|  Re: 練習の時はいいのに本番になると動かない ( No.1 ) | 
| 日時: 2014/01/27 09:05:56名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
管理人のHide.です。
 試合で緊張していしまう人は、
 
 1.稽古不足
 2.稽古で気合が抜けている
 3.勝ってやろう、負けたくないといった過剰な意識
 
 のどちらかです。
 
 
 ひたすら稽古を積み上げてくれば、それが自信となって思い切って戦うことができます。
 稽古は嘘をつきません。「これだけ稽古したんだから、大丈夫」という自信が持てるくら
 いまでひたすらお稽古をすることが大切です
  
 
 2ですが、剣道では「稽古は試合のように、試合は稽古のように」と言われます。
 一生懸命はやっているのでしょうが、稽古の時に「稽古なんだ」ということで気持ちが抜
 けてしまっているのではありませんか?
 試合と同じ緊張感を持ってお稽古をしておられますでしょうか?
 
 お稽古の時に試合と同じ緊張感を作り出していれば、試合になって「それ以上緊張」する
 ことはないのですd(^-^)!
 
 
 3のように過剰な意識も緊張を呼びます。
 試合の時だけ「うまくできる」などということはありません。「自分は自分以上でも自分
 以下でもない」のです。
 
 また、「カッコよく勝とう」なんていう意識もダメですね。
 お相手も必死になって戦ってきます。自分の全てを出し尽くして戦って「結果は後からつ
 いてくる」という気持ちこそ大切です。
 試合では「負け」を恐るのではなく、「自分の全てを出し尽くせないこと」を恐れるべき
 ですね
 
 | 
|  Re: 練習の時はいいのに本番になると動かない ( No.2 ) | 
| 日時: 2014/01/27 21:38:58名前: 涙 
 
ありがとうございました!3つとも自分にあてはまってました!やはり普段の稽古は大事てすよね!これからは練習の時から本番のつもりで練習をして稽古を積み上げ、本番で自分の全てを出し尽くせるように頑張ります!ありがとうございました(^-^)
 | 
|  Re: 練習の時はいいのに本番になると動かない ( No.3 ) | 
| 日時: 2014/01/28 08:17:03名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
 
 3つとも当てはまってましたか。それはいけませんね(^_^ メ)
 
 試合というのは「試し合う」と書きます。
 何を試すのかといえば、「稽古の成果」を試すわけですね。
 故に、稽古をないがしろにして試合はありえないのです。
 お稽古頑張ってくださいねp(^-^)q
 |