このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
オジンと中学生 8
日時: 2014/09/21 19:04:36
名前: だみ声  < >

『当世中学生気質』
明治初期の文人に「坪内逍遥」と言う人がいたと思います。 この人の代表作が確か「当世書生
気質」と言う文明開化時代以後の学生の生きざまを、いろんな角度から小説に書きあげたものだ
ったと思います。(詳しく読んでないので大きく間違っていたらごめんなさい)

ここで僕が感じるのは、平成の今、「当世中学生気質」なるものはいかなるものか?を、いろいろ
感じており、少し述べてみようと思います。

今年度、我が中学校剣道部には、男子5名、女子2名の入部がありました。 詳しく言うと6月
に少し遅れて女子1名が入部したのですが、残念なことに継続不可となり、8月に退部しました。
従って男女7名が新入部員として稽古を積んできました。 この内男子2名、女子1名が小学校
からの経験者で、すでに1級受有者でした。

部活稽古、夜稽古、道場稽古へ積極的に参加させ、少ない部活時間だけでは、おぼつかない上達
を何とか達成させ、9月上旬の2級審査に挑戦しました。(3級は中学生には飛び級制度がありま
すので…)
審査の結果はとりあえず4名とも合格したのですが… ここに至る稽古や行動の顛末が、今まで
にないお粗末な部分があり「当世中学生気質」を書いてみました。

入部の初日に話したのは、剣道の昇給昇段制度を認識し、高いハードルではあるが、卒業までに
二段を取ることを目指して稽古に励みましょうと言い、そのプロセスを昇給昇段の最短コースと
言うグラフを渡して説明しました。

わが県では、2級審査に合格後、4ヶ月後に1級を、その4ヶ月後には初段を受けるチャンスが
あるのです。 つまり初心者でも、2年生になった6月に初段になれる可能性があるのです。
自然と中学3年生になった6月に二段審査があり、「卒業までに二段」の可能性があるのです。
ただし3年生が6月不合格だと、次の10月は部を引退しており、しかも受験体制の中にあり、
稽古を続けて審査に挑むには多少無理があり、実質二段に成るには、級審査・段審査とも一度も
落とせないのが実情なわけです。(と言いつつ、他県より恵まれた環境(年3回の審査頻度)でも
あります。)

ところが今年の1年生初心者は、「笛吹けど踊らず」の男子が3名(いずれも初心者)おり、一番
熱心に稽古したのは経験者と女子1名でした。
早い話が、上達はしたいけれど、多くの稽古はしたくない。 まして部活以外の稽古なんてなん
でするの??? が最初の態度でした。 初めてだから、さもありなんと言う所ですが、先輩の
合格の経緯や、実績なども説明し「だからもっと稽古を!」と誘っても参加率が悪かったのです。


そして保護者ですが、夜稽古や道場稽古には送迎が必要なのですが、それを「めんどくさい」と
言い、そこまでやりたくない、との態度が従来よりかなり強かったのです。
学校からの連絡プリントもよく放置されており、僕の意思もうまく伝わってない部分もあると思
います。

今回驚いたのは、昇級審査前日の稽古後、審査を受ける4人の内2人が、審査会場の場所も受付
時刻も合格時の必要費用も認識してなかった点です。 まるで他人事なのですが、これって当世
中学生気質なのでしょうか? 自分の事なのに関心が薄いと感じております。 しかも保護者へ
の書類の受け渡しも、審査に何が必要なのか?の説明を聞いた内容の伝達も不十分なようです。

もう一つ不運な事に、今回の審査のみ、僕が朝、急に会場に行けない状態があり、いつも立ち会
う審査会場行きを欠席すると言う事態がありました。(後述)

結局合格後、支払うお金を用意しておらず、たまたま女子1名の保護者がいたので、男子2名が
借りて済ませるという事になったのですが、彼らの保護者からは「学校の面倒見が悪い」とクレ
ームが来ました。
おまけに2名の内1名は、自分の合格番号の確認が不十分で「落ちた」と判断して、ほとんど帰
宅しかけていたそうです。 二次審査に呼び出す担当者が気付いてくれたおかげで、事なきを得
たようですが、いったい発表の自分の番号をどのように見落としたのでしょう?
学校関係者は、中学生相手に、こんなことまで面倒見る必要があるでしょうか?

