このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
質の高い稽古とは?
日時: 2011/02/17 11:41:25
名前: バード 

みなさん、こんにちは
新米剣道部顧問、バードです。
日々子供達と稽古に励む毎日です。
生徒は、大変熱心に稽古をしてくれています。ただ、なかなか思うように強くなりませんで・・
練習にきた先輩に言うと、稽古量は十分だ。あとは、質を高めていけと・・・
このサイトでも、稽古は質×量と書かれていました。
そこで質の高い稽古をと考えているのですが、生徒一人一人の意識、モチベーションを高める以外に思いつきません。 具体的には、ここの意識の他
元立ちが大切と思うのですがいかがでしょう。
基本打ち、懸かり稽古で打突後間を詰めて休ませないとか・・・・
もっともっとあると思います。困っています。
どうぞご教示よろしくお願いします。m(_ _)m
メンテ

Page: 1 |

Re: 質の高い稽古とは? ( No.1 )
日時: 2011/02/17 13:22:59
名前:  

バードさん
お久しぶりです。
質の高い稽古!と聞いて私の中で思いますのは
試合を想定した稽古となります。

気持ちもそうですが、私がやらせているのは
全ての基本稽古から元立ちも一緒に声を出し
間合いの攻防から基本打ちや技の稽古を行うように
しています。切り替えしも同様です。
また、技の稽古でも軽かったり外れた場合はすかさず後打ちを
するようにしています。

あとは、試合中に良くある場面を想定しての稽古を取り入れています。
・抜き胴を追かけて振り向きざまに面
・鍔迫り合いから相手が引いた時に詰めて出端面
(場外ライン近くで行います)
・間合いの攻防で相手が下がったところをすかさず詰めて出端面
・鍔迫り合いになった瞬間の技(気が抜ける場所と捉えています)
等です。

ご参考まで
初めて携帯から打ってみました。
メンテ
Re: 質の高い稽古とは? ( No.2 )
日時: 2011/02/17 14:23:22
名前: バード 

TO 義様
早速の返信ありがとうございます。
試合を意識しての基本打ち、技の練習
また、パターン練習など大変参考になりました。
m(_ _)m
早速取り入れたいと思います。失礼して再質問を・・・
基本技のなかで間合いの攻防をさせているとのこと、具体的にはどのようになさっていますか?
特に元立ちなどは?
また、本校の先輩が、懸かり稽古で懸かり手が
休めないように、(気を抜かないように)打突後
間合いを一足一刀まで詰めるといいと言っていました。そこから、足を継がずに打ち込むのだとも・・
(基本打ちも一緒)その辺はどうお考えですか?
あわせてご教示お願いいたします。m(_ _)m
メンテ
Re: 質の高い稽古とは? ( No.3 )
日時: 2011/02/17 15:38:00
名前:  

バードさんへ
相変わらず熱心ですね -☆子供達は幸せです!
こんな先生ばかりだと良いのに・・・そうすると私の出番は無くなっちゃうか(^_^メ)

私のところは実際半分初心者からですので基本稽古が終って技の稽古では
実力を揃え3つの班に分けて技の種類も分けて行っていますが、基本的な
部分の「お互い試合のように」「お互い声だし、間合いの攻防」「後打ち」
は徹底しています。それから初心者が多かった事もあり、昨年から素振り、切り返し、基本打ち込みを全員同時に揃えることに取組ました。一年掛かりましたが20数人がピタッと揃うのは気持ち良いです(笑)

>基本技のなかで間合いの攻防をさせているとのこと、・・・特に元立ちなどは?
掛手は適当に打つのではなく自分に合った面の間合い、小手面の間合い、技に合った間合いを身に付ける
事を目標にしています。元立ちはあくまで試合のつもりで立ち会うです。
例えば小手の応じ技の場合、元立ちは試合のつもりで本気で飛び込み小手
を決めるつもりで打たせます。掛手は返し面の場合色んな間合いでの打突
が出来るよう間合い感覚を身に付けることを目指してます。

>懸かり稽古で懸かり手が休めないように、(気を抜かないように)打突後・・
その通りですね。言ってはいるのですが実際なかなか難しいです。
それが出来るようになる為の事前稽古として以下のような事をやってます。
3人1組で、ABCと並びAがBに対して「小手面-引き胴-面」そのまま
AがCに同じ事をします。そのまますかさずずれてBCAとなって繰り返しです。
この時の注意事項は先輩の仰られているように「足を継がずリズム良く一息で」です。
>(基本打ちも一緒)・・
これもこの辺りにあるのではないでしょうか。
抜けてターンした時の足の位置、引技から前に出るときの足の位置
いつでも一呼吸置かずに打突に行ける姿勢が出来るようにしたいと思っています。
「出小手を打った⇒外れた⇒すかさず体当たり引き面」これも基本技で取り入れています。

長くなりましたがご参考まで
メンテ
Re: 質の高い稽古とは? ( No.4 )
日時: 2011/02/17 19:29:49
名前: バード 

TO義様
ていねいなご教示ありがとうございました。m(_ _)m
大変参考になりました。  本校でも早速「試合のように」「お互い声だし間合いの攻防」「後打ち」を徹底していきたいと思います。<(_ _)>
 私,剣道を深く極めていないため,生徒達に良い稽古がつけてあげられません。何とか剣道の良さを伝えようと,何本も強豪校の稽古のDVDを購入し
稽古に取り入れてきました。稽古メニューのレパートリーは結構持っているかもしれません。
しかし,そんな稽古を続けていけば行くだけ,何をさせるかよりも,その稽古の意味を理解させどう行わせるのかがいかに大切かに気づいてきました。
 迷っている時,いつも励まし,適切な教えを下さるHIDE先生,義先生,他多くの掲示板の無効の先生方に心から感謝しております。
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
メンテ
Re: 質の高い稽古とは? ( No.5 )
日時: 2011/02/17 22:26:45
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

お、私の出る幕なくトピが完結してますね。
これ以上書き込まないのが花でしょうか(^_^ メ)

義さん、懇切丁寧にお答えいただきましてありがとうございます。
私も勉強させていただきました 〜☆
メンテ

Page: 1 |