このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
つばぜり合いの反則について
日時: 2010/07/10 08:33:38
名前: さかな 

つばぜり合いの反則として、
時間空費
不当なつばぜり合い
公正を害する行為

があると認識しておりますが、
他につばぜり合いの反則があれば教えてください。


また、不当なつばぜり合いと公正を害する行為の
違いをうまく説明出来ないのですが、
状態などを例に教えていただけないでしょうか?
メンテ

Page: 1 |

Re: つばぜり合いの反則について ( No.1 )
日時: 2010/07/11 05:54:50
名前: 好月 

To さかな さん

>他につばぜり合いの反則があれば教えてください。

 これらで全てと思います。時間空費も公正を害する行為の中に含んでも良いかとも思います。

>また、不当なつばぜり合いと公正を害する行為の
 違いをうまく説明出来ないのですが、
 状態などを例に教えていただけないでしょうか?

 不当な鍔迫り合いとは、形態が、正しい鍔迫り合いになっていないということです。
正しい鍔迫り合いは、互いの鍔が接触していること、拳の高さと位置(体の中心辺り)、当然、
相手に刃部を当ててはいけませんし、裏交差や握りが変わってもいけません。

 公正を害する行為とは、打つ意思・分かれる意思のない状態を言います。
相手の間合い切りや引き技などに、着いて行くことでこれを妨害したり、後打ちを狙って、中途
半端な打ちや間切りを行うことも反則です。また、お互いに正しい鍔迫り合いの形態をとってい
るが、ぼんやり休憩しているようであれば、双方が「時間空費」として反則となります。


 とにかく、見極めは困難です。特に、小学生の学年が下がるほど、経験が浅いほど正しい鍔迫
り合いすらできませんから、まずはカタチの指導と引き技の指導を段階的に積んでおくのが、指
導者の務めでしょう。
 とはいえ、引き技も教わっていない、鍔迫り合いもどうやって良いのか分からない子を試合に
出させる指導者は、どうかしてるとしか思えないんですが・・・。
メンテ
Re: つばぜり合いの反則について ( No.2 )
日時: 2010/07/12 07:34:21
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

そうですね、好月さんのお答えで言い尽くされているかと思います。
好月さん、ありがとうございます 〜☆


正しい鍔ぜり合い(竹刀の鍔と鍔が接している状態)以外のものは、すべて「不正な鍔ぜ
り合い」と考えていいでしょう。
ただ、その状態が
 ●ある程度継続する
 ●再三再四出てくる
などの場合に「反則」となります。

攻防の中で瞬間的かつ偶発的に形が乱れることまでは、言及しておりません。もちろん、
それが意図によって行なわれていると判断できる場合は反則ですがd(^-^)!
メンテ
Re: つばぜり合いの反則について ( No.3 )
日時: 2010/07/12 20:17:17
名前: さかな 

好月さん Hide.さん

丁寧な回答ありがとうございます。
なかなか子ども達に教えるのは難しいですね。

勉強致します。
メンテ
Re: つばぜり合いの反則について ( No.4 )
日時: 2010/07/12 22:03:20
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To さかなさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

そうですね、子どもに「不正」を教えるのは難しいですね。
「正しい鍔ぜり合い」を教え込むことによって「それから外れたものが防いだ」と教えるほ
うが早いかもしれませんよ 〜☆
メンテ
Re: つばぜり合いの反則について ( No.5 )
日時: 2010/07/19 11:02:43
名前: 蒼月 

不当な中止要請の反則についての質問です。

タイトルにはつばぜり合いの反則についてとありますが、異なった内容の質問で申し訳ありません。

以前、試合を行っている際に、剣先がずれてしまい、
竹刀の先端部分に引っかかりかろうじて剣先が外れない状態でしたが、竹がむき出しの状態になってしまい、お相手に怪我をさせてしまうと思い、
タイムを要請し、竹刀を変えさせてもらおうと説明したのですが、不当な中止要請と判断され反則をとられてしまいました。

タイムを要請した時の状況ですが、蝕刃の間合いで一歩か二歩後ろに下がると場外になってしまう状況です。

状況から判断すると場外になってしまうのを恐れ
タイムを要請したと判断され反則を取られてしまうかもしれませんが、
竹刀でお相手に怪我をさせてしまう恐れがあるような状態になっていても、
上記のような状況だと不当な中止要請と判断されてしまうのでしょうか?