「英検」でも、「漢検」でも資格試験に学校関係者が立ち会う事はないと認識しており、剣道の審
査も同じと思うし、今迄こんな事がなかったので「これもご時世なのかなあ」と思う次第であり
ます。

これからこういうキャラの彼らを叱咤激励して上達へと導く「遥かな道」を予感しております。
「三位一体」と言う言葉の重要性を大いに感じます。

さて、僕が会場行きできなかった理由ですが…
当日の朝目覚めた時、激しいめまいに襲われ、立つことはおろか、起き上がることさえできない
事態となり、夕方まで寝ているしかない状態だったのです。 関係者には連絡しましたが…
以前にも数回起きており、医者の見立ては「耳石による老人性目眩」と言うオジン特有の症状だ
そうで、そのうち良くなるとの事なのです。とほほ……  MRI検査も異常ないそうです。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: オジンと中学生 8 ( No.22 )
日時: 2015/01/27 07:15:22
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

>まず僕自身が地元町内会の「区長」という役職が避けられない雰囲気でして、これによ
>って250日以上の出動が予想されます。 

おお、なにやら大変なお仕事のようですね。ごくろうさまです。
地域社会のためとはいえ、スケジュール調整が難しそうです。オーバーワークにならない
ようになさってくださいm(_ _)m


級審査、全員合格素晴らしいことだと思います。
おさぼり組の二人ですが、少しでもいい方向に気持ちが変わるように、対峙した時は竹刀
に込めて真剣な思いを伝えてあげてください
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.23 )
日時: 2015/03/09 03:39:33
名前: だみ声  < >

地元町内会の総会で、本日来年度区長に選ばれてしまいました。 正式には4月1日からの業務ですが、剣道稽古時
間との割り振りや調整がどのように展開するのか、全くわかりません。
まあ、やれるだけのことをやるしかないですが、基本的に区長の業務を優先せざるを得ません。
僕のような、いわゆる「よそ者」が地元代表になる背景には、地域社会が抱える問題が表面化してきた点が挙げられ
ます。
ひとつには住民の高齢化があります。 その次には跡取り息子の流出があります。 社会的には専業農家の減少と廃
業があり、いわゆる限界集落問題もあります。
つまり跡取りを嫌って都会へ出て行く農家の長男、三ちゃん農業(兼業農家)の高齢化による農業離脱、その空き地
によそから住み着く僕等のような「よそ者世帯」の増加。 そう言いながら、僕らの子供達も流出し、跡取りとして
「定住」しない流動人口の挙動。 結果は僕ら夫婦が死ぬと、今の家は「空家」になるということです。

そして連綿と「変化を嫌う風習」のもとに、前年と同じく執り行われる年間行事の繰り返しなのです。 そこにはよ
そ者区長が改革案を提案しても、検討する前に「余計なことするな」となるし、「前年を踏襲する」事で1年を過ごす
のが双方の「当面の幸せ」のようなのです。
でもあと10年もすると、確実にやれる人が激減します。 行事に参加できる人も減少しています。 しかも高齢者
率は増加し、共同の町内清掃とか、一斉草刈とか、町内運動会、防災訓練、昔の玩具作り、正月のお飾り作り技術の
小学生への伝承、氏神様のお祭り、山車の練り歩きと太鼓たたき等等… 次第にやれる人がいなくなるのです。

そしてそういう煽りの中に、少子化も含まれ、中学校では来年度から部活種目を4つ減らします。 少子化による生
徒数減少で、教員数も減るからだそうです。 剣道、柔道、男子バレー、ソフトボール部が「部活」という中学校種
目としての存在がなくなります。
剣道と柔道は、外部指導者が当分維持するということになっておりますが、今のところ町道場依存ということで、い
つまで維持できるかは不透明です。 一方で「武道教育」と言われながら、学校における武道教育の扱いは決して高
くないです。

こんな中で問題児もいる現中学校剣道部、外部指導者の僕はどのように展開すればいいのでしょう? 
まずは今1級の子を6月の初段審査、初段の2年生を二段に合格をさせること、新1年生への精力的な指導を模索す
ることだと思っております。

最後になりますが、シリーズ7に登場のE君ですが、電車通学で隣の市の私立高校への入学が決まりました。
この高校の校長先生が「剣道部強化」を目指して指導者を採用し、剣道経験者を優先入学させたとのことです。
そういう所に上手くハマったE君ですが、果たして卒業まで学校に行ってくれるかどうか、僕の心配が消えたわけで
なく、見守ることになりました。 まあ…中学校だけはなんとか卒業してくれそうです。 ヤレヤレでした。
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.24 )
日時: 2015/03/09 10:29:45
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

