろん成績向上への意欲、
部活への参加意欲、スマホを介する友人関係など、水面下で起こっている問題を出来るだけうまくキャッチして、さ
りげなくフォローすることなどにも取り組んでおります。
これからもよろしくお願い申し上げます。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.26 )
日時: 2015/09/21 07:06:33
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

>負けた悔しさ、勝てたはずなのに勝てなかったと言う感じがイマイチ伝わってきません。>この日の感想を剣道ノートに書いて提出しなさいと言いましたが、まだ出てこない状況
>です。

そこのところ、重要ですね。
こう言っては申し訳ありませんが、生徒たちが剣道そのものに真剣に向き合っていないよ
うな印象を受けますm(_ _)m

指導者と生徒は「打てば響くような関係」が望ましいわけです。
もちろんその関係を構築するのは容易いことではありません。まして、外部指導員という
ことであれば、学校の教員ではありませんし、毎日顔を合わせる存在でもありません。そ
の中で、どうやって関係を構築していくか…。
剣道技術だけではなく「この人はすごい」って思わせることが不可欠なのではないでしょ
うか

区長というお仕事もあり、なかなか剣道にだけ集中できない状況でしょうが、そんな中、
中学生たちに剣道を通じて「まだ知らぬ世界」を見せてあげてください。心をつかみ剣道
に興味と関心をもたせることができれば、あとは乾いた大地に水が染み込むように言葉が
伝わっていくはずですp(^-^)q
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.27 )
日時: 2015/10/09 09:40:15
名前: だみ声  < >

Hideさん
>「まだ知らぬ世界」を見せてあげてください。心をつかみ剣道
に興味と関心をもたせることができれば…
   これがなんともむつかしいです。 年の差は価値観の相違も生んでいます。
彼らの価値観に同調させて語る難しさを痛烈に感じます。


そんな中、今日は日曜日の昇段審査結果を報告します。
受けたのは初段2名、二段2名でした。初段はいずれも4か月前不合格だった子です。
二段は今回初挑戦の2人です。 もう一人二段2度目の子がいたのですが、別の事情が重なり今回受けることが出来
ませんでした。
そして結果は、残念ながら初段1名のみでした。 二段初挑戦の2人は多少無理があると思っておりましたので、仕
方ないとも思いますが、初段は二人とも二度目だけに合格してほしかったです。
合格した子は、女子で、前回より明らかに打突の機会をうまくとらえておりました。 もう一人は男子で、足さばき
が不十分で前回不合格でした。 結構修正したつもりでしたが、その良くない点が1回だけ出てしまったのです。打
突は結構やれていたし、この程度ならいいかなと思いましたが、結果は甘くなかったです。
いずれも中学から剣道を始めた初心者ですが、来年2月に向けて更に稽古する約束をしました。

そして今度の日曜日(11日7)は、新人戦です。 区長としてはお祭り準備作業への出席も重なり、今月いっぱい
は、久しぶりに体が二つほしいです。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |