Re: 蹴り足 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/11/30 22:02:03
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
>具体的には,「打突の際,姿勢を正し,右足を軽く浮かせ,左足一本に加重して打ち込 >む」といった感じです。やはり,ちょっとずれていますか?(-_-;)
そういう稽古法もありますが、それはあくまでも「左足に感覚を覚えさせる」ということ が目標となる方法です。最終的には、右足を浮かせなくても左足にしっかりと乗れるよう にしていってくださいd(^-^)!
|
Re: 蹴り足 ( No.2 ) |
- 日時: 2009/11/30 22:58:49
- 名前: バード
- TO HIDE.先生
早速のお返事ありがとうございます。m(_ _)m なるほど,今自分で試しているのが,左足に感覚を覚えさせる稽古であるという点よくわかりました。 さて,次は,右足を浮かせるという余分な動作なしで左足に乗るということだと思うのですが, そんな打突ができるようになるために,意識していくことは,正しい姿勢と背中の軸ですか? それから,理論的なことでもう一つ伺いたいのですが,左足で床を押すと運動エネルギーは,上方向で すよね?しかし,お相手は,前方にいるわけで,前方へのエネルギー(より遠間から打てる力)は,小さくならないのですか? 「床を押す」イメージの打突を意識してから,遠くに打てなくなったという感じはありません。むしろ,跳べている感じすらします。 ただ,理論的に整理できなくて・・・ たびたび変な質問でお時間を取らせてしまいまして申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
|
Re: 蹴り足 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/12/01 07:19:57
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- >そんな打突ができるようになるために,意識していくことは,正しい姿勢と背中の軸で
>すか?
そうですね、私は別トピともかぶりますが、左脇の付け根から左足までのテンションを失 わないように意識してます。このことにより、床を押したエネルギーが、ダイレクトに左 脇を押し出す力につながるのですd(^-^)!
>それから,理論的なことでもう一つ伺いたいのですが,左足で床を押すと運動エネル >ギーは,上方向ですよね?
これは、押す方向が間違ってます。 左足は真下に圧力をかけるのではなく、斜め後方に直線的に押してやるのです。この反作 用によって身体は前上方に推進します。
真下に押せば、おっしゃるとおり身体は浮き上がってしまいますね(^_^ メ)
|
Re: 蹴り足 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/12/01 16:41:51
- 名前: バード
- TO HIDE.先生
大変ありがとうございました。m(_ _)m 頭の中すっきりです。 左脇から足と床を押すがつながりました。 また,押す方向は,「斜め方向に直線的に」 ということも,再確認できました。 近頃,あまりにも自分の中の感覚的な疑問なので 質問しようかどうか悩んだりするのですが, どんな質問にも誠意を持って答えていただけるので ついつい甘えてしまっている自分を反省しています。_(_^_)_ 昔の先生は,「床が教えてくれる」等自己研鑽を促すような言葉を多く発せられたとか・・・ 私も,もっと自分なりに悩んで試してがんばっていきたいと思います。 どうしても行き詰まった時,またよろしくお願いします。 本当にいつもありがとうございます。m(_ _)m
|
Re: 蹴り足 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/12/01 23:13:00
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
聞いて答えが返ってくるものであれば、ヒントとして活用してくださっていいのだと思い ます。ただ、私がこのサイトで述べておりますことは、すべて「Hide.流」です。必ずし も、正しいとは言いがたい(私は100%信じておりますが)わけです。
ゆえに、あとは、ご自身でよく咀嚼していただき、工夫&実践していただくしか手はあり ませんm(_ _)m
|
Re: 蹴り足 ( No.6 ) |
- 日時: 2009/12/01 23:43:34
- 名前: バード
- TO HIDE.先生
了解しました。 >自身でよく咀嚼していただき、工夫&実践 今後は,さらに自分のテーマを持ってよく考え稽古に精進し,「バード流」の感覚を生徒に伝えられるようにがんばって参ります。 ありがとうございました。m(_ _)m
|