このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
オジンと中学生 9
日時: 2015/06/04 13:46:24
名前: だみ声  < >

オジンと中学生9
 新学年も始まって、すでに2ヵ月が経過しました。
気分を一新してスレッドも新しく「オジンと中学生9」として立ち上げました。

今年度は中学校が部活ではないという位置づけだということで、新入部員は男子2名のみというさみしいものとなっ
ております。
ただし部の位置づけは今の2年生が卒業するまでは、部活としての位置づけという延命策が取られております。
理由は、やはり2,3年生の保護者からの要求で、在学中の生徒の中体連出場権利を維持してくれということがあり、
28年度終了までは、従来通りの部活という位置づけです。
教員が不足で顧問がつけられないからという理由だったはずですが、ちゃんとやれてるじゃんかっ! と思うのです
がねえ… あまり言っても仕方ないので黙っておりますが、学校側も安易な方へとシフトしているのだと思います。

さて新入部員の男子2名ですが、一人は6年生の2学期から道場通いを始めた子です。 一応経験者ですが経験年数
は大したことありません。 とは言うものの、今年2月の審査で3級を受けて合格しております。
もう一人は男子3人兄弟の末っ子で、上二人とも剣道部で過ごしました。
こういう1年生をどのように仕込むか、しっかり上達させたいし、そういう気持ちで頑張って欲しいです。
初心者君のすぐ上の兄は中学3年生で、まもなく二段を受けます。 うまく合格して欲しいと祈る思いでいるところ
です。
その上の長男君は、高校2年生で高校でも剣道部におり、やはり二段を受けるようです。 兄弟同時合格して欲しい
のですが、この長男君の方がいささか運動神経が… で中学生の間には初段で卒業でした。

全体としては、男子3年生が3人、2年生が4人、1年生が2人です。 女子は昨年入部の2名のみで、総勢11名
という部活です。 詳しく言うと、2年生男子は5名いたのですが、おさぼり君の一人が4月を持って退部し、美術
部へ行っております。
なぜ美術部なのかわからないのですが、まあ「去る者は追わず」とするしかない状況でした。

こんな中で嬉しい出来事があったので書かせていただきます。
予定表に6月から大学生の教育実習があると書かれておりました。 一昨日の部活を終えて、靴を履いているところ
に後ろからその実習生に声をかけられました。

驚いたことに、10年前、この剣道部で指導してきた女の子だったのです。 1年浪人しての大学生なので、4年生
の今、22歳かな?  丁寧に挨拶してくれましたし、立ち話ですが10分程度親しくはなして別れました。
大学では剣道やってないそうですが、僕としては「剣道も実習して行け!!」という話もしました。 何しろ僕は毎
日部活に来ているのだし、彼女だって放課後ならやれる… チト無理かな? 夜稽古には来れるっ! などという会
話もしました。

何よりこうして彼女の方から声をかけてくれて、懐かしい話をしてくれたことが大変嬉しかったです。
当然のことですが、もう一人前の社会人としても十分認識できる成長もしております。 しかもこの日の夜稽古には、
帰宅前の彼女が武道場にやってきたのです。 流石に剣道の準備はありませんので、挨拶だけでしたが、昔汗を流し
た同じ場所は10年の時を経て、感慨深いものがあったようです。

今年はこのシリーズもどのように展開するのでしょう?  とりあえずスタートさせてみます。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

Re: オジンと中学生 9 ( No.48 )
日時: 2015/12/25 22:48:53
名前: サラ・ブライアント 

だみ声さん

初段審査を受けない子は、今2年生なのでしょうか?
6月に受けなかったら、もう機会がないですよね…。
「初段だったら内申にも書けるし、高校受験にも有利になることがある」と言ってみたらどうでしょうか。


ところで、級も持ってない私ごときから、僭越な意見、だとは思うのですが…
すでに実行されている事でしたら、申し訳ありません。

「五分五分」という事は、基本がしっかりできているとは言い難い、という感じなのですか?
だとしたらせめて「七分」くらいまでは引き上げてから受けさせたいですよね…。

つい「勝ちにいこうとしてしまう」中学生には、
審査の時は特に「勝つこと」よりも、基本をおろそかにしてはいけない
という指導をしたほうがいいと思うのですが、
その点については指導をされたでしょうか。

