Re: 悩んでいます。。。 ( No.1 ) | 
- 日時: 2009/10/01 21:37:25
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: 
  
   - 管理人のHide.です。
  そうですねぇ、私も専門家ではありませんので断定はできませんが、ひょっとすると自律 神経失調症の可能性があります。剣道の時に、知らず知らずのうちに精神的にプレッシ ャーを感じていて緊張状態にあるのではないでしょうか。
  強豪選手で嫌がらずにお稽古をしているからプレッシャーを感じていないということでは ありません。むしろ、ぴょろさんも剣道にかかわっておられたり、強い選手で周りから期 待されていたり…なんてことが、深層心理にプレッシャーをかけている可能性も否定でき ません。
  一度、心療内科などでご相談なさることをお勧めいたしますm(_ _)m  
 | 
  Re: 悩んでいます。。。 ( No.2 ) | 
- 日時: 2009/10/02 03:36:11
- 名前: 一 
  
  - ぴょろさん
  私の経験談を書きます。 過去一度だけ稽古中に失禁した事があります。 私の場合は、激しい稽古が連続して行われる場合や長距離走なのでその症状が現れます。 いずれも、自覚症状として、体温が異常に上昇しており意識が少し遠くなりそうな感じの時に急に強烈な尿意(脱力感)に見舞われます。 たいていは、そういった症状になればブレーキをかけますので事なきを得るのですが、ブレーキをかけれなかった1例が冒頭の結果です。 私は、現在中年オヤジですがこういったことは、中学生の頃からあった様に思います。 普段は、全くそういったことがありません。 拝読していると、私と似ている感じがしましたのでレスしました。 御子息さんの場合、頑張り屋さんの様に感じますので途中で稽古を放棄できないのかもしれないと思いました。 医者にもかかったことがありませんし、Hideさんのように数を見ている訳ではありませんので具体的にはわかりませんが、 私がもし今、病院にかかるとすれば、感じからして泌尿器科にします。 多感な時期で下の問題なので、早期に解決できるとよろしいですね。    
 | 
  Re: 悩んでいます。。。 ( No.3 ) | 
- 日時: 2009/10/02 10:42:36
- 名前: 剣道母 
  
  - デリケートな問題だとは 思いますが 一度病院へ行かれる事は お進めします。これから学年が上がればなおの事、ご心配でしょう。病院に行く事は 気軽な気持ちで良いと思いますよ。先生にアドバイスをもらう事やいろいろな事例があると思うので 聞く事で少し楽になるかもしれないですし。もしかしたら 一時的な事かもしれませんしね。あと お話ができる先生、父兄は おられないのでしょうか。私の道場にも そのような事(少しタイプは違いますが)で悩まれているご父兄がいて 相談をうけた事があります。結局は病院へ 行かれたようでしたが。話を聞いてくれたり相談できる方がいると言う事は かなり精神的にも楽になり 子供にも 接し方がかわったとかで 子供さん自身がその後よくなったと伺いました。よくなるといいですね
  
 | 
  Re: 悩んでいます。。。 ( No.4 ) | 
- 日時: 2009/10/02 15:02:58
- 名前: 義 
  
  - ぴょろさん
 始めまして。福岡の義と申します。
  以前、「神経性頻尿」と言う病名を聞いたことがあります。 一度、泌尿器科に行かれてみては如何でしょうか。 神経性頻尿で探してみました参考まで。 http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/?sc=ST060310&dn=2&t=key
 
   
 | 
  Re: 悩んでいます。。。 ( No.5 ) | 
- 日時: 2009/10/02 19:30:55
- 名前: 剣道素人 
  
  - 答えになるかどうかわかりませんが 
 
  うちの道場にそんな子がいましたよ。 病院には行ってないみたいですが、その子は小学校2年生で剣道も強く、同学年ではトップクラスの選手ですが、 稽古の最中突然先生に泣きながら「トイレに行っていいですか!!」って言って慌ててトイレに駆け込みましたが間に合わず、袴をびしょびしょにしてしまった事があります。
  思い起こせば、その子は稽古前には必ず用を足してから参加する子なので、やはりいろんな精神的な部分かも知れませんね。
  だだ、あの時の先生はひたすら漏らした子供に謝っていました。「ごめんね。ごめんね。」って。
  指導者が稽古に夢中になると尿意をもよおしても中々、熱くなっている先生に伝える事は出来ないんだなぁって思いました。
  それからその子は稽古中、トイレに行く事はありません。
  指導者と教え子との信頼関係が築けたからなのでしょうか?
  何を言っても本人が一番つらいと思います。
  是非、みなさんでカバーしてあげて下さい。  
 | 
  Re: 悩んでいます。。。 ( No.6 ) | 
- 日時: 2009/10/04 22:16:48
- 名前: かあさん 
  
  - >だだ、あの時の先生はひたすら漏らした子供に謝っていました。「ごめんね。ごめんね。」って。
  素敵な先生ですね。なんだか気持ちが温かくなりました。 ひとつ提案なんですが、おもらしをしない対策をあれこれ考えてあげるより、いっそ「一生懸命に、夢中で頑張ってる証拠だよ!」くらいの気持ちで、おもらしをしても恥ずかしくない対策を考えてあげたらどうでしょう?今はいろんな尿とりパットがスーパーやドラッグストアで売ってます。サイズもさまざまですし臭いもとります。本人が嫌がらなければ、稽古前にパンツに装着して、思いっきり稽古に励んでみてはどうでしょうか?もしかしたら、気にしなくなることでおもらしが治ることもあるかも・・・  
 |