このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
剣道形の木刀…
日時: 2010/09/20 23:36:58
名前: テル 

剣道形の立会いの礼法なのですが、提げ刀の際には木刀の刃は上にして持って立礼、そして木刀を左手に持ち直す時に刃を下に持ち替えて帯刀して右足から前にすすんで、同時に木刀を抜き合わせるので良いのですね?木刀の刃の向きがわからなくなってしまって、念のため確認したいので。す
メンテ

Page: 1 |

Re: 剣道形の木刀… ( No.1 )
日時: 2010/09/21 00:27:11
名前: だみ声  < >

間違いです。

木刀の(刀の)刃は、下げ刀の時も帯刀の時も刃は、上にあります。

時代劇を見て、武士が刀を普通に腰に差しているのを見てください。 これが「帯刀」の状態ですが、刃は上向きですよね。

このほうが「抜刀」しやすいのです。 特に「居合い」では、「抜き付け」が最もやりやすいです。

蛇足ですが:
鎧を着た戦場の殿様達「幹部」の人たちの、腰の武器の刃は下向きです。 この人たちは「刀」でなく「太刀」を帯びているので、こうなります。
メンテ
Re: 剣道形の木刀… ( No.2 )
日時: 2010/09/21 07:17:59
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

だみ声さんも書いておられるように、提刀も帯刀の時も、木刀の刃の向きは上です。
もちろん構えたときは下ですね 〜☆
メンテ
Re: 剣道形の木刀… ( No.3 )
日時: 2010/09/21 14:39:44
名前: テル 

ありがとうございました。形の練習を始めて2ヶ月あまり、その間ずっと間違っておりました…
メンテ
Re: 剣道形の木刀… ( No.4 )
日時: 2010/09/21 22:26:19
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To テルさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

間違えて覚えないように気をつけてくださいね(>_<)
メンテ

Page: 1 |