Re: 越境入学 ( No.141 ) |
- 日時: 2011/09/01 16:35:26
- 名前: 知人が違法越境
- 大和魂さん
私も1年、2年と経つ間に、違法を犯している事は噂レベルではなく、事実として 世間には認知されることになる可能性が高いと思います。
知人の子であるA君のケースですが、入学先の学校に剣道部がなかったのですが、 まだ中学に入学さえしていない小学6年生くらいの時から、既に周りは注目していて、 A君はこのまま行くと剣道部のない学校になってしまうけど、どうするんだろうね? って試合会場でも話題に上ったりしていたそうです。
結局、違法で越境したのですが、やはり試合会場では小さい時分からの剣道繋がりの 顔見知りの親と会うと、あいさつがてらって感じで、A君はどうしてるの?って 聞かれるんだそうです。
入学当初は歯切れの悪い返事で済ませていたそうだですが、そうそう続くわけもなく、 しかも嫌でもそのうちに選手として試合に出るようになると見られてわかっちゃうし、 地元の子供、親同士の付き合いは継続しているので、引っ越していない事くらい、 その内にわかっちゃうし、本当のこと白状せざるを得ないって言っていました。
知人いわく、本当に隠し通そうと思ったら、親子共々この世から消えたかの如く、 (といっても相手から姿は見えていますけど・・・笑い) いっさいの人付き合いを断つ!、余計な話にならないように、あいさつもしない! くらいの徹底ぶりを通さないと無理と言っていましたね。 (入学前は子供のためにも頑張ろうと思っていたそうですが、直ぐに無理だと現実を 悟って心が折れたと嘆いていました)
それと違法越境かどうかは、その地域に住んでいる人であれば確証が持てるケース がほとんどだと思います。
知人もダメ元で何度も掛け合ったそうですが、当地区ではいかなる理由であっても、 例外は認められないとなっており、公立の越境を認めていない地区では大半がそうだ と聞きました。 (要は、公立越境も認める地区と例外なく一切認めない地区のどちらかがほとんで、 ファジーな調整余地を残しているケースは非常に少ないようです。)
なので私の意見は、公立の越境が制度として認められている地域と、一部例外は 認める数少ないケースを除いての一般的なケースに対してとお考えください。
余談ですが、その知人ですが、潔く早いうちに白状したことが功を奏してか? もちろん当人も周りもいけないこととはわかっていますが、悪口や妬みが耳に 入ってきたことはないようです。
私ももちろん以前と変わらず仲良くお付き合いを続けています。 (口では”あんたは非国民やからなー”なんて軽口も飛ばしてやりますが・・・ 周りからも、A君が試合で負けた時なんかは、”あんた不正入国までしておいて、 負けとったらあかんがね、頑張らな!” なんてやり込められていたりもします)
|
Re: 越境入学 ( No.142 ) |
- 日時: 2011/09/01 16:45:12
- 名前: 大和魂
- 絶対に嘘!さんへ
“屁理屈”と私への書き込み対するお言葉、真摯に受け止めておきます。 ただ、私なりに一生懸命に考えて発言していますので、御容赦下さい。
『不正越境かどうかは該当地区周辺の間ではわかる場合が多いですよ。』 …わかる場合が多いとは、非常に曖昧な言い回しですし、何を根拠に おっしゃられているのか、全く理解できません。
普通に質問しているつもりですので、また“屁理屈”と返さずに答えて 頂ければ幸いです。
|
Re: 越境入学 ( No.143 ) |
- 日時: 2011/09/01 16:48:13
- 名前: コテコテ
- 「強くなりたい(させたい)、ひのき舞台にあがりたい・・でも、ルール違反まではできない(させたくない)」
少なくとも『正しい判断』をしたものがバカをみる、という社会にしてはならないですね。。。
|
Re: 越境入学 ( No.144 ) |
- 日時: 2011/09/01 17:11:45
- 名前: 大和魂
- 知人が不正越境さんへ
周囲から詮索されて、当人が暴露し周囲に知れ渡る事例は、私の周囲では ないケースです。そもそも、私の周囲では、いちいち人の事を詮索しません。
『恐らく、そうではないか?』 といった話はありますが、あまり良い話題とは思いません。
後ろめたさを感じる方と、堂々とされている方によって対処が変わるので しょう。しかし、当人が真実を語っていない場合でも、確証を持って不正が 第三者にわかってしまうなんて、プライバシーが守られていませんよね。
