このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
どうしよう。
日時: 2010/02/15 13:08:16
名前: のの 

はじめまして。小6長女と小2次女の母です。
道場について悩んでいます・・・。

娘たちは、それぞれ小2・小1の時から剣道を始めました。
道場の代表指導者は、剣道をしている子どもの保護者(経験者)ということになっています。
長女が始めた頃は、小学校の先生をされている方で、厳しくはありましたが成長期の子どもとあって、体に無理のあるような稽古はされませんでした。
この時、長女は稽古が楽しみで、喜んで道場へ通っていました。(剣道を始めると言ったのも長女です。)
しかし二年程前、代表指導者が代わってからは一変、スパルタ(?)と思うほど激しくなり、それはほかの保護者(有段者)から見てもどうかと思われるほど。OBの方々も指導に来てくださっていましたが、次第に遠ざかっていかれました。

その激しさは地稽古・かかり稽古の際、特に目立ちます。
迎え突き・面を打った後、後ろから竹刀で首元を抑え倒すなど様々。全て意味がある、原因があることは分かっています。
しかし、これが低学年、しかも面を着け始めたばかりの子にまでされていることに疑問を持ちます。
迎え突きをされた子は緊張のあまり硬直してしまい、それを見た指導者は怒り、竹刀で度付き回す・・・。
先日、地稽古でもそういったことがあり、とうとう面が外れてしまった子がいました。
「直してこい!」そう言われた子は、急いで直していましたが、面を着けて間もない子。なかなか上手く着けられず、時間がかかているとそこへ指導が・・・。
何をするのかと思いきや、「いつまでかかるんか!」と、竹刀でその子の胴を突き上げ倒し、罵声を浴びせ面を叩く。
この時、主人が子ども達の様子を見に行っていたのですが、家へ帰ってくるなり「ダメだ」と。
(主人も武道をしていましたが、防具を外し無抵な、しかも子どもに刀を向けるとはと。)

稽古は、週3〜4日。一回の稽古は2時間半あり、休憩はありません。
小2の次女は微熱が続くようになり、病院での診断結果は疲労。その後回復しましたが、最近では週末になると発熱するようになり、長女も似た状態にあります。家でも休養は十分にとってのこの状況。
指導者に状況を伝えたところ、「お母さんがしっかりしてください!」更に主人のことも「後輩なのに後輩らしくない態度だ」等、色々と言われました。
(主人は敬意は表するが、崇拝するつもりはないと。)

娘たちからは、頑張ろうという気持ちは全く見られず、稽古中も怪我をするのでは?と思うほど無気力。

この先、この道場で娘たちに剣道を続けるようには言えない心境にあり、剣道がこういうものだと思ってしまった娘たちにどう言葉をかけて良いのか・・・。
主人は「辞めさせろ」と言います。剣道はほかでも出来ると。
辞めさせほかの道場へ移るにせよ、指導者にどう伝えるかなど色々と悩みます。

ご意見などいただければと思い、書かせていただきました。
長くなり申し訳ありません・・・。
メンテ

Page: 1 | 2 |

Re: どうしよう。 ( No.10 )
日時: 2010/02/16 11:33:24
名前: とおりすがり 

私も剣道はどこでも続けていけると思いますから、今の道場はやめた方がいいと思います。只、私の所は田舎で、もし道場をやめて違う道場に通うようになったら、よく言わない父兄もいますけどね!でも自分の子供を守るためなら、指導者が旦那の先輩であっても子供の盾になるべきで、旺盛なる気力でがんばってください。必ず時間が解決をしてくれると思います。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.11 )
日時: 2010/02/16 11:49:54
名前: 4人のまま 

のの様
 
私は、子供4人のうち上3人が、剣道をしています。みな小学2年、一年、ぐらいから始めましたが、まずは、子供さんが、剣道をやりたい環境かどうかだと思います。子供さんが剣道をやる中で、いろいろ子供の思いはありますが、体調を、崩すような状態では、ムリでは、ないでしょうか?
子供さんが、有る程度実力もつき剣道に対して、勝ちたい、うまくなりたいと思ったときに、きっといまのような、稽古に耐えれるのではないかなと思います。道場の中では、指導者の先生方と、いろいろ問題は、あると思いますが、子供さんが剣道にたいして、好きで続けていけることが、一番だとおもいます。

