このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
基本の面打ちについて教えてください
日時: 2009/08/27 16:01:53
名前: バード 

みなさん,こんにちは!
リバ剣30年,新米中学校剣道部顧問,バードです。 またまた,初歩的な質問をさせていただきます。
8月22日,近くの高校に出稽古に行ってきました。私と我が部の初心者軍団,基本にこだわった良いお稽古をいただきました。
最後の,お稽古は,可愛い教え子を差し置き,私めが高校の先生にしっかり30分,お稽古を頂戴しました。 言葉につくせないほど,きつい30分でしたが,大いに有意義な時間でした。 (次に,うかがった時は,我が部の生徒に譲ります。)
さて,お稽古のことで質問です。基本の面打ちで,
先生のご指導は,
1 肩を使って大きく振りかぶること,
2 腰を入れてしっかり強く打突すること
3 継ぎ足をしないでしっかり踏み込むこと
の3点でした。特に,2が不十分で,その後,面体当たりをお稽古して,また面打ちに戻りました。
しかし,私ができないと感じたのは(私自身)2の継ぎ足をしない面打ちでした。
送り足を使わないで,面打ちをすると腰が引けます。腰が引けない打突を意識すると,間合いが非常に近くなります。 これはどうしてなのでしょうか?
ちなみに,小さな面打ちではその場から気持ちよく
腰の入った打突ができるようです。生徒は,大きな面打ちを継ぎ足しないでできていましたが,やはり腰が逃げてしまっているように感じました。
原因と稽古で意識する点などご教示していただければ幸いです。
メンテ

Page: 1 | 2 |

Re: 基本の面打ち ( No.1 )
日時: 2009/08/27 18:22:08
名前: 好月 

To バード 先生

 お疲れ様です。いつもご熱心に取り組まれているお姿を思い浮かべながら拝読しております。

>送り足を使わないで,面打ちをすると腰が引けます。腰が引けない打突を意識すると,
>間合いが非常に近くなります。 これはどうしてなのでしょうか?

 体重移動がうまく出来ていないんでしょう。構えた時、やや前に体重が掛かっていないですか?
また、徒に飛ぶ意識が強いと腰の入ったうちにはなりません。ここでは『左足で床を押す』感じ
で打つようにHide.先生は仰っていますね。

 他にも細かく思い当たる点を言えば、出来ているつもりの振りかぶりも実はひじ主導になって
いる可能性があります。振りかぶったときに首筋は伸びたままでないといけません。顎が出たり
うなずくように頭が下がっていると、肩を使って振りかぶっていないと言えます。
 また、ひかがみの力が抜けていませんか、ひかがみは『張らず緩めず』が基本です。構えた時
は出来ていても、振りかぶった瞬間緩んでしまうことがあります。
 丹田も緩んではいけません。要するに腹筋。それと腰。くびれた所ではなく、でん部の上の方
の筋肉も緩めてはいけません。前出の顎が出たり頭が下がったりしたまま、右足を浮かせると、
高足になって腰の位置が下がってしまいます。これは、腹筋と背筋(腰筋)のバランスを欠いたた
めに起こります。腹と腰は一枚の板のように保つのが基本です。

 最後に、腰の入った打突というのはそう簡単なものではありません。剣道をされるほとんどの
人が『出来たつもり』でやっている、真に出来る人は数%といっても過言ではありません。
 その数%の出来る人でさえ、いつもでも出来るかとなるとNOと仰るでしょう。

 バード先生は今、そのように奥深〜〜〜〜〜〜い所の入り口に立っておられます。
単純だけど複雑、簡単だけど難しい・・・辛いけど楽しい剣の道。
 私もまだまだ研究中です。出来たと思ってもまだまだ上があるのが剣道。一緒に頑張りましょう。
メンテ
Re: 基本の面打ち ( No.2 )
日時: 2009/08/27 18:39:57
名前: バード 

TO好月 様
早速のご教示,ありがとうございます。
私ができていると思っている基本は,浅い基本であり,その基本を深みをまだまだ追求して行かなくてはいけないのですね。
お話の中で,特に腹筋と背筋については,特に思い当たるところが大いにあります。
2,3日お稽古すると,必ず腰痛に悩まされるのもそのためかな?などと考えた次第です。
基本の大切さ,むずかしさ,あらためて考えることができました。
好月様,懇切丁寧なご指導,ありがとうございます。またよろしくお願い致します。
メンテ

Page: 1 | 2 |