仮に自分が審判を行っていた場合、上記のような状況では不当な中止要請として判断せずに、
直ちに竹刀をい交換するような指示をだすのですが・・・どうでしょうか?

メンテ
Re: つばぜり合いの反則について ( No.6 )
日時: 2010/07/19 21:19:40
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 蒼月さん

管理人のHide.です。

その竹刀の状態を明確に審判に示されましたか??
その竹刀は、そのあとどうされたのでしょう?

交換??
それともその場で直した??

その場に居合わせてませんのでなんともお答えのしようがないのですが、場外に出てもい
いから、さがってっ中止要請した方がはっきりとアピールできたかもしれませんね(>_<)
メンテ
Re: つばぜり合いの反則について ( No.7 )
日時: 2010/07/22 00:15:17
名前: 蒼月 

Hide.さん

さっそくの回答ありがとうございます。

中止要請後、竹刀の状態を主審に見せましたが、
その後、合議となり反則となりました。
そして竹刀を交換させて頂きました。

自分としては不当な中止要請のつもりではなかったので意外でした。
そのため、試合から時間が経っても納得できないのです。

場外に出て中止要請ですか・・・その考えはありませんでした。

もし同じような状態になったらそのようにして見ます。
もちろん、そうならないよう竹刀をちゃんとしておくようにしますが・・・(>_<)
メンテ
Re: つばぜり合いの反則について ( No.8 )
日時: 2010/07/22 07:17:50
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 蒼月さん

>中止要請後、竹刀の状態を主審に見せましたが、
>その後、合議となり反則となりました。
>そして竹刀を交換させて頂きました。

う〜ん、竹刀を交換させざるを得ないほどのトラブルを見逃しておいて、選手に反則を科
すのは納得がいきませんね(-_-)
通る通らないは別として、私が監督なら、異議の申し立てをすると思います。


>もちろん、そうならないよう竹刀をちゃんとしておくようにしますが・・・(>_<)

そうですね。
試合中に先革がそんな状態になってしまうってことは、やはり、あまりきちんと整備され
ていなかったものと思われます(>_<)

お稽古のときももちろんですが、竹刀の手入れはことさら念入りに行う必要があるでしょ
うね
メンテ
Re: つばぜり合いの反則について ( No.9 )
日時: 2010/07/23 00:19:28
名前: 蒼月 

Hide.さん

やはり納得はできないですよね。。。

現在、今回、反則を取られたことによって、自分が審判を
行った時に今回のようなケースが発生した場合、

どのような処置をとればいいかわからなくなってしまっている、というのがあります。

このようなケースの場合、直ちに竹刀を交換、もしくは修復するように指示を出し、反則は取らない。
でよろしいでしょうか?
メンテ
Re: つばぜり合いの反則について ( No.10 )
日時: 2010/07/24 23:31:44
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 蒼月さん

>このようなケースの場合、直ちに竹刀を交換、もしくは修復するように指示を出し、反
>則は取らない。でよろしいでしょうか?

竹刀交換が必要なくらいは存しているのでしたら、反則にはしにくいでしょうね。
ケ−スバイケースだとは思いますが、おそらく私は反則にはしないと思います
メンテ
Re: つばぜり合いの反則について ( No.11 )
日時: 2010/07/28 22:19:37
名前: are 

両方の選手に反則をとるときってあるじゃないですか。どちらも1本ずつとっていて反則を1回ずつとられているときに両方の選手が反則をとられたらどうなるんですか??
    
   分かりにくくてすみません・・・・・・・
メンテ
Re: つばぜり合いの反則について ( No.12 )
日時: 2010/07/29 02:01:32
名前: 蒼月 

Hide.さん

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
おかげですっきりしました。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

メンテ
Re: つばぜり合いの反則について ( No.13 )
日時: 2010/07/30 00:03:28
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To areさん
管理人のHide.です。
本トピとはまったく関係がないと思われるご質問ですがお答えしておきます。

双方同時に2回目の反則を犯した場合、次の1本で勝敗が決してしまう場合は「相殺」とな
り、双方反則1回のまま、試合が継続されますd(^-^)!


To 蒼月さん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

危険防止が最優先ですから
メンテ

Page: 1 |