う〜ん、町内会の区長さん、なにやら大変そうですねぇ。
それにしても、地域社会の抱える問題は深刻ですね(>_<)
無事勤められますよう念じております。


剣道部廃部なんですか?
「当分維持」ということですが、なんともやりきれない気持ちですねぇ。
ホント、武道必修化はなんら関係ないのですね(-_-)


E君は…とりあえず良かったですね。
良き指導者に出会って剣道に対する気持ちが変わり、生活全般にもいい影響が出ることを
祈らずにはいられません。
その時、きっと彼はだみ声さんのお気持ちにも気がつくことでしょう
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.25 )
日時: 2015/03/11 03:08:44
名前: だみ声  < >

Hideさん
当面の心配事は、部活時間帯に僕の「公用」が重なる頻度です。 稽古時間帯に顧問がつかないだけの違いなのです
が、新入生の中には、即「なくなる」と理解している保護者もいるはずです。 そんな中でどれだけの部員を確保で
きるのかも不透明です。
尤も学校側としては、新入生ゼロで、現1年生が卒業するまで僕が繋げば「理想的」なのかもしれません。 初めか
らそのつもりで僕に繋がせるだけなんて考えたくないですが、学校にとっては最も安易な「消滅のさせ方」であると
も言えます。(本音??)  まあ僕はやれるだけの事をやるしかないのですがね。
区長の方も、どうせいつかは引き受けるしかなかったので、70歳になる今年が「潮時」とも言えます。運命ですね。

そして今日の部活稽古ですが…
3月になって、15:55〜17:15が稽古時間です。 僕も防具つけて指導に当たっておりますが、1年生男子のおさぼり
君、今日は元気にいい声出して、動きも活発で文句なしで稽古を終わりました。
果たして何がそうさせたのか、全くわかりません。 ほかの子に訪ねても大して思い当たるものがないのです。
次回はあさっての部活稽古なので、元に戻っているのか、元気よくやるのかを見てみようと思います。 元気にやって欲しい
と願いつつ、「一時の気まぐれ」かも知れないと勘ぐってしまうのも、大人の不浄な点ですね。
木曜日にまた書きに来ます。
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.26 )
日時: 2015/03/11 07:20:47
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

>当面の心配事は、部活時間帯に僕の「公用」が重なる頻度です。 

区長さんというのはそんなに頻繁にお仕事があるものなのでしょうか?(>_<)


>尤も学校側としては、新入生ゼロで、現1年生が卒業するまで僕が繋げば「理想的」な
>のかもしれません。 初めからそのつもりで僕に繋がせるだけなんて考えたくないです
>が、学校にとっては最も安易な「消滅のさせ方」であると
>も言えます。

いえいえ、たぶんそれが狙いでしょう。
それを考えると、新人勧誘にはとくに力を入れたいですね。
部員がいて活発に活動しているものを廃部には出来ませんからp(^-^)q


>1年生男子のおさぼり君、今日は元気にいい声出して、動きも活発で文句なしで稽古を
>終わりました。果たして何がそうさせたのか、全くわかりません。 ほかの子に訪ねて
>も大して思い当たるものがないのです。

いい傾向ではありませんか!
しっかりと褒めてあげましたか? 頑張った時にタイミングよく褒めるのもモチベーショ
ンを上げさせるポイントですからd(^-^)!


>「一時の気まぐれ」かも知れないと勘ぐってしまうのも、大人の不浄な点ですね。

あはは、子どもの指導なんて1から100まで根気しかありません 〜☆
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.27 )
日時: 2015/03/13 02:25:36
名前: だみ声  < >

件のおさぼり君  今日も申し分ない稽古内容でした。 しっかり褒めておきました。 言葉としては「声の出方も
いい、広く道場を移動するのもいい、打突力も男らしい、申し分ないからこの調子で続けなさい」という内容です。
でも、なんで2回連続こういう動きをするようになったのかは未だに不明です。

明日、あさっても部活はあります。 このまま上手く続けてくれれば、理由なんていいのですが、かなりひねくれた
心理の持ち主なので、油断は禁物です。 今夜の定期夜稽古には欠席でした。
実は運動神経はあまりよくないのです。 道場の縦方向(約23m)を使った連続面打ちの時、右足着地と、竹刀の面
打ちのリズムが、保てないのです。 指導としては、右足の着地音と、面の打突音が同時になるようにリズムを取れ、
なのですが、安定しないのです。

