Re: 呼び方の変わった理由は? ( No.1 ) |
- 日時: 2022/05/25 21:19:26
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
市井でいろいろな呼び方がありますが、「剣道試合審判規則に定めてある用語に統一した」 という話を聞いております。
それ以上のことをご存知の方がおられましたら、ぜひ情報をお願いいたしますm(_ _)m
|
Re: 呼び方の変わった理由は? ( No.2 ) |
- 日時: 2022/05/26 14:19:42
- 名前: 聞いた話
- 横文字を使わないようにした、というふうに説明を受けた記憶があります。同じ理由で、大会で第1コートとか読んでいたのを第1試合場と言うように指導を受けたりもしました。
タスキは、一般的なタスキとしての用法とかけ離れているからでしょうか?
|
Re: 呼び方の変わった理由は? ( No.3 ) |
- 日時: 2022/05/29 10:58:08
- 名前: モンモン
- お二人ともお返事、ありがとうございます。
名札に付きましては「カタカナは使わない方向かな…」 と感じておりましたが、たすきは…? と思っていまして質問させていただきました。
決め事にも始まりはあるもので、しっかり学び、 子供達にも伝えていきたいな、と思いました。
ありがとうございました。
|
Re: 呼び方の変わった理由は? ( No.4 ) |
- 日時: 2022/05/29 23:06:18
- 名前: 無為
- 呼称の改正は、いわゆるカタカナの排除にあったように聞き及んでいます。タオル・ネーム・タスキ…。
しかし試合中の中止要請は「タイム」と言うと…。少々納得がいかないところですよね(笑)
|
Re: 呼び方の変わった理由は? ( No.5 ) |
- 日時: 2022/05/30 10:57:42
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 聞いた話さん
管理人のHide.です。
「たすき」は本来、着物の袖が邪魔にならないようにたくし上げるために使われた布で、 武士が果し合いの時に不覚を取らぬように使用したことに由来して、剣道に転用されたの かなと勝手に解釈しています。
Wikipediaでみると「目印や宣伝などの用途として体にかける日も・布地のこともさす」 とありましたが、これは、選挙や駅伝のたすきであって、剣道の用法とは違うように感じ ます。
まぁ確かに「赤か白かを判別する目印」ではありますが、なんか「目印」って味気ない感 じがしてなりませんね(^^ゞ
To モンモンさん
第二次世界大戦中の「敵性語」じゃないんですから、カタカナでも構わないと思うのです がねぇ。
「名札」ってうのもなんかピンときませんね。現在はありませんが小中学生が胸につけて いたものを連想してしまいます。 近年ですと、企業などで使っている社員証とかネームタグの類を連想してしまいます。
「ゼッケン」はある程度剣道界で定着し認知されていた感がありますが、私はビブスのよ うなものを連想してしまいます。
個人的には「垂ネーム」が一番使っていた用語かもしれません。
To 無為さん
管理人のHide.です。
全剣連の「剣道試合者要領」に「中止の要請」は、 --------------------------------------------------------- [中止の要請] 1. 試合者は、試合の中止を要請する場合、手を上げ、かつ主審に向かって発声し、直ちにその理由を主審に申し述べる。 hhttps://old2.kendo.or.jp/kendo/compentitors_refrees/ ---------------------------------------------------------- とあります。
「タイム」という記述が明瞭なのは、神奈川県高体連剣道専門部で出している「剣道ハン ドブック第五集改訂版」の7〜8ページで、
---------------------------------------------------------- Q 26 試合者が審判に試合の中止を要請できるのはどのような場合ですか?また、手を挙げて、何と言えばよいのですか?(「タイム!」でよいのですか?)
A26 「剣道試合・審判規則(以下は規則という)」第11条試合中止の要請には、「事 故などのために試合を継続することができなくなったときは、試合の中止を要請すること ができる。」とあります。そして、一般的には「タイム」という言葉を使って表現してい ます。 【解説】その要請のときの言葉や身体の表現方法は「剣道試合・審判運営要領」に、「試 合者は、試合の中止を要請する場合、手を上げ、かつ主審に向かって発声し、直ちにその 理由を主審に申し述べる。」とあります。ただし、自分が「タイム」と言っても審判が認 識する前に打たれたら一本になります。 http://kkks.org/dvd_hand_book_5/handobook5/handobook5.PDF ---------------------------------------------------------- このように書かれています。
全剣連で「タイム」と言えとは指導しておらず、なんと発していいか定かではありません(笑) ちなみに、八段選抜では八段の先生は「タイム」と発声されておりましたが・・・。
|
Re: 呼び方の変わった理由は? ( No.6 ) |
- 日時: 2022/06/08 01:38:24
- 名前: 聞いた話
- To Hide.さん
たすきについて youtubeでたまたま古い試合(昭和47年)の動画を見ていたら、昔は目印がかなり長いんですね・・・。それこそ本来のタスキの長さぐらいありました。 ここから予想するに、昔は、本当にタスキを使っていた→何らかの理由(邪魔とか?)で長さが短くなった→もうタスキじゃないから呼び方変えるか という感じでしょうか。
|
Re: 呼び方の変わった理由は? ( No.7 ) |
- 日時: 2022/06/08 06:52:54
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 聞いた話さん
確かに昔の試合の映像を見ると目印がかなり長いですね。 お尻くらいまであります。 実際に「たすき」だったのかもしれません。
聞いた話さんがおっしゃる通りの経緯をたどったのかもしれませんね
|
Re: 呼び方の変わった理由は? ( No.8 ) |
- 日時: 2022/07/11 22:09:52
- 名前: はせまさ
- タイム!って言うのって、昔から変だなぁと思ってました(^-^;
日本武道なのに・・・ 色々な名称変更、うーんと思うところはありますが、コートと呼ぶよりは試合場と呼ぶ方がしっくりくる気がします。 余談ですが、銃剣道において中止を要請する場合、「暫く!」と申し出ます。
|
Re: 呼び方の変わった理由は? ( No.9 ) |
- 日時: 2022/07/12 06:34:45
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To はせまささん
管理人のHide.です。
>余談ですが、銃剣道において中止を要請する場合、「暫く!」と申し出ます。
おお、それはいいですねぇ。 全剣連はこれを決めた方々は銃剣道のことをご存じなかったのでしょう。 今のところ剣道では中止要請の文言が決まっておりませんので「暫く」を剣道界でも認知 させたいですね。
さっそく、ウチの剣友会で取り入れたいと思います。 ありがとうございました(^0^)
|