このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
打突前の継ぎ足
日時: 2013/08/05 22:16:08
名前: なんちゃってコーチ 

久々に投稿させていただきます。
現在、小学生15名(2年生〜6年生)を1人で指導しております(指導歴3年目)。

継ぎ足についてですが、試合で必ず継ぎ足になってしまい、相手に起こりを打たれてしまうことがしばしばあります。
練習のときに継ぎ足をしないようにと言った時は、みんな意識してするのですが、ちょっと目を離すと元に戻ります。
強いチームとの差は、間合いの攻防もですが、一足一刀の間合いから、スパッと打ってくるところの違いと感じました。
練習してもなかなか直りません。
効果的な矯正法があればご教授願います。
メンテ

Page: 1 |

Re: 打突前の継ぎ足 ( No.1 )
日時: 2013/08/06 07:29:07
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

まずは「継足をせずに打てる」という技術を身につけさせることが大切です。
次いで、「間合いの詰め方」を教えるべきでしょう


1.ジワジワ詰めて打ち間まで入る方法
2.遠間からスッと一気に足を送って打ち間に入る方法
3.右足だけスライドさせお相手の様子を伺い、瞬間的に足を継いで打ち間に入る方法

などなどです。


お相手が出鼻を狙ってる場合は、2は危険ですね。
でも、3のように攻めると出鼻を誘い出すことができるものです。お相手が打ってこなけ
れば自分に打つチャンスが生じます。

継ぎ足も使い方によっては効果的に使うことができますので、全てを否定するのではなく
その使い方を教えてあげる必要があろうかと思いますd(^-^)!
メンテ
Re: 打突前の継ぎ足 ( No.2 )
日時: 2013/08/06 22:14:32
名前: なんちゃってコーチ 

Hide先生

ありがとうございます。
返し技や、すり上げ技ができれば2はいけるかなと思いますが、子供たちはまだまだです。
1と3を根気よくやっていきたいと思いますが、3だと足幅が広がりそうなので、打突後の左足の引きつけが重要ですね。
頑張ります。
メンテ
Re: 打突前の継ぎ足 ( No.3 )
日時: 2013/08/07 07:29:15
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

間合いの入り方はほんと難しいですね。
足の使い方と合わせて「払う」「抑える」「巻く」「下段に付ける」なども教えて行って
あげてくださいd(^-^)!
メンテ
Re: 打突前の継ぎ足 ( No.4 )
日時: 2013/08/18 07:16:20
名前: zank 

これは私も苦労してます。
よく言われるやり方で、
「打ち間まで入ったら右足を上げて3数えてから打つ」
という方法があります。
確かにこれだと左足を継ぎようがないので防げます。
しかしこれを何度もすると、右足を上げながら前に
倒れ込むよう打つようになってきてしまい、だんだ
ん前かがみになって打つようになってきてしまいます。
なかなか難しいものです。
現在中学生の初心者相手にこちらも奮闘中です。
では。
メンテ
Re: 打突前の継ぎ足 ( No.5 )
日時: 2014/05/14 16:55:15
名前: 無為 

zankさんと同様の方法で矯正しています。
まず、遠ければ1歩入るのは当たり前で、その入りが遅いことと、打ち間なのに継足をしてしまっているのですよね。
私の師は、剣道は全て脱力。大きく1歩より小さく2歩だ、と言います。ようやくそれが分かってきました。
継ぎ足をするのは構えが悪いのですよね。構えとはすぐ打てる状態の者ですから、左足を継がねばならないのは構えではありません。足幅を縦に短くすると、継ぎ足はしにくくなります。
しかし今度は打突後に走ってしまいます。しっかり右足が出ないと、継ぎの動作で左が追い越すことで体勢とスピードを保とうとします。
そのへんを日々指導しながら繰り返すしかないでしょうね。
メンテ

Page: 1 |