Re: 鍔 ( No.3 ) |
- 日時: 2010/05/02 22:14:23
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 柄を二重というのは、柄皮を二重にして装着するということでしょうか?
何のためにそんなことをされるのですか? 必要のない事はしないほうがよろしいかと存じます(-_-)
|
Re: 鍔 ( No.4 ) |
- 日時: 2010/05/03 03:12:47
- 名前: おいら
- まさかとは思いますが本来規格外の竹刀の重量を調節して試合に使うため、ではないですよね?
あくまで自分の経験談ですが大会にて同様の竹刀を検量に出した選手が、 使用不可の判定を受けているのを見たことがあります
いずれにせよ、竹刀の構造の規定は安全性を保つために定められているものと解釈しています。 妙な事をせず、素直に規格に沿った使い方をするべきだと思います
|
Re: 鍔 ( No.5 ) |
- 日時: 2010/05/12 21:17:29
- 名前: sss
- 柄皮の2重装着は海外ではよくあるようですよ。
理由は柄太の竹刀があまりにも高額なため、自分サイズに合わせるのだとか。 外人の手には、通常の竹刀では細すぎて変に力が入るようです。 特に規則違反でもありませんので、問題ないと考えます・・・逆に規則に書いていないことを審判に指摘されても毅然と論破した場合、印象が悪くなる・・・体質改善も必要では無いかとも思いますが。
|
Re: 鍔 ( No.6 ) |
- 日時: 2010/05/12 21:53:41
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To sssさん
管理人のHide.です。
>柄皮の2重装着は海外ではよくあるようですよ。 >理由は柄太の竹刀があまりにも高額なため、自分サイズに合わせるのだとか。 >外人の手には、通常の竹刀では細すぎて変に力が入るようです。
なるほどぉ・・・、う〜む・・・。 理由は納得できますが、いいのかなぁ??(>_<)
|
Re: 鍔 ( No.7 ) |
- 日時: 2010/05/12 22:48:30
- 名前: 悩める中年剣士
- 鍔を二重に・・・だめなんですかね?
試合の場合は試合規則に則るのが第一だと思いますが、そこに駄目と規定されて なければ、一般に二重にしていないからといって一概に駄目という理屈はない ように思うのですが・・・ そもそも鍔には手元を保護する目的のほかに刀のバランスを調整する目的もあった のでは? 中子や柄の長さの具合でバランスが調整されるのと同様のことです。 あーていさんが、何故そんなことを考えたのかを教えてくれると、もう少し議論が 深まるように思います。どう でしょう?
|
Re: 鍔 ( No.8 ) |
- 日時: 2010/05/13 07:31:21
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 悩める中年剣士さん
管理人のHide.です。
う〜ん、2枚ならOK? 3枚、4枚、5枚では?? バランスの調整のためなら何枚でもかまいませんかね??(>_<)
ちょっと疑問です…。
|
Re: 鍔 ( No.9 ) |
- 日時: 2010/05/14 00:05:27
- 名前: 悩める中年剣士
- Hide.さん
>3枚、4枚、5枚では??
ははぁm(__)m 確かに無茶ですね(^^; バランス調整が目的ならば、枚数を重ねるより、鍔の重さで調整すべきですね。
ただ、どうも疑問が解消しないのは、2枚装着を不可とする根拠です。剣道 試合・審判細則の第2条に鍔の素材、形状、サイズに関する規定はあります が、2枚装着が不可という規定は、他のどの条文からも読み取れません。そう いう場合は剣道試合・審判規則の第1条に立ち返るべきかと思いますが、強い て言えば、2枚装着が「剣の理法」あるいは「公明正大」に反するということ になるのでしょうか? やはりスッキリしません。
妙にこだわっていますが、別に2枚装着を推進しているわけではなく、Hide.さんが かなりキッパリ言い切られたので不思議に思ったのです。
|
Re: 鍔 ( No.10 ) |
- 日時: 2010/05/14 07:30:25
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 悩める中年剣士さん
では、弦を2つ巻いていたらどうでしょう? 試合審判規則に明文化されてませんが、やっぱ、不正竹刀使用ですよね?(^^;
私は一般的に必要と思われている物以上のものを装着するのは、たとえそれが竹刀の正式 な備品であったとしても、はずさせるもしくは取り替えさせるのが公平・公正な試合のた めに必要なことだと考えます
逆に、「模様のある鍔の模様をお相手のほうに向けて装着しない」「ブラック面金の使用 禁止」なんていうことのほうが、瑣末なことと思いますけどね。 だって、試合の公平・公正とはなんら関係がないと思われますので(^_^ メ)
|
Re: 鍔 ( No.11 ) |
- 日時: 2010/05/14 18:09:05
- 名前: 犬歯
- 鍔の二枚の件ですが、規則にないのは、単純に基本的に竹刀は刀(日本刀)の代わりだからじゃないですか?