メンテ
Re: どうしよう。 ( No.12 )
日時: 2010/02/16 12:02:36
名前: のの 

侍500様

貴重なご意見、温かいお言葉ありがとうございます。

>知人の娘さんは厳しすぎる指導で剣道が恐くなり稽古ができなく・・・
子供達がそうならないよう願うのですが。
体調に変化も出てしまいましたので、辞めるという判断でいこうと思います。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.13 )
日時: 2010/02/16 12:18:11
名前: のの 

だみ声様

子供で「燃え尽き」というのは、恐ろしく思います。

>剣道は打突技術を学びながら、実は「人生」を学んでいるのだと信じております。
私もそう感じます。

子供達には肉体的にだけでなく、精神的に強い人間になって欲しいと願います。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.14 )
日時: 2010/02/16 12:42:22
名前: のの 

新八様

貴重なご意見、温かいお言葉ありがとうございます。

>先生について・・・
そうですね、無償に近い形で週3〜4日を考えると、そう簡単には出来ないことだと思います。
しかし、自営業をなさっておられるのですが、業績が下がってこられると自分はこれだけ道場に貢献しているからと、保護者に営業のようなことを迫られたことがあり・・・複雑です。

子供達を含め、親である私もですが、感謝の気持ちは忘れないように日頃から心がけています。
長女は、現在の指導者に代わってから腹痛を訴えるようになりましたが、励まし大丈夫と言い聞かせ、なんとか症状を克服しましたが、現在の状況・・・。
これ以上、どう言葉をかけて良いのか悩んでしまします。
良い剣道ライフを考え、今後行動していきたいと思います。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.15 )
日時: 2010/02/16 12:57:23
名前: のの 

Hide.様

貴重なご意見、温かいお言葉ありがとうございます。

>芸事の世界には「3年早く始めるよりも3年かけてよき師を探せ」という言葉・・・
そうですね、自宅に一番近い道場ということもあって、あまり深く考えず入ってしまったということもあります。

私も剣道を教わったことがあるのですが、先生は厳しさの中に優しさがあるような方で、その時の記憶はとても良いものです。
子供達にも、剣道の素晴らしさなど知って欲しいのです。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.16 )
日時: 2010/02/16 13:09:32
名前: のの 

龍が如く様

貴重なご意見、温かいお言葉ありがとうございます。
主人も、自分の子供達の心配もありますが、道場の存続についての心配もしております。
指導者の先輩方は去っていかれ、現在ほぼ一人の状態です。
しかし、今年子ども達は中学校の初稽古へ参加させていただき、たくさんのOBの方々にご指導いただいて、とても楽しかった!と話していました。
色々な先生がいると実感したようです。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.17 )
日時: 2010/02/16 13:13:58
名前: のの 

とおりすがり様

貴重なご意見、温かいお言葉ありがとうございます。
我が家の所もかなりの田舎でして・・・、道場を辞めたとなれば、あっという間に話が広まるでしょう。
それを怖がってもどうしようもありませんので、強い意志を持ち行動したいと思います。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.18 )
日時: 2010/02/16 13:26:22
名前: とおりすがり 

>ののさんへ

>それを怖がってもどうしようもありませんので、強い意志を持ち行動したいと思います。

そうですね。外野のことは気になさらず、自分の子供のためと思い今の道場をやめた方がいいと思います。また、その指導者は自営業をされていて、自分ちの経営が悪くなると、父兄に自分ちの仕事をしろとは、あほですね!いつか痛い目に合うと思いますので、取り合わない方がいいですよ
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.19 )
日時: 2010/02/16 13:29:44
名前: のの 

4人のまま様

貴重なご意見、温かいお言葉ありがとうございます。

>・・・子供さんが剣道にたいして、好きで続けていけることが、一番だとおもいます。
そうですね、子供達がまた剣道を好きになって欲しいと願います。
まずは、体調を整えることを考えます。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.20 )
日時: 2010/02/16 22:37:56
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To ののさん

