このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
着座前の竹刀と面の持ち方
日時: 2021/10/18 21:05:53
名前: 東北剣道 

題名の件について質問させていただきます。
私は竹刀は右手に持ち、面は左手で抱えて、着座の際に
身体の左側に竹刀を置くと教わりました。
左手に竹刀を持って右手で面を持っている方を見て、
自分の所作が正しいのか不安になりました。
礼法的にどちらの所作が正しいのでしょうか?
メンテ

Page: 1 |

Re: 着座前の竹刀と面の持ち方 ( No.1 )
日時: 2021/10/19 06:59:12
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

かつて全剣連では東北剣道さんのように持つ方を指導していました。
ただ竹刀を左に置く場合は、
 1.動きが煩雑になる
 2.正座の姿勢を崩すことが多くなる
などで、右に面を抱える形が(主流とは言いませんが)多くなっています。
警視庁のように右に竹刀を置く場合は、東北剣道さんの持ち方の方がスムーズです。

ちなみに面の持ち方は、頭を前にして持つのが正式です。
面の中に入れる小手は、筒を中(頭を外)にして入れます。
これは「汚れた部分(汚れ)」を他の人に見せないようにする配慮から生まれた作法ですd(^-^)!
メンテ
Re: 着座前の竹刀と面の持ち方 ( No.2 )
日時: 2021/10/19 18:34:33
名前: 東北剣道 

 hide先生
 丁寧なご教示ありがとうございます。
 面の持ち方などは知らなかったので勉強になりました。
 子どもたちに指導する際も注意しようと思います。
 ちなみに警視庁はなぜ身体の右側に竹刀を置くのでしょうか?
メンテ
Re: 着座前の竹刀と面の持ち方 ( No.3 )
日時: 2021/10/20 07:19:59
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 東北剣道さん

警視庁がなぜ身体の右側に竹刀を置く理由はわかりませんが、全剣連がかつて指導してい
た方法にとっているのだと思います。

ではなぜその形になったのか?
それは刀法の作法に従っているのだと考えます。
メンテ
Re: 着座前の竹刀と面の持ち方 ( No.4 )
日時: 2021/10/20 23:31:00
名前: 東北剣道 

 hide先生
 ありがとうございます。
 刀法の作法に沿っているのですね。
 納得できました。
 剣道に関する動きの細かいところまで考察してみると、とても奥が深いと改めて感じました。
 日々勉強し、これからも精進したいと思います。
 回答ありがとうございました。
メンテ
Re: 着座前の竹刀と面の持ち方 ( No.5 )
日時: 2021/10/21 11:56:55
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 東北剣道さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

我々は単に剣道を学ぶのみではなく、その歴史や哲学といった文化性もしっかり伝承し後
世に伝えていく義務があると考えます。
そういった意味から行くと、私にとりましてもこのトピは大変意義にあるものだったと思
います。
再度、礼法所作の意味をしっかりと考えていきたいと思いますm(_ _)m
メンテ

Page: 1 |