また受験と同じ条件での稽古、指導はされたでしょうか。
(実際に実技をやらせてみて、どこがいい、どこが悪い、こうしたほうがいい、というアドバイスをするという事です)

もともと実力がある子だとそのあたりは指導しなくてもクリアできてしまうと思いますが、
あまり「出来の良くない」子はそのあたりがわかってないと、
審査の時にどうしたらいいかがわからないと思うのです。

その子が審査をもし受ける気になってくれたら、
本当に基本に立ち返った稽古をさせたほうがいいと思います。
そして「審査の時はどこを見られるのか」というのを、
ひとつひとつ、わかりやすく教えてあげてください。

これは、自分の剣友会で見ていても、
そういう指導をしてくださる先生もいれば、
そうでない先生もいる…という印象を受けたのです。
そして、たまたまそういう審査向けの稽古を休んでいたりすると、
それをフォローしてくれる人もいなかったり。

剣道って一斉に指導するものだけに、
時々「抜け」が出てるなあ…という事はよく感じています。
たまたまいなかった時の事は、本人も何が抜けているのかわかっていないだけに、
なかなか教えてもらう機会がないのです。

審査前や、あまりできていない子には「一斉指導」ではなく、
個別に丁寧に見て、指導をしてあげるといいのではないかと思います。

これは私自身がよく感じていることでして…、
一斉にやったのでは、私の場合は、自分がマスターする前に周囲が進んでしまうんです。
だから「自主練」をしない限り、なかなか身に着かないんですよね。

でも、やる気がそんなにない子は自主練なんてしませんし…、
だから、一斉稽古をメインにするのでなく、
ひとりひとりをじっくり見て指導する機会が多いといいのでは、と思っています。

「出来の悪い」私だからこそ感じることですが、参考になれば。


漫画のほう、少しでもやる気につながるといいのですが…
もっと「普通の子ががんばる」漫画があると、もっといいのですけれどもね。
剣道漫画って、けっこう強い子の話ばっかりなので(笑)
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.49 )
日時: 2015/12/26 17:29:34
名前: だみ声  < >

この部員(F君とします)ですが、24日25日の年末の、3時間稽古には二日とも現れました。 普通に稽古して行
きました。 25日は最後の30分は武道場の大掃除で、それも普通にやって行きました。 ただし24日の夜稽古に
は現れませんでした。 昼夜連続の稽古を嫌ったかな?と思っております。

貸し与えた5冊の漫画も24日朝、稽古時に返却されました。ただしノーコメントです。「どうだった?」の問いか
けに何も言わず… 部長の僕に対する用件があり、こっちもそれっきり忘れてしまいました。 来年改めて聞き出し
てみます。
推測ですが、家族会議の結果は「部活のみやる」のようですが、これも改めて1月4日の初稽古で確認します。
来年6月に受けるつもりかどうかも確認しますが、「受けない」と言う回答だった場合「絶体拒否」で受けるよう説
得するつもりです。 それこそHideさんのおっしゃる「人生の逃げ」につながるので、ここは「譲れないぞ!」と言うスタンスを貫きたいです。

サラさん
F君は2年生男子で、中学からの剣道部員です。 他に3人の男子1年生と入部しましたが、一人はすでに退部した
ため、経験者2名の男子部員との計4名内の一人です。 もう一人の初心者は、6月の審査で初段に一発合格してお
ります。
と言っても実力に大きな差があるわけじゃなく、僕の印象は二人とも五分五分でした。 違いはF君の手足のアンバ
ランスと言う「癖」なのです。
それも打突の全部がそうなるわけでなく、さばいた後の打突時に顕著に出ます。 審査1回目の時は、2人とも「受
かればめっけもの」状態でした。 2回目(今年10月)では「あの癖を出すな」と稽古してきましたが、二人目の
立ち合いの時1回やっちゃったのでした。 審査後「1回出ちゃったぞ」「あれがどう評価されるかで合否が決まる
ぞ」と言って、発表を待ったのでした。 当地での初段〜五段までの昇段審査は、年度の内、6月、10月、2月の3
回行われます。
この間、特に夜稽古で、ビデオを撮って、癖の内容を自覚させ、足の出し方に注意させ、打たれることを度外視して
癖の修正をやってきました。 夜稽古は火曜、木曜の19:00〜21:00で、F君は31回中15回、20:00から参加して
きました。夜稽古の出席率はとりあえず50%です。 ただし他の子もいますので、全部彼にかかりきってはおりま
せんでした。 この後、10月下旬から来年3月上旬まで、ウイークデーの部活時間は、平均25分です。