Aさんの場合、近親者であるから本人の口から真実が明るみになったのでは? それに、知人ともなれば、冗談はあっても攻撃はしないですよね。
それが普通だと思います。
貴重なお話ありがとうございました。
|
Re: 越境入学 ( No.145 ) |
- 日時: 2011/09/01 17:18:19
- 名前: 通りすがり・・・
- 大和魂様
↑の私の書き込みは、誰か個人に向けて書いたものではないです(^^)
知人が違法越境さんの所は、良い感じですね。 周りの人の人としての温かさが感じられます。
|
Re: 越境入学 ( No.146 ) |
- 日時: 2011/09/01 18:44:31
- 名前: 知人が違法越境
- 大和魂さん
>当人が真実を語っていない場合でも、確証を持って不正が >第三者にわかってしまうなんて、プライバシーが守られていませんよね。
プライバシーが守られていない ということではないと私は思います。 (私の周りも恐らくそんな風に考えている人はいないと思います)
まず自分達が、理由如何に関わらず公立の越境を認めていない地域に住んでいること、 これは皆が知っていても当然ですね。(自分の居住区ですから)
そして、小学生の6年生にもなるころには、中学のことにも目が向き、 誰がどこの中学の学区なのか?それも踏まえて、それぞれの中学校の勢力関係は どのようか?とか関心が出てきて、話題にしたりすることはないですか? 特に強い子であれば、なおさら皆の関心が高いです。 (田舎だから??下衆なことだと蔑まれたら返す言葉がないですが・・・汗)
そんなことから、不正を働かないとした場合には誰がどこに入学するはずかまでは 事前におおよそは知られています。
そして実際に本当に引越しをされたのかなんてことも、(地元での人間関係までをも 断つなんて極端なことをしない前提で)早晩わかってしまいます。 (もちろん張り込みなんてしなくても自然に時間が経てばですよ・・・笑い)
そして、学区外の学校から試合に出場すれば、その姿は会場にて多くの人の目に 触れるのは当然ですよね。
以上のようなことから、我が地域では、確証を持って不正が第三者にわかってしまう のは時間の問題なんです。(むしろ私の地域で3年間もの間、誰にも確証を持たれない まま終わるとしたら、小学生時分からよほど存在感がなく、中学以降も人付き合いがない ケースに限らてくると思います)
決してプライバシーが守られていないなんて言われるような、住みにくい地域ではないですよ。
通りすがりさん
余談に対してのコメント恐れ入ります。
少なくとも子供同士はまったく屈託がないですね。
親の方も頭では違法と理解していても、感覚面ではそれほどまでに悪いこと とは誰も思ってないんです。(こんなこと書くと誰かから猛反発きそうで怖い・・・汗)
むしろ当人の方がビクついているものだから、周りからは余計にいじられていますが、 その知人は私にこう漏らしていたことがあります。 「誰からもそのことに触れないようにされて、腫れものを触るような付き合いをされるより、 みんなづけづけと(からかい半分で)酷いこと言いよるで、むしろ気持ちが救われると」
|
Re: 越境入学 ( No.147 ) |
- 日時: 2011/09/01 19:27:43
- 名前: 大和魂
- 知人が違法越境さんへ
理解しました。それは、越境が絶対に認められていない上に、特例も絶対に ありえない、と憶測ではなくはっきりと言い切れる地域であるのなら、 プライバシー以前に周囲に知られてしまいますね。
しかし、その場合は不正越境をした家庭と同等に、行政のチェック体制の 甘さが気になりますね。それだけ断固として認めていないのならば、不正 こそきっちり取り締まるべきですよね。
私の住んでいる地域と、他の地域では風習も価値観も違いますので、非常に 参考になりました。
状況で不正越境とわかった場合でも、それをネタに攻撃するような考えは 望ましくないと考えます。
やるなら、行政に対して正当な対応をする事です。
知人が違法越境さんのように、話のネタにする程度なら気心知れた間柄 という事で済まされますが。
少子化の時代で、尚且つ苦しい環境にある家庭が多く、考え方が多様化 している現在において、特例が全く存在しないという事は、きっと比較的 環境が良い地域なのでしょうね。
ありがとうございました。
|
Re: 越境入学 ( No.148 ) |
- 日時: 2011/09/01 20:31:41
- 名前: 絶対に嘘!
