このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
段審査における構えの変化の可否
日時: 2023/08/11 12:53:43
名前: 小手が大好き 

お世話になっております。

現在三段で、2025年3月に四段を受けることになるのですが、今後の技の研鑽について
ご意見を伺いたく存じます。

私の得意技は、HN通り小手技なのですが、出鼻小手を打つにあたって、五つの「せいがん」を
取り入れています。

具体的には、
1. 日本剣道形 太刀7本目打太刀のように、相手の竹刀を軽くすり上げながら腕を前に出し、
強めの打ち気で「青眼」を狙う。
2. 若干打ち気を緩め、「臍眼」にゆっくりと剣先を移動すると同時に右足を上げ始め、
面を打つ気配を見せる。
3. 相手の手元が上がるので、出鼻小手を打つ。

このような流れで一本を取れることが多いのですが、段審査では、この打ち方は「相手を
引き出して打つ」という基準に適いますでしょうか。

あまり好ましくない打ち方であれば、あくまで勝負用としてのみ技を残しておこうと考え
ております。

皆様のご意見を伺えれば幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
メンテ

Page: 1 |

Re: 段審査における構えの変化の可否 ( No.1 )
日時: 2023/08/12 10:53:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

う〜ん、文章だけでは動作がどの程度の動きか不明ですね。
おっしゃっていることは理解できますが、「面フェイント小手」的に見えているとするな
らば、審査向きの技法とは言えないかなぁ、と思います。

1〜3が一連の動作ではなく、お相手の心を攻めて面を引き出す行為に見えているならOK
だと思います。
ご自身のその攻めを使っている場面をビデオ撮影して確認してみるといいでしょうd(^-^)!
メンテ
Re: 段審査における構えの変化の可否 ( No.2 )
日時: 2023/08/13 18:22:36
名前: 小手が大好き 

Hide.さん

早速お返事くださりありがとうございます。
技の「形」ではなく、技の「見せ方、見え方」に心を配って、技を見直してみます。
自分のビデオを持っておらず、自由にスマホで動画を撮れる環境ではないのですが、何か
の機会に上席の先生にご相談して、ビデオを撮ってみるように致します。

ご教示くださりありがとうございました^^
メンテ
Re: 段審査における構えの変化の可否 ( No.3 )
日時: 2023/08/14 07:36:36
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 小手が好きさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

動画は嘘をつきません。
わたしも定期的に、地稽古だけではなく面を着ける前の基本から切返し打ち込み、技の稽
古まで動画を撮影し自身の技術をチェックするようにしています。
自身のイメージと実際のギャップを修正すると同時に、課題を見出すためです。
活用できるといいですね
メンテ

Page: 1 |