不安もありましたが、こういう状況で10月の審査に臨んだのですが、ダメだったわけです。 そして夜稽古への参
加が激減し、10月11月にそれぞれ1回あっただけで、12月はゼロです。 そして今回の「受けない」表明が12月
21日に親から顧問へ電話があったといういきさつです。

>審査の時は特に「勝つこと」よりも、基本をおろそかにしてはいけない
   僕の指導スタンスはもとより「勝ちにこだわるな」なのです。 「三所隠し」などやれば大目玉です。 極端
ですが、転んだ相手は「打つな」と指導します。 ルール上は「やめっ」がかかるまでは打っていいのですが
   相手が起き上るまで「攻め」を示して「構えておれ!」なのです。

そしてF君は、24日の部内戦(2年生男子4人リーグ戦)では経験者初段2名と、初心者初段1名がいる中の1級
剣士ですが、勝ち数1、本数3、で2位を取りました。 他校との錬成試合などを見て、強い選手のいない中です
が、部内戦ではこういう子なのです。 内心「いけてる」と言う自信も持っていいはずなのですが、体育会系キャラ
はなく、入部時はひ弱な感じの子でした。 今は体格も大きくなり、腕力もついていると感じております。
メンタルな部分でのガッツの精神がほしい所だと思います。 部内戦で2位になったことも親には言ってないと思い
ます。(そういう会話のない家庭のようです)

>「出来の悪い」私だからこそ感じることですが、
   僕自身が出来る子ではなかったので、この点はよく感じているつもりです。 むしろ本人・親・僕の3者間の
   信頼関係などが希薄な部分もあると思います。 何しろ理髪店が忙しい、店を開けている間は、試合も審査も
同席できない、学校の授業より塾が好き、部活はあくまで部活、学校での出来事を共有してない、勉強優先な
どがあると思います。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.50 )
日時: 2015/12/27 07:50:18
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

>来年6月に受けるつもりかどうかも確認しますが、「受けない」と言う回答だった場合
>「絶体拒否」で受けるよう説得するつもりです。

お金のかかることなので強制もしにくい状況です。
大会と同様ひとつの「目標」として自身を高める糧として取り組むということを納得させ
たいですね。

あまり詰問口調にならないように、上手に持って行ってあげてください
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.51 )
日時: 2015/12/29 00:44:51
名前: サラ・ブライアント 

だみ声さん

早々にお返事いただきましたのに、レスが遅くなりましてすみません。
しばらく忙しくて書き込みできませんでした。


だみ声さんは、個人的な指導も十分されていたようですね。
だとしたら、私の指摘は的外れだったことになります…。
推測で”指導不足”のような事を書いてしまい申し訳ありませんでした。

ただ、F君の夜稽古の(受審前の)出席率の低さは気になりますね。
平日の部活時間がかなり短いのに、それ以外が週1回、1時間ではたいした事はできないですよね…。

なまじ「実戦ではまあいけてる」からなのでしょうか?
「今度は受かるだろう」と甘く見ていて
「なんとしても受かるように」という気持ちは薄かったのでしょうね。

F君は部活に対する比重が薄い、という感じなのでしょうか…
しかし、せっかく剣道を選んでここまでやってきたのですから、もう一息がんばってほしいところですね。

しかしお伺いする限り、部内全体が覇気がない感じなのでしょうか。
誰かやる気のある子が入部してくれるといいのですがねえ。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.52 )
日時: 2016/01/20 05:10:23
名前: だみ声  < >