大和魂さん
>わかる場合が多いとは、非常に曖昧な言い回しですし、何を根拠に >おっしゃられているのか、全く理解できません。
相変わらずも言葉尻の一字一句を突いてきますね! 本音を言うと、何だか疲れてきてしまって、いささかヘコタレそうですが、 回答を要望されていますし、逃げるのも卑怯ですので。
(以下は実例にも基づいていますが) 違法越境しても大人同士はともかく、子供同士の付き合いまでなくなるわけでもなく、 その子が元のおうちで以前と変わらず暮らしていることは明確なわけです。
なのに、試合では他学区の公立中学校の選手として登場されて活躍されているわけです。
そして我が地区では、公立の越境を100%認めていません。
※以前は話くらいは聞いてもらえのだが、現在は窓口へ電話しても、例えどんな事情でも 100%認められない理由から、面談さえもお断りされます。 (まぁ、公立であっても選択可能にするか、理由を問わず100%越境を認めないか、 の二つに一つでないと100%の公平性は保てないと考える、良くも悪くも、 いわゆる”お役所的”な考え方ですね)
なので、断定できるのです。
あえて曖昧な言葉を使ったのは、万が一にも私の考えが及ばないケースがあってはいけない との配慮からです。(ですが、その万が一のケースは私も、当地区の私の周辺の人間の誰もが 今だに経験していないし思いつきませんので、あったとしても極めて希少だと思いますがね)
|
Re: 越境入学 ( No.149 ) |
- 日時: 2011/09/01 20:57:46
- 名前: 知人が違法越境
- 大和魂さん
>行政のチェック体制の甘さが気になりますね。それだけ断固として認めていないのならば、 >不正こそきっちり取り締まるべきですよね。
仰られること正論と思います。 (私には反論できる知見も持ち合わせておりません)
恐らくは以下は大和魂さんには非常に稚拙な考えに映るかと思いますが、
行政にも限られた職員、時間、予算の中で、仕事の優先度というものがあり、 私の地域では不正越境の取り締まりは優先度が相当に低いのではないかと・・・ (何の根拠もなく行政の方が見られていたらお叱りを受けるかも??)
