このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
剣道に必要な腹筋
日時: 2015/08/17 12:09:36
名前: 美穂 

美穂と申します。

別のスレで、ひとつ疑問が湧きましたので、新たにスレを立てて質問させていただきます。

剣道に必要な腹筋は何でしょうか?(◯◯筋とかありますが)
また、それを鍛えるのにはどんなトレーニングが有効なのでしょうか?(いわゆる、腹筋を鍛える運動でいいのでしょうか?)

どなたかご教示下さると嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

PS サラさん!新しいスレを立ててみましたよ。

メンテ

Page: 1 | 2 |

Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.9 )
日時: 2015/08/22 11:12:25
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 美穂さん

日舞の「出っ尻鳩胸」がどのようなものであるかがわかりませんのでなんとも申し上げよ
うがありませんが、後頭部から左かかとまでが「一直線」になるように構えたいですねd(^-^)!
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.10 )
日時: 2015/08/23 00:21:44
名前: 美穂 

Hide. 先生

ありがとうございます!
鏡を見ながら、美しい姿勢で構え&素振りが出来るよう努めたい思います!
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.11 )
日時: 2015/08/23 07:13:52
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 美穂さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

上手な方の剣道は、その立ち居振る舞いから美しいもの。
それは姿勢と足さばきに起因することが大きいものです。
互いに精進いたしましょうp(^-^)q
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.12 )
日時: 2015/08/24 17:00:32
名前: 美穂 

Hide. 先生

先日の稽古では、「形は良くなった」と言われました!
足さばきはまだまだ課題がたくさんありますが…

これからもご教示ください。
よろしくお願いいたします。
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.13 )
日時: 2015/08/24 17:30:35
名前: サラ・ブライアント 

美穂さん

しばらくお出かけの用が多く、
呼ばれていながら(笑)レスしていませんでした…
何かと忙しい子供の夏休みもようやく終わりですねえ。

だいぶ涼しくなったので、稽古はやりやすくなってきましたね。
でも、しばらく旅行などで稽古を休んでいたので、
体力は落ちちゃったような…。


腹筋についての話、興味深く拝見しました。
いわゆる腹筋もやっぱり鍛えたほうがいいのですね…。
私はその部分がかなり弱いので、少しがんばらないと。

ちなみに握力だけは鍛えてもいないのに昔から強くて…
2年ほど前に、道場に置いてあった握力計で測ったら、
右が38kg、左が35kgくらいありました。

しかも最近は前より強くなったようです。
(ダンナの手を握って試した時にそう言われたのです)

でもそのせいか?
「そんなに強く握らないように!」ってよく注意されます。
私は体のあちこちに力が入り過ぎる傾向があるようで、
その余分な力を抜くのが課題のひとつです…。
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.14 )
日時: 2015/08/24 21:23:10
名前: 三七式ヨシ  < >

三七式ヨシです。

主題から外れ、過去トピを検索すればもっと良いアドバイスもあろうかと思いながら
書き込んでしまいます(Hide先生ご容赦ください)。

腹筋の使い方?についてですが、構えた段階から、下っ腹が垂に対し隙間がないよう
力を込めるよう指導を受けたことがあります。

これは、

1.人間は一度に複数の個所に力を入れられないので、腹を意識すると肩や腕の力が抜
ける。

2.腰を安定させる。

などの効果が期待できます。


構え及び体捌き、飛び込み時の足についてですが、私が意識しているのは、

1.床に乗っているのではなく、踏みしめる。

2.足幅は広げすぎない。

3.飛び込み時に左足で床を蹴るときは、スタートダッシュの足使いに似て、くるぶしか
ら先で床を蹴り、その力で腰を前に送り出す。

4.右足はなるべく床に近いところを、足裏が水平になるように出し、足が着いた瞬間、
ひざを抜いて、着地した足で床を左足の使い方同様に蹴る。

5.左足は、右足を出した後、引きつけるように意識すると、残ってしまったり、引きず
るような足さばきになるため、跳躍正面打ち(早素振り?)のように蹴った力を使って
前方に出す。

6.飛び込みの際、上半身は床に垂直に近い状態で、目線、腰などは平行に移動する。

7.素振りで力がどこに入っているか、前に出終わった時、後ろに下がり終わった時に始
めの足形に戻っていることを確認しながら行うこと。

8.構えはその形が、すでに飛び込める体制であり、かつ前傾姿勢になりすぎない。うな
じを垂直に立てるように意識する。

などでしょうか。


筋力アップは、美穂さんも前述されていましたが、反復練習を行えばそれなりにできます。

また、構えの姿勢を正そうとすれば、背筋などを意識しなくてはいけませんし、猫背予防
にもなります。

普段、椅子に座るときも胸を開き、首を起こすと肩こりにも効果があると思います。
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.15 )
日時: 2015/08/25 11:38:29
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 美穂さん

おお、それはなによりです。
良い姿勢(構え)からじゃないといい技は出ません。

引き続きがんばってくださいねp(^-^)q
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.16 )
日時: 2015/08/27 01:02:37
名前: 美穂 

三七式ヨシ 先生

丁寧なご回答ありがとうございます!

>下っ腹が垂に対し隙間がないよう力を込めるよう

腹筋に力を入れると、お腹を凹ませがちですが、逆なんですね。

>右足はなるべく床に近いところを、足裏が水平になるように出し、足が着いた瞬間、ひざを抜いて、着地した足で床を左足の使い方同様に蹴る。

この、右足で蹴ることが出来ていないのだと思います。右足が着地した時、勢いを殺してしまっているような気がします。それから、改めて送り足で加速しているようです。

>左足は、右足を出した後、引きつけるように意識すると、残ってしまったり、引きずるような足さばきになるため、跳躍正面打ち(早素振り?)のように蹴った力を使って前方に出す。

そのための、跳躍正面打ちなのですね!跳ぶ歩幅を、飛び込み面の時くらいにして、練習するといいということでしょうか。

>構えはその形が、すでに飛び込める体制であり、かつ前傾姿勢になりすぎない。うなじを垂直に立てるように意識する。

重心は、どちらの足にかかっているのでしょうか?右足は浮いているのですか?

日頃からの姿勢は大切ですね。心がけたいと思います。

このような基本的なことを教えていただき、恐縮です。自分でも剣道の本や雑誌などで研究してはいるのですが、よくわからないことが多いので、説明して下さり、とても助かっています。

これからもご教示ください。よろしくお願いいたします。
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.17 )
日時: 2015/08/27 01:19:21
名前: 美穂 

サラさん

お久しぶりです!
そうですね〜夏休みも終わりですね。今年の夏は短かったような気がします。去年が夏らしかったからかなあ…

今、子どもの宿題地獄に巻き込まれています (~_~;)
こんな時間にやっと、自分のことが出来る時間を取ることができました。

昨日今日は涼しいを通り越して、寒いくらいですね。ギラギラと暑い中の稽古も好きなんですけどね。

腹筋は、私も鍛えなくっちゃです。と言いつつ、稽古の度に、「はい、足高すぎですよ。もっと下げて。」とサボりを見抜かれて注意されています。

握力が、35とか38ってすごいですね!私なんて、MAXで28くらいかな。それも、子どもを載せて自転車に乗っていた頃の話で、素振りを始めたら逆に握力が落ちてました。何ででしょう?

力を抜くというのは難しいですよね。私は握力のなさを補うためか、肩に力が入りやすいようです。
なので、稽古の翌日は整体でメンテナンスしています。

あ、ちなみに、『武士道シックスティーン』、実写版を見ました!なかなか面白かったです。映画では、あまり日舞色が出ていないようでしたね。今、小説を読んでいる途中です。子どもが、映画をとっても気に入り、部活の時、「ギヤアアアアア〜!」と大きな声で気合を出し、「磯山さんの真似」とか言っています。
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.18 )
日時: 2015/08/27 01:22:08
名前: 美穂 

Hide.先生

いつもありがとうございます!
頑張ります!
これからもよろしくお願いいたします。
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.19 )
日時: 2015/08/28 23:48:56
名前: 三七式ヨシ  < >

三七式ヨシです。

足への体重の掛け方と、重心については人それぞれあると思います。

私の場合は、調子のよいときは体重は左足にかけ気味で、重心は少し前掛り
になります。

左右の足へは概ね五分五分が基本だと思います。
また、左右の足幅は40歳を過ぎてからは特に意識して、開きすぎないように
注意し、基本は右足かかと左足つま先がそろうようにしています。

全日本選手権などで、20歳代の選手が一足以上開けているのを見ます。

私的には、自分の一歩の歩幅を考えたとき、構えで足を広く開けると、残り
わずかしか出れないのと、左右への体捌きが出来なくなるので、足幅は詰め
たほうが良いと思っています。

右足のかかとは、床に付けていますが、触るか触らないか的な感じです。

ボクシングの強い選手は、基本かかとはリングに付けずにいるそうで、これ
が出来るとフットワークが格段に軽くなるそうです。

左あしは自分の親指を軽く踏むくらい(2cm程度?)を目安にしています。

これは、前述の蹴りにより推力を得るため、かかとが上がりすぎると蹴れな
いのと、下がりすぎると後傾になりすぎ、飛び込めなくなるためです。

一時期、左足、左腰を意識しすぎ、体が後ろぞりになりすぎたことがありま
した。

壁際に立ち、後頭部、肩甲骨、臀部、かかとを壁に付け、体の軸を垂直に保
ちながら右足を構えの位置に移動させ他感じを大切にしています。

足さばきの基本は歩行にあると考えています。

通常の歩行の際、右足はそんなに膝を上げず、膝の屈伸より足の蹴りで腰を
前方に運んでいるのではないでしょうか。

体の上下動を減らし、前方に出るのに膝を使うとベクトルが斜め上に向かっ
てしまうので、足のけりで腰を水平に前方に送り出すようなイメージをして
います。

前に紹介したyoutyubeの動画を見て頂くとわかりますが、蹲踞から半歩詰め
お相手の反応を見ながら、にじり寄り、打つことを判断して、左足に体重を
あづけ、右足が浮き、剣先で中心を割りながら合面。

遠間から、自分の打ち間に入りつつ、相手の出方を探り、1分50秒ぐらいで出
こてを頂戴。

みたいな感じで、実際にはほとんど同じ位置にいることはないです。

左足に体重を感じつつ、右足で探りを入れながらにじりより、半足程度で左
足を引付、を繰り返し、自分の打ち間に入った時には右足が浮き気味みたい
な感じでしょうか。


ほかのトピや蔵書と読み比べ、何かヒントを得る足しにして下さい。
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.20 )
日時: 2015/08/29 00:53:16
名前: サラ・ブライアント 

美穂さん

私、何も運動をしてない女性としては、けっこう握力が強いほうなんだと思います…。
小学校の時にピアノを習ってたとか関係ありますかねえ?今は全然弾いてないですけど。

私も肩はよく痛くなります〜
整体もたまに行くのですが、私は肩甲骨の動きがスムーズでないらしく、そのせいで肩に痛みが出るらしいです。
これだけ素振りしてても50肩とかなるのでしょうか…?(笑)

武士道シックスティーン、映画を見られたのですね。
私は映画も小説も見てないんですが、ネットで感想など見ると、けっこう違う部分も多いみたいですね。

漫画だと部長の村浜さんがけっこうカッコイイのですが
(私、こういう剣士になりたいです…絶対無理ですが(笑))
映画や小説だと強烈なキャラみたいなんですよねえ。

機会があったら小説や映画も見てみたいです。

うちでは、剣道には全然興味ない長男が一番熱心に読んでます。
いわゆる青春モノだからでしょうかね…。
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.21 )
日時: 2015/08/31 05:35:33
名前: 美穂 

三七式ヨシ 先生

いつも、本当に濃い内容でご回答下さり、ありがとうございます!

重心のかけ方は、五分五分がいいのですね。そうでないと、自在に動けなくなりますね、そういえば。

右足のかかとはつけちゃいけないと思っていましたので、結構頑張って浮かしています。

>身体の軸を垂直に

意識してみようと思います。

>歩行の際、上下動を減らし、腰を前方に…

こちらも意識してみます。

>youtubeの動画

試合をされている方の、左側の方ですか?声に迫力がありますね!お強そうです…

>実際にはほとんど同じ位置にいることはない

そうなんですね。そうでないと、居ついていることになるのでしょうか。

>左足に体重を感じつつ、右足で探りを入れながらにじりより、半足程度で左足を引付、を繰り返し、自分の打ち間に入った時には右足が浮き気味みたいな感じでしょうか。

これが『攻め』ということのですね。攻める時、少なくとも足は何をすべきか、少しわかった気がします。

いつもとても大切なことをたくさんご教示下さって、もう紙面に印刷して持ち歩きたい気持ちです。

また、よろしくお願いいたします。
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.22 )
日時: 2015/08/31 05:56:53
名前: 美穂 

サラさん

こんにちは。夏休みも残すところ、あと一日ですね。これだけ長いと、学校に行きたくなくなる子どもの気持ちもわかる気がします。

>ピアノを習っていた

関係あるんじゃないでしょうか?ということは、手も大きめですね?

>肩甲骨の動きがスムーズでないらしく、そのせいで肩に痛みが出るらしい

同じです!どこかのスレで、『背中で振り上げる』と仰られた先生がおられましたが、それが出来ていないのかもしれませんね。

武士道シックスティーン、漫画をちょっとのぞいてみました。部長さんはまだ出てきていないのですが、主要キャラが映画と全然違いますね。こちらのほうが、小説に近いイメージかもしれません。映画での部長さんのイメージ、それほど強烈ではなかったように思いますが…何と言っても、磯山のキャラがすごいので…

>剣道には全然興味ない長男が一番熱心に読んでます。
いわゆる青春モノだからでしょうかね…。

うちも、映画は、剣道に全く興味のない長男が一緒に見ていました。剣道に流れる精神性みたいなものに、男子は無意識に惹かれるのでしょうか?脈々と流れる日本男児の血が騒ぐ、みたいな?

漫画、今日TSUTAYAでレンタルして来ようと思います!
剣術の作品といえば、『るろうに剣心』もオススメですよ。映画は、佐藤健の目力がすごいです!
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.23 )
日時: 2015/08/31 23:35:08
名前: サラ・ブライアント 

美穂さん

>関係あるんじゃないでしょうか?ということは、手も大きめですね?

そうですね、手が大きいというよりは、指が長いのですが。
手のひらはさほど大きくないです。

手もそうですが、私は全体的に体型が「薄く広い」感じでして。
横から見ると厚みがないのですが、全体的には大きいんです(笑)

>うちも、映画は、剣道に全く興味のない長男が一緒に見ていました

あれ、男のお子さんもいらしたんですね。
何年生ですか?


それと、ひとつ書き忘れた(というか忘れていた)のですが、
武士道シックスティーンの漫画は2種類あるのです!

こちらがうちにある、月刊アフタヌーンに連載していた「安藤慈朗」版で
http://www.amazon.co.jp/381/dp/B00A2MCWZC/ref=sr_1_2?ie=UTF8& ..... B%E7%94%BB

こちらが私は読んだことがない、デラックスマーガレットに連載していた「尾崎あきら」版です。
http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%A6%E5%A3%AB%E9%81%93%E3%82%B7%E3%8 ..... B%E7%94%BB

うちは小学生(特に次男)に読ませてやる気にさせようと思って買ったので(笑)
少年漫画系がいいだろうと思い安藤慈朗版にしたのですが…。
美穂さんが見たのはどちらでしょうか?


>剣術の作品といえば、『るろうに剣心』もオススメですよ。
>映画は、佐藤健の目力がすごいです!

「るろうに剣心」は大昔、漫画の連載開始当時にちらっと見たことがあるのですが…
時代考証がイマイチだった気がして読まなかったんですよね…
私、江戸時代好きなもので…(笑)
いや、そういうのを求める作品でないのはわかっているのですが(笑)

そういえば、うちの剣友会には、るろうに剣心がきっかけで
居合を始めてから剣道を習いに来た6年生の子がいます。
まだ始めて1年くらいで、試合とかはまだまだですが、
さすが、構えは悪くないなあと思います。打ちも強いですし。

でも映画の殺陣は見てみたいですね〜!

うちのダンナは時代劇がけっこう好きで、剣術も私より詳しいですが、
沢田研二版の「魔界転生」の殺陣がお勧めなんです。
千葉真一が演じる柳生十兵衛が渋カッコイイです。
映画自体も面白いですが、ちょっとマニア受けかも?(笑)

って話が本題から脱線しまくってすみません…(^_^.)
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.24 )
日時: 2015/08/31 23:59:08
名前: 美穂 

サラさん

こんばんは〜

>指が長い

やはり、ピアノを弾かれる方って、指が長いですものね。私は、とても手が小さいので、羨ましいです。

うちは、二人とも男子なんですよ。なので、私は我が家で女一人です。なのに、一番活発かもしれません。上は高校生です。


私が読んだ漫画は、安藤慈朗版ですね。まだ、電子書籍のサンプルしか見てませんが。さらに今日はTSUTAYAに行くのを忘れてました…

時代考証…すごいですね!私は歴史が苦手教科だったもので、事実と合っているかとかはさっぱりわかりません。物語的に楽しく見てしまうだけなのです。時代劇は好きなんですけど。暗記が苦手なもので。

るろうに剣心の殺陣は、なかなか良いとどこかで読みましたよ。もし良かったら見てみて下さい。

魔界転生…ずっと昔に見た気がします。今でも見れるんですか?千葉真一さんは、大河ドラマ『風林火山』でiいい役を演じてましたよね〜

話を少し本題に戻しますと、昨日カラオケ大会に行ったところ、そこで『ロコモティブ・シンドローム』についての講演がありました。その中で、立ち上がり検査というのがあり、高さ40cmの台から片脚立ちで立ち上がるというものをやっていました。「楽勝でしょう」とトライしたら…なかなかしんどいものでした。じゃあみんな出来ないのだろうと思っていたら、我が家の運動不足ランキング堂々2位に位置する長男が、何と高さ0cm(つまり床から)片足立ちでひょいと立ち上がるじゃないですか!やはり、若さにはかないませんね。
ですが、この脚力を鍛えたら、送り足のスピードがアップするかも…と思いまして、片足立ちスクワットなどを研究中です!もしかすると、腹筋もいるかもしれません。

というわけで、再び腹筋の話題に戻りましたでしょう?
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.25 )
日時: 2015/09/05 12:28:40
名前: 無為 

私の学生時代の実感ですが、腹筋・背筋をやっていくうちにこけなくなりましたね。
体幹がしっかりした、というのでしょうかね。
剣道では鍛えられない筋肉を鍛えると、剣道にもいい影響があると実感しました。
腕立て伏せはあんまり効果があったような気がしませんが…。
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.26 )
日時: 2015/09/07 05:46:27
名前: 美穂 

無為 先生

ご回答ありがとうございます。

やはり体幹なんですね。
道場では、胴を装着している関係上、背筋のトレーニングはしていないですね。腕立て伏せはしていますが…

とはいえ、腕立て伏せも、十分にお腹を地面から浮かせているにはそれなりに腹筋も使っているような気もいたしますが。

自主トレしてみようと思います。

ありがとうございました。
またご教示ください。
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.27 )
日時: 2015/09/14 14:57:33
名前: サラ・ブライアント 

美穂さん

「剣道談話室」に書きましたが、武士道シックスティーンの映画が、15日(火)にBSプレミアムで放映されます。
録画して見るので、見たら感想書きますね!
ちょっと今時間がないので、要件のみですが…。
メンテ
Re: 剣道に必要な腹筋 ( No.28 )
日時: 2015/09/14 20:48:24
名前: 美穂 

サラさん

情報をありがとうございます!
私も録画して、もう一度見たいと思います。

『お出かけ』の報告は、また後ほど!(袴は勇気を持って、白を着ちゃいました)
メンテ

Page: 1 | 2 |