鍔二枚、ミネウチ二枚の日本刀って見たことないし…。 日本刀の鍔が竹刀の鍔で、日本刀の切羽が竹刀の鍔止め、ハバキは竹刀を鞘に収めるわけじゃないから必要ないし…。しいて言うなら切羽は二枚あるから鍔止めは二枚つけてもいいのかな?(;^_^A 単純な考え方ですが(^^ゞ
|
Re: 鍔 ( No.12 ) |
- 日時: 2010/05/15 23:25:15
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 犬歯さん
管理人のHide.です。
>鍔の二枚の件ですが、規則にないのは、単純に基本的に竹刀は刀(日本刀)の代わりだ >からじゃないですか?
なるほどぉ、そういう考え方もありますかね
刀の形を模したものが木刀だとすると、鍔1枚鍔止め1つです。 やっぱ、竹刀もそうであるべきでは??(^_^ メ)
|
Re: 鍔 ( No.13 ) |
- 日時: 2010/05/16 17:07:59
- 名前: 悩める中年剣士
- Hide.さん
>では、弦を2つ巻いていたらどうでしょう? >試合審判規則に明文化されてませんが、やっぱ、不正竹刀使用ですよね?(^^;
う〜ん、だんだん難しくなってきました。かなりおかしな竹刀ではありますね。 しかし、なにをもって不正とするのでしょうか?相手に危害を及ぼす可能性がある なら、不正だと思いますが、必ずしもそうではないと思います。
・・・などということを色々と考えていたのですが、あまり明快な整理は出来 ませんでした。出来ませんでしたが、これを規則上の問題でとらえるのではなく、 エチケットとして奇異な竹刀を使用するのが適当かどうか?ということかなと 考えてみました。今のところそれ以外自分を納得させる解がありません
(明文規定によりどころを求めようと、こだわったのは、どうも職業病かも しれません(^^;)
|
Re: 鍔 ( No.14 ) |
- 日時: 2010/05/16 23:06:15
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 悩める中年剣士さん
>しかし、なにをもって不正とするのでしょうか?相手に危害を及ぼす可能性がある >なら、不正だと思いますが、必ずしもそうではないと思います。
危害ばかりではないと思いますよ。 公平性の問題もあれば、お相手に対する礼の意識もありましょう
|
Re: 鍔 ( No.15 ) |
- 日時: 2010/05/17 00:46:26
- 名前: 悩める中年剣士
- Hide.さん
>お相手に対する礼の意識もありましょう
そうなんです。結局そこにいきつくのだろうと感じました。(危害の問題は あくまでも何をもって不正とするかの一例です) そうなると時代や社会環境で変わりうる観念だということになりますね。 そうだとすると、ちょっと遡りますが、sssさんが紹介された例は、やむを 得ない許容範囲と解釈すべきかなと思いました。
P.S.最初は、ちょっと面白うそうな話題だなと軽く考えていましたが、予想外に 深いテーマでした(少なくとも私にとっては・・・)o
|
Re: 鍔 ( No.16 ) |
- 日時: 2010/05/17 08:35:33
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 悩める中年剣士さん
>そうだとすると、ちょっと遡りますが、sssさんが紹介された例は、やむを >得ない許容範囲と解釈すべきかなと思いました。
どうでしょうか。 お相手が不審に感じるようなことをするのは礼を失しているってことにはなりませんか(>_<)
>P.S.最初は、ちょっと面白うそうな話題だなと軽く考えていましたが、予想外に >深いテーマでした(少なくとも私にとっては・・・)o
深いですかねぇ? ふつうにしていただければいいだけの問題だと思いますが(^_^ メ)
|
Re: 鍔 ( No.17 ) |
