|  Re: 試合観戦について ( No.1 ) | 
| 日時: 2011/12/26 22:47:33名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
管理人のHide.です。
 試合中の指示は、反則行為にはなりませんが、審判がやめるように指導してもやめない場
 合は、審判長(あるいはコート主任)と協議の上、試合場から退場を求めることができま
 す。
 
 これは、試合審判規則第一条の「公明正大に試合をする」ということを妨げる行為です。
 
 
 生徒の「ファイト」や「いいとこ」くらいでしたら、審判の妨げにならない範囲であれば
 問題にはなりませんが、限度を超えている場合は、審判員が注意を行い、従わない場合は
 退場、当該選手は次の試合からの出場禁止となりますd(^-^)!
 | 
|  Re: 試合観戦について ( No.2 ) | 
| 日時: 2011/12/27 12:29:58名前: 天草サブロー 
 
回答ありがとうございます。
 本人のモラルと審判の先生方に頼らざる得ないのですね。
 | 
|  Re: 試合観戦について ( No.3 ) | 
| 日時: 2011/12/27 21:36:19名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
>本人のモラルと審判の先生方に頼らざる得ないのですね。
 ご自身が相手チームの監督だった場合、どうしても我慢ならないのでしたら、意義を申し
 立てることはできます。
 
 異議の申し立ては、試合運営に疑問がある場合に行うことが可能だからです。
 
 
 審判員が、相手チームの選手への指示の声を見逃してしまっている場合、「公明正大に試
 合を運営していないのでは」とコート主任に申し立てるのですd(^-^)!
 | 
|  Re: 試合観戦について ( No.4 ) | 
| 日時: 2011/12/28 17:47:08名前: 天草サブロー 
 
Hide.様
 細かに説明ありがとうございます。
 先日の試合で大声を張り上げてらっしゃる
 監督さん・保護者さんが見受けられたので質問させていただきました。
 今後はそのように対処させていただきます。
 
 ありがとうございました。
 | 
|  Re: 試合観戦について ( No.5 ) | 
| 日時: 2011/12/28 23:20:11名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
 
 >先日の試合で大声を張り上げてらっしゃる
 >監督さん・保護者さんが見受けられたので質問させていただきました。
 
 私が審判のときは、そういう方を見かけるとご注意申し上げます。
 審判の溜にいるときは、コート主任に注意してくれるよう進言します。
 
 観客席も同様です。
 あまりに声援がひどい場合は、監督を読んで観客席に注意をしてもらいます。
 ま、たいがいそれで収まりますが
  〜☆ 
 
 応援のないチーム(選手)が不利になるようなことがあってはなりません。
 毅然とした態度で注意したいものです
 
 |