|  Re: 雑な剣道とは ( No.1 ) | 
| 日時: 2012/01/09 18:09:12名前: 龍之介 
 
すみません  追加なのですが… 
 顧問の先生には、うちが相手の頭上を打っている、つまり、面に当たっていないと言われました。
 
 
 特に小手面が酷いと言われました。
 
 
 こういったことも 雑、なのでしょうか?
 | 
|  Re: 雑な剣道とは ( No.2 ) | 
| 日時: 2012/01/09 23:10:14名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
管理人のHide.です。
 
 私が「雑な剣道」と評する場合は、
 
 ●攻めがいい加減である(ろくすっぽ攻めないで、打つ)
 ●打ちがいい加減である(基本に忠実でなく、あてにいく)
 ●気持ちがいい加減である(気持ちが充実していないのに、簡単に打ちに行く)
 ●姿勢態度がいい加減である(姿勢を崩して打ちに行く)
 ●技(打ち)に正確さが欠ける
 ●相手に対する気持ちがいい加減(お相手を尊敬し、感謝の気持ちを持っていない)
 
 などの場合です。
 
 No.1の書き込みを見ますと、「打ちがいい加減」「正確さに欠ける」などが当てはまりそ
 うですね(^_^ メ)
 
 
 ご自身で心当たりがありますか?
 | 
|  Re: 雑な剣道とは ( No.3 ) | 
| 日時: 2012/01/10 17:34:44名前: 龍之介 
 
実は面を打つ時に、左肘が曲がっていると友達にも言われました…
 それから先生には、当たっているけど、刃がきれていないと言われました…
 
 
 
 
 自分でも少し基本から外れているとは思うのですが…
 | 
|  Re: 雑な剣道とは ( No.4 ) | 
| 日時: 2012/01/11 09:14:04名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
そうですか、当たることは当たっても、基本から外れているために「一本になりにくい」という状況があるのでは?
 
 それが先生にして「剣道が雑」と言わしめているのでしょう(>_<)
 
 
 そのあたりを意識して、切返しや打ち込みなど、基本の忠実に行うようにしましょうp(^-^)q
 |