- 日時: 2010/05/17 14:15:57
- 名前: 犬歯
- そもそも鍔を二枚というのは、たぶん竹刀の重心を手元に持ってくる為と推察します。
竹刀の定石を考えたときに、やはり弦は一本、柄皮は一枚、鍔一枚、鍔止め一枚が当たり前のような気がします。 手元に重心を置きたいのであれば、胴張り先細の竹刀を購入するべきだし、返し技をしやすくしたいのなら胴張りの竹刀などは如何でしょうか? 飛び込み面や面打ちが得意な方は柄短の竹刀もありますよ。因みに柄短の柄は通常の竹刀より微妙に太く仕上がっているように感じます。 野球選手のように自分にあったバットを作ったり、(イチローモデルみたいに)プロゴルファーなんかは、同じ番手を100本振って一番合うのを、1本選ぶと聞いたことがあります。 竹刀の微妙な重心や太さに拘るのは良いと思いますが定石からかけ離れるのは、やはり如何なものかと思います。たとえ規則になくても定石は基本以前の決まり事だとおもいますよ。 鍔二枚というのは、やっぱり変な感じだから、変ですよ。 練習においては、相手に危害を加える可能性はないかと思うので、一言断ればありかもしれないけど、正式な場では、変な竹刀だから無しだと思います。
|
Re: 鍔 ( No.18 ) |
- 日時: 2010/05/17 23:30:59
- 名前: 悩める中年剣士
- Hide.さん
>お相手が不審に感じるようなことをするのは礼を失しているってことにはなりませんか
同じ文化を共有する日本人同士なら当然と思われることも、海外の異文化社会では 果たしてどうでしょう? もちろん剣道は日本の文化ですから、おかしいことをおかしいと指摘するのは 当然でしょうが、道具が入手しにくい中で工夫されていることを、ある程度容認する のも日本人の美徳ではないでしょうか? もちろん程度問題でしょうけど・・・
もっとも、これまでの話の流れから推し量れば、試合など公式な場では、それも控えるべきなのでしょうね。
|
Re: 鍔 ( No.19 ) |
- 日時: 2010/05/18 16:10:36
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 犬歯さん
私も犬歯さんのお考えに賛成です
To 悩める中年剣士さん >道具が入手しにくい中で工夫されていることを、ある程度容認する >のも日本人の美徳ではないでしょうか? もちろん程度問題でしょうけど・・・ わからないでもありませんが、剣道は競技である前に文化でもあります。 正しく理解していただくためには正しい用具&正しい着装というのも大切なのではないで しょうか。
少し話は逸れますが、私は、選手を識別するために青い柔道着や白い面を着用するのは、 文化としていかがなものかと思いますが・・・。
|
Re: 鍔 ( No.20 ) |
- 日時: 2010/05/18 16:21:20
- 名前: さわやかメロン
<
>
- 鍔は一枚でいいじゃないですか。
二枚にすればメリットがありますか? 私も竹刀剣道が進化していくのは結構期待 (新技など)していますが・・・。 鍔を二枚つけて試合に出たら笑われますよ。
|
Re: 鍔 ( No.21 ) |
- 日時: 2010/05/19 13:18:20
- 名前: 悩める中年剣士
- Hide.さんへ
>わからないでもありませんが、剣道は競技である前に文化でもあります。
ようやく折り合い点が見出せたような気がして、ホッとしました 私も文化 という側面を大切にしたいと思います。
蛇足ですが、決して二重の鍔や柄皮を推奨しているわけではないのですよ。誤解 なきよう念の為
|
Re: 鍔 ( No.22 ) |
- 日時: 2010/05/19 19:58:05
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 悩める中年剣士さん
ご理解いただけましてホッとしました 〜☆
|