一例ですが、同じ違法でも、殺人事件や多額の銀行強盗には警察も真剣に捜査しますが、 自転車泥棒には届け出を出しても、実際は捜査までは手が回らないと聞いたこともあります。
違法越境の取り締まりは規律保持の観点からは大切なことなのでしょうが、 人様への危害、迷惑度の観点からは低いと思われますので。。。
|
Re: 越境入学 ( No.150 ) |
- 日時: 2011/09/01 21:40:36
- 名前: 大和魂
- 絶対に嘘さんへ
最初にお断りしますが、ここは意見交換の場ですよね?私は、ただ不明に 思った点をお尋ねしとるんです。
中途半端にふっかけて来といて、疲れたとは何とも言いようがありません。
もう質問致しませんので御安心を。
但し、最後に我慢して答えて頂いた内容に関しては感謝致します。
理解も致しました。
万が一のケースがないと言い切れるなら、あなたがおっしゃられた事は 正論かと思います。
|
Re: 越境入学 ( No.151 ) |
- 日時: 2011/09/01 21:50:11
- 名前: 大和魂
- 知人が違法越境さんへ
おっしゃられる通りです。全ての業務の中から見れば、優先度合いは低い と思われます。例に示された内容、よくわかります。
しかし、殺人は厳しく取り締まって自転車泥棒を見透かす事が許される訳 でもないんですよね。仕方がない、と言えばそれまでです。
だからこそ問題が乱立するのでしょう。
|
Re: 越境入学 ( No.152 ) |
- 日時: 2011/09/01 22:11:23
- 名前: 知人が違法越境
- 大和魂さん
>だからこそ問題が乱立するのでしょう。
正に仰る通りかと思います。
あくまでも例え話ですが、
『違法越境が発覚した場合には、理由の如何に関わらず、高校への進学を禁止に処す』
なんて法律が徹底されたとしたら、
個人的な直観ですが、違法越境に踏み切れる人はとてつもなく激減すると思いますので。
|
Re: 越境入学 ( No.153 ) |
- 日時: 2011/09/01 22:40:07
- 名前: 大和魂
- 知人が違法越境さんへ
それは恐ろしい法律ですね(笑)昔は飲酒運転の罰則が軽微だったので、 10年以上前“ちょっとくらい”と、軽く考えて運転した事がありました。
法律が改正された時は、“恐ろしい。厳し過ぎる”なんて思いましたが、 現実に飲酒運転は激減しました。実際に私も周囲の人間も、飲酒運転を 一切やらなくなりましたよ。
この問題も、同じ事が言えるのかもしれませんね。
|
Re: 越境入学 ( No.154 ) |
- 日時: 2011/09/02 00:04:08
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
飲酒運転の場合は、それによって命を失うような重大な事故が起こりうるわけですから、 厳罰が適用されるのも納得できることですが、不正越境はそこまでの罪とは言えませんか ら、厳罰は難しいでしょうね。
というか、「厳罰がないから不正越境してもいいか」という感覚の方に問題がありますね。
剣道を学ぶ者は、礼を重んじることは言うまでもありません。 礼なき剣道は単なる殴り合いです。 それゆえ、様々な道徳的規範が、その試合規則の中にも盛り込まれ、また、理念としても 人間形成の道(=人格の完成を目指す)たることが謳われているわけです。
「厳しい稽古に耐え強くなりたい」という志は立派でも、方法を間違えたのではせっかく の志も自己満足の虚しいものに陥ってしまうのではないでしょうか。
どんなに強くなったって、剣道にはプロはありません。 剣道でメシが食えるのは、ごく限られた職種の人だけです。 剣道をどう子どもの人生に善用するか、保護者はしっかりとわきまえて欲しいですね。
|
Re: 越境入学 ( No.155 ) |
- 日時: 2011/09/02 01:31:51
- 名前: 通りすがり・・・
- 教育委員会にここ数年属している兄弟に、この問題を問いかけたことがあります。
私「何で不正な越境って密告があるのを無視してんの?」
姉「だって教育委員会だもん」
私「???どういう意味」
姉「途中で密告があったとするでしょ?でもね、そこで行政としてはその子にとって住所地の中学と現状の中学どちらがその子に向いているか?を考えるの?」
私「意味がわからん・・・」
姉「その子が不正な越境だったとする。 その上で事実確認後、住所地の中学に強制的に 戻ってもらうようにしたとする・・・」
姉「その後その子はどうなると思う?」
私「わからん」
姉「その子、確実に周りにに潰されるよ。」
私「・・・・了解」
という会話を4年前にした覚えがあります。
全ての地域の教育委員会が、同じ考えとは思いません。 但し、不正越境を望んで断念し戻った地域で、その子は歓迎されますか?? 文句を垂れる人ほど、自己の感情に負けて、個人的な制裁を加えると確かに私も思います。
行政が動けない理由の一つに、公にはできないけどこういう考えがあるみたいですよ(子どもを周りの大人から保護する為の黙認)
|
Re: 越境入学 ( No.156 ) |
- 日時: 2011/09/02 08:49:26
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To とおりすがりさん
管理人のHide.です。
う〜ん、たしかに居住地の学校に強制的に戻すというのははなはだ教育的ではありません ねぇ。
だからといって、既得権であるかのごとく不正越境がまかり通ってしまうのは納得できま せん(-_-)
そうした不正越境で生徒を受け入れたことが発覚したら、教員が罰せられる(強制異動な ど)という規則であれば効果的なのかもしれませんねぇ…( -o-) フゥ
|
Re: 越境入学 ( No.157 ) |
- 日時: 2011/09/02 20:24:50
- 名前: 通りすがり・・・
- 事が起きてからだと、どうしようもない・・・という現状があります。
だから事が起こらない状況を作って欲しいのです。 それが出来るのは、行政でしょ?(^^)
|
Re: 越境入学 ( No.158 ) |
- 日時: 2011/09/02 20:38:03
- 名前: 通りすがり・・・
- ↑の補足です。
前々より言っているように、自治体で基準が全く違います。 その状態で、ある地区では罰則を設けて処罰され、ある地区では合法的に認められて入学出来る。 って状況があるのは、おかしいですよね? 処罰される方も納得出来ないと思います。
自治体レベルではなく、国のレベルでどうするのか?を決めて統一した対応を考えて整えて貰わないと、私は処罰はするべきではないと思います。
なので、ここでの議論より各自治体に訴えろ!って言ってきたのです。(各自治体が問題視→文部省に報告)となるように・・・
|
Re: 越境入学 ( No.159 ) |
- 日時: 2011/09/02 21:00:16
- 名前: 通りすがり・・・
- 私個人は、文部省のレベルで越境入学という言葉が無くなる事を願っています。
私は処罰を設けても、人の妬みなど必ず別の形で表出すると思いますので、全て合法にして子供が自分で行く学校を選択できるようにするのが一番問題がないと思います。 剣道に力を入れる学校・野球に力を入れる学校・勝つ事より楽しむ事を重視するクラブ活動の学校・進学を重視し勉強に力を入れる学校・・・ 各学校に特色を持たせて、各学校毎に向上心を持った教師が配属されれば、子供を地域の所有物扱いしなくても、それぞれの特色を目的として子供が集まりますよ。勿論向上心なく、特色のない学校には人は集まらないと思いますが・・・
子供の数が減ってきて、それに対してゆとり教育なんかするより目的を持って行く学校を選べれる方がより自主的と思えますから・・・ 昔と違って、行政の方が子供が減って、業務にゆとりがあるんじゃないですかね?(^^)
|
Re: 越境入学 ( No.160 ) |
- 日時: 2011/09/02 21:31:27
- 名前: 大和魂
- 通りすがり…さんへ
『全て合法にして子供が自分で行く学校を選択できるようにするのが一番 問題がないと思います。』 『各学校に特色を持たせて、各学校毎に向上心を持った教師が配属されれば、 子供を地域の所有物扱いしなくても、それぞれの特色を目的として子供が 集まりますよ。勿論向上心なく、特色のない学校には人は集まらないと 思いますが・・・』
…これは、表面上は聞こえが良く合理的に映りますが、義務教育の根幹を 覆す事になります。高等学校は、義務教育ではないので、上記の発想は 適応するかとは思いますが。
それに公立の中学校は、学業成績等で学校の差をつけていないので、魅力の ない学校には生徒が集まりにくくなります。定員の問題もありますから、 当然、そのような学校に通わざる終えない生徒も出て来るでしょう。
それこそ、不公平感が倍増する温床となる可能性を裏側に秘めています。
|