>区長さんというのはそんなに頻繁にお仕事があるものなのでしょうか?
   はい、時間帯はまちまちですし、一回当たりの時間もまちまちですが、市役所との連絡窓口業務や、町内行事
の全てを指揮する立場にあります。 よそ者には分からん事だらけです。
就任第一の仕事は、地区にある幼稚園、保育園、小学校、中学校の始業式への参列です。 当然年度末には卒
業式に呼ばれます。 氏神様(神社)の行事にも深く関わりがあります。
我が家は「仏教だから」というのは1年間ご法度です。(尤も明治維新にこの地区は多くが神道になった歴史が
るそうで、地元民は全部神道なのです)。
とにかく「区の用事」と称して何らかの関わりをしなければならない日数は、年間200日は確実に超えます。
更に横のつながりも必要で、市内の各区長の連絡会も組織されています。飲み会も多いです。 経費的には、
いくばくかの年俸と区長経費も予算化されておりますが、通常倍以上の「持ち出し」になります。

日曜日は、半世紀以上ぶりの、中学校の「古希同窓会」が企画されており、母校のある神戸に泊りがけで行ってきま
す。 翌16日には大学の剣道部だった友人と久しぶりの再会をし、夜のうちに帰宅します。 17日は前区長との
引継ぎで、町内にある排水口の拡幅工事とか、側溝の蓋修理とか、崖崩れ危険箇所の補強工事嘆願とか、常夜灯の設
置箇所の点検や増設など、継続事項の現場確認をします。 まあやるっきゃないので、しっかり楽しみながら「行政」
の真似事をやります。
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.28 )
日時: 2015/03/13 07:37:27
名前: Hide◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

おさぼり君、素晴らしいではありませんか!
まぁ、子供のことですのでアップダウンはあると思いますが、コンスタントにモチベーシ
ョンが維持できるよう、上手に接してあげてください

手と足が合わないのは、振り上げと同時に足が上がっているからですね。
振り下ろしの時に足をあげるようにするとシンクロしますよd(^-^)!


>はい、時間帯はまちまちですし、一回当たりの時間もまちまちですが、市役所との連絡
>窓口業務や、町内行事の全てを指揮する立場にあります。 よそ者には分からん事だら
>けです。

う〜ん、そうなんですかぁ?
他に暇してる年寄り(失礼)なんかたくさんいそうですが(>_<)

それにしても年間200日とは驚きですね。
ご苦労さまですm(_ _)m


>日曜日は、半世紀以上ぶりの、中学校の「古希同窓会」が企画されており、母校のある
>神戸に泊りがけで行ってきます。

おお、それは楽しみですね!
いいお稽古&いいお酒になることでしょう\ / 
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.29 )
日時: 2015/03/26 01:02:49
名前: だみ声  < >

シリーズ7のE君に関して、極めて悲しい報告をせねばなりません。 せっかく合格できた高校ですが、はっきり言
って偏差値の高くない高校ですが、剣道部強化を目指して合格させてくれた私立高校なのに…
今日聞いた話では、「入学金が払えない」事を理由に、既に支払期日を過ぎた今、中学校として知り得ている事実は、
E君はこの高校に行か(け)ない、との事らしいです。 授業料減免の道はあったようですが…。
そしてE君はこの事実をどのように感じているのかも未確認です。

僕は今、大きな挫折感の中に埋没しております。 結局剣道の一指導者としてこれ以上の指導ができないという限界
を感じております。
E君に残された道は、どっかに就職して、収入を得ながら別の受け入れ校に通い、高校卒業資格の道を探すのか、進
学しないで職を求めるのかと言う事ではないかと思います。
今の社会情勢の中で、「高校卒業」さえあれば、いろんな資格を取る道は開かれていますが、今のままではE君はど
んな人生を描くことが出来るのでしょう?

