Re: はね足の矯正法 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/08/27 07:24:55
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
上体が突っ込んで姿勢が崩れるから跳ね足になるんですよね。 正しい姿勢で打突して跳ね足にはなりません。
また、追い込みなど縦に長く連続して打突する稽古を行いますと効果が上がると思われま す。跳ね足だとできませんのでd(^-^)!
意識の上では、「床を蹴り離してしまう」から足が跳ね上がってしまいます。 床は「蹴る」ではなく「押す」ものです
|
Re: はね足の矯正法 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/08/27 23:21:36
- 名前: 竹刀人
- Hideさん、アドバイスありがとうございます。
そうですね。試合などになるとどうしても早く打とうと、頭が突っ込んでいるんでしょうね。 姿勢を意識しての追い込みやらせてみます。 「床を押す感覚」、これは私も出来ていないような気がします。子供達と一緒に稽古してみます。
|
Re: はね足の矯正法 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/08/28 07:08:34
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます
正しい姿勢を保つときに大切なのは、「背中を緩めないこと」です。 いい選手は背中に鉄板でも入っているかのように崩れません。視野も広くなり対敵動作も 的確になります。当然、跳ね足の矯正にも役に立つと思いますよd(^-^)!
|
Re: はね足の矯正法 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/01/04 00:15:10
- 名前: なう
- 小学生の指導をしています。
基本の考え方として ”左足で体を送り出す” のが足さばきではないでしょうか? ひとえに足さばきとはなんぞや?と聞かれたら 左足で体を移動させること、引きなら右足と左足のバランスで移動させることではないですか? ひかがみを意識して指導してあげることで連続技も 繋がるし、単発であっても”次”につなげることができるのではないでしょうか?
|
Re: はね足の矯正法 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/01/04 07:32:32
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To なうさん
管理人のHide.です。
はい、そこは大前提の話なので省略させていただきました。 おっしゃる通り、前進するときは左足、後退する時は右足で「体を送り出す=床を押す」 のですね
ちなみに、「ひかがみを伸ばす」というのは剣道界の迷信です。 「伸ばすように」が正しいのです。 「ひががみを張るよう」に意識すると「伸ばしきって」しまう子どもが少なくありません ので、私はそこを指導のポイントにはあげていません。 姿勢を正しく背中を張ることによって、ひかがみも適度な張りを維持できると考えていますd(^-^)!
|
Re: はね足の矯正法 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/01/04 17:37:49
- 名前: ずんべらぼん
- 竹刀人 様
私も姿勢第一と教えてます。 しかも「脱力」を強調しての「姿勢」です。
「頑張れ」というとほとんどの子が力みます。
hide.さん同様に私も追い込みをやらせますが
「力を抜いて姿勢を正しく、でもスピードと勢いは落とさないように。 一見激しく見える動きほど息が上がらないように。そのためには力を抜いた正中線ある姿勢しかありません」と話します。
もう一つは、右足着地とほぼ同時に左足の引きつけが終わってるように意識させます。
この「引きつける」も筋力に頼るのではなく、勿論この時も姿勢と脱力で勝手にそうなることを強調してます。
ずいぶん改善されました。 ご参考まで。
|
Re: はね足の矯正法 ( No.7 ) |
- 日時: 2014/01/05 08:01:59
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
ちなみに、私が指導する剣友会では、すり足だけでもかなりの種類の稽古法を取り入れて います。ゆえに、体重移動がスムーズですし、跳ね足の子は一人もいません
|
Re: はね足の矯正法 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/01/06 12:58:18
- 名前: 竹刀人
- 管理人様、なう様、ずんべらぼん様
明けましておめでとうございます。またコメントありがとうございます。昨年末私自身の稽古風景を ビデオにとると、私も打とうと力んで足幅が広がった時に、同様の悪癖がでることに気づきました。 色々とお教えいただいたこと、子どもと共に試してみます。 管理人様、ちなみにどのようなすり足のお稽古をされていらっしゃいますか?お教えいただけますでしょうか。
|
Re: はね足の矯正法 ( No.9 ) |
- 日時: 2014/01/07 07:13:30
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 竹刀人さん
>管理人様、ちなみにどのようなすり足のお稽古をされていらっしゃいますか?お教えい >ただけますでしょうか。
そうですね、ざっとあげますと
・長い距離のすり足(前向き・後ろ向き)、 ・真ん中でターンを含めたすり足(前・後) ・ポンピングのすり足(前・後) ・真ん中でジャンピングターンしてのすり足(前・後) ・左手一本で構えてのすり足(前・後) ・横移動のすり足
などです。 これ以外に足だけのメニューとして、
・一段の踏み込み足(面) ・一段の踏み込み足(小手) ・二段の踏み込み足 ・三段の踏み込み足 ・四段の踏み込み足 ・五段の踏み込み足 ・引き足の踏み込み足
と徹底的に足を教え込んでいきます。 まず、足が自由闊達に動きませんと打突にはつながりませんのでd(^-^)!
|
Re: はね足の矯正法 ( No.10 ) |
- 日時: 2014/01/08 15:11:46
- 名前: 竹刀人
- 管理人様
早速ありがとうございます。 ポンピングすり足とは、一挙動ような足ですか?
|
Re: はね足の矯正法 ( No.11 ) |
- 日時: 2014/01/09 07:39:32
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 竹刀人さん
>ポンピングすり足とは、一挙動ような足ですか?
これはいわゆる「すり足の常識」とは全く異なるもので、すり足と同じように足を使いな がら、「高くジャンプする」というものです。
前進の場合、「左足で正しく床を押し、右足で引っ張り上げる」という連携が出来ていな いと、高く跳ねることが出来ません。
正しい足の使い方を教えるための稽古法として考案しましたd(^-^)!
|
Re: はね足の矯正法 ( No.12 ) |
- 日時: 2014/01/10 12:24:55
- 名前: 竹刀人
- 管理人様
ありがとうございます。 なかなか難しいそう!? チャレンジしてみますがーーー(汗)
|
Re: はね足の矯正法 ( No.13 ) |
- 日時: 2014/01/11 07:34:59
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 竹刀人さん
足さばきは徹底的にやっておくべきです。 とくに子どもの場合、低学年〜中学年までは、腕力がなくなかなか竹刀が振れないものです。そんな時に力任せに竹刀を振り回すことを覚えると、あとあとそのクセをなおすのに 苦労します。
足さばきを闊達にすることによって、腕力の不足はかなり補足されますからd(^-^)!
|
Re: はね足の矯正法 ( No.14 ) |
- 日時: 2014/05/14 16:48:33
- 名前: 無為
- 基本的には打ち前に右足に重心がかかりすぎている人に起こる現象と考えます。
矯正法としては、右足を浮かせた状態で面を打たせます。浮かせたまま打突させるのです。 必然に左足で蹴りますので一発で直ります。 両足に戻しても、小学生あたりではすぐに元にもどってしまいます。しかし考えさせることはできるので…。いい方法と思いますよ。
|