Hideさん、サラ・ブライアントさん  年越しの返信になり申し訳ないです。
すでに今年も20日が過ぎようとしていますが、今年になってうまく書けない、と言うか僕が思うような稽古環境が
構成されないのです。
昨年書いたとおり、今年になって学校側からは、H28年8月以後(中体連大会以後)、先に通達したとおり、剣道部
を廃部にすると言う話がありました。(当時は28年度いっぱいだったのに短縮されました。部員・保護者には、まだ
正式な通達はありません)。 理由は生徒減少に伴う教員不足で、少子高齢化のあおりですね。

そういう事と直接関係ないことなのですが、F君はじめ他の部員も「部活以外の稽古をやらない」に徹しているよう
なのです。 夜稽古に来るのも極めてランダムで、常時来る子は一人だけで、他の子の向上心を感じません。
昨年から廃部と聞いてテンションを上げるのも難しいのは分かりますが、そういう話題の捉え方も、後ろ向きなので
す。
全ては僕の、「部活だけでは不足だから、それ以外の稽古で上達しよう」を、もはや受け入れない状況です。

かと言って2月7日は、27年度最後の昇段審査があります。 F君は受けないので積極的な稽古をしておりません。
このままでは次の6月も危ぶまれますが、達成感を味わいたいという気概もない様なのです。 他に二段を受ける子
が二人で、一人は前回不合格で涙を流した女子ですが、今はケロッとしています。 喘息がある子なので、激しいこ
とは避けさせてきましたが、それに甘えているようで「合格を目指す」と言う目的意識が感じられません。

愚痴っぽい事は言いたくないですが、すべては僕の指導力にかかっていることだと思います。
親も剣道は部活だけで十分、勉強に力を注げ! と優先順位をつけているようですが、正直今までで最も学業成績の
低い集団なのです。 更に高校で剣道を続けると言う気でいる子もいないようです。
僕が行う夜稽古をやる時間に「勉強する」と子供に言われると、「それでいい」になっているのだと思います。
それでいてその間勉強しているかどうか、先生から成績を上げていると言う情報はないので、効果になってないと感
じております。

一方、道場にいる6年生4人は、結構剣道が出来ております。 中体連も個人戦だけでもやると言っております。
この4人の父兄には、部活継続の嘆願をしたいという希望があります。 ところが学校側の取り組みは、部活の扱い
は「二の次」状態です。 夜稽古に来る中学生も少ないため、参加希望の6年生にも参加させておりますが、試合を
やらせて見ると6年生の方が勝率が高いです。
この6年生が中学生になった時、今年で最後の中体連団体戦は、学年に関係なく「強い順」で選手を選出する手もあ
るかな? と言う発想も頭の片隅にあります。 従来中体連大会だけは3年生を優先する事をやって来ましたが、どう
せ真剣実の少ない上級生より、やる気のある1年生も入れて、強い順で学年に関係なくやってみるのも将来的には、
励みになるとも考えられます。

新年最初の書き込みがこのような内容になってしまい、右肩上がりの感覚もなく、僕自身の心境も湿りがちなのだと
思います。
今度の日曜日は昇級審査、1年生初心者(2級)一人が、1級を受けます。  その次の週、1年生経験者一人が、
初段を受けます。 2年生2人(男女各一名)が二段を受けます。 二段受審者は本当はもう一人いるのですが地元
駅伝大会が重なっており、中学代表(陸上部員より足が速い)選手に起用されており、審査は4ヶ月後になります。

結果や今後の動向など又報告させていただきます。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.53 )
日時: 2016/01/20 06:55:25
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

う〜ん、なんとも言いようのない状況ですね(>_<)
部活が存続であれば6年生の4人を中心に考えて、やる気のない上級生は放っておく手かな
ぁ、なんて思いますが…。

剣道部がなくなった後、中体連の大会への参加は可能なのでしょうか?
だとしたら、6年生達を継続して道場で稽古させ大会に送り出す形がベストでしょう。剣
道を続けたい上級生がいれば、同じく道場で受け入れる形でしょうか。

そのあたりを睨んで作戦を立てていったほうがいいかもしれませんm(_ _)m
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.54 )
日時: 2016/01/21 01:08:38
名前: だみ声  < >

