このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
適正な試合場の大きさ
日時: 2014/11/10 19:48:49
名前: よし 

試合場準備をするにあたり質問です。ご教示お願いいたします。
試合場の大きさですが、全剣連試合規則によると1辺9〜11mの正方形もしくは長方の場合も
ありうるとあります。これは会場全体の大きさと必要コート数により試合運営に問題ない範囲で主催者側にて判断して良いと理解してます。
もし2コート必要で会場も十分大きい広さがある場合は、小学生の大会でも会場がスペースが問題なければ最大の11m x 11mで作るものでしょうか?
試合者年齢により適正(お奨め)の大きさの規定はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
メンテ

Page: 1 |

Re: 適正な試合場の大きさ ( No.1 )
日時: 2014/11/11 07:30:11
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

そうですねぇ、あくまでも私の考えですが、会場に余裕があるのなら11×11の大きさを作
るのがベストと考えます。

大きな試合場ですと選手は場外反則を意識することなくのびのびと戦うことができると思
いますのでd(^-^)!
メンテ
Re: 適正な試合場の大きさ ( No.2 )
日時: 2014/11/11 10:43:51
名前: 長幼の序 

試合場の大きさにある程度の幅を持たせてあるのは、試合会場の大きさ、それに伴う試合場の数などを考慮しての事と考えます。
どの世代の試合でも、作れるなら最大の11m枠で作るのが良いと考えます。
反対に特に学生〜一般の試合では、9mは、見るからに狭いと感じますね。
そんな時、やたらと場外にこだわる人、より以上に中央での攻めぎあいに集中する人・・色々いらっしゃるようです。
まあ、あくまでも規則の範囲内で「広ければ広いなりに、狭ければ狭いなりに」って事では、ないでしょうか。
メンテ
Re: 適正な試合場の大きさ ( No.3 )
日時: 2014/11/11 17:46:30
名前: よし 

Hide様、長幼の序様
早速の返信ありがとうございました。
11x11mでのびのびやらせたいと思います。これで場外にでたらのびのびしすぎですね。
私も質問を送った後に再考したのですが、それこそ逆に年齢により
細かく規定されていたら弊害が大きくなる場合もあるのでしょうね。
今後ともよろしくお願いいたします。
メンテ
Re: 適正な試合場の大きさ ( No.4 )
日時: 2014/11/12 08:47:15
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To よしさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。


蛇足ですが、全日本八段選抜という大会は、その前身は明治村剣道八段優勝大会というも
のでした。明治村は愛知県の犬山市にある施設ですが、その中に無声堂という建物で大会
が行われていました。

大正6年(1917)金沢の第四高等学校に建てられた武道場を移築したもので、柔道、剣道、
弓道三つの道場を兼ね備えた大きな洋風の建物ですが、内部はたいへん狭いものです。柔
道場が観客席で剣道場で試合が行われたのですが、試合場はラインで区切られておらず、
壁際にいけば「やめ」がかかるというものでした。
その試合スペースはおよそ9×8くらいだったでしょうか。ゆえに、後ろにさがることや横
にさばくこともあまり出来ず、先生方は一歩も引かず、剣線と剣線の攻め合いでそれは見
応えのある勝負でした。

そこから見ますと、今の全日本八段選抜は11×11の広いコートで、選手が自由に動けます。
こうなってきますと、年配の先生よりも足さばきが闊達な若手の先生が有利になるようで
すし、「試合試合」してしまって味わいに欠けるように思えます。


また、東京都剣道連盟が主催している寛仁親王杯八段選抜大会は、東京武道館の大道場と
いう広い場所に2試合場を作って行われますが、開始線があるだけで試合場のラインが引かれて
いません。これも若手で身体の動く先生が上位に勝ち上がる傾向が強いです。

試合場の大きさが選手や試合結果に与える影響というのは、意外なほど多いのだなと感じ
ていますm(_ _)m
メンテ

Page: 1 |