>私も剣道を教わったことがあるのですが、先生は厳しさの中に優しさがあるような方で、
>その時の記憶はとても良いものです。

そうですか、お子さんにもぜひ、そんなステキな体験をさせてあげてください
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.21 )
日時: 2010/02/17 11:59:13
名前: さるよん 

ののさん
子供2人の母親です。子供はもう大学生と高校生ですが。

子供たちのお世話になった道場の先生もスパルタでした。
迎え突き、転ばせて立ち上がるまで竹刀で叩くなどはしょっちゅうでした。
泣きながらかかり稽古をする子供を見て、実家の父(つまり子供のおじいちゃん)は人目もはばからず
道場で大泣きしたものです
また私も見て居れず泣いたこともありました。

が、ののさんがおっしゃっている指導者と決定的に違うのは
その後のフォローが素晴らしかった。なぜそういう稽古をするのか、ということを
子供がちゃんと理解するまで教えて下さった。
中学、高校に行って道場に行けなくなった後も何かと気にかけていただいて
今でも子供たちはもちろん、私たち親とも交流が続いています。
なんていうのかなぁ、愛があった!という感じです。
おかげで子供たちは今でも剣道大好きですし先生のような指導者になりたいと言っています。

ののさんの子供さんたちも、剣道がずっと好きでいてほしいし
何より、そんな子供さんたちをののさんがずっと応援できる環境でやってほしいと
同じ母親として思いました。いろいろ大変だと思いますが
一緒に剣道の追っかけ楽しみましょう!
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.22 )
日時: 2010/02/18 21:36:46
名前: やまか 

道場を辞めるときはいろいろしがらみがあって大変ですが、子供さん達の体と心が悲鳴を上げているんですよ。すぐにでも辞めるべきです。
剣道は逃げませんやる気さえあればよい出会いが待ってますよ。
お母さん気持ちを強く持って頑張って。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.23 )
日時: 2010/02/19 16:56:38
名前: のの 

Hide.様

温かいお言葉ありがとうございます。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.24 )
日時: 2010/02/19 17:05:38
名前: のの 

さるよん様

貴重なご意見、温かいお言葉ありがとうございます。

>その後のフォローが素晴らしかった。なぜそういう稽古をするのか、ということを・・・
そういった考えを持って指導していただけると、とてもありがたいですね。

子供達と共に成長出来るように、応援も出来るように環境を整えたいと思います。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.25 )
日時: 2010/02/19 17:15:20
名前: のの 

やまか様

貴重なご意見、温かいお言葉ありがとうございます。

>剣道は逃げませんやる気さえあればよい出会いが待ってますよ。
そう信じたいと思います。
まずは、子供達のことを考えていきます。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.26 )
日時: 2010/02/19 22:04:27
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To ののさん

少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。

お子さんのためにベストな選択をされますよう念じております 〜☆
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.27 )
日時: 2010/03/15 18:18:03
名前: 4人のまま 

のの様
その後いかがですか?なんだか気になって、もう6年生の子供さんは、卒業まじかですね?家も6年の長女が、剣道やってます。小学最後の試合い向けて、がんばってます。うちの剣道クラブは、一応6年で卒業なのですが、どうしても気になってしまって、子供さんたちは、どうなさってますか?ついつい同じ剣道をやらせてる親同士、考えてしまいます。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.28 )
日時: 2010/04/14 15:02:53
名前: のの 

4人のまま様

お返事が大変遅くなり、申し訳ありません。

指導者に退部を申し出たところ、逃げることになる(体調を理由にお話しましたので)、今が乗り越え時だと言われました。
しかし、長女が少し離れて落ち着きたいなど、指導者に話しましたので、納得していただき退部となりました。
その後、長女・次女共に体調は回復し、元気に過ごしています。
やはり、離れても剣道のことは気になるようですね。
ご心配、ありがとうございます。
メンテ
Re: どうしよう。 ( No.29 )
日時: 2010/04/14 23:21:06
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To ののさん

そうでしたか、おやめになりましたか。
だいぶ落ち着かれたとのこと、何よりです。
また、竹刀を握ってくれる日が訪れますことを心より念じております
メンテ

Page: 1 | 2 |