Hideさん
まあこう言うようになるのは、想定の範囲内とも言えますが、それにしても学校側にも「困難を乗り越える」事を模
索するより、「現状で回す」ために業務の「そぎ落とし」として部活数減少と言う安易な道を選んでいるようです。
もちろん学校側の実情を全て知らない外部指導者の感想ですが…

>剣道部がなくなった後、中体連の大会への参加は可能なのでしょうか?
   この地区の中体連剣道の規定では、部活動のない学校からは、個人戦のみ門戸が開かれており、トーナメント
の一発勝負に出場する道(各学年から男女それぞれ4名以内)はあります。 道場で稽古を続けた子がエント
リーして来ますので、今のままだと同様の道を歩むことになります。 隣の地区では、すでに剣道部のない中
学校があり、従来でも驚くような腕前の子が出て来ましたし、県大会へ行く子も結構いました。 何しろ彼ら
は道場で鍛えられておりますから、その気にさせて仕込まれますし、その気の子が出てくる訳ですから…

話は変わりますが:
昨年12月22日付朝日新聞には、「部活の外部指導者を職員に」と言うタイトルの記事(A-4程度の紙面を割いた)
があります。 中央教育審議会の答申として、部活を専門的に指導できる教員の減少に伴い、従来からボランティア
で協力している外部指導者に、もう少し明確な位置づけをして、教員の負担を減らしながら、部活も充実させるとい
う内容です。
文部科学省が全国へ向けて行う、仮称「部活動指導員」制度として28年度中にも法令へ位置づけする方針、と言う
内容になっております。
名古屋市がすでに2004年から始めている内容を、国レベルにしようと言う動きのようです。 名古屋市ではすでに
外部指導者を非常勤職員として位置づけ、2015年度には市内に110ある中学校の64校に96人を派遣しているそうで
、教員からも歓迎されているそうです。
任せすぎると、勝利至上主義で、行き過ぎた指導も懸念されることも書かれていますが、教員との緊密なコミニケー
ションを維持しつつ、十代の体力と気力を増進させる部活動の効果を、その目的へと成長させる制度になると期待し
ております。
せっかく区長をやっているのですから、現市長とも出会う機会も多く、しかも剣道見るのが大好き市長なので、この記事のコ
ピーを持って、「我が市では現状でいいのかっ?!」と言う一石を投じに行ってみるつもりでおります。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.55 )
日時: 2016/01/21 07:13:55
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

昨今の学校は「教育」が中心に据えられていないことが少なくありません。
極めて「お役所的」に物事を処理します。たいへん残年なことです(-_-)

部活動がなくても個人戦に出場できるのなら、その道を進ませる手でしょう。


名古屋市の先行事例を区長として現市長にお話するのはいいことだと思います。
現在のだみ声さんの学校の現状も交えつつお話すれば、効果があると思われます
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.56 )
日時: 2016/01/22 22:19:04
名前: サラ・ブライアント 

だみ声さん

剣道部、廃部ですか…。残念ですね…。
うちの長男の中学も昔に比べると、だいぶ部活の数も所属人数も減っているようです。
私が学生の頃は、部活は入るのが当たり前、入らない人はなんとなく肩身が狭い…くらいの感じだったのに、
少子化に加えて「個人の意思」を尊重する時代の流れでしょうか。

でもそのせいか、最近の子は本当に打たれ弱いですよね。
個性なんて、詰め込んだ後に出てくるものだと思うのですが(笑)
最初から「個性を大事に」なんて言ってると、個性も強さも育たないような気がします。

だみ声さんはご自分の指導力が足りない、とおっしゃっていますが、
本当に昔と今とでは、子供の中身も扱い方も変わってきているのだと思います。
私も、自分の子には手を焼いておりますから…。


長男は運動は苦手なので、中学ではせめて文系部活でがんばってほしかったのですが、
なんと中学に3つしか文系の部活がなく…
親が勧めて吹奏楽部に入れたものの、人間関係でつまづいて、1年でやめてしまいました。
残り2つは長男向きでないので、結局帰宅部になってしまいました。

何かに友達と一緒に一生懸命取り組むのは中学、高校時代が一番適していると思うのですが、
その受け皿さえない現状に、これでいいのかなと私も思います。

しかし、顧問の先生の負担が大きいのはわかりますので、
「部活動指導員」制度のようなものが、もっと普及してくれるといいですね。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.57 )
日時: 2016/02/19 04:48:07
名前: だみ声  < >

1月21、22日にHideさん、サラ・ブライアントさんのコメントをいただいて以来、また1ヶ月が過ぎようとして
います。 何でこんなに僕の書き込みが出来てないのか?  と懸念される方も多いのじゃないでしょうか?

