このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
小判形竹刀について
日時: 2009/04/22 11:30:35
名前: しんまい先生 
参照: http://bruce-lee.blog.ocn.ne.jp/

はじめまして、指導員となり3年のしんまい指導員です。
ちょっと疑問に思った事がありまして今更って感じなので、質問させて頂きます。
皆様の知識をお借りしたいと思いますのでよろしくお願い致します。

私は、自宅で素振りをする時は、木刀を使います。
それは、上から握る事と特に左手首をしっかりときめながら打ち込む事を意識し、刃筋正しく打ち込めるようになる為です。
しかし、稽古は普通の竹刀を使います。
そこで疑問が沸きました。小判型竹刀ですが、これって手の内の矯正用ですか?試合にも問題なく使用出来ると思います。(ダメでしたっけ?)
では、なぜ丸型の竹刀が一般的なのでしょうか?
全部小判型にすれば、刃筋正しく打てるようになると思うのですが・・・
じゃあなたは何故稽古で丸型を使ってるの?って
聞かれると、答えに戸惑います。
素朴な疑問ですみませんが、分かる方や皆様の考えや意見をお聞かせください。

Page: 1 |

Re: 小判形竹刀について ( No.1 )
日時: 2009/04/22 13:04:39
名前: カービィー 

きほんはまるっ♪
Re: 小判形竹刀について ( No.2 )
日時: 2009/04/22 17:39:20
名前:  

To しんまい先生
福岡の義と申します。

私も一本持っていますが、特に矯正用と言う訳ではないです。当然、試合でも使えますし。
私の子供の頃には無かったので、あくまで要望や好みで出来たものと思われます。
ただ、なかなか普及しないのは、4本中同じ形状の竹が2本ずつですので
ササクレなどのメンテナンスや割れた時の竹交換に不便だからと思います。
同じタイプの竹刀を節を合わせて2本買わないとなかなか合わせるのは難しいでしょうね。
それに丸型より少し割高ですので経済的にも??です。

ご参考まで
Re: 小判形竹刀について ( No.3 )
日時: 2009/04/22 19:01:49
名前: しんまい先生 
参照:

義さま
私も福岡です(‘∀‘)

なるほど!!っと思いました。
確かにおっしゃる通りですね。
只今、私自身が左手首のキメが弱く・・・
この場合、右手が強くと言っていいのかも知れませんが、たまに竹刀が左に回り弦が斜めを向いてしまいます。そのため小判型の購入を考えているところにフト沸いた疑問でした。
Re: 小判形竹刀について ( No.4 )
日時: 2009/04/22 22:28:02
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

そうですねぇ、やっぱ、コストパフォーマンスの問題が一番だと思います。
高いんですよ、小判柄って(>_<)

それに、壊れた時、後家竹刀を組むのも難しいですしね(^^;

そんな理由で需要が少ないですから、当然、剣道具屋さんにもあまり種類がありません。
選ぶときの選択肢が少ないのも普及しない原因でしょう。


ちなみに私は、小判柄を使いますと、左手首が入り過ぎてしまうようです。
また、胴がうまく打てなくなります。
これは、日頃、胴を打つ時、手の内で竹刀を回転させてごまかして打っているからだとは
思いますが(^_^ メ)

しんまい先生は、ご自身の左の握りが甘いとお考えになっておられるようですので、小判
柄はいいかもしれませんね
Re: 小判形竹刀について ( No.5 )
日時: 2009/04/22 22:53:34
名前: 北の 

管理人のHide.さんのおっしゃるとおり、左手首を痛める危険性が高くなります。竹刀は木刀を持つように正しい手の内が理想ですが、左手首に遊びがないと、瞬間的に無理な力がかかるようです。
Re: 小判形竹刀について ( No.6 )
日時: 2009/04/23 04:28:22
名前: 練乳◆oCk4kW4CleA  < >

しんまい先生さま

試合で竹刀が回っている事をよく注意される人にはお薦めですね。試合用に持っていてもいいかと思います。

稽古に使われるんでしたらカーボン竹刀にも小判形がありますよ。それと、私は小判愛用者ですが特に左手首が痛くなったことはありません。
Re: 小判形竹刀について ( No.7 )
日時: 2009/04/23 12:43:33
名前: しんまい先生 
参照:

