Re: 正しい切り返し??? ( No.1 ) |
- 日時: 2012/01/27 22:34:04
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
左右面は、面を打った軌跡で頭上に振り上げますので、振りかぶりは斜めに上げることに なります。
頭上で手首を切返して、反対側の面を打ちますd(^-^)!
|
Re: 正しい切り返し??? ( No.2 ) |
- 日時: 2012/01/28 22:39:29
- 名前: オキクルミ
- 指導者講習の時に「実際に刀で切った場合、刀が入った逆方向にしか戻せない」と教わりました。
お子様にこんな実験してみて下さい。リンゴと果物ナイフを用意しまして、リンゴを面に見立ててナイフで切り込み入れてみるのです。 入ったナイフは入れられた角度でしか戻せない筈です。
それと同じです。
|
Re: 正しい切り返し??? ( No.3 ) |
- 日時: 2012/01/29 01:02:34
- 名前: 親馬鹿一刀流
- 切返しの刀法としてはHide.さんオキクルミさんの説明が正しいですね。
私は、両方教えています。 刃筋の稽古と最短で上段の形になる稽古です。 例えば 面を打ちに行って表で受けられ右方向に流された場合、反射的に円を描くように刃筋を返してお相手の右面、右胴を打つ技の想定。
同様に流された後に真っ直ぐ振りかぶって縦縦で追い込む技の想定です。
|
Re: 正しい切り返し??? ( No.4 ) |
- 日時: 2012/01/29 01:30:38
- 名前: 砂岩
- Hide様 オキクルミ様 親馬鹿一刀流様
お返事ありがとうございます。
小学生の子でもわかりやすい例えをいただき、ありがとうございます。
これですとウチの子でも理解してくれると思います。 ただ、先生のご指導と違って来るので、そこはどう説明しようか悩みます。
|
Re: 正しい切り返し??? ( No.5 ) |
- 日時: 2012/01/29 14:00:53
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 砂岩さん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
>ただ、先生のご指導と違って来るので、そこはどう説明しようか悩みます。
ご指導いただいている先生の教えですから、否定してしまうのも。 親馬鹿一刀流さんも書いておられますように、真っ直ぐに振りかぶるという方法もあると 思います。
私も、初心者に左右面を打たせる(竹刀受けではない)時、そのように指導していますし。
先生がおっしゃるとおりにお稽古されるのがよろしいのではありませんかd(^-^)!
|
Re: 正しい切り返し??? ( No.6 ) |
- 日時: 2020/08/27 17:55:16
- 名前: かんち
- いつもありがとうございます。
標題の件ですが、左右面は斜めに打ち、打ったあと振り上げるときに、まっすぐふりかぶって、頭上で手首を返しまた斜めから打つという方法だと思います。
この方法も聞いたことありますが、やっぱり、竹刀を振り回すような打ち方になりやすいので、 そうしないようにするための方法ですか?
|
Re: 正しい切り返し??? ( No.7 ) |
- 日時: 2020/08/28 07:40:44
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To かんちさん
管理人のHide.です。
>左右面は斜めに打ち、打ったあと振り上げるときに、まっすぐふりかぶって、頭上で手 >首を返しまた斜めから打つという方法だと思います。
そういう方法もありますが、お相手がしないで受けた場合リズミカルに打つことが難しい と思われます。その効用については不明ですm(_ _)m
切返しは様々なことを学ぶことができるわけですが、こと手の内に関しては「手首の切返 しの習得」というのが重要なポイントだと考えています。 「剣線で攻める」「返し技を打つ」「摺り上げ技を打つ」と言った場合に必要になってくるのが表または裏へと「手首を切り返す」ということです。 それを効果的に学ぶことができるのが切返しという稽古法なんです
お相手の竹刀受けに負けずしっかりと打ちきり、脱力して振りかぶり頭上で手首を切り返して反対側の斜面を打つ・・・、この動作の繰り返しが強靭な手の内と手首の切返しの習 得に最適と考えます。
以上の理由から、私は自分自身も子どもたちに指導する際も、より手首に負荷のかかる振 り下ろしと振りかぶりは「同じ軌跡をたどる」という方法を取っていますd(^-^)!
|