正直、書き込みできなかったのです。 何をどう書いたらいいのか全く不透明でした。 今もそうです。
今年3月に卒業して行く剣道部員は3名の男子のみです。 残ったのが2年生男子4名(経験者2)、女子2名(経
験者2)、1年生男子2名(経験者1)
と言う8名(道場経験者はこのうち男子3名、女子1名)だったわけです。 半数が道場経験者でしたが、3年生が
いなくなった途端にサボり始めて今日に至っております。
なんてことから、修正も出来ず、言う事も聞かず、マイペースでしか動かず、1年生もそれれに引きずられてしまっ
ています。

シリーズ8では、タイトルに「当世中学生気質」としましたが、シリーズ9では修正できない事態になり、指導者と
してはなはだ面目ない状況です。

その理由をくどくど述べると愚痴にしかなりません。 ひとえに僕の指導力の脆弱さが露呈したという事だと思いま
す。
廃部予定の話題が流れ、その時期が近付きつつあるとき、従来通りに部員の剣道以外の「生活」部分にまで立ち入っ
て目配り気配りした結果、親子ともども僕を「ウザい!」で、そっぽ向かれたようです。 尤もそれ以前から部活に
対する親のかかわりもほとんどなかったので、「お互いさま」と言う事なのでしょう。
気付かぬ所で、僕自身にも廃部の話題が影響していたかもしれません。

愚痴はさておき、今年の中体連予選まで5ヶ月あると思います。 その前に新1年生が来ます。 道場からすでに1
級を取った男子4名が、すでに「マイ防具」を購入して待機しております。
入学時点で男子は10名となり、2チーム作れる状態です。 部内戦を何度かやってみると、新1年生の数名はAチ
ーム入り… いや、勝率順に並べると、上位5名の内4名は1年生が占める可能性があります。
中体連ですから、3年生には内申書も見据えて上級生をAチームにするのは、この際目をつぶって譲歩し、1年生主
体のBチームがどこまで善戦するのか? はたまたA、B入れ替えて団体申請する事も頭をよぎります。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.58 )
日時: 2016/02/20 09:07:44
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

子どもたちも保護者も指導者に感謝と信頼の気持ちがないのであれば、そろそろ潮時とい
う感じではありませんか。
だみ声さんは十分に頑張られたと思われますが、今年は区長のお仕事などで、どうしても
手薄になってしまった部分があったのではないでしょうか?(>_<)

中体連は2チーム出せるのですね?
だとするならば、上級生をAチーム、下級生をBチームでエントリ−するのがいいでしょう。
上級生が意地を見せて頑張ってくれることに期待したいですね
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.59 )
日時: 2016/02/20 17:53:38
名前: 道心 

だみ声さんは、生徒や親からウザいと思われるのは想定内であったはずです。今までの書き込みを見る限りそう思います。
これ以上は、厳しいと感じます。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.60 )
日時: 2016/02/20 18:07:05
名前: 道心 

4月から剣道経験者で指導力のある顧問が赴任すれば変わるかもしれませんが、そうでなければ、今の生徒の気質では厳しいでしょう。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.61 )
日時: 2016/03/02 22:22:35
名前: 道心 

連投失礼します。
私はだみ声さんを批判している訳ではなく、時代の移り変わり上仕方の無いことだと申し上げたく書いた次第です。
今の生徒も親も、昔なら当たり前に備わっていた習慣や気質が無くなっております。あまり悩む事のない程度に、軽い指導にするのも1つの方法かと思います。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.62 )
日時: 2016/03/03 14:09:30
名前: だみ声  < >

Hideさん
>子どもたちも保護者も指導者に感謝と信頼の気持ちがない
   部員にも、親にもこう思わせてしまったとしたら、その責任はやはり僕にあり、僕の指導方針がうまく伝わら
なかったわけで、やはり僕は大いに反省すべきなのだと思います。