Hideさま、北のさま、練乳さま
ありがとうございます。

皆様のアドバイスやご意見聞けて嬉しく思います。

今後、このような事を聞かれてもスンナリ答えれそうです。また、自分自身の鍛錬のために小判型を使ってみたいと思います。
Re: 小判形竹刀について ( No.8 )
日時: 2009/04/24 07:47:51
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To しんまい先生さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

小判柄がご自身の剣道の進歩向上に大いに役立つといいですね。
お稽古、頑張ってください
Re: 小判形竹刀について ( No.9 )
日時: 2009/04/28 00:00:01
名前: 小判柄愛用者 

私は小判柄を愛用しております。
市販品ではあまり種類が無いので、フルオーダー品ですが。

>では、なぜ丸型の竹刀が一般的なのでしょうか?
>全部小判型にすれば、刃筋正しく打てるようになると思うのですが・・・

まったく同感です。
高段者の方や剣連の偉い人も、常々「竹刀は剣と同じ様に・・・」と仰ります。
竹刀はあくまで剣技を試す為の用具の筈です。
それならば竹刀の形状も、安全性を損なわない範囲で刀の形に少しでも近づけるのが当然だと思うのですが・・・。
Re: 小判形竹刀について ( No.10 )
日時: 2009/04/28 08:23:08
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 小判柄愛用者さん

管理人のHide.です。

業者さんの方でも、丸型よりも安価にたくさんの種類を店頭に出してくださればいいんで
すけどね。やはり、作る側も手間がかかるんじゃないでしょうか(^_^ メ)
Re: 小判形竹刀について ( No.11 )
日時: 2009/05/01 14:45:54
名前: zaudy 

小判型 使ってますよ〜
竹刀は刀のように扱う


ならば当然です!!!
最近では自分で柄を削ってオリジナルです
by zaudy
Re: 小判形竹刀について ( No.12 )
日時: 2009/05/02 08:10:21
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To zaudyさん

管理人のHide.です。

ご自分で削っておられるのですか。
柄が細くなり過ぎたり強度が弱くなったりなんていうことはありませんか?
Re: 小判形竹刀について ( No.13 )
日時: 2009/05/04 04:33:59
名前: にゃ2剣パ 

にゃ2剣パ です。

 私も、小判型竹刀愛用者の一人です
 皆さんの意見+α(私的)。 
  長所:左手3本の指(中指/薬/小指)で、形よく握れる。親指がきちんと下を向く。
  短所:若干バランス的にみて、先重になる。

 私が指導員として所属している教室では、最初の1本目に小判型を推奨しています。
 決して強制では、ありません。(高い買い物になるので)
 ただ、初心者の間(打突を行わない)は、ベターだと思って保護者に説明しています。
 そのせいか、近くの武道具店には、小判型竹刀の本数が多くなってきました
 あとは、皆さんの言うとおり値段ですよね・・・
Re: 小判形竹刀について ( No.14 )
日時: 2009/05/04 22:47:25
名前: 悩める中年剣士 

私も以前、一時期、左手の部分のみ小判形の竹刀を使っていました。私の場合は、竹刀に求める色々な要素(形とかバランス等)との兼ね合いで、やがて小判形を使わなくなりました。決して小判形が悪いということではなく、むしろ望ましいと思いますが、それが全てではありませんしね。
その後色々と変遷して、今は3尺7寸(重さは510グラム以上)と普通の3尺9寸の竹刀を適宜使い分けて稽古に勤しんでいます。いずれも小判形ではありませんが、3尺7寸は少しでも日本刀に近い長さを試行したものです。自分の打ち間まで攻め込んで、切り結ぶという感覚を得るにはなかなか良い感じですよ。
成人男性で、3尺8寸を使う方は結構いますが、3尺7寸を使う方は、未だお目にかかったことがありませんし、特注した武道具店でも「えっ!?」という顔をされました。でも、色々と工夫をするのも剣道の楽しみの一つみたいですね
Re: 小判形竹刀について ( No.15 )
日時: 2009/05/07 14:43:57
名前: 御所五郎丸 

以前の掲示板にも書いていましたが、私は小判を愛用しております。
750gと720gを一本ずつ、580gを3本、550gを4本、合計9本です。
 愛用の理由は、とにかく持ち易い事であります。
一度使ってみれば、その良さがわかると思います。

Page: 1 |