こんな環境に居るE君を、僕はどのように支援、あるいは指導することができるのでしょうか? 入学金を肩代わり
して払ってやれば済むのでしょうか?(それが間に合うかどうかも分かりませんし、僕の支払い能力の範囲かどうか
もわかりません)

所詮ここまでなのだ! と割り切ってしまえばそういう事でもあるのでしょうが、若い子の人生を指導する立場の一
人として、どうしていいのか全く思い当たるものがありません。 親を責めても具体的なものは、出てくるとは思え
ません。

これから、人生の甘いも辛いも経験を積む時期にいる15歳の少年にとって、僕は何をすればいいのでしょう?
「それは親の仕事だ、あんたに関係ない」のご意見もあるでしょうが、3年間剣道の指導者として関わってきた僕は、
本当にこのまま何もしないでいいのでしょうか?  どなたかご意見をいただけると本当にありがたいです。
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.30 )
日時: 2015/03/26 07:13:58
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

なんですって?!
そんな…。絶句してしまいました(>_<)

親はなにをしているのでしょう?
借金してでも子どもの将来を支えるべきではありませんか!
考えられない事態です。一緒に住んでいる父親はもとより、別れた母親だって、彼の養育
の義務を放棄していいという理由はないのです(-_-)


怒り心頭に達しますし、だみ声さんの虚無感も理解は出来ますが、今後の彼の人生のこと
は、剣道指導者にできるサポートの粋を超えております。残念ですが、彼が頼ってでも来
ない限り、手を差し伸べるのはおやめになったほうがよろしいかと存じますm(_ _)m
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.31 )
日時: 2015/03/28 14:17:47
名前: サラ・ブライアント 

だみ声さん、こんにちは。

E君の話…、ちょっと唖然としてしまいました。

一番の問題は、親御さんが、
子供の事を真剣に考えていない事でしょうね。

でも…
E君自身も、それに慣れてしまっているというか、
自分から何かを打開する力がない子に
育ってしまっているように思います。

本当に困っていても、遠慮したり、恥ずかしかったりで
大人に助けを求められない子供はいるので、
「おせっかい」も時には必要ですが…
E君はそれとも少し違うのではないでしょうか。

今までも、何度も何度も、だみ声さんや周囲が
せっかく差し伸べた手を払いのけてしまっていますし…

自分で「困った」と思うような事態にならないと、
彼は動かないのではありませんか。
はたから見ると困っているような状況ですが、
彼はあまりそう感じていないのではないでしょうか。

Hideさんも書いていらっしゃいますが、
私も、だみ声さんから何かをする必要はない、というか、
むしろしないほうがいいと思います。

正直なところ、剣道推薦で高校に入ったとて、
どれだけ剣道を真剣にやるのだろう?と
私は疑問に感じていました。
ここで手を差し伸べて高校に行かせても、
中学時代と同じような事を繰り返すのではありませんか。

放置したら、どんどん悪いほうに行ってしまうかもしれません。
それでもやっぱり、私は彼自身の力に任せるべきだと思います。
手を差し伸べても、いい方向には行けなかったのですし、「本当に困った状況」に置かれてみるのも経験だと思います。
今まで彼はあまり「困って」いないのだと思います。

そして彼が悪いほうに向かって行ってしまったとしても、
それは決してだみ声さんのせいではないです。

彼が助けを求めてきたら、
できる限りのサポートをしてあげて欲しい…とは思いますが。
自分から進んで助けを求めるくらいの「気持ち」が彼になければ、
手を差し伸べても、彼のためにならないような気がします。
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.32 )
日時: 2015/03/29 03:13:44
名前: だみ声  < >

サラ・ブライアントさん
こんばんは、コメントありがとうございます。 本当にどうしていいのか、何もしないほうがいいのか、迷いの中に
おりながら、既に「公務」(区長の仕事)が始まっております。

ゆっくり考える間もなく、数日を過ごしております。 特に僕に手持ちの駒がないので、E君に接触しても具体的な
ことができないのです。
悶々としつつ、彼が何か言って来た時は、出来るでけのことはするつもりでおりますが、みなさまも言われるとおり、
待っているところです。

愚痴になりますが、こんな親もいるんだと驚きつつも、E君の将来が案じられてなりません。
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.33 )
日時: 2015/04/13 05:58:25
名前: だみ声  < >

先日E君と携帯が繋がりました。 父親と車で移動中とのことでしたが、何のための移動かは分かりませんでした。
一度「会って話をしよう」と持ちかけましたが、「いいです」と断られました。 さもありなん、今僕と会えば、根掘
り葉掘り聞かれた挙句、その先辛いこと言われるに決まっています… と思い込んでいるのでしょう。