今迄も同じように「剣道は強いだけじゃだめよっ!」「良い大人になるんだよっ!」と話し、真面目にやること、真剣
にやること、正直に生きる事、最後に戦う相手は「自分なんだぞっ!」と言い続けていたことが裏目に出たようです。
それを親子で消化して、励んでくれていた時は指導と稽古もかみ合って来ましたが、今年度は理解しない親がおり、
それを是正してくれる保護者もなく、只ウザったい指導者と言う印象が根付いてしまったようです。 そう思わせて
しまった僕の「しくじり」(こんなテレビ番組がありますね)なのだと思います。

上達のためには、特に冬場の30分以下の部活時間では不足だから、夜稽古を設定しましたが「そこまでして強くな
りたいわけじゃない」、「部活時間だけで過ごすんだ」という枠を超えて積極的にならせることに失敗した結果、稽古
に取り組む姿勢の「溝」が生じたのです。
そして初段審査も不合格になり、「指導が下手だ」もあったと思います。

>中体連は2チーム出せるのですね?
   これは僕の記憶違いでした。 6月にある連盟主催の「中学生大会」は、2チーム出られることと混同してお
りました。 中体連大会の団体は地区予選から1チームだけです。

>そろそろ潮時という感じ
   悲しい言葉ですね。 ひとえに自分の声掛けと、説明不足を感じて、恥じ入るばかりです。
   元気な1年生が4人やって来る前だけに、これを理由に落ち込んではおれないと、ふんどし絞めなおします。


道心さん 
書き込みありがとうございます。 返信が大変遅れて申し訳ないです。

>生徒や親からウザいと思われるのは想定内であったはずです。
   想定できておれば回避も出来たと思います。 残念ながら、過去にこれでやれてきただけに想定出来てなかっ
たのです。 ご指摘いただいたとおり、僕が「甘かった」と総括しております。
こういう時代だと言う認識も低かったと思います。

>私はだみ声さんを批判している訳ではなく、時代の移り変わり上仕方の無いことだと申し上げたく書いた
   批判されたと言うより、僕も解っていたことでもあるのです。 ただ、それでも何とかこっちのペースに引っ
張り込んで行こうと言う「かいかぶり」もあったのだと思います。 過去にはやれておりましたので…

そしてご感想やアドバイスの書き込みをいただいてのち、僕は返信が書けないでいるのです。 理由としては毎日が
流れ、もちろん部活動は普通通りにありますし、せっせと指導に通っているのです。
別途所属道場の稽古もありますし、小学生の指導もあります。 そして中学校での展望のない書き込みは単なる愚痴
でしかなく、見苦しいものになると思うと、筆が(キーボード作業)が進まないのです。


こんな中ですが、昨日は地元高校の剣道部員が、顧問と共に我が道場に現れました。 公立高校受験の関係で、稽古
場がないとの事で我が道場が使えないか、と問い合わせがあったのです。 部員の中には上記中学校を卒業した先輩
も含まれています。 ここは、この先輩にとっては古巣の道場なわけです。
小学生に高校生の稽古風景を見させるまたとないチャンスと考え、午後6:00からお越しいただきました。 小学
生たちは、割れんばかりの掛け声と機敏な稽古状況に見とれておりました。 このあと高校生に元立ちになってもら
って、小学生の稽古を実施しました。 大人じゃない、大暴れ後の高校生を相手の稽古ですから、ビビった様子の子
もいましたが、緊張感のあるいい経験が出来たと思います。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.63 )
日時: 2016/03/04 07:18:57
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

>部員にも、親にもこう思わせてしまったとしたら、その責任はやはり僕にあり、僕の指
>導方針がうまく伝わらなかったわけで、やはり僕は大いに反省すべきなのだと思います。

そうですね、保護者や子どもたちにだみ声さんの言葉が届かなかったのを向こうの責任に
してはいけませんね

指導には多くのエネルギーが必要です。片手間にできるようなものではありません。
だみ声さんはそう思ってなかったとしても、今年はやはり、区長さんの方に多くのエネル
ギーを取られてしまったということだと思いますm(_ _)m


