このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
踊る大剣友会
日時: 2010/02/19 14:07:50
名前: 刑事青島 

 私どもの剣友会は、近畿圏の西方に位置する小学
生20人中学生10人程度の田舎町にあります。
剣友会の歴史は結構古く約40年続いており地元では
そこそこ名が通っております。
今、そこの剣友会が大きく揺れているという事を
聞き、心配になっております。
私の息子はそこの卒業生で、剣道の基本を叩き
込まれ強い先輩方とともに厳しくも楽しい思い出
を数多く頂いて参りました。

当時は、先生・子供・父兄の連携が良く、剣道面で
は先生に全面信頼のもと指導をうけており、
生活面や態度においては父兄がチェックしており
ました。
 父兄にも先輩のお母さんに怖い存在の方がいて
親同士にもピンと張り詰めた雰囲気がありました。

当時の不文律としては下記の様なものがありました。
・低学年の親は必ず稽古中は見て着装の乱れを直す。
・稽古終了後のモップ等は低学年の親が準備
・稽古中、先生の許可をもらってから親の所に行く
他にも紺色の胴着は高学年からとか、防具の位置も
上座から上級生→下級生と置いて行くという事もありました。
結構、神経を使うこともありましたが慣れてしまえば当たり前となり、
きっちり行なえる事が逆に一種
の剣友会のステータスとなっていました。

先日、この剣友会に所属している父兄に会いお話を
する機会がありました。
この方は私の息子が卒業時に低学年で所属されて
おり、昔の剣友会を少し知っておられる方です。
この方のお話を集約すると、現状の剣友会は統制が
とれておらず礼儀も態度も最悪の状態。
大会や他剣友会との練成も恥ずかしくて見ておられ
ないとの事でした。
その原因の大半が低学年の親の態度にあり、一言で
言うなら「放し飼い」状態であり、ふざけたり暴れ
ていても無関心、ひどい時は我が子のチーム(低学
年)が試合しているのに親同士は2階でコーヒーを
飲んで無関心でいるというのもめずらしく無いよう
です。(私にはかんがえられませんが・・・)
普段の稽古において、一人で防具を付けられない
子供たちを残して帰ってしまう親が多く、高学年の
親が世話しているようなのです。
高学年の親が注意しても聴く耳持たずで、逆に無視
されたり文句を言われたりしている様です。
最近、低学年の親の間には「高学年の親が卒業したら、
この剣友会は私たちのものだからもう少し我慢
しましょう」という事になっているらしいのです。
こうなると高学年と低学年の親の対立図式が中心
に見えますが、さらに低学年の親同士にも派閥が
あるようで、このような事が子供にも影響し最近で
はなんか鬱々とした雰囲気での現状との事です。

先生はというと、今のところ静観されているよう
です。いままで父兄がしっかりしていたので、
このような状況にどう接すればお解かりにならない
のかもしれません。
このような状態ですから剣友会としての実力は
どんどん低下しており、かろうじて中学生の成績
で面目を保っているらしいのです。

こういうお話は双方からの言い分もあるかと思い
ますが、この後、偶然にも剣友会に係わって
おられる複数の父兄から同様のお話を聴く機会が
あり、大筋では間違っていないような印象を受け
ました。
このサイトでもモンスターペアレンツの問題も
取り上げられておりましたが最近、自分中心の
考え方を押し通す人が増えてきたのは確かです。

だた、剣道という道を選んだ父兄・子供さんには
「ただの習い事」ではなく「武道の精神」というか
「相手を思いやる」心を持って望んで欲しいと思い
ます。

うちの息子にとって素晴らしい思い出をくれた
剣友会には、いつまでも繁栄してもらいたいもの
です。
メンテ

Page: 1 |

Re: 踊る大剣友会 ( No.1 )
日時: 2010/02/19 22:24:30
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

そうですねぇ、昨今の親御さんの中には、ご自身が運動経験や部活動の経験のない方も少
なくありませんで、「学ばせ方」をご存じない方も少なくありません。また、剣道というも
のについても通り一遍の知識しか持たずに入会させる方も少なくないようです。

そうした方々に「剣道とは」ということを教えるのは、やはり、同じ親の立場の人ではない
と考えます。先生が折に触れ、こうしたお話を親の前ですること。それに尽きます。


拝読するに、先生はこれまで、こうした部分を先輩の親御さんに頼ってこられたのですね。
たぶん最初のころは、そういうことにも力を尽くされたのだと思われますが、だんだん会
が順調に回るようになって親御さんとの接点が薄れてきてしまったのだと思われます(>_<)
メンテ

Page: 1 |