あの時点では、これ以上僕からも言う言葉が見つかりませんでした。 また連絡するからな、と言って電話を切りま
したが、今まで僕からの電話には出なかった彼が、今回出た理由も疑問です。 話した内容からは進展があってのも
のとは考えにくいです。 車中にいたので確認しないまま出たのかなと推測しています。

その後の電話はまた繋がりません。 今までどおり、8回コールした後留守電になってしまいます。 まあ慌てても
仕方ない(急ぎたいですが…)ので、近い内に家を訪ねて接触を試みます。 少なくとも現状の彼が自分で生活でき
る道を模索するキッカケになるような事を話してやれたらいいのですが… まずは飯にでも誘ってみます。


ところで、ここでの本来の話題「中学生気質」についても深刻な事態が発生しております。
今年2月の1級審査に合格した男子3名の内一人が、「退部」すると思います。  理由は僕の稽古がきつくて辛い、
更に大声出せ、大きく打て、打ったら抜けろ、残心姿勢を取れ、等が嫌だそうです。
こんなのでよく1級審査に合格したものだとお思いでしょうが、あの時だけはしっかりやってのけたのです。
「その時だけちゃんとやれればいいだろがっ!」の思いもあると思います。

夜の稽古に来いとしつこく言われるのも、「部活じゃないのに強制されるのが嫌だ」だそうです。 確かに上達には部
活時間じゃ不足だから、それを補うのだから「来い」と言い続けています。 強制ですね。 疲れるのが嫌な子なの
で、拒否してきたわけです。 言い分は彼のほうが道理なのは百も承知です。 他の子はそれでもなんとか出て来る
のですがねえ…。 それに幸か不幸か1級審査も合格してしまいましたから、「これでいい」の思いもあったのでし
ょう。
尤も審査における実技合格後の、基本技稽古法審査の稽古は時間配分から「夜稽古でしかやらない」と宣告したとき
は、ちゃんと夜稽古に現れて、基本技を習っておりました。(1回2時間の夜稽古に2回きました。)

でも最近の部内戦では、女子からも一本も取れてないのです。 連戦連敗で一本もなければ、「こりゃいかん」という
発想をすると思うのですが、「やめる」方を選んでしまいました。 当世中学生気質でしょうか?
6月には初段審査があるのですが、当然合格レベルではないです。 なんとか間に合わせようと思ってやってきまし
たが、逃げられてしまいました。
ここにも自分の「指導力の不足」を感じております。
まあ、体育の授業も手抜きが有名で、やはり疲れる事は途中でやめてしまう子なのだそうです。 そのまま部活の剣
道稽古も同じことをやるのでしょうが、僕からハッパかけられて、おまけに勝てないし、居づらくなったというのも
あると思います。

いろいろ複雑な思いが交錯して、我ながら平常心でないです。
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.34 )
日時: 2015/04/13 07:19:13
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

>一度「会って話をしよう」と持ちかけましたが、「いいです」と断られました。

だみ声さんが気にかけておられることを彼もわかったと思いますので、これ以上こちらか
らの接触は控えるべきと考えますが(>_<)


>更に大声出せ、大きく打て、打ったら抜けろ、残心姿勢を取れ、等が嫌だそうです。

う〜ん、剣道では当然のことなんですが、それがなにか彼らにとって問題があるのでしょ
うか?


>夜の稽古に来いとしつこく言われるのも、「部活じゃないのに強制されるのが嫌だ」だ
>そうです。

まぁ、これも以前お話したと思いますが強要すべきことではないと思います。立場の上の
人間が強要すれば、お相手のためと思っていても「パワハラ」と受け取られる可能性があ
るのです。教育の現場でもです。
お相手の自発を促すことこそ「教育の力」と考えます。


>まあ、体育の授業も手抜きが有名で、やはり疲れる事は途中でやめてしまう子なのだそ
>うです。 そのまま部活の剣道稽古も同じことをやるのでしょうが、僕からハッパかけ
>られて、おまけに勝てないし、居づらくなったというのもあると思います。

何事に対しても真剣に取り組む姿勢のない子なのでしょう。
剣道を通じてそういう考え方を正してあげられればよかったのでしょうが、仕方がありま
せん。馬を水飲み場に連れて行くことはできても馬に水を飲ませることはできないのです。

だみ声さんは教員ではありません。
自分の指導を信じ努力してくれる眼の前の生徒に全勢力を傾けられるのがいいでしょうm(_ _)m
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.35 )
日時: 2015/04/14 21:03:27
名前: 道心 

toだみ声さん

E君に関しては大変残念でありますが、仕方ないです。
これ以上関わると問題に成りかねないと思いますので静観すべきと感じた次第です。

やる気のない生徒にしても、あまり深入りしない方がいいでしょう。

失礼な言い方になり、すみませんが、ご自愛下さい。

メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.36 )
日時: 2015/04/18 11:04:32
名前: サラ・ブライアント 

だみ声さん、こんにちは。

E君のことですが、やはりこちらからは何かをしないほうがいいと感じます。
たぶん、コンタクトを取れば取るほど頑なになるのではないかなと思います。

残念なことですが、E君にとっては、今はだみ声さんは「おせっかい」なだけと感じているのでしょう。
離れてみないと、だみ声さんの気遣いのありがたさがわからないのではないかなと思います。

彼が自分からSOSを発してくるまで、連絡しないほうがむしろいいのではないかと感じました。
それが何年後になるのか、ずっと来ないままなのかはわかりませんが…。
「距離を取る」のもまた、親心?ではないでしょうか。

あと、部活をやめてしまう中学生君のほうですが…
そもそもなんで剣道部に入ったんでしょうねえ?
部活の時間内くらいで楽しくやれるならいいやと思ったのでしょうか。
でもそれでは、早かれ遅かれやめることにはなっていたと思います。

今はなんとなく「強制されてやっている感」があるのでしょうね。
でもそれは、だみ声さんのせいではないと思います。
その彼も、自分から…という気にならないと、どうしようもないかと思います。
一度剣道を離れて、それでなおやりたくなってやったら、もう少し力が入るのかなと思いますが…。

私も子供の頃は決して熱心に稽古ごとをしていたわけではないです。
ピアノなんか、何度やめたことか(笑)
それでも続けてたんですから、やりたかった事はやりたかったのでしょうけれども。

だから、彼みたいな子の気持ちもわからないではないです(笑)
でも、いやいやながらでも、それで身に着いたものは、
きっと大きくなってから役に立つのではないでしょうか。
子供の時点では、わからない事もありますよ…。
あまりだみ声さんが責任を感じられる事はないかなと思います。
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.37 )
日時: 2015/04/19 04:53:42
名前: だみ声  < >

Hideさん、道心さん、サラさん。
それぞれのご意見ありがとうございます。 いずれも「これ以上は『間』を取れ」とのようで、剣道で言う「去る者
は追わず」なのだと思います。

そもそも僕がこの「オジンと中学生」を書き始めたきっかけは、サラリーマンやりながら剣道の指導もやってた頃、
やりたくても時間的にできなかったこと、(不真面目生徒、不登校生徒、いじめ対策、非行対策の後手、)があり、そ
の前に学校崩壊、授業不成立などを生徒の親として経験した経緯から、定年退職後ならどれだけ取り組めるのか?と
いう思いからでした。

かなり昔になりますが、時代劇ドラマ「木枯し紋次郎」のセリフ「あっしにゃぁ関わりのねえ事だ」が、関わらざる
を得なくなる展開を見てきて、関わってみるとどうなるのだろう? という発想もありました。
もうひとつ、水谷修氏「夜回り先生」を読んで、彼が関わる「前」の取り組みの段階という思いもありました。

いくつか取り組んできて、分かったことは中学生にとって僕が関わる対象は、本人よりも「親」なのだという点でし
ょうが? 全てではないまでも、少なくとも親が僕の「声がけ」を受け止めてくれた場合は、「大きくずれない」し、
監視も行き届くことです。(あたりまえじゃっ)
逆に親が僕との意思疎通を感じない場合、修正は難しいと言うことのようです。 つくづく親の大切さを痛感します。
それだけ子供にとって親の「発言、態度、方針」は大きな影響力があるのです。

一方親として自分の子供にどれだけ「上手な親」でいたのだろうと言う自己反省もあります。 そこそこ育ってくれ
たようですが、これがベストなのか? という点では赤面するのではないでしょうか?
そして最近は、ごく当たり前に存在する「母子家庭」「父子家庭」です。 子供にとって「いい情報」も「悪い情報」
も巷に溢れております。

「現代剣道は今のままでいいのでしょうか」という話題もこのサイトで議論されています。 もとより剣道と人間形
成とは、リンクさせるには両立させるための「接着理論」を要する内容であり、それぞれ単独でも成立してしまうも
のだと感じております。

思いは堂々巡りするばかりです。 これからも剣道を続ける限り、繰り返される堂々巡りかもしれませんが、僕なり
に皆様のご意見も頂きながら、取り組んで行きたいと思います。
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.38 )
日時: 2015/04/19 19:51:59
名前: 道心 

toだみ声さん
生徒に対し誠心誠意対応されている姿には
感服致します。
親に関しての見解は、全くその通りだと思います。
ただ、話題に上っている生徒をなんとかするのには
限界があります。
それはだみ声さんに問題があるのではなく、顧問
にあります。
解決策がないわけではないですが、多分現状では難
しいでしょう。
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.39 )
日時: 2015/04/20 07:28:31
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

そうですね、昔の子どもは、親の関わりのあるなしに関係なく、自分が好きなこと(とく
に運動)には勝手に出かけて行き頑張って取り組んでいたと思いますが、今は時代が違い
ます。
私もそれなりの指導歴がありますが、その中で感じたことは、

 ・熱心な保護者のいる子どもは伸びる
 ・しっかりした保護者の子どもはしっかりしている
 ・問題がある子どもは(多くの場合)家庭に問題がある

ということです。
大変おこがましいことですが、「保護者の教育(剣道に対する理解と、子どもに剣道を学
ばせることへの価値の理解)こそ不可欠」という結論に達しました。

剣友会でも、まず、保護者ですね。
以前は老師範がお稽古の最中に見学の保護者のところへ行き「剣道とは…」と啓蒙してく
ださっていたのですが、老師範が体調を崩されあまりお稽古においでになれなくなりまし
たので、その部分が薄くなるのではとちょっと心配です(>_<)


学校の部活ですと、そこまで保護者と向き合うことができませんので、また難しさがある
ことでしょう。自我が目覚め始める年代ですので、子どもたち自身にしっかりとした価値
観を植え付けることによって回避可能な部分もあろうと考えます。
価値を見いだせば子どもたちは一生懸命になります。
面の打ち方よりも、まず、そっちでしょう
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.40 )
日時: 2015/05/29 03:20:48
名前: だみ声  < >

新年度となり、既に2ヶ月が過ぎようとしております。
剣道部員E君については、5月になって自宅を出たようです。 行き先は不明です。 家にはどうやら父親一人が生
活しているようです。
あくまで外観だけからの推測ですが、4月から父親の車がかわりました。中古車あるいは勤務先の車ではないかと思
います。昼間駐車場にあり、午後6時にはありません。 多分夜の警備関連の仕事ではないかと思います(以前も警
備関連だったので)。
外から見る限り、洗濯物が干されているのを見ません。 入口扉の郵便受けには、郵便物が突き刺さったままのこと
が多いです。そして暗くなってからの彼の住まいに明かりがありません。 こんなことを総合的に見て、E君は多分
親と一緒には生活してないようです。
同じ所におれば、何らかの目撃情報があると思うので、多分どこかへ行ったと思う次第です。
どこへ行ってどんな生活をしているのか全くわかりません。 携帯が変わってなければ今でも繋がると思いますが、
あえてやっておりません。
繋がったところで役に立つような事が出来るとは思えないからですが、このまま「去る者は日々に疎し」ということ
なのでしょうか?  取り逃がした魚の行く末が案じられてなりません。 自分でまともに安定して稼げる場におっ
てくれれば、いいがなぁ〜 と思う次第です。 少なくとも剣道の腕は鍛え方によってはかなりなものを持っている
子だったし、気がかりでなりませんが、一応僕の手を離れた… と思う事にします。
メンテ
Re: オジンと中学生 8 ( No.41 )
日時: 2015/05/29 05:38:54
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん

そうですか、E君、家を出たかもしれないのですね。
悪い道に進まず、まっとうに仕事を見つけ頑張っていてくれればいいのですが…。

きっと、社会の荒波にもまれる中から、だみ声さんがいかに自分を思い、自分の為を思っ
て苦言を呈し、ものすごい労力を使ってサポートしてくれていたことに気がつく日が来る
ことでしょう。

その可能性は極めて少ないとは思いますが、もし、彼が歩み寄ってきた時には、力を貸し
てあげてください。そうした気付きがあることを、心より祈っていますm(_ _)m
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 |