>これは僕の記憶違いでした。 6月にある連盟主催の「中学生大会」は、2チーム出ら
>れることと混同しておりました。 中体連大会の団体は地区予選から1チームだけです。

そうでしたか。
中体連はこれまで通り上級生中心に出してあげるのがいいでしょう。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.64 )
日時: 2016/04/03 17:33:56
名前: だみ声  < >

あれからまた、ひと月が過ぎようとしております。 3年生3人は無事進学校も決まり、卒業して行きました。
中学校からは区長あて(剣道指導者宛てではない)に招待状が届きましたので、式典に参加させていただきました。
3人とも名前を呼ばれた時、剣道で培った「いい声」でしっかり返事をしておりました。

一方所属道場は、小学生見学者もあり、入部者もあって4月以降、総勢24人の小学生が稽古することになります。
ところが前にも書いたとおり、45年間稽古してきた武道館が、耐震強度不足と言う診断のもと、27年度をもって
完全閉鎖となりました。

代わる稽古場は現中学校の剣道場となり、中学生にとっては部活で使う所だけに、従来通りと言う事となり、稽古環
境は却ってよくなったともいえるのです……… がぁ〜…。

生徒数減少に伴う教師数削減もあって、予定通り平成28年度の中体連を最後に、具体的な部活動がなくなります。
現部員は全員が町道場の所属となり、昼間の部活動がなくなり、道場の夜稽古へと移行します。 いろいろ画策して

中体連大会には、今後は道場からの出場を可能としてもらえそうなのですが、稽古場所も稽古形態も変化するわけで、
我々としても不安要素があります。 保護者も含めてしっかりと運営する必要があります。
こういう不安要素もあって、今年の中学の剣道部員たちのテンションもまとめ難かったとも言えますが、それにして
も僕の指導内容と方法にも、他のやり方もあっただろうと思われてなりません。

以上のような状況の中で新年度がスタートしました。 本格的スタートは新学期からです。
区長の仕事も次期区長に引継ぎ、いよいよ剣道のみに専念できる時期が来ました。 と言いつつ3月31日に町内で
葬儀があり、お通夜に区長として出席、4月1日は告別式。 新旧区長で出席と言う珍しい現象が起こりました。
春休みは4月6日が小中学校の始業式、7日が新一年生の入学式です。

とりあえずは7月の中体連大会に向けて、稽古に専念させて行くつもりです。 どのような結果になるのかは不明で
すが、大したことが期待できる状況ではありません。
と、こんなこと書くこと自体、僕のテンションも疑われると思いますが、偽らざる僕の心境でもあります。
以後については年度替わりですので、新しく「シリーズ10」で報告させていただきます。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.65 )
日時: 2016/04/04 06:35:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

1年間に渡る区長のお仕事、本当にお疲れさまでした。
ここに書き込まれたのはほんの一部なのでしょうが、ホント大変ですねぇ。

武道場の完全閉鎖はなんとも残念ですが、中学校の剣道場が代替ということだと、中学生
にとりましては、稽古に参加しやすい環境になりましたね。
新年度の新たなるスタートをいい形で迎えられますことを念じておりますp(^-^)q


新シリーズも楽しみにいたしております
あ、ちなみに武道場は再建されるのですか?
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.66 )
日時: 2016/04/04 09:04:38
名前: だみ声  < >

Hideさん
おはようございます。

>あ、ちなみに武道場は再建されるのですか?
  完全閉鎖となり、当分の間(おそらく数年間)は放置状態と思われます。

我が市は合併11年目に入り、国からの特例補助金も打ち切られ、厳しい
予算状態との事です。 取り壊す予算もないため、単に耐震基準が
ないため「使用しない」との事です。

幼児を遊ばせるための「児童館」も兼ねておりましたので、これも代替え施設が
母親たちから求められておりますが、近所の幼稚園の一室があてがわれるらしいです。

少子高齢化、介護予算のふくらみなど、財政の優先順位もありますゆえ、再建計画は
かなり先になると予想されます。
メンテ
Re: オジンと中学生 9 ( No.67 )
日時: 2016/04/05 07:05:30
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

そうですか、それはなんとも残念なことです。
とりあえず、代替の施設で頑張るのみですねp(^-^)q
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |