|  Re: 帯刀時の柄の位置 ( No.1 ) | 
| 日時: 2014/01/30 07:30:38名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
管理人のHide.です。
 私は「柄頭が正中線」に来るように指導しております。
 柄頭は、ほぼ水月の前でしょうか。
 
 蛇足ながら、剣先は柄頭よりも下です。
 最近、高段者でも竹刀が水平とかそれ以上(柄頭が下がってしまう)の帯刀姿勢を見るこ
 とがありますが、これはいけませんね(-_-)
 | 
|  Re: 帯刀時の柄の位置 ( No.2 ) | 
| 日時: 2014/01/31 22:23:35名前: モンモン 
 
回答いただきありがとうございます!ご意見参考にして稽古に励みます!
 
 | 
|  Re: 帯刀時の柄の位置 ( No.3 ) | 
| 日時: 2014/02/01 07:47:00名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
 
 所作礼法はとても大切です。
 教え方によっては「右手で握る鍔元が正中線」という方もおられますが、それだと柄頭が
 そっぽをむいてしまいます。
 
 「柄頭でお相手を制する」という観点からも、「柄頭が正中線」というのが